• ベストアンサー

次の問題を教えてください

平面上の正方形の対象の群をGとする。その中心をO、Gの単位元はeとし、Oを中心とする回転角σを90゜回転,180度回転をσ^2、270度回転をσ^3、τを正方形の一つの線対称の鏡映、τ2を正方形のもう一つの線対称の鏡映、辺の中心から引いて出来た線の鏡映をτ3,τ4とすると (1)τ1=τとおくと、στ=τ4,σ^2τ=τ2,σ^3τ=τ3となりGは次の8個の元からなることを証明せよ e,σ,σ^2,σ^3,τ,στ,σ^2τ,σ^3τ (2)τσ=σ^(-1)τとなることを証明せよ 以上の問題がわからないのでどなたかおしえてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ただの計算問題なので、すぐに示せると思います。 これは群論では基礎中の基礎の計算なので、自分でチャレンジしてみてください。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幾何学 極座標

    極座標で、点(r,θ)に次の変換をほどこすと、角αの回転で、(r,θ+α)に、原点Oに関する点対称で、(r,θ+π)に、始線に関する鏡映で、(r,-θ)に、直線θ=αに関する鏡映で(r,2α-θ)に移ることを証明したいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 位相空間について勉強し始めました。最初の章の基礎的な問題です。

    平面上で、任意の等長変換は3つ以下の鏡映の合成写像として表されることを示 せ。ただし、次の事実を使ってよい。 「平面上で、任意の回転は2つの鏡映の合成写像として表される。」…(*) という問題に対する解答は、以下のような感じでだいたいOKでしょうか? 等長変換f:R^2→R^2 を考える。任意の△ABCを1つ選んで固定する。このとき、f は等長変換だから、 △ABC≡△f(A)f(B)f(C) が成立する。Aをf(A)にうつす鏡映をgとする。すなわち、線分A{f(A)}の垂直 二等分線を対称軸mとする鏡映がgとなる。 このときg(A)=f(A)であるが、もしさらにg(B)=f(B)かつg(C)=f(C)な らば、fとgは一致する。ゆえにfは鏡映である。 したがって、g(B)≠f(B)またはg(C)≠f(C)の場合を考えれば十分である 。 もし△f(A)f(B)f(C)と△g(A)g(B)g(C)の向きが同じならば∠g(A)f (A)f(B)の大きさをθとおき、中心がf(A)で回転角がθである回転をh1とす る。このとき、 f(A)=(h1。g)(A)、f(B)=(h1。g)(B)、f(C)=(h1。g)(C) いまfは等長変換であり、h1。gは(*)より3つの鏡映の合成写像として表される ことがわかる。 △f(A)f(B)f(C)と△g(A)g(B)g(C)の向きが反対ならば、線分f(B)g (B)の垂直二等分線lを対称軸とする鏡映をh2とする。この場合も、 f(A)=(h2。g)(A)、f(B)=(h2。g)(B)、f(C)=(h2。g)(C)が成り 立つ。したがってf=h2。gが成り立つ。ゆえにfは2つの鏡映の合成として表され る。 以上のことから、平面上で任意の等長変換は3つ以下の鏡映の合成写像として表 される。 (合成の「。」マークは、丸の位置を真ん中にしたかったんですけど、そういっ たマークが出てこなかったために、「。」になってしまいました)

  • 幾何学の証明問題がわかりません

    解けない問題があるの教えてください。 直交座標、点(x,y)に変換を行い、x軸に関する鏡映で(x,-y)、 直線x=yに関する鏡映で(y,x)、 原点を中心に90°の回転で(-y,x)、x軸に従う併進鏡映で(x+α,-y),拡大鏡映によって(bx,-by)に移ることを証明せよ。 よろしくお願いします。

  • 左右対称の図形ってどういった図形ですか?

