仕事と真面目と適当さ

このQ&Aのポイント
  • 真面目に仕事するか、適当に仕事するか、どちらが有益か
  • 真面目に仕事するか、適当に仕事するか、自分に合った選択は?
  • 仕事の真面目さと適当さ、どちらが自分にとっての利益になるか
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事と真面目と適当さ

ジャンル不明なため、アンケートとして質問します。 私の実体験に基づいた質問なのですが、 真面目に仕事した場合と、適当(クビにされない程度)に仕事をする場合、 どちらが自分にとって有益だとおもいますか? (真面目に頑張る気力がそろそろ尽きかけています) ちなみに、私の環境や仕事内容は以下の通り(特定されない程度に公開) ・会社は中規模(本社1000人以上グループ企業で1万を多分超える) ・自分の仕事は趣味や専門分野に全く関係していない ・職場に好きな人や友達は一切いない(就職3~5年目) ・業務内容としては、当グループ企業製品の8割程度の製品全てについて、 製品評価を行うべき内容を想定し、指示し、結果を確認し、判定する。 ・上司は課長のみ ・ただし、給料は他従業員より何故か低い ・会社がかなりの不況のため昇給はしばらくなし ・会社の景気回復の見込みはなし ・給料は初任給から全く変わらず(新卒学部生の平均と同じ) ちなみに、私は大学の工学部卒業(全国平均で偏差50ぐらい)ですごく真面目に生きてきた人間です。 現場の検査員の知識/学力レベルの平均は中学1年の平均より大きく下ぐらいです。 (少数点の含む2桁の割り算をPCや電卓を使って10Min以上かけても間違える人が殆どな職場) 有給取得状況は年に10日程度。 (ただし、強制的に取得しており、休暇中に自宅での業務がほぼ必須)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197083
noname#197083
回答No.1

品証?やったら仕事はキツいし遣り甲斐もない。 適当にされても困るけどー 自分の為を思えばそこそこにせな潰れるでー

miniture_min
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

「会社にとって、あなたが必要とされる人材で居ること」が、まずは第一義なんですね。 少し勘違いしているようですけど「個人の益」というものに会社が貢献できる唯一の要素が「賃金」なんですよ?。 会社とは、どんな場所であれ、それから離れることは出来ない。 もし「個人の幸せのためにわが社がある」とアピールしてる場所があるとすれば、それはただの「ボランティア」ですから。 そこから考えを立ち上げないと。 真面目に仕事をするということが、会社にとってどうなのか、社員にとってどうなのか?ということ。 あなたが社内で仕事をこなすことに対して、あなた自身が一社員として「どんな存在であるのか」が理解できれば、適当な会社とのつながりというものも見えてきます。 それが出来ていない、もしくは出来ない、ということであるなら、自分の中に「理不尽」がたまり続けるだけでしょう。 最近の会社は、上下間のコミュニケーションが極めて疎かであると思います。 「自由」という言葉に「逃げてしまい続けた」ツケが来ているのですね。 社員の疑問を受け止めない会社があり、疑問を提議出来ない社員が居る。 そのことで「仕事って何?」という、一番大事なことを欠いたまま仕事をし続ける人が居て、あなたのように「何が良いんだろ?」と自問自答してしまう人が出てくる。 そういうバックグラウンドも問題中にはありますね。

miniture_min
質問者

お礼

>「個人の益」というものに会社が貢献できる唯一の要素が「賃金」なんですよ?。 >そのことで「仕事って何?」という、一番大事なこと 給料上げてくれないなら辞めるべきだという事ですね。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

品証は地味な仕事ですが、会社の真の実力が一番客観的に把握できる部門であり、製造会社としてどんな問題があって、どうすればいいかという基本的で実質的な提案ができる部門です。もっとも、品証の本来の重要性を上層部が理解していればの話ですが。 質問者様はその中でも非常にいいポジションにあるといえます。将来は取締役が約束されたようなものですが、そういった目標をたてて、部下や周囲を魅了し、のし上がっていくのには、何よりも秘められたプライドが必要です。たぶんライバルがいないためにだらけてきているのだと思いますが、会社がつぶれないようにあなたが率先して謙虚に、しかし鋭く頑張っていけば、それなりに報酬はあるだろうと思いますよ。 >ただし、給料は他従業員より何故か低い ・会社がかなりの不況のため昇給はしばらくなし ・会社の景気回復の見込みはなし ・給料は初任給から全く変わらず(新卒学部生の平均と同じ) あなたは試されているのではないでしょうか。 どこも今の日本ではよく似たようなものです。 前向きに頑張ってください。とりあえず趣味は封印して、10年など瞬く間ですよ。

miniture_min
質問者

お礼

>あなたは試されているのではないでしょうか。 一体何を試されているのやら・・・。我慢強さでしょうか?

