• ベストアンサー

栄養生殖 植物

栄養生殖というのがよく分かりません。 むかご、塊茎、地下茎、走出枝などがあるようですが、オニユリとか栄養生殖しますよね?でも被子植物ですよね?種子はつくらないんですか?種子をつくる他に栄養生殖も行うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

栄養生殖は、無性生殖の一種ですね。栄養生殖でできる個体は、言えば、親株のクローン個体(遺伝子的に同一の個体) です。現在の環境条件が その植物種にとって適している場合には、有性生殖よりも手っ取り早く個体数を増やす上で、有効な生殖手段です。 ですが、有性生殖で種子を作る場合には、親株と遺伝情報が異なりますので、環境の変化への対応 などの意味では、栄養生殖 (無性生殖) よりも 有利な生殖手段となります (環境変化においては、以前の環境に適応していたクローン株では、かえって 全滅の危険性があります)。 ユリでも、ちゃんと種子はできますよ。ユリの実 (中に種子有り) の添付画像は、Google 画像検索から拝借しました。ありがとうございます。m(_ _)m このような二種類の生殖手段を併せ持つ というのは、ある意味、羨ましいかも!? ですかね。^ ^ .

kosuketakeuti
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

既に回答がついていますが, 基本的には種子もつくりますし栄養生殖もします. ただ, 球根などの方が (栄養をたくさん持っているので) 生育も速いです. 種によっては, 実生で花を付けるまで 7年かかる (栄養生殖ならすぐ次の年から花をさかせる) ものもあったりします. 日本のヒガンバナは種子をつくらないそうですが.

kosuketakeuti
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます。

関連するQ&A