• 締切済み

大学で年齢を言えないでいます

二浪で大学生になったのですが、二浪だということを言えないでいます 「浪人?」と聞かれて浪人と答えたのですが、浪人と言うと一浪だという事になってしまい、周りは私を一浪だと思ってしまい、なかなか言い出せないでいます。 テストの時など、学生証を机の上に置くみたいなのですが、学生証に生年月日が記載されており、それでバレるのではないかとか、隠せるものならこのまま隠したままにしようかとか、いろいろ考えてしんどくなってしまいます。 早めに言ってしまったほうが楽だと思うのですが、一浪だということがもう浸透してしまっているので、本当に言い辛いです。 大学で年齢というものはバレてしまうものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

んー・・・私は、一浪だったので普通に浪人と言いました^^ 仲のいい友達だけに言いました。 まあ、言いにくい気持ちもわかります(゜_゜>) その時は、メールで伝えたりもしました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159989
noname#159989
回答No.3

アホちゃうか。二浪ってことは二十歳? 大の大人がなに小学生みたいな事いってんの? バレりゃバレた時で良いでしょ、そんなの。 「あれ?!二浪だったの?」って言われたら 「うん、別に一浪とは言ってなかったよ」ってシラッとしてりゃ済む話。 しっかりしてくれ、未来をになう若者よ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 そこまで年齢のことを気に掛ける必然性がどこにあるのか疑問です。 確かに就職の時点で年齢制限は企業や自治体によりある程度の制限枠がありますが、それも実際にはさした意味を持たないのが本当のところです。  企業からみれば、年かさの高い従業員を雇用する際に世間的な観点からある程度の保証をせねばならないとのことから自ずと募集要件として若年層に絞る傾向も見られましたが、今後はそういった贅沢も言っては居られない事態に直面しつつあります。これまで会社を支えてきた団塊世代が退職した後、その水準を若手だけで維持する事は到底困難で、いきおいある程度の経験値を持つ年代層にも幅を拡げることを余儀なくされます。  質問者がそれほどまでに拘る年齢の問題って一体何ですか?質問者が二浪であることを知られることに何かのデメリットが具体的にあるとお考えですか?  もし「周りの目が気になる」程度の認識でしたら、それは取り越し苦労とでも呼ぶべきツマラナイ問題です。自意識がそうさせているのであって、実際まわりは貴方のことなどこれっぽっちも関心がないといったら大袈裟でしょうか?  二浪ということを負い目として理解するのではなく、人よりも少しだけ早く社会経験をしたと考えてみては如何ですか?  因みに僕は一浪後に学部に入学し、企業勤務を経て他の大学の学部に学士編入した後、更に別の大学院に社会人枠で入学し修士・博士両課程を修了しました。三十路越えてからの大学院生ですから、周囲とは年齢的に少し離れていましたが、僕も周りも何の壁などもなく議論を闘わせることもあれば、「社会人だから持つことのできる分析視角」などの点で互いに茂樹氏合うことのできた幸せな時期でした。もちろん勤務先は当初と変わらない職場で、そこでも学問の世界で学んだことを活かすこともできています。逆に企業現場でしか出逢うことのできない実際の言葉の意味などを大学生に伝えることで両者のパイプ役を拙いながら務めさせていただくなどの経験をすることもできます。純粋満帆の人生を歩んできた人達ほど些細な躓きが原因で自己否定に至り人生を破滅に追いやってしまう可能性も少なくありません。「あなた自身のキャリア」として語れば、相手も不自然とは受け取らないでしょう。大学は学ぶところです、見栄を張ったり身に着けたりする場所ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

バレルバレないではなく、今のように、聞かれたら最低限のことしか いわなければいい。 いずれ、研究室に配属になるので、同学年の人と同じ研究室の部屋で長時間 卒研をすることになります。そのときの何気ない会話から、周りの人は、 いずれわかりますよ。 ちなみに自分の場合、4年のとき、同学年は1年浪人した1歳年上の人、 自分がマスターになったとき、1学年下で研究室に配属になった人は、 3浪で自分より2歳年上の人でした。当然、全員、「~さん」つけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学で周りに年齢をずっと隠すことは可能ですか?

    大学で年齢をずっと隠すことは可能だと思いますか? 4年生の大学を中退して、その後しばらく働いて、 思うところあって、また大学を再受験しました。6年生の大学です。 いろいろ遠回りしたので、現役よりも10歳以上年上です。 入学式は済み、周りとも何人か仲良くなったのですが、 男子からも女子からも同い年と思われています。 親しい友人は別にして、ほどほどの知人レベル には言う必要がないかと思うのでこのままできるなら年齢のことは言わずに過ごせたらと思うのですが、何らかの形でばれると思いますか? というのも、前の大学では、健康診断の時にいちいち生年月日を言わなければいけなかったとか、 試験のときは学生証を机の上に置かなければいけないので、それで後ろとか隣の席の人が みると生年月日がわかるということがあったので、どこの大学もそんな感じなのかな? と思い不安になり質問しました。 みなさんの大学でもやはり上記なような感じでしたか? 特に試験の際の学生証はどこの大学もそうだろうから、それでばれるかな? と不安です。

  • 大学のサークルで年齢ってわかっちゃいますぁ

    大学のサークルについてです。 入ると思っているのですが、友人の話だと、 学生証を入る前に提示しなくてはいけないとか、 名前と生年月日と学籍番号を記入しなくてはいけないという話を聞きました。 回り道をして大学に今回入学したので、 周りより年齢が上です。 なるべく先輩とかにも年齢がばれたくないなと思うのですが、 サークルに入るとなると、やはり年齢を書いたり、学生証の提示が必要になるもんなんでしょうか?

  • 年齢を隠している【大学】

    今年4月に大学に入学した20歳の者です。 周りの友達は半数以上が18歳、2個下です。 入学当初、年齢を隠すつもりはなかったのですが なんとなく言えない空気になってしまいました。 いずれ言おうと思っているのですが、 大学の何かしらの行事やイベントで自分の生年月日を言わなければならない場面はあるのでしょうか? プライベートで言わない限り、絶対知られる事は無いのでしょうか? もしも大学生活のこの場面で生年月日を言わざるを得ない場面、又は大学内で自分の生年月日を知られる可能性のある出来事があったら教えてください。 回答者様の大学とは違くても、なにかしら共通するものがあるかも知れませんので… すいませんが、大学生の先輩方、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 1浪後の大学生活について

    今年で18(現役)、高校中退で大検の者です。 8月末あたりで大学進学を決め勉強してきましたが、 やはり時期が遅すぎたので 1年浪人することになりました。 が、どうしても1浪後の大学生活が不安です。 1学年上の同い年に敬語を使うのは仕方ないとして、 同級生に年齢が上だからと気を使われたり、 何かと頼られたりしないでしょうか? 私大文系は浪人生が殆どいないと聞いたので、 浮いてしまわないか不安です・・。 志望大学は地方(名古屋)の私大で、 レベルは日東駒専と同じ位の文系です。 なので本当に浪人生は少ないんじゃないかと思ってます。 浪人経験ある方、周りに浪人生いる学生の方、 考えを聞かせてください。お願いします。

  • 大学で年齢差

    浪人や二度目の大学入学によって年齢に差が出てもあまり気にならないという意見が多いのですが、本当ですか? 自分は今高校生ですが、後輩と年齢の違いはかなり感じます。話題も違うし、いくら親しい仲でもやはり先輩後輩という関係は拭えません。 しかし大学では一・二年は普通という感じで…若い人からみれば少し大人だなって感じるかもしれませんが、自分は年下の人たちとうまくやっていけるものかなと不安に思います。 高校と大学の年齢差は全然違うのでしょうか?

  • 年齢詐欺いくつまでなら許す?

    年齢詐欺について 私の本当の生年月日は1973年ではないか? 嘘を信じ込まれている生年月日は1981年です。 1988年の時は私は15歳でした。 15歳の身長は50cmから70cmでした。 これ本当です。 15歳の年齢で身長は50cmから70cmなので幼稚園から通っても問題なかったです。 幼稚園から通って言葉を勉強しました。 年齢詐欺は何歳までなら許しますか? 3つ 5つ 10つ 15つ 周りは12歳までなら許すと言いますが15歳まではさすがに無理でしょうか? 年齢詐欺は何歳までなら許しますか?

  • 大学の健康診断で年齢がばれる!?

    こんにちはこのカテゴリーであっているかわかりませんが質問します。 私は今年大学1年生になったのですが、前の大学を中退して今の大学に入学したので 周りより(ほとんど現役)年上です。 入学式もオリエンも終えて周りと仲良くなったのですが、なんだかその場の雰囲気で 周りと同い年のようなことを言ってしまいました。 様子をみて本当のことを言おうかと思うのですが、 心配事があります。 学校で行う健康診断があるのですが、紙に希望の日付と学籍番号と生年月日名前を書いて その希望の日付に学校が指定する病院に行って健康診断をうけます。 その紙で予約というのが、各自で書いて提出っていうのではなくて、 表になっていて、前の人が記入した欄の下に次の人が書くっていうようなやり方でした。 ですので、自分の前までの人全ての生年月日が分かってしまいます。 記入したのが入学式の日だったので、周りの名前もわからないでしょうから、 気にならなっかったと思いますが、そこそこ周りの名前と顔が一致してきたときに この紙をみたら、年齢が即ばれです。 健康診断を受けるときに、病院の受付でその一覧表をみせられて「自分のをみつけて印をつけてください」とか言われたり、とにかくその一覧表が誰の目にもとまるような扱いになるのではないか不安です。 自分から告白するならまだしも この一覧表をみて「あ、アノ子、年上だったんだ。。。。」って思われるのは嫌です。 しかも仲の良い子ならまだしも、意地悪な子とかにばれるのはもっといやです。 こんなことにこだわるのはちっこいというのもわかっています。 でも今はどうしてもばれたくないのです。 みなさんは、この生年月日等の書かれた一覧表はやはり上記のように利用されると思いますか? その場合、「個人情報なので、そういうことはしないでくれ」と抗議できると思いますか? だいたい、学籍番号と名前だけ記入すればいいのになんで生年月日まで書かなくてはいけないんでしょうね。。。。それもなぞです。 そんなの、学校に聞けというのは重々承知しておりますが、日曜は大学が休みで 問い合わせ不可の上に月曜日に健康診断があるので問い合わせの時間がないかもしれず、 相談できる人も周りにいなかったので、ご助言をいただきたく相談しました。

  • 試験の時の学生証のチェック

    大学の試験の時とかって、 学生証を机の上においておくではないですか? それで先生は紙をみながらチェックしてまわりますが、 あれってどこの部分をチェックしているんですか? 学籍番号と名前と顔ですか? 生年月日もチェックしているのでしょうか? 諸事情により、生年月日が周りにばれたくないので 生年月日のところにすっごく小さなシールを貼っているのですが、 やはり怒られますかね?

  • 二浪か後期受験で大学に入るか悩んでます

    一浪しましたが失敗した者です。 敗因は大した理由もないのに浪人(学歴欲しさ)と圧倒的な勉強不足です。 親は浪人してもいいと言ってましたが母子家庭で僕がこれ以上浪人したら母親には負担をかけてしまい、弟の受験に影響が出てしまうので浪人するのは気が引けます。 このまま二浪するよりは後期受験で大学に入った方がいいでしょうか?

  • 大学の中退者について質問します

    大学を中退する学生のほとんどは浪人生だと聞きました。浪人生は入学しても一才下の学生と馴染めず自分が年上だということで壁を作ってしまい友達ができにくいとか。実際はどうなんでしょうか?大学はいろんな年齢の学生さんがいるので関係ないと思うのですが。