関連するQ&A

  • 仕事のことで質問です。新卒で入って3年目の中小企業

    仕事のことで質問です。新卒で入って3年目の中小企業(アパレル)の営業・男です。そろそろ3年も経ち、将来を考え転職するべきか悩んでいます。 〈会社のメリット〉 ・休みが取りやすい(隔週程度で土曜出勤) ・残業はほぼなし。(営業は翌日の準備等で1時間くらいサビ残しているが、帰りたければ帰ってよし) ・意見が通りやすい。風通しがよい。 ・自宅から1時間以内 ・ノルマなし(ある程度、予算は設けられるが達成・未達成でも特に何も言われない) ・ルート営業 ・関西に本社と東京に支店があるが転勤はほぼなし 〈会社のデメリット〉 ・ファミリー企業で同族の人達が会社の戦力になっていない(仕事をしていない。勤務中にFacebookを眺めているだけなど) ・同族含め、いい加減な人が多い ・ノルマなしが関連しているが、売上の大小によってボーナスに反映なし。ボーナスが手取りの1ヶ月分給料程度 ・将来の出世が限られている。 仕事内容は好きで、楽しいなと思いますし自分にも合っているのかなと思っています。しかし、ここの会社にいても出世が限られているのと給料がなかなか上がらないのが気になっています。先がないというか…給料も1人で暮らしていくにはぎりぎりの給料で家族を持つと厳しい給料です。 会社で嫌なところは給与面と、いい加減な人が多いということです。直属の上司は尊敬しているのですが、それ以外の人は要領が悪いと感じます。 これらを考えて、今、気になっていることが改善される所へ転職した方がいいのかなと思っています アドバイスをいただけないでしょうか?

  • WEBという仕事について

    誰にも相談できないので、悩んでいます。 ソフトウェア会社に勤務して、5年経ちますが、私の主な業務は自社のHPサイトの運営やエンドユーザーのHPの作成、ECサイトの運営、自社パンフレットやチラシ等のDTPの仕事をしております。 会社の利益は年々下がる一方で、私の給料ももちろん変わらず、5年目でいまだ手取り額が16万弱です。 会社の規模は若干7名の小さな零細企業です。なので、WEBに関してはほぼ私が担当しています。現在、私は妻子持ちですが、子供の将来や自分の将来を考えると、この会社と給料では正直厳しいと感じています。 私の仕事能力は、WEBが一通り作成できるレベル(HTML,CSSは手打ち可能)、デザインもそれほどクリエイティブ性が高いわけではないです。自分に自信がありません。 営業力も経験がないので、ほぼ0に等しく、これといった武器はWEBデザインと運営ができるくらいです。 正直、WEBで今後生活していくには、自分のレベルアップが必要なのか、それともソフトウェア会社でのWEB製作ではなく、WEB専門の会社に転職し、そこで成長していったほうがいいのか、WEB専門業者にいっても、現在の手取り16万弱より高い給料が得られるのか、金がほしければ異業種に飛び込むべきなのか、一体どの道を進めばいいのか、分からなくなっています。 特段、WEBが大好きでも、デザインが大好きでもなく、最近はお金がもらえれば仕事はなんでもいいかなっという考えもあります。 ですが、せっかく5年間培ってきたWEBの技術を捨てるのはもったいなく、できたらWEB経験が多少生かせる仕事がいいと思います。 1.このまま同じ会社で続けていく 2.転職し、WEB専門企業に転職する 3.WEB関連の業務を捨て、別な業界に転職する 4.学生時代にアルバイトとし4年間働いていた飲食業界にいく 5.最近興味のある、内装職で見習いから働く (5に関しては、給料平均はどのくらいでしょうか?) こんな、内容ですがアドバイス等ございましたら、宜しくお願い致します。 ちなみに、現在私は29歳です。

  • 地方のオープン系の仕事

    ある会社の地方部署(広島)で、業務系(主にオープン系、Web系)の仕事をしています。 うちの部署は、制御系、組み込み系、業務系のグループがありますが、業務系のグループはここ2、3年、業績が悪いとかで規模が縮小されてきています。 業績が悪い原因は、一言で言うと「仕事がない」ことです。 確かにうちの会社の受注単金は、大都市部署であろうが地方部署であろうが基本的に同じなので、地方にしては高めで、失注することがよくあります。 そのため、「儲からないグループに人を置いておくくらいなら、儲かるグループにシフトしろ」ということでグループが縮小されていっています。 うちと同じような会社(地方部署含む)が広島にいくつあるかは調べたことはありませんが、他の会社はどうなのでしょうか? 地方の会社は、どこも似たようなことをやっていて、地方の業務系の仕事はメーカー系が独占しているのでしょうか? 私はずっと業務系の仕事をやっていきたいのですが、このままだと私も制御系や組み込み系のグループに移されてしまいます。 万が一転職する場合の参考情報にできれば、と思います。

