- 締切済み
- 困ってます
解約金と違約金について
解約金と違約金について 今docomoのガラゲーを使用しています。あと2ヶ月で二年契約が終了するのですが、事情がありまして二年契約を前にiphoneに代えなければならないのですが、違約金+機種代がかかるのは勿論わかっているのですが、docomoからSoftBankに乗り換えという形になるので、解約金は違約金とは別に発生しますか?他の発生するお金などありました教えていただけると幸いです ご回答お願い致します
- yahknn
- お礼率91% (11/12)
- 回答数2
- 閲覧数1214
- ありがとう数7
みんなの回答
- 回答No.2
- asciiz
- ベストアンサー率71% (5240/7301)
>来月の1日までに一番安いプランに設定すればいいんですよね(>_<)? ドコモの場合は、基本プランは月の途中でも変更できます。 もうドコモを使わないので、今からでも一番安い物にしたい、という場合は、今日から変更することが出来て、料金は「日割り」となります。 「日割り」とは、「使った日数の割合で按分する」ということです。 例えば、今日からタイプシンプル、それまでタイプSだった場合、 今月の基本料は タイプS×20/31 + タイプシンプル×11/31 という料金になります。 ※この時、付属する無料通話分も日割りになります。無料通話は、タイプSに2,100円、タイプシンプル0円ですので、今月の無料通話分は2,100×20/31=1,355円、とかになります。 その他オプションサービスも基本的に日割りなのですが、「パケホーダイ」系のサービスだけは、月ごとの変更となっていますので、今月中に変更しておきましょう。 ---- ところで、結局どちらで行かれますでしょうか。 (A)MNP(同番移行)するならば、プランを変えてもすぐに解約することになるので、プラン変更の意味はほとんどありません。 その月の料金が多少安くはなりますが、結局、解約金+MNP転出手数料がかかります。 (B)同番移行しないならば、iモードやパケホーダイを外してしまって、残りの2か月を安く過ごし、無料で解約できます。 なお、iモードを外すと、iモードメールアドレスも無くなってしまいます。 「タイプシンプル」は、iモードメールのやり取りだけであったらパケット料金無料というプランですので、残り2か月の間の移行連絡など、解約時までタイプシンプル+iモード にて、メールが使えるようにしておく、というのはアリですね。 (iアプリでの通信やWebアクセス等では、パケット代がかかります。でも、[i]ボタンからアクセスするiモードトップメニューと、そこからリンクしている「お客様サポートサイト」は、誰でもパケット料無料で使用できます。)(料金確認・申込み・設定変更等)
関連するQ&A
- 「違約金を払わず解約はできますか?」
「違約金を払わず解約はできますか?」 10日ほど前初めてスマートフォンを契約しにSoftBankへいきiPhoneを購入しに行きました。 その際 SoftBankのポケットWi-Fiの同時契約を勧められました。 メリットについては ☆大容量のアプリやiTunesから動画や☆音楽がその場でがとれる ☆インターネットが早い ☆周辺機器とつなげられる ☆YouTubeがきれいにみえる デメリットについては ★これを忘れると3G回線で繋がないといけないので 別途パケット料金がかかる ★iPhoneと二つ持たないといけない でした。 *周辺機器は繋がないとつたえました しかし、「これを使えばわざわざPCを使わなくてもいいし用途がひろがる 女の子は鞄にいれておけば邪魔ならないので 女の子が契約していくことが多い」といわれ「その場で契約しなければ あとから契約する場合、月の使用料がかなりあがる」といわれました。 悩みましたがその場で契約しないと後からは変更できないしかなり勧められたので契約しました。 しかし使用し始めてすぐに 周辺機器と繋がないのであればあまり意味がないことをしりました。 Wi-Fiの充電が4時間くらいでなくなるし 使用料もあがるので購入したことを後悔しました。 しかし自分で契約したんだし納得してうまく使おうと充電を切ったり 良い使い方がないか調べているうちに *MMSのメール、 softbank.ne.jpのアドレスを使うと勝手に3G回線につながるので別途パケット料金がかかる という事を知りました。 さらにiPhoneの初期設定でWi-Fiが繋がらない時に 自動的に3Gにつながるように設定されていて 数日間パケット料金が加算されていました。 *softbankやiPhoneの契約は初めてで3GとWi-Fiが違う回線?でつなぐこと など説明もなく、 3Gで接続したら料金がかかるとはききましたが、MMSのメールを使用したら料金がかかるとは教えてくれませんでした。 あまりにもデメリットが多くそれについての説明もまったくなかったので騙された気分です。 もしデメリットを言われていたら契約していなかったと思います。 契約したとしても自己責任だと納得したはずです。 こちらの契約は2年契約でこちらを使用するにあってplus2000円ほど、料金があがります。 さらにWi-Fiの機械の充電がきれたときに3Gを使えば別途パケット台も加算されます。 解約をしたい考えていますが解約は違約金が発生します。 このような状況でも違約金を支払わないといけませんか? 本当に悔しい気持ちでいっぱいです。 どなたか詳しい方ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 亡母の解約違約金
母が、ケーブルテレビに、「三年未満で解約の際は違約金が発生する」という条件で契約していました。 ところが、契約後二ヶ月で病死しました。 一人住まいだったためテレビも不要となったので解約しようと思うのですが、契約者死亡の場合でも違約金は支払わなければなりませんか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 基本パックを解約したら違約金が発生しますか
