• ベストアンサー

ロシア語の質問 いろいろ。

(1)станцияとвокзалの違いってなんですか? ロシアの駅の映像を見るとвокзалと書いてありますが・・・。 同じようにсумкaと портфель комнатаとквартираの違いも教えてください。 (2)「パパはどこにいるの」 「あそこにいます。」 「 А мама?」 このときのMAMAのイントネーションはどこを上げるべきでしょうか?ウダレーニエのあるはじめのA(でしょうか?うしろのAでしょうか?また、他の単語ではどうなるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1) станцияとвокзалの違い 辞書によると、 станцияとはпункт остановки на больших дорогах, почтовых трактахだと言います。 вокзалとはздание железно-дорожной станции с залом для ожидающих поездов, , преимущественно большойだと言います。 つまり、簡単に言えば、станцияとは電車が止まり、乗客が乗り降りする所ですが、вокзалとはстанцияの所にある、乗客が電車を待つためのホールが付いている建物です。 станция=電車が止まる場所 вокзал=その建物 例えば、地下鉄などの場合は一般的に、建物がないので、вокзалではなく、станцияと言います。 2) сумкaと портфель сумкaとは様々なバッグを表す総称ですが、портфельとはバッグの具体的な種類です。 つまり、портфельとはсумкaの一種です。書類その他の物を入れる携帯用具で、普通は革で作られていて、四角い形をしています。 3) комнатаとквартира квартираとはマンションかアパートにある一つの家族が住んでいるスペースです。普通は番号も付いてあります、例えば、406。квартираは様々なкомнатаから成っています、例えば、キッチンやトイレなどはそれぞれの部屋です。それから、квартираとдомも違いますね。квартираとは大きい建物の中にある一つのユニットですが、домとは一軒家です。домもквартираと同じようにкомнатаから成っています。 (2)イントネーション 追加的に質問する場合はイントネーションが以下のようになります _ _ /¯ その時、イントネーションは、疑問の中心となる単語のアクセントを一瞬低く発音し、すぐに後半を高く発音します! ロシア語のイントネーションのパターンについて以下のリンクを参考してください。 http://www11.atpages.jp/te04811jp/page1-11-4%282%29.htm

Vonugamay918
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

(1) станция は、小規模の駅、「立つ」「停まる」から来たステーションと同語源「停車場」と言う感じ。       вокзал は、下記(僕の下手な写真)シベリア鉄道の始発駅ヤロスラブル駅のような(大きな)駅。ドイツ語の Volk Saal 「遊園地」が語源だそうですから、、、     сумкa は、「袋」と言った感じ、下記の1:30あたりに1例が、以後何を入れるかの例が分かります。      http://www.youtube.com/watch?v=WQe7wvsP4xQ     портфель は、「鞄」と言った感じです。「書類入れ」「ポートフォリオ」            http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9F%D0%BE%D1%80%D1%82%D1%84%D0%B5%D0%BB%D1%8C     комната は、「部屋」 квартира は「アパート」と言った感じです。     (2)分かりません。

Vonugamay918
質問者

お礼

SPS700さんは英語の質問でときどきお世話になりましたが ロシア語も解するのですね。 尊敬です!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロシア語にはАで始まる単語が無い!?

    ロシア語に詳しい方、ロシア語の先達となれる方、教えてください。 もしかして、ロシア語にはAで始まる単語が無いのでしょうか? いや、もちろん辞書をひもとけばАで始まる単語はたくさん載っています。私の手元にある「研究社露和辞典」には54ページにわたって「А」で始まる語が掲載されています。 でも、よく見るとそのほとんどが外来語であり、ラテン系言語やギリシア語系に由来するものがほとんどのように見られます。 例外的に接続詞の「а」だったり、間投詞・擬音語の「агу」「ай」「ах」などの語や、 これらから派生した「агукать」「айкать」「ахнуть」といった語があり、これらはロシア語起源といえるのでしょうが、そのほかには上記のように目についたもののほぼすべてが外来語となっているようです。 他言語に類音語がなさそうだったのでこれはロシア語起源かもしれないと思っていた「ад」や「азарт」もやっぱり、ギリシア語の「ᾅδης」やフランス語の「hazard」由来らしいと知り、ちょっと苦笑しました。 いちおう「азбука」は教会スラブ語由来らしいので、外来語といえるかどうかのギリギリのラインに位置しているといえるようですが。 というわけで、 ・ロシア語には間投詞や擬音語などを除いた固有語で、Аで始まるものはないのでしょうか。 ・あるとすればどのようなものがありますか。 ・ないのならば、そのわけを言語学的見地から知りたいと存じます。 ・ついでにほかのスラブ語系言語についてもご教示くださるとうれしく存じます。 よろしくお願いします。

  • ロシア語の質問

    NHK出版の「新ロシア語入門」(CD版)のテキストからの質問です。 p.154 Мужья,которые боятся своих жен,должны стоять под желтым флагом.А кто не боится своих жен,должен стоять под белым флагом. 上の文の1文目は何の問題もないのですが、問題は2文目です。 долженの前にтотが省略されていると考えていいでしょうか? そして、なぜ文章全体が単数形なのでしょうか? 参考書を見るとкто節は単数の時も複数のときもあるというのは書いてあったのですが、 なぜそのあとの主節まで単数形になっているのですか? そして、(ここが一番疑問)なぜА кто не боится своей женыじゃないのでしょうか? 私ははじめ一夫多妻制かなと思ったのですが、そのあとの文を見るにそうではなさそう。 答えにくい質問なのは承知ですが、よければご教示ください。お願いします。