    左右対称な図形と言うのはどういった図形なのでしょうか? 例えば、正方形があったとします。 その中心を通るように、中心線を引きます。 そうすると、ちょうど半分に右と左で分かれますよね。 その右側と左側に出来た長方形の中心を通る、 右肩上がりの斜め45度の短い線を引いたとします。 全体の正方形を中心線で折り紙のように折ったとします。 そうすると、左右の線は×となりますよね? もし、左右どちらか一方を、右肩下がりで線を引くと(中心線をまたぎ八のような感じ) 中心線で折り曲げた時に、重なりますよね? これが左右対称なのでしょうか? もし、どちらかがずれていて重なり合わなかったら、 これは左右対称ではないとなるのでしょうか? -------------------------------------------------- それとも、この中心線で右と左を切り離し、 例えば、左側をそのまま右へスライドして、右側に重ねたとします。 八の例えなら、重ならないですよね? 同じ右肩上がりの斜め45度線なら、重なりますよね? 重なりあえば左右対称なのでしょうか? 左右対称とはどういったことでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 化学の質問です。この問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。

    化学の質問です。この問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。ヒントだけでもいいです。お願いします。 次の錯体(錯イオン),あるいは分子について回転軸(対称軸),および鏡映面 を列挙し,それぞれ種類を含めて分かりやすく図示せよ。なお,配位子はす べて球と見なすこと。 a. [Co(OH2)6]3+ b. NH3 c. [Co(OH2)5(NH3)]3+ d. [Pd(PPh3)4] ただしこの錯体は平面正方形と考えてよい。 e. PCl5 f. CHCl3 g. CH2Cl2 h. [CpNi(NO)] i. [Zn(NH3)4] ただしこの錯体は正四面体と考えてよい

  • 確率

     正方形ABCDの4つの頂点は点Oを中心とする円の周上にある。この正方形ABCDを、1つのさいころを1回投げて出た目の数に45°をかけた角度だけ右回りの方向に点Oを中心に回転させ、頂点A,B,C,Dが移動した点をそれぞれ、E,F,G,Hとする。今の状態はさいころを投げて1の目が出たときの様子を表している。中心Oと点A、Eをそれぞれ結ぶとき、次の各問いに答えなさい。  ただし、さいころのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。 (1) 正方形ABCDと正方形EFGHがちょうど重なるさいころの目の出方は全部で何通りあるか、求めなさい。ただし、どの頂点がどの頂点と重なってもよいものとする。 (2) ∠AOE=135°になる確率を求めなさい。

  • OpenglでのRotation(glRotatef)について

    OpenglでのRotation(glRotatef)について Openglで回転を行うとき、glRotatef()を使っているのですが、 表示画面の縦横の比が1でない場合、たとえばx-y平面に描画した正方形をz軸を中心に90度回転すると 形が正方形になりません。(X-Y平面をまっすぐに見ているので、2Dになっています。) おそらく、頂点情報は、あくまで画面の縦や横の長さを1とした小数点比で 記載するため、回転をすると、基準の長さが変わってしまって変形するのだと思います。 90度であれば、glScalefなどで、縦横のスケールを変えて正方形に戻すことは出来るのですが、 任意の角度にした場合は、Scalefなどでの補正がうまくいきません。 正方形を正方形のまま回転するにはどうすればよいのでしょうか?

  • 面積の問題

    1辺acmの正方形ABCDの各頂点を中心として半径acmの弧をかき、交点をe,f,g,hとする。次に、e,f,g,hを通る正方形pqrsを、その辺が正方形ABCDの辺と平行になるようにする。このとき、影をつけた部分の面積を求めよ。

  • 群論

    何度も考えても分からず質問致しました。 xy平面における合同変換O2(R)をGとし,回転部分群Rot(V2(R))をHとする!また,X軸に関する対称変換をfとする!このとき,G=H∪fHとなることの証明を教えてください!

  • この問題がどうしてもわからないので教えてください。

    この問題がどうしてもわからないので教えてください。 「四角形ABCDの各辺の外側に正三角形ABE,BCF,CDG,DAHを作るとき、四角形EFGHが正方形であれば、もとの四角形ABCDも正方形であることを複素平面をつかい証明せよ。」