• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おすすめの空手着、空手道衣)

おすすめの空手着、空手道衣

kunikuni831の回答

回答No.1

以前、空手の指導員をやっていた者です。 空手着の生地の厚さは個人の好みですので、一概には言えませんが貴方がされている空手がフルコンなのか?型を重視するのかですね! 確かに厚手の生地で型をやれば正拳突き等の一つ一つの動きで生地が擦れて見た目は良いですよね? ただしフルコンのように動こうとすれば生地の厚みが邪魔をして場合によっては動き難いと難点がありますし、逆にフルコンの薄手の生地では型の時の一つ一つの動きの時に生地の擦れる音がせず物足りなさを感じるかもしれませんが、いざ組み手になれば動きやすさは抜群だと思います。 >特に道場で指定はなく「特に指定はないので、動きやすくて自分の好きな道着を着てきてください」と言われています。 私はこのような場合はフルコンをお勧めしています。 汗っかきとの事ですのでなおさらフルコンの道着をお勧めします。 色も真っ白を希望であれば晒し生地をお勧めします。 また、ズボンの裾は私が指導している時はおへその上でズボンを履き裾が床に擦れるか擦れないかの長さにしていました。 生成はご存知だと思いますが洗濯をするとかなり縮みますので縮み具合を考慮して裾上げをして下さいね。 晒しの場合は製造の段階で何度も何度も水に晒して色を落としている訳ですから洗濯してもあまり生地の縮みはありません。 空手着の東海堂⇒http://www.toukaido.jp/ProductsDetail.aspx?ccd=TKD01&pcd=TKD 守礼堂⇒http://www.shureido-karate.com/SHOP/357829/list.html 主さんの空手のレベルが判りませんが、道着の値段は10,000円以内の物で充分です。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます! 検討します。

関連するQ&A

  • 伝統派空手、松濤館流について

    伝統派、特に松濤館流に興味があって近所には糸東流、剛柔流はあれど松濤館は少なくてようやく見つけた教室に見学に行ったのです。 少し体験もさせていただきまして、指導員のみなさんも愛想が良くて真面目で優しくて気さくで優しく教えてくださいました。 もちろん地道にある程度段階を踏んでいくべきですし、気が早いと怒られると思いますがいつかは雲手をやりたいなと思ってるのです。 もう一つの道場では「正直、自信を持って雲手は教えられませんし型の分解も(^_^;)」って。 そこで、今回行ったところではなんとか教えていただけることもわかり、最後にはこういうのに興味があるんですとか、こういうのも教えていただけるんですかと聞きました。 (1)約束組手がありますが、両サイドに敵がいると想定して倒しますよっていう稽古も、あるていど僕も経験を積んでお願いすればやらせてもらうことも可能でしょうか? 今回行った教室は、何人か残って型や組手の練習も熱心にされていましたし。 (2)フルコンでは上段回しは背足で蹴りますが、伝統派は中足で蹴るんでしょうか? 組手の練習をしているのをみると、ミドルくらいしか蹴っておらず、絶対に上段回し蹴ってはダメだよというわけではないんでしょうか? (3)後ろ回しで顎を蹴るという演舞を見たのですが、一般的には伝統派の試合でも使えるんでしょうか?

  • 格闘技をされてる女性の方!

    空手を習おうと思っているのですが 道着の下には何を着るのですか?? 上はTシャツを着ているのは分かるのですが 下はパンツ?だけではないですよね?? 型が中心の伝統系の道場に入門しようと考えています。 組手や打ち合いなどしないようなのでサポーターは必要ないと思うのですが・・・ スパッツとかですか?? 格闘技用のスパッツなどは売っているのでしょうか?

  • 極真空手でのこと

    まだ入って2ヶ月そこそこですが、「これってどうなんだろう」というところがあり、同じ白帯の人達と話していて思ったことがあるのです。 まず、いろいろ教わりたいし、フルコン空手がメジャーな感じだしということでフルコンタクトになったのですが、子供の頃は空手も柔道と同じく「武道」というイメージがありまして、「これって、俺のやりたかった空手なのか?キックボクシングじゃないのか?そもそも空手の定義ってなんだ?」って思ったんです。 例えば、柔道でも見方を変えれば格闘技ですし、相手にダメージを与えるわけですよね? 空手だって神前があったり黙想したり、組手だけでなく基本稽古といって昔からの型も試合がないときはみっちりやります。 最初は「こんなの無理!いくら気合入れても痛いじゃないか、吐きそうだ」って思ってましたが、「とにかく道場には毎回通おう」と決めて、気がつくと多少殴られても、蹴られても平気になりました。 ミットとかでも上手く蹴れるようになってくると楽しいですし、そもそも精神と体を鍛えるのが一番の目的だったのでその意味では自分に合っています。 しかし、「伝統空手ってどうなんだろう」と思うのです。 もちろん伝統派にしろフルコンにしろ、昔憧れたバット折り、瓦割りなどはかなり先のことですが、伝統派でもそれなりに痛く、きついのでしょうか? 試合を見ていて、「あれは、殴り合いじゃないのか?」と微かに思ったのです。でも空手の流派によってかなり違いますし・・・。 どの流派も割合は違えど武道と格闘技の要素はあるのでしょうか? あと、どうもうちの道場では角質、派閥があるようで、毎週○曜日にしかこないかたが何人も居て、ある先輩が、根はやさしいのですが昔の気質と言うか、「年下だろうが先輩には媚びへつらえろ、ビールも両手でつげ」と怒る方が居て、本当ならもっと上の帯であろう方もなかなか昇級しようとせず、そのかたがいる日はみなさんあまり来ないのです。 その先輩だけが「先輩に挨拶してこい」といいますが、師範は何も言いません。 その方とおなじ世代の方が「ああやって、昔の名残を引きずってる」と、 また「こっちもお金払ってるし、今はぺこぺこする時代じゃないよ。その考えを押し付けるのもおかしい」と。 確かに師範はそういうこと言いませんし、なんだか、本格的に角質、派閥があって怖いんです・・・。でもいい人もいますし。 でも僕の考えも間違っているかもしれません。 調べるとフルコンも伝統派もどちらもハードみたいですし、あくまで武道だから礼儀って必要ですよね(´・_・`)

  • 柔道と空手、お勧めは?

    子供が4年生になるので、なにか格闘技系でも習わそうかなと思っています。 近所に武道館があって、柔道・空手・合気道・剣道を教えてくれているのですが、 初心者の男の子にはどれがいいのでしょうか? ちなみに背は140弱で痩せてます。 痛いことは大嫌いの意気地なし系です(笑) 実際に指導されてる方や、子供の頃に習われてた方のご意見お待ちしてます。

  • おすすめの空手道場を教えてください。

     空手を結構本格的に習いたいと思うんですが、どこの道場に行こうか迷っています。中央線沿線(新宿以西 )でお勧めの道場があれば、その理由と共に教えてください。よろしくお願いします。

  • 空手とムエタイのどちらがお勧め?

    空手とムエタイのどちらがお勧め? 私は29歳の結婚している会社員です。 武道を今までやったことがないのでやってみたいのと、もし自分がからまれた時などの護身のために、空手かムエタイのどちらかをやろうと迷っていました。 片道ですが、空手道場には家から自転車で5分、ムエタイのジムには自転車と徒歩で30分くらい(結構街中を通る)で着きます。 空手道場にスポーツジムがくっついているので、そのスポーツジムを使用させていただくという特別に優遇措置をしていただいて、運動したいですし、家から近いということで、空手を選び道場に通っています。しかも、2時間ある内の前半1時間はジムをつかって、途中から道場に入って参加させていただいています。 そして、かれこれ3ヶ月くらい通ったのですが、周りの習っている人はほとんどが小学生ばかり(中学生が4,5人)で、白帯から始めています。内容のほとんどが、形(かた)が多く、組み手は小手をはめて正拳突きを軽くするくらいです。 正直な感想はあまり喧嘩などに実戦的ではなく、芸術のようなかんじです。達成感があまりないのが悩みです。 そこで、質問なのですが、少々遠いですがムエタイに行くべきでしょうか?目的は護身をマスターすることと運動をすることなのですが、社会人になって片道30分もかけてムエタイのジムに行くのもどうかなと思ってしまい、時間がもったいないかなと。。。 あと、お金はムエタイは1万円、空手は7千円で、1万円貯蓄するのが賢明なのかなと。 ちなみに、会社は残業はなくて、規定時間に帰っていますので、普通の人よりは時間があるかと。

  • 空手を始めてみたい

    19歳女です。今年中に一人暮らしを検討中なのですが自分を守るためや運動のためなどで空手か何かやってみたいと思ってます。ですがいろいろ心配なところがあります。空手を近所で教室をしてるところがないか探してみたのですが、 少林寺流空手や沖縄剛柔流空手など、~流とかは何か違いがあるのでしょうか?又、私みたいな目的や年齢の初心者にお勧めとかあるのでしょうか?あと今教室に入って、数ヵ月後に他の教室に入るというのは可能なのでしょうか?一人暮らしは県外へ出たいので。質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 空手の習えるところを教えてください。

    できれば中村橋周辺がいいです。 西武池袋線沿線で。 流派は問いません。 なかなか見つからなくて困ってます。

  • 空手を始めたんですけど・・・

    空手をはじめたんですが、 視力が0,1と0,3です。 これだけだと試合など不利でしょうか? 空手をやっている人、教えて下さい。

  • 空手

    空手道場の選び方を教えてください。また何歳くらいから始めるのがベストでしょうか?注意点などもご存知でしたら御願いします。