  • 転職先の平均年齢と平均勤続年数について

    現在、工業製品のメーカーに勤務(勤続7年)しているのですが、諸々(収入、会社の将来性など)の事情で転職活動中の者です。私ももう32歳ですので次の職場はできれば定年まで働ける安定した企業が良いと思っています。そんな中、先日面接を受けた企業から採用決定を前提に最終の調整をするため再度面接に来てくださいと連絡をもらいました。 業界は違うのですが現職同様の工業製品メーカーで、仕事内容も今の業務とほぼ同様+αでスキルアップもできそうですし魅力を感じましたし、給与面でかなりUPします。しかし、会社四季報を見たところ平均年齢が34歳と若く、平均勤続年数も約7年ということで考えてしまいました。創業40~50年以上経っている製造業の企業としてこの数字はどうなのでしょうか? やはり何か、職場環境に問題があると考えてしまい、どうしようかと迷っています。次回の面接時にこの辺の事を人事担当者にうまく聞きだすにはどうしたら良いでしょうか? また、そもそもこんな企業は敬遠した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 忙しいチームで、仕事を分担するには?

     今月から、社内に新しい部署ができました。現在、その立ち上げのため、 什器の設置からコーヒーサーバーのような職場環境づくりと同時並行で、 通常業務も行なっています。  3~4人程度のグループに別れて、それぞれのグループを1チームとして 業務を行なっているのですが、毎日、飛び込みのしごとも多く、そのような 場合、特定の担当者に仕事が集中してしまいます。  私としては、管理者の立場で他のメンバーも巻き込んで業務を行って欲しい と伝えていますが、なかなかグループ内で情報や仕事既往王共有 グループの見通を良くするためには、どんな改善提案がありえるでしょうか?

  • 仕事(会社)がつまらないです 【長文になります】

    現在30歳の男です。 以前からですが、仕事(会社)がつまらないため皆様からアドバイスいただきたいと思いました。 会社は1部上場企業でそれなりに景気がいいです。 役職はなく一般職の平社員です。 つまらない理由は以下の通りです。 (1)業務内容が沢山ありどれも中途半端。 私の主な職務内容は工場で製造している製品の品質管理ですが、 生産管理や製品の検査業務(現場作業)、不良対策、 新製品の製造条件だし(機械の条件だし)や金型改善、現場改善(生産技術)、製品の運搬、 安全衛生委員、衛生管理者(第一種と衛生工学所持)、ISO文書や測定器の管理責任者等いろいろな業務を行っています。 (まだ細かいところはあります。入社時は普通の現場作業員でした。) そのため、「何でも屋」という立場でどれも中途半端な状況で嫌気がさしています。 どれが本職なのか?とたまに疑問に思っていますし、 何をするにも気を使います。 (2)仕事内容と給与形態が一致していない。 私は高卒入社ですが、入社後、首都圏の国立大学(工学部)の夜間に通いました。 4年で卒業し最終学歴は大卒です。 ですが高卒入社の為、給与形態は高卒時のままです。 しかしながら大卒の為仕事内容は総合職級です。 研究発表や技術発表、品質会議などプレゼンも多く現場仕事のほかに技術の仕事もしなければならない状況です。 (今まで事業所の工場長賞を2回受賞いています。) 残念ながら一般職入社から総合職変更は弊社ではありえないようです。 (学卒や院卒入社の方々は、なぜ私が一般職なのか不思議に思ってくれています。) (3)職場の方たちと話しても面白くない。(一部の方しか話があわない。) あまり言いたくないのですが、職場の方たちと話しても面白くありません。 私は向上心がある方で資格取得の為に勉強したり、 趣味でもそれなりに有名になっている事があります。 しかし現場の方たちはあまり向上心がなく、 同じような話の繰り返しばかり・・・ それにほとんど知っている話しか聞かないので、 内容が面白くなく、ある意味疲れます。 (4)話が長い上長につかれる。 話の内容をいちいち1~10の説明をする現場の長に疲れます。 結論だけ言ってもらえば内容は分かるくらいの経験があるのに、 前置きばかりがながくて「結局何がいいたいの?