Softbankの利用料金の内容をよくみたらiPhone基本パックと言うのが組み込まれていたので調べてみたのですがサービス内容はいらないものばかりです。外したいのですがまだ契約したばかりなので無理でしょうか。(機種変更) 基本パックというので絶対必要かと思ったのですがオプションなので外しても問題ないという気がします。 二年間は外せないのですか。すぐに外すと違約金が発生しますか。
- ベストアンサー
- SoftBank
- 回答No.1
- asciiz
- ベストアンサー率71% (5240/7301)
docomoの規約上は、「違約金」というものは、ありません。 ・2年契約を、更新時以外で解約する時の「解約金」(9,975円) ・端末料金を分割払いしていた場合の、残金 (※引き続き分割払い可) ・MNP転出する場合の、転出手数料(2,100円) 番号そのままで乗り換えるなら、かかるのは以上ですね。 料金がペナルティ的にかかるので、上記をまとめて俗に「違約金」と呼ばれたりしますが、それは正式な呼び名ではないのでした。 -- 番号変わっていいなら、iPhoneは普通に新規契約して、docomo携帯はタイプシンプル(月額780円)にしてiモードも外して着信専用に、2ヶ月後に解約という手もありますが…(上記の、解約金も転出手数料もかかりません。)
質問者からのお礼
ありがとうございます!とても参考になりました!来月の1日までに一番安いプランに設定すればいいんですよね(>_<)?料金請求来た日?ではなく31日までを1ヶ月と捉えればいいんですかね?無知で申し訳ありません(>_<)
関連するQ&A
- 違約金負担をしともらってiPhoneに乗り換えたい
auから乗り換えでiPhoneしたいです SoftBankに乗り換えてiPhoneにしたいのですが、僕はauの誰でも割に加入していて解除料がかかります。 SoftBankのホワイト学割あるので今すぐに乗り換えしたいです。 でも誰でも割解除料はさすがに払えないので、 その解除料を代理店で申込んだら負担してくれるらしいので 代理店で契約したいのですが、親に怪しいと言われてしまいます。 SoftBankの代理店は安全でしょうか? しっかりちゃんと違約金負担してくれるのでしょうか? 違約金負担してもらってiPhoneに乗り換えした人、教えて下さい ※携帯番号そのままで乗り換えるつもりです。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- 携帯の2年縛りの違約金
今度スマホをはじめて買おうかと思うのですが、 xperiaかiphoneかまよっており、とりあえずiphoneを使ったことがないので 買ってみたいのですが、端末購入時の2年縛りというのがあると聞きました。 (中途で解約すると違約金が発生する) 2年縛りの中途解約時の違約金というのは どこのキャリアでも同じ金額なのでしょうか?(大体1万円くらい?) 最近は、古い機種の下取りをおこなっているところも多いのですが それで大体まかなえるものなのでしょうか? 知っている方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ソフトバンクでオレンジ→ホワイトプランにしてからの解約で違約金はかかりますか?
9年ソフトバンクモバイルユーザーです。スパボで12ヶ月で機種変更し、同時にオレンジプラン/自分割引にプランも変更しました。もうすぐ分割支払いは終わります。 MNPでDOCOMOへの乗り換えを考えていて、自分割引を途中解約すると違約金がかかるので、「6ヵ月契約」目当てでホワイトプランにプラン変更したのですが、そのときショップの人に「スパボなので違約金はかかりません」と言われました。 ふと、後で疑問に思うようになりました。「6ヵ月契約」の説明を読み直しましたが、もしかして自分割引は無関係だったのでしょうか? 自分の計画では、6ヶ月後に違約金0になってからの乗り換えを実施しようと思っていたのですが、もしかしてそこまで待たなくてもいいのでしょうか? ショップに改めて質問がしにくい内容でもあるので、ここでわかる方がいらっしゃったら御教授ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- 解約の伴う違約金の通知について
自宅の電波が悪いため、MNPでソフトバンクを解約しました。 電話機本体は2年を経過していたため、違約金は発生しませんでしたが、解約後自宅に設置したホームアンテナに対して違約金が発生することが分かりました。 解約時MNP予約番号を取得する目的でソフトバンクに電話したところ、 ホームアンテナについては、別窓口ということで案内を受けることが出来ず、解約後アンテナの返却を目的にその窓口に相談した結果違約金の発生が判明しました。 あと2ヶ月使えば違約金は発生しなかったとのこと。 契約時に説明したとはいえ、 ソフトバンク側には解約時に通知する責務はないのでしょうか?
- 締切済み
- SoftBank
- MNP softbank→au 違約金はどこで払うのでしょうか。
softbankからauに変えようと思っています。 softbankを解約するに当たって違約金が発生すると思われるのですが、 どのように支払うのでしょうか。 auに新規契約に行って、その場で払うものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 違約金について(詳しい方)
通常解約するには1ケ月前に報告しなければならないのですが、 転勤により、賃貸の解約報告が1週間前となり、 家賃1ケ月分の違約金を支払うことになりました。 以下のどのケースが妥当でしょうか。(以下は例) 12/10 解約報告 12/20 引越 の場合、 ケース1:1ケ月以内の解約報告ができなかったので、引越後の12/20~1/20までの1ケ月分の違約金を支払う。 ケース2:解約報告をした12/10~1/10までの違約金を支払う。 契約書 「乙は、何らの事由がなくても1ケ月以上前の予告期間をもって甲に対し書面で解約を申し入れることができる。この場合、予告期間の満了と同時に本契約は終了する」 「前項の規定にかかわらず、乙は1ケ月分の賃料・管理費相当額を甲に支払うことにより即時に本契約を解除することができる」
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます!