• ベストアンサー

時代区分について教えて下さい

yokke-zanの回答

  • yokke-zan
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

西尾幹二(著)「国民の歴史」 のなかで、歴史の時代区分に書かれた章があります。 参考にされてはいかがでしょうか。 書店でも簡単に手に入るし、公共図書館にも置いてるところが多いと思います。 また西尾氏自身が参考にされた文献も合わせて巻末で紹介されていますので、どうぞお調べになってください。

grothendieck
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。西尾氏はあまり好きではないのですが、学ぶべきことは学ぶために一度読んでみます。

関連するQ&A

  • 時代区分について

    最近の中学校の歴史では、原始、古代、中世などの時代区分を学習しますが、原始と古代の境目はいつ頃なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 西洋史の時代区分

    西洋史の時代区分 西洋史を古代、中世、近代、現代という時代区分で分け さらに細かく古代初期、古代中期、古代末期などと分けた場合、 それぞれの区切りとなる事件(とその理由)を 簡便に書いた一覧表があったら教えてください。

  • 時代区分における「代」と「世」について

    時代区分の仕方のひとつの「例」として、 「古代」→「中世」→「近世」→「近代」→「現代」 というのがあると思います。 つまらない質問かも知れませんが、この時代区分で、「代」と「世」の使い方に、何か意義を見出せるでしょうか???それとも、たまたまのことであって、どうでもいいことなのでしょうか??? 「例」に挙げている時代区分自体がおかしいとか、「そんな小さなことにこだわるな」というご意見もあるかも知れませんが、それでも、この時代区分の「代」と「世」の違いについて何か意義なり、考えるヒントみたいなものは見いだせるのでしょうか???

  • 日本史の時代区分

    日本史における時代を「原始、古代、中世、近世、近代、現代」に分けると、それぞれいつからいつまでですか。

  • 「現代」は未来においてどう表記される?

    歴史の時代区分は古代中世近代とされていますが現代から200~300年経過した未来の教科書などでは、今の時代は中世と表記されることになるのですか? それとも、年数ではなく大きな出来事などによって区分されているんでしょうか? その場合、近代は何と表記されるのでしょうか(新しい時代区分が出来る、またはずっと近代のまま?)

  • 歴史学の現在的価値って

    歴史学が無駄だといっているつもりではないのですが、歴史学の現代的価値(有益性?)はどのようなものなのでしょうか? また、歴史学にも、古代・中世・近世・近代などの時代区分がありますが、現在では大部分が忘れ去られた忘却の時代(古代)を対象とする歴史学と近世・近代など現代社会を深く関係する時代を対象とする歴史学とは同じ目的・価値なのでしょうか? 悩ましいです。アドバイスや参考文献などご紹介いたたきたくお願いいたします。

  • 「家族」の歴史について書かれた本

    サピエンス全史の様なクオリティの高い、 「家族」の歴史、について書かれた本を探しているのですが、 ありますでしょうか? 古代から、中世、近代という流れの中で「家族」という概念の様なものが、 どう変化してきたのか等を書かれた本はありますでしょうか?

  • 中国史の中世って?

     中国史のおおまかな時代区分について質問します。    古代、中世、近世、近代はそれぞれいつからいつまでを指すのでしょうか? あまり定まっていないようですが、現在のところいちばん通説に近いのはどういう区分になるか、教えていただければと思います。とくに中世がいちばんはっきりしていないようですね。    ただいまグループで年表を作成中、中国担当になったわたしはいろんな本やWebにあたってはかえって混乱してしまい、こちらにお助けを求めた次第です。よろしくお願いいたします。

  • 時代の区切り(古代中世など)

    世界史をやってると模試のテスト範囲に古代や中世、前近代、現近代など時代を分ける ワードが出てきますが、いまいちそれがいつのことなのか分かりません。 古代は先史~ローマ帝国分裂まで?? 中世はゲルマン人大移動~ルネサンス?? うーん、区切りを高校で習った気もするんですが、すっかり忘れてしまいました。 だいたいの年代もしくは世紀、その区切りにある出来事など教えてください。(ついでにその頃の日本も教えて下さると助かります) よろしくお願いします。

  • 中国史 及び 近代史 時代区分方法について

    マイ ページ  ヘイセイニズム 平成時代論 掲載 私の時代区分について 専門家の知的回答お願いします ヘイセイニズム ページ見て下さい 中国史時代区分表 古代 帝国以前  1 殷=都市国家時代 2周=封建制時代 3春秋戦国=東洋思想時代  中華帝国 皇帝時代 4 秦=帝政成立時代  5 漢 =儒教君主時代 中世 弱体君主皇帝=宗教  6三国=三国分立戦争時代 7 晋 5湖16国=匈奴分立時代  8 南北朝= 仏教・道教時代  9 隋=皇帝建設遠征事業時代 10 唐=貴族的律令時代  11 五代10国=節度使分立戦争時代 近世 12 宋=文治官僚資本主義時代 唐宋変革=経済革命 13 元=騎馬民族世界帝国時代  14明=儒教朱子学 中華海洋朝貢貿易時代  15 清=統一満州蒙古漢民族連合時代 近代国民国家期 16 中華民国 国民国家形成時代 政党分立戦争時代  政治革命 17 経済革命  中華人民共和国=中国式社会資本主義時代   近代史 東京史区分 1上野時代=明治維新~関東大震災 西洋近代化時代 2九段時代=靖国時代 終戦まで 3 上野時代=終戦~高度成長~田中角栄内閣 3 三角大福中時代=原宿文化期 昭和48年~60年 4 新宿時代=バブル時代 平成不況 小渕。小沢時代 渋谷文化時代~1988~2000 5 六本木時代 秋葉原文化時代 回答者 も 自分の 中国史時代区分 近代史時代区分 それから 日本史時代区分表 を回答お願いします