栄養系の植物とは?挿し木による育成との関係について

このQ&Aのポイント
  • 栄養系植物は、種から育成するのではなく、挿し木や挿し芽をして育てる植物のことを指します。しかし、実生で育てた苗を挿し木した場合、それは栄養系植物と言えるのでしょうか。
  • 一般的には、実生で育った苗を挿し木すると、それは栄養系植物となります。ただし、同じDNAを持つ親株と同じように育つ可能性が高いです。
  • 例えば、コリウスやペチュニアも栄養系品種として知られています。これらの植物を挿し木にすると、実生の親株よりも大きく育つことがあります。挿し木による栽培は、実生に比べて成長が早く、花数が多いなどの利点があると言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

栄養系の植物

栄養系とは、種から育成したものではなく、主に挿し芽・挿し木をして育成しているものと理解していますが、 もし実生で育てた苗を挿し木したら、栄養系となりますか? コリウスは、栄養系でなければ、ツリー仕立てに出来るくらい大きく育たないと書いてあるのを見ました。 現在 種から育てているコリウスがありますが、挿し木にしてみたら、実生の親株より大きくなるでしょうか。 やはり、同じDNAなので親株と同じようにしか育たないのでしょうか。 ペチュニアも栄養系品種をよく見かけますが、実生に比べると何か、株が大きくなる、花数が多いなどの利点があるのでしょうか。 これも、実生のものを挿し木にしてみたら、実生の親株より大きくなるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.1

こんにちは。 特定の植物の性質をそのまま持たせて繁殖するには、挿し木などの方法が一番合理的です。 種子交配や、バイオテクノロジーなどいろいろな方法で優れた植物を作ったとき、その植物からとった種による繁殖では同じように良い性質が出るとは限りません。 従いまして、挿し木や生長点培養などの栄養繁殖が行われるのです。 もともと作られた良い特質を保持するために行われるものですので、特に他のものと変わらないようなものを栄養繁殖したからと言ってよいものができるわけではありません。

mzheng
質問者

お礼

そうですか。やはり挿し木をしても元の株と同じものしか出来ないんですね。 コリウスはそのまま育てます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yamm916
  • ベストアンサー率55% (102/184)
回答No.2

>挿し木にしてみたら、実生の親株より大きくなるでしょうか。 やはり、同じDNAなので親株と同じようにしか育たないのでしょうか。 挿し木はおなじDNAですので、親株より優れた形質が現れるわけではありません。実生系を挿し木してもそれは同じ実生系植物です。ただし、挿し木は根付きさえすれば、実生よりも短期間で大きな苗を得られます。同じ大きさに育てる時間は挿し木のほうが実生より早いといえます。また、接ぎ木は根が別の品種であることが多いので、実生よりも早く大きく育ちます。 「栄養系」といっても、明確な定義があるわけではなく、植物ごとにその意味は違ってきます。そもそも結実せず挿し木や株分けによる繁殖しかできないもの、育種によって生まれたため結実した種では繁殖しにくいもの、一代雑種で種では親と同じ性質にならないものなどすべてざっくり「栄養系」と称しているように思います。

mzheng
質問者

お礼

親株のコピーしか出来ないわけですね。 種からよりは、挿し木のほうが早いだけが利点ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苺の実生苗って種苗法で制限されますか?

    苺の種を植えて育てた苗(実生苗)があります。 大きく育ってきたので知人に譲渡しようと考えているのですが、種苗法で何か制限が加わるでしょうか? 私の理解では、 「市販された苗からランナーで増やした苺は譲渡、販売は違反、個人での栽培を越すと全て種苗法違反になる」と思っています。 問題は、種から育てた実生苗(もしくはそのランナーで育てた苗)が制限されるかどうかです。 元となる種は一般に市販されている苺から採った物ですが、実生苗を育成、販売すること自体は違法性は無いと思っています。また、万一すっごく美味しい苺ができた場合、品種登録すら可能ではないかと思っているのですが、この認識に誤りはありますか? 法律違反は行いたくないのですが、種苗法に詳しくないので苺の場合の取り扱いについてご教授願えればと思います。 ご回答お待ちしております。

  • 種から育てられた果樹

    購入したいろいろな果物(キンカンや、ポポーや、ビワ等)から種を取り出して、その種を植えて、果樹栽培を楽しんでいます。 それで、ふと思ったのですが、これは種苗登録品種に接触することはないのでしょうか? 接ぎ木苗や、挿し木とは違い、種から育てられた果樹は遺伝子が異なると思いますので、そういったことを気にせず、たとえ種苗登録品種の果樹からとられた果物だとわかった場合でも、種から増やした場合には法律的に問題ないのでしょうか?

