• ベストアンサー

アナウンス大会での発音「ジャージ」

sayo-souyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

アナウンス辞典では「ジャージー」です。 「ジャー」を高く、「ジー」は低く読みます。 平板ではありません。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 特に先生方に

    内科検診などの際にジャージや体操着に着替える目的は一体何なんですか。私には理解できませんが

  • 小学生の体操服ってあるの?

    テレビを見ていると、小学生が体育の時間に体操着に着替えて授業を受けているシーンがありますね。サザエさんとかまる子ちゃんとか。 オイラの住む北海道では、地域性なのか、小学校では体育の時に体操服着替えるということはなく、普段の服装で体育の授業を受けていました。 ※一応体育のある日は、動きやすい服装で、特に女子はスカートでは登校しない程度の配慮をしましたけど。 中学に入って初めて、体育の時間が始まる前にジャージに着替えましたが。 小学生の時から、体育の授業で体操着に着替えましたか? 学校のあった地域とご経験を教えて下さい。 ※実は別のサイトでもご意見を伺ったところ、秋田県までは体操服への着替えがあったという情報を戴いております。

  • 教室でのジャージ紛失

    恥ずかしながら、自分の判断力に自信がありませんので意見をお伺い出来ればと思い投稿させてもらいます。 今日中学2年の娘が通っている学校で球技大会がありました。 上着のジャージだけを教室内机の自分の椅子に置いていたそうですが、 お昼休みに戻った時にはジャージが紛失していたとの事。 教室がガラアキになる際には通常ドアに鍵がかけられるそうです。 娘は早くに校庭に向かった為、鍵をかける場面を見ていないので、 ひょっとしたらずっと開いていた可能性もあります。 (お昼休み時に戻った時、他の教室はまだ鍵がかかっている様子で 生徒が廊下で待っていたが、娘の教室だけは早々と開いており 既に数人の生徒たちは席に着いていた事から) 自分で探し回り、先生や友人に聞いたりもしたそうですが見つからず。 先生のお話では、見つかったら家に連絡を下さるとの事らしいのですが 現時点ではまだ連絡はありません。 考えられるのは、生徒が間違えて持ち去ったという所でしょうか。 あるいは故意に持ち去ったとも考えられますが…。 担任の先生に話した際に「後で…」と言われて、全員が集まった時点で 話してくれると本人は思ったらしいのですが、 結局何も触れないまま下校に。娘はなかなかの引っ込み思案でして(苦笑)。 オオゴトにする気は毛頭ないのですが、新たに買い足せば済む事でもない と思いますし、こういう時はどのような対処をするのが一番望ましいのか 考えあぐねている状況です。 自分的には担任の先生が早々に対処して下されば良かったなぁ、などと思ってしまいますが。

  • ソフトボールの練習用ユニホームについて

    部活でソフトボール部の方にお尋ねします。娘が部活でソフトボールをやっていて、今まで練習の時は体操着のジャージを着用していたのですが、ふだんの練習でもユニホームを着ようということになり、野球用の白いユニホームみたいなのを考えているようですが、先日、スポーツショップで見た限り、男子用しか売っていませんでした。皆さんは練習のときどのような格好でされていますか?

  • 文化祭のダンスについて

    わたしたちは文化祭で、男子5人・女子5人で出し物をします。 もうすぐオーディションがあり、落ちると本番に出させてもらえません。 でも、わたしたちはまだ何も考えていなくていいアイディアがあまりありません。 ダンス(ヒップホップなど)をやりたいんですけど、何かいい考えはありませんか? あと、学校の指定の服(制服・体操服・ジャージ)をアレンジした格好しか許可されないのですが、何かいいアレンジ法はありませんか? 今中3で最後の文化祭なので、絶対に出場したいんです!! 何でもいいんで、教えてください!!

  • 文化祭でのダンスの仕方を教えてください!

    わたしたちは文化祭で、男子5人・女子5人で出し物をします。 13日にオーディションがあり、10チーム中2チームが落とされてしまい、落ちると本番に出させてもらえません。 でも、わたしたちはまだ何も考えていなくていいアイディアがあまりありません。 ダンス(ヒップホップなど)をやりたいんですけど、何かいい考えはありませんか? あと、学校の指定の服(制服・体操服・ジャージ)をアレンジした格好しか許可されないのですが、何かいいアレンジ法はありませんか? 今中3で最後の文化祭なので、絶対に出場したいんです!! 何でもいいんで、教えてください!!

  • 好きになってしまったかも。。。

    部活の先輩を好きになってしまったかもしれません。。。 その相手とは。。。 同じ女性なんです。 (部活は新体操部です) 普段はTシャツ・ジャージで練習してますが、大会が近づくと、レオタードを着て練習します。その先輩のレオタード姿の華麗な舞を見たとき、すごくドキドキして、何だろうこの気持ちって思って、ひょっとしてこれって恋???  自分でも何だかよくわからないのですが、それ以来すごくその先輩に憧れて、抱きしめられたい気持ちでいっぱいです。こういう気持ちって普通にあることなんでしょうか?? 自分でもどうしていいかわかりません。。。

  • 閉会式の締めの言葉

    スポーツ大会の進行アナウンスをする事になりました。閉会式の最後は何と言って締めくくれば良いでしょうか?。 ※閉会宣言は違う人がします。閉会宣言の後に自分は何と言えば良いでしょうか?。

  • 花火大会の時、乗客のために電車が速度を落として走行してくれたのですが、

    花火大会の時、乗客のために電車が速度を落として走行してくれたのですが、 こういうことって普通にあるのでしょうか? 大学時代の話なので、もう5~6年ほど前になりますが、 夜に電車に乗っているときに大きな川を渡る箇所があるのですが、その近くで大規模な花火大会が行われていました。 その日に花火大会があること自体はもとから知っており、少し前から音だけは聞こえていましたので、 「あぁ、○○花火大会の音だな」と思いながら電車に乗っていました。 そして電車が大きな橋に差し掛かったとき、一気に電車の速度が落ちました。 と同時に車掌さん(だと思いますが)から車内に、 「本日は○○花火大会が行われています。左手前方に見えます。 この車両は少しの間ですが、速度を落として走行させていただきます。ぜひご覧ください」 という内容のアナウンスが流れました。 その路線は地方の私鉄などではなく、都市圏を縦断する路線で乗客も多く混みあっていた記憶があります。 アナウンスが流れた後、乗客は一斉にそちらを見ましたし、 皆「わ~綺麗な花火だね」と言いながら、ほのぼのとした雰囲気になりました。 また、かなり近くで花火が上がっていたので、花火を見るには良いスポットだったと思います。 私も、粋な計らいをしてくれるんだなと感じ、楽しめたのですが、 卒業してその街を離れて以降、他の場所で暮らしていて花火が理由で電車がゆっくり走ったという経験が一度もありません。 花火が見える電車に乗った事はあっても、アナウンスがあったこともありません。 でも、本当はそれが普通なのだろうなとは思います。 でも、そうなると、あの電車はなぜゆっくり走った(走れた)のだろうかと疑問です。 そもそも、多分1分程の間だけでしたが、ダイヤが乱れますよね? 駅の到着時間にも関わってきますし、後続列車もあります。その辺りはどうしていたんだろうかと思いました。 また、他の電車でそれ以降そのような体験をしたことがないので、 他の都道府県ではこのような事はされているものなのかと疑問に思ってきました。 ご存知の方、もしくは経験された事がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  • 制服の上に・・・

    初めまして、中3の女です☆ 実はゼヒ教えていただきたいなと思っていることがあります。 中3ということで、制服を着て登校しています。 これからの季節、カナリ寒くなるので大半の人は パーカーetc・・・を着てくるのです。実は私、パーカーとかもって ないのです(><)。なので、今週末友達とショッピングに行ったときに GETしてこようと思ってます。そこで、みなさんに教えてほしいのです。 うちの学校の紺の制服&青の体操着に合うようなパーカーの色とかって ありますか?もしよければ、教えてください!普段でも着れるような色だと さらにイイナvって思います。