• ベストアンサー

無線LANのつなぎ方

本来ならメーカーさんのお客様相談センターにお電話するのが良いのでしょうが、どうしても営業時間内に電話することが難しいため質問させていただきます。 富士通のwindows7 NECのDR705のADSL を使用しています 私の家は電話回線でネットをつないでいます 有線LANでデスクトップ一台、無線LANでノーパソ一台を使っていて、今回私用にノーパソを買ったのですが、つなぎ方がわからず困ってしまいました。 パソコンのしくみなど初心者も初心者です。 どうかよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryokucchi
  • ベストアンサー率49% (67/136)
回答No.4

最近のノートは皆無線LAN子機は内臓されていますから、そのスイッチもオンになっていることを前提に説明します。 基本無線LANに接続するには、その家の無線LAN電波の名前(SSID)と、パスワード(暗号鍵)が分かれば大体接続できます。デスクトップ右下のタスクトレイのアイコンをクリックし、出てきた中に自分の家の電波が確認できればそれをクリック。パスワード入力を求められるので、入力すればホームネットワークとして保存しますかとかの画面が出て、ホームネットワークでOKすれば直に繋がります。 SSID と 暗号鍵 が分からない場合は、また聞いてください。m(_ _)m

polkan
質問者

お礼

画像まで貼って、わかりやすくご説明いただきありがとうございました! お礼が遅れてしまいましたが、無事つなぐことができました 本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.5

とりあえず日本語が読めて理解できる能力があれば 取説通りやればOKです それでムリなら ウルトラCの方法はありませんので ここで質問して 回答もらってもムリです 業者に頼むか諦めるか二択でしょう 質問の回答としてはこうなります 感覚的には パソコンのしくみなど初心者も初心者です こういう人にもできるように取説は作ってあるので それでムリならムリです

polkan
質問者

お礼

説明書をなくしてしまったので質問させていただきました。 毎回パソコンのトラブルは業者に頼んでいたので、きっとその方法が一番確実なんだろうなあ・・・と再確認しました 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

取扱説明書を読めば記載してあります 取扱説明書を見ても分からないなら、富士通に電話するしかないでしょう 富士通は、使い方などの相談センターは24時間受け付けております。 http://azby.fmworld.net/concierge/?supfrom=contact_top

polkan
質問者

お礼

無事解決しました 回答どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

そのノーパソに無線LANの機能が付いているなら、電波の強さのマークをクリックして、パスワード又はセキュリティコードを入れれば、接続できます。 今時のノートパソコンは、無線LANは内臓されていると思います。 内臓されてなければ、子機を買わなければなりません。

polkan
質問者

お礼

無事解決しました どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

>富士通のwindows7 それでは製造メーカーとOSが書かれてるだけで、そのノートパソコンが無線LANの機能があるのかさえわかりません。 無線LANの機能があるなら、無線LANの接続方法はどれも同じでコントロールパネルの無線LANのアイコンをクリックして行うものだと思います。

polkan
質問者

お礼

無事解決しました 回答どうもありがとうございました・・・!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANつながらない

    無線LANがつながりません。 回線ADSL モデム 富士通 W4 無線LANルーター NEC WR8170N OS windows7 モデムから有線ではつながります。 らくらく無線スタートでちゃんと設定できていると思うのですが。 アンテナマークも出ています。 誰か教えてもらえませんか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 我が家の無線LANルーターが壊れました

    我が家の無線LANルーターが壊れました インターネット接続とメール接続のみが機能しません 複数台PCのマイネットワークは問題なく機能しています 一旦電源を落として再投入で現在は最復帰で機能しています 接続形態は基本形です ADSLモデム(光CTUではない) NEC-DR202c ------| 無線LANルーター NECAterm7000H 有線LANPCx4台、無線LANPCx2台 4,5年はこの状態で稼働は満足していました インターネットとメール機能のみが使えない状態になったのです NAS、PCファイル間への接続は何ら問題ありません このマイネットワークになぜ障害がでなかったのでしょうか 関係が生じなかった組み合わせの仕組みが知りたいのです ADSLモデム(NEC-DR202c)から直接PC1台への接続では正常接続でした 早い結論を求めたかったので投稿しています この投稿をマルチポストといわれますかね、覚悟の上で

  • ADSL接続で無線LANにしたい(長文)

    今月ADSLが開通したばかりの初心者です。よろしくお願いします。 So-net ADSL12M(アッカネットワークス) ADSLモデム:富士通FLASHWAVE 2040 V1 (IP電話機能付、レンタルモデム) OS:Windows98 マシン:NEC LaVieNX 以上の環境で、今はPCカードにADSLモデムからのLANケーブルをつないで使用しています。電話回線のない別室で使用するために、無線LANを考え出したのですが、調べても初心者すぎてよくわかりません・・・ 自分なりに調べた結果、レンタルしているADSLモデムとAirstationとかいうものをLANでつないで、無線LANカードをノートPCに入れて無線で使える・・・のかな?ってところ止まりです。そのAir~というものは必要であれば購入するつもりでいます。 ADSLモデムとそのAir~をつなぐことも合っているのかどうなのかさえわかりません。 (1)私の考えていることは可能ですか? (2)必要機器には何があげられますか? (3)無線LANでのセキュリティはどうなのか? (4)もう1台ノートPCを無線LANに入れるには何が必要か? ネットで調べてもよくわからないことだらけなので、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANにするには・・・?

    現在、1台パソコンを有線LANにて接続中 NEC Aterm WD632GV(レンタル品)で、ADSL使用中です。 希望は、今あるPCは有線にてそのまま接続をし、もう1台PCを 無線LANにて使用したく教えて頂きたいと思います。 プロバイダーのホームページでは、LANアクセスポイント+LANカードにて使用可能となっていますが、レンタル品(NEC)を使用しなくても 接続出来る方法はどのような感じになりますでしょうか?

  • 無線LANでインターネット

    パソコン初心者です。ご協力お願いします。 現在、家にデスクトップ型のPCがあり、ADSLでインターネットに接続しているのですが、新たに2台目に買ったノートPCを、無線LANでネットにつなぎたいと思っています。 自分で調べた結果、「無線LANアクセスポイント」というものを買う必要があるのではないかと思うのですが、今ひとつ自信がありません。 姉は「買わなくてもつながる」と言っています。 もし、買うとしたら家電屋さんで買えるのでしょうか? あと調べていて疑問がわいたのですが、電話回線におけるアクセスポイント(ISP)と無線LANにおけるアクセスポイントは同じものなのですが? 姉は「同じものだ!」と言っていますが…信用できない(^^;) 現在使っているADSLモデムは富士通FLASHWAVEで、電話回線を利用しています。 新たしく買ったノートPCは東芝dynabook TXシリーズで無線LANは装備されています。

  • ADSLモデム+PCの環境を, 無線LANにするために必要なものは?

    海外でADSLでインターネットに接続しています。 【現在】 <===[ADSLモデム]====[Desktop PC] となっているところを、 【新】 <===[ADSLモデム]====[Desktop PC]              |              |--[Note PC] (==:有線, --:無線) とし、  ・Desktop PCのある居間とは離れた寝室からNote PCで   インターネットに接続  ・Desktop PCとNote PCのデータのいくつかをLANで共有 したいのです。 この場合[ADSLモデム]の部分を、[無線LAN, 有線LANが可能なADSLルーター+モデム]に置き換えるのが普通だと思うのですが、 レンタルの選択肢の中にそのようなものはありません。 そこで質問ですが、【新】を実現するためにどのようなものを購入するのがよいのでしょうか? (a) 無線LAN+有線LANルーターを購入し、    <===[ADSLモデム]====[無線LAN+有線LANルーター]   のようにする。 (b) 現在のADSLモデムの使用をやめ、     <===[ADSLモデム無線LAN+有線LANルーター]   のようにする。 のうち(a)を前提に探していたのですが、 本当に(a)で接続可能なのか、ということと (a)(b)間で必要な費用にあまり差がない? ということから迷っています。 環境は、 Desktop PC 自作,Windows XP Note PC IBM Thinkpad X31 2672PHJ Windows XP で、 同時に2台のPCからインターネットに接続するような使い方はしません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ADSLと無線LAN接続

    はじめまして。 現在、デスクトップパソコンでADSLの有線接続をしています。 プロバイダ @TCOM ADSLモデム NEC Aterm DR207 この度、ノートパソコンを購入しこちらを無線LAN接続にしようと、 店員の言われるがままに NECのトリプルワイヤレスブロードバンドルータ Aterm WR6650S を購入しました。 電話回線→ADSLモデム→トリプルワイヤレスブロードバンドルータ→有線でデスクトップと無線でノートに接続しています。 この接続では、デスクトップもノートもインターネットに接続できません。 接続方法はあっているでしょうか? また、モデムとルータはデスクトップとノートの両方にインストールしなくてはいけないのでしょうか? デスクトップとノートを同時にインターネットに接続できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 無線LANの安定性について

    現在ADSLを有線でPC2台に繋いでいるんですが 今度FTTHに変えるついでに無線LAN導入を考えています。 そこで質問なんですが無線LANの回線安定性はどの程度でしょうか? 自分はオンラインゲームをやるので頻繁に回線が切れたりするようだと困ります。 有線の時と同じように安定しているのでしょうか?

  • 無線LANを始めますが・・・

    初心者です。最近ADSLを始めましたが(1Fで有線LAN)、子供用に2Fにもう1台ノートPCを増設します、その際無線LANにしようっと思いますが、近い将来2人目の子供のためには複数の無線LANが出きるルーターにしようと思います(合計有線1台、無線2台).これが出来るルーターはコレガCG-.WLBARAGL-P等どれでも出来ますか? それとも、HPで調べた限り、複数台の表記があるのがコレガCG-.WLBARAG-Pのみです。 複数台の無線LANができるのはどれですか教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • WindowsXPで無線LANをしたい(超初心者)

    パソコン超初心者です。よろしくお願いします。 富士通のNB75J(WindowsXP)ノートパソコンを購入しました。 環境はADSL(イーアクセス)です。 現在2階で有線でインターネットをしています。 購入したパソコンにワイヤレスLAN搭載となっているので、無線LANをしたいのですが何処のメーカーのどの機種を購入すればよいでしょうか。 初心者でも設定が簡単なものを探しています。 現在のモデムにはルーター機能が付いているそうです。 また、1台のパソコンを家の中で移動して使いたいのです。 NECのWR7800Hというのを友人が教えてくれたのですが、他にもたくさん有りそうで迷っています。 長々と申し訳ありませんが、オススメの機種を教えてください。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • インクタンクが満タンになった際の修理依頼の手続き方法について教えてください。
  • キヤノン製品のインクタンクが満タンになった場合、修理の手続き方法を教えてください。
  • インクタンクが満タンになった際、修理を依頼するための手続き方法を教えてください。
回答を見る