  • 挿し木 発根してないのに成長

    8月~9月初旬、ラベンダーの親株が危機的な状況になったため 時期的にどうかな?と思いながらも数本挿し木をしました。 挿し木苗はじわじわと大きくなり、しっかりしてきました。 2か月経過した11月初旬に、ひとつだけ抜いてみてところ、根が全く出てませんでした。 早めに挿し木した苗は、新しい葉や茎も出て、かなり成長してます。 こちらは抜いてないので発根してるかどうかはわかりませんが ポットの底から根が見えることはありません。 何度も抜くのも良くないだろうと思い、12月現在の根の状況はわかりませんが 未だ枯れる様子もありません。 ひと月くらいなら元々持ってる栄養分で育つのもわかりますが 2か月たっても根が出ずに成長し続ける原因はなんでしょう? このまま春を待てば根が出てくるんでしょうか。 ラベンダーの挿し木とは別件のお花も 作業中にポロっと抜けてしまった幼苗を見ると ひ弱な根が根元で千切れたのか根が全くなく、ダメ元で植え直したら(と言っても土の表面に置いて押さえる程度) 成長は遅いものの元気にしてます。 え?根がないのに?と驚いてますが、今抜いて発根を確認するのもどうかと思ってそっとしてます。 ですので私の育ててる土に、栄養分の偏りなどで 根が育たず葉茎だけが育ってしまう傾向がある?と思いまして。 挿し木の土は使い回しなので 肥料は、特にやってませんが、マグァンプKを混ぜた土が混ざってる可能性はあります。

  • 日本の苺イチゴいちごの種子、苗騒動について疑問があ

    日本の苺イチゴいちごの種子、苗騒動について疑問があります。 韓国が日本の苺の種子、苗を買って帰り、韓国で挿し木で苺の苗を増やして韓国の苺の8割が日本種になっているそうです。 で、日本の農家は日本の品種改良の苺がパクられた。韓国農家はクソだ。あれは人間のやることではない。下級国民が!外道民族が!と罵倒していますが、、、 日本で売られているサボテンは南米から輸入しているものではなく日本農家が増えた子株を分けて売ってるわけで、日本の農家も南米のサボテンを輸出している国から見たらやってることは韓国と同じ気がします。 日本は挿し木で増やして苗を増殖させて売ってるのに、韓国も1本の苺の苗から日本と同じように種子を増殖させて増やしたのに何が違うのでしょう?

  • アメリカンチェリーについて

    > ビング 1875年アメリカ・オレゴン州のセス・レウェリング氏がレパブリカンの実生から育成した。 樹は大きく樹勢強く豊産性である。 果実は心臓形又は短心臓形で、直径2.5cm程度と極大で紫黒色。果肉は硬く、輸送性に優れており、果汁とともに濃紫色に着色している。 食味もよく、現在輸入されているさくらんぼの主力品種である。日本での収穫時期は、6月下旬から7月上旬の晩生種。 とありますが、国産のビング種は、存在するのでしょうか?

  • 買ってきた果物の種を蒔いて、いくつかの果樹を栽培し

    買ってきた果物の種を蒔いて、いくつかの果樹を栽培しています。いま初めて知ったのですが、種の自家採種が禁止されたそうです。(一部の品種のみ?) 以下のサイトでは、 http://www.ruralnet.or.jp/gn/201806/syubyouhou.htm 果樹は大丈夫とありますが、自家採種した苗を知り合いにあげても何も問題はないのでしょうか? それがダメなら、もし引っ越しなどで、土地を売却する時には、自家採種で育てた敷地内の果樹を全て伐採しなければならなくなりそうです。 果樹の場合はdnaが変わるので、この法律は適用されないのでしょうか?何も心配しなくていいのでしょうか? お手数をおかけしますが、法律に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 植物は光の何を栄養として育つのか

    植物には全く知識が無い者です。 植物は日光を受け、光合成して育つと言うのは学校で習いました。 植物はこの「日光」の何を吸収してるのでしょうか? 赤外線なのでしょうか?

  • 観葉植物への栄養剤のやり方

    観葉植物に液体性の栄養剤のやり方を教えて欲しいのです。 私のやり方では栄養剤をまず土に刺します。それで、少し抜いて土を押しやって、再び刺します。 このやり方で数分置いておきましたが、液体量は変わりませんでした。 栄養剤を試しに抜いて見てみましたが、液体が漏れて行くという傾向は見受けられませんでした。 まあ、当然ですよね。後方に穴でも開いていない限りは、液体が移動するはずがありませんから。 もし、それでも液体が滴り落ちるとでも言うのなら、真空が出来ることになりますよね? それで、私は栄養剤の後方に穴を開けました。 すると、1分くらいでなくなってしまいました。これで、いいのでしょうか? 知っておられる方がいればアドバイスお願いします。

  • 栄養生殖 植物

    栄養生殖というのがよく分かりません。 むかご、塊茎、地下茎、走出枝などがあるようですが、オニユリとか栄養生殖しますよね?でも被子植物ですよね?種子はつくらないんですか?種子をつくる他に栄養生殖も行うんですか?

  • 植物栄養学について多いですが質問です

    植物栄養学の理解に苦しんでいます。すいませんがそれぞれの語句についての説明をお願いします。 ・GS/GOGAT ・カスパリーバンド ・ウレイド ・細胞膜のイオントランスポーター ・ハイパーアキュムレーター ・最小養分律 ・ニトロゲナーゼ ・尻腐れ(トマトの尻腐れ) ・アポプラスト ・トランスポーター ・好アンモニア性植物と好硝酸性植物 ・デュアルメカニズム ・無機栄養説 ・クロロシス ・賛成フォスファターゼ ・好石灰植物 ・好呼吸 ・窒素固定 ・有用元素 ・葉色板(カラースケール) ・アレロパシー ・ムギネ酸 ・Viets効果 1つでもいいのでわかるものの説明お願いします。できれば詳しいほううれしいです。