• ベストアンサー

ラジエターサブタンクが空になるのは

momonga13の回答

  • momonga13
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.3

もれていますね。 私のバイクでは、シリンダーとラジエターをつなぐ耐熱ゴムホースのつなぎ目からもれていました。 僅かな滴で漏れ、乾燥して白いシミとなってフレームに付いていました。 サブタンクも空になっていました。 留め金のネジ締めで改善しましたが、ゴム部品は劣化すると漏れますね。 ラジエターに穴が開いたらもっと激しく漏れるんじゃないでしょうか。

gsoi
質問者

お礼

漏れの経路チェックしてみます

関連するQ&A

  • 冷却水が空になる理由

    3か月に一回エンジンルームをのぞきますが 前回は冷却水が不足し、補充しました 今回のぞいたところ、サブタンクも本体(?)も空でした 幸い オーバーヒートはしなかったのですが 原因は何がかんがえられるでしょうか? ○ 冷却水を補充しましたが、 漏れている様子はありません ○ ラジエターのキャップがしまっていなかったという事もありません もしかしたら ラジエターからの漏れが 目視できないだけで わずかながら漏れるという事もあるのでしょうか? お教えください

  • 車のオーバーヒート

    走行中に水温警告灯が点いたり消えたりしました。信号待ちでアイドリングが300くらい高くなり、10分ほど走ってコンビニに停車。ラジエーターのサブタンクが空でしたので天然水を補充。サブタンクにラジエーターから逆流したクーラントが吹き出してました。その後水温警告灯は消え、5分ほどの自宅に走り、再度サブタンクに天然水を補充。 さて、現在は エンジン一発でかかります。 ラジエーター周辺の漏れありません。 単純に補充忘れのようです。 この状況でこの先トラブル発生の可能性はどれくらいありそうですか?

  • 水温計は空になると機能しない?

    過去の質問を見ていたところ 「ラジエターが空になった場合 水温計はクーラント液の温度を測るものなので 液が無くなった場合は 水温計をチェックしても意味がない」  とのコメントがありました 上記は本当でしょうか? もし、ラジエター液が完全に空になった場合、エンジンの熱がオーバーヒートしそうになっても 水温計はHOT?を表示することはないのでしょうか? 今まで、クーラント液が漏れている時に、水温計を気にしていれば大丈夫 水温計が 上がった場合 クーラント液を補充していれば  修理までの一時しのぎができる(ダボダボの漏れではなく、わずかに漏れている場合のみ) と今まで考えていましたが この考えは間違いでしょうか? 教えてください

  • ラジエターのサブタンクの水量について

    マツダのプレマシー(10年くらい前のモデル)ですが、今日1時間ほど街中を走行したところ、ラジエターのサブタンクが、満タンになっており、微妙に蓋から漏れていました。 水温計の表示は、正常範囲でした。 その後に停車してエンジンが完全に冷めた状態では、サブタンクの水量は通常の位置となり、ラジエターの水量も、減った感じはないです。 夏の高速道路の走行でもないのに、サブタンクへのクーラントの移動は、こんなに発生するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マジェスティ125fi冷却水クーラント

    マジェスティ125fiに乗っています。 クーラントのサブタンクの中が茶色で量も 少なかったので、一度抜いてクーラントを 入れてみました。 その際に、まずシリンダー側のドレンを外して ラジエーターキャップを外すとクーラントが出てくるとの事でしたが、全く出てきませんでした。 次に、ウォーターポンプ側のドレンを開けたら茶色の液体が出てきました。 そして、何度か水を入れてきれいにして、クーラントを入れてサブタンクにも入れてエア抜きをしましたが、シリンダー側からは、エアもクーラントも出てきませんでした。 ウォーターポンプ側はプシューッって音とクーラントが出てきましたので、減った分を満タンにして終了しました。 その後、2週間走っていますが、特にオーバーヒートのサインもでていません。 このままで大丈夫なんでしょうか?? それともどこか異常があるのでしょうか?? シリンダー側のドレンから出ないとゆうことは、そっち側にクーラントがいってないのでしょうか??詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ラジエター水が間欠泉

    車のラジエターからサブタンクを通しクーラントが「間欠泉」の状態で噴出してきます。ガスケット抜け等が疑われるのですが水にOILが混じっていなくENG OILも異常がありません。サーモセンサーを外してみたのですがその場合噴出しはしません。(サーモは異常ありません) 噴出す場合は20分ほど走行後の水温が温まってきたときに起こります。 その際、ヒーターコアーまでクーラントが回ってこないのかヒーターが温まりません。サーモセンサーを外した場合ヒーターは温まります。ENGブロックの水の経路でどのか詰まっているのでしょうか?詰まるとすればどのあたりでしょう?(Wポンプ?ヒーターバルブ?)水の導通が悪くEGNブロックの水が沸騰し空に近くなってサーモが働かないのではないかと思っているのですが。 現在はサーモを外しラジエターにアルミホイルを半分ほど被い使用しています。異常はありません。 噴出しの原因がわかる方、ご指南願います。

  • 車のクーラントについて

    車のLLCが古くなり気になります。 そこで考えたのですが、サブタンクから大きいスポイトのような物でクーラント液を吸い出し、例えば500ミリペットボトルに入れます。 そして新品のクーラント液を500ミリリットル足す。 これで少しは効果有りますか?

  • オーバーヒート?してしまいました。

     ミニカに乗っているのですが、いつもよりかなり水温が高くなったため、エンジンルームを見たら、クーラントのリザーバータンク内でゴポゴポと水蒸気が出ていました。  また、クーラントも蒸発してしまったのか、かなり減っていました。そういう状況でも、ラジエーターファンが回っていなかったので、ファンの故障かと思っているのですが、それが原因と考えてよろしいでしょうか?  ラジエーターファンのチェックの仕方(ヒューズ切れではありませんでした)、他に考えられる原因など、教えていただければ幸いです。

  • ラジエターの不調について

    先日、質問をさせていただき、結果的にディーラーに持ちこみましたが、原因不明で2週間が経過しています。 ディーラーも分からない様であり、何か原因が分かれば教えてください。 不具合現象は、以下です。 車は、マツダのプレマシー(10年くらい前のモデル)であり、20~30分程度走行すると、ラジエターのサブタンクが満タンになるほど、クーラントが移動してしまいます。 聞いた範囲でのディーラーの確認結果は、以下です。 ・サーモスタットは正常 ・ラジエターキャップは正常 ・ウォーターポンプは正常 ・エア噛みはなし ・エンジン内水路は正常そう ・クーラントが移動している状況下では、いわゆるオーバーヒート状態にはなっていない よろしくおねがいいたします。

  • ラジエーターの保守

    ラジエータのリザーブタンクが1ヶ月位で空になるのですがラジエータの漏れでしょうか?水を補充後に確認したが数日たっても大きな水位の高さは変わっていなかったので漏れではないと思いますが、11年目で一度もラジエータキャップを交換したことがないのですが、これが原因でしょうか? リザーブタンク内の水(クーラント)がさび色になっているのですがらラジエータの水(クーラント)を全部交換したほうがよいですか?