  • ロシア語で

    ロシア語で、Не могу とНе смогуの後は? 完了体か不完了体どっちですか? またニュアンスの違いはなんですか? 携帯からビデオが見れないって言いたい場合は Не могу посмотреть с телефон а Не могу с мотреть с телефона どちらですか? Смогуとмогуのニュアンスも知りたいです…>_<…

  • ロシア語で複音節語の母音アクセント

    最近独学でロシア語の勉強を始めたのですが、一番難しいと感じているのが 2音節以上の単語内で1箇所だけ付く母音のアクセントです。 特に、アクセントの付いてない о は、а と発音しますよね? ベタですが、ハラショーという単語の母音が全部 о であると知ったときは本当にびっくりしました。 辞書や語学書にはアクセントの位置がわざわざ書いてあるのでわかるのですが、 アクセント位置が記されていない実際の文章ではどうやって位置を判別するのでしょうか? 「慣れ」ですか? それとも何か具体的な法則があるのでしょうか? ちなみにロシア語は本当に始めたばかりで、アルファベットの読み書きを覚えたのと、 言語の概要を学んだ程度です。

  • ロシア語の質問

    ラジオまいにちロシア語5月号(応用編)をやっているのですが、そこで質問です。 文法の説明を詳しくいただけるとうれしいです。 (1)Первый блин всегда коком. ってなぜкокомなのでしょうか?なぜ、造格なのでしょうか? (2)「入れ物をあらわす単語」пачкаとпакетの具体的な違いを教えてください。 (3)「○○ 1キロ」というとき、「килограмм ○○」の○○に入る単語は複生格と単生格があるそうですが、これらは一から覚えるより仕方ないのでしょうか? 肉とか飲み物は必ず単数でしょうか?なにか覚えるコツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロシア語について

    化粧品のLavshuca(ラヴーシュカ)は日本語で「罠」という意味らしいですね。 (なんだかアルファベットがオカシイような気がしますが) この「~シュカ」という単語の響きが格好よくて、とても好きです。 「嘘」をロシア語にするとどういった単語になるのでしょう? 上記のような「~シュカ」はその単語につくのでしょうか。 できればアルファベット表記で、その単語の日本語読みも教えてください。 あと、他に「~シュカ」とつく単語がありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ロシア語の質問

    (1) ロシア民謡репкаを読んでいるのですが 不明点を質問させてください。 Тянет-потянет вытянуть не может.(主語はдедка) という文をどう訳せばいいでしょうか? このお話は知っているので、訳はもちろん大体わかりますが、文法的に厳密に理解したいのです。 тянуть потянуть вытянутьの違いがよくわかりませんでした。 (2)同じ出典ですが、бабка за дедку,дедка за репкуとありますが、 このзаはどういうзаでしょうか。辞書を見るといっぱいあってよくわかりません。 またза+対格とза+造格がありますが(他にもあるでしょうが、私はまだ習ってません。)この違いは何なのか、なぜこの文では対格が使われているのか教えていただけるとうれしいです。 私は対格だと方向 造格だと場所だと理解してるのですが、正しいですか?

  • ロシア語の学習について

    いつもこのサイトを参考にさせてもらっております。 趣味でロシア語を始めて約8か月経ち、だんだん 文字や文章には慣れてきました。しかし、いくら単語を 覚えても実際に使用される形はアクセントの位置が変わったり、 発音が変化したりと非常に様々なため、最近は 単語を覚えるよりも例文を重点的に覚えていったほうが 良いのかと思うようになりました。 今私が行っている方法は音読を中心にしており、テキスト のスキッドを何度も暗記するまでやっています。 この方法の他に、何か良い方法があれば教えて頂きたいです。 現在の目標は来年4月にあるロシア語検定試験4級合格です。 よろしくお願いします。

  • ロシア語

    10月からラジオでロシア語を勉強しています。今になって初歩的なことがわからず恥ずかしいのですが、硬変化Aの形容詞の女性形と中性形が、私の耳には同じに聞こえてしまいます。 たとえば、новыйの女性形новаяと中性形новоеは、どちらも「ノーヴァヤ」と聞こえます。発音記号でいえば[no:v∂j∂](∂は曖昧母音のつもりです)と聞こえます。 この聞き取りは正しいでしょうか。とすると、女性形と中性形はつづりだけ違って同じ発音ということになってしまいますが。 もしかすると、новаяは[no:vaj∂]で、новоеは[no:v∂j∂]なのかと思います。それにしても、ごくわずかな違いで、ぞんざいな発音ではロシア人自身も区別できないのではないでしょうか。 このような初歩的なことをご質問せざるをえないのは、こういうことが辞書では分からないからです(基本形の発音しか載っていません)。ロシア語の発音の要領を知ろうとしても、書店にはそれらしい参考書がまったくなく、本当に困ります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ロシア語の時事用語事典

    インターネット上でのロシア語のサイトでニュース,その他の記事を読んでいますが,辞書に載っていない単語が他の言語,例えばドイツ語などに比較して,非常に多いのですが,このような語彙を扱った辞書はどのようなものがあるのでしょうか.

カラーが印刷されない
このQ&Aのポイント
  • PX-1700の黒、マゼンタは印刷できるが、イエローとシアンが印刷できません。
  • インクの残量があるにもかかわらず、PX-1700の黒、マゼンタ以外のカラーが印刷できない問題に直面しています。
  • EPSON社製品、PX-1700のカラープリントにおいて、黒とマゼンタは印刷できるが、イエローとシアンが印刷できない問題が発生しています。
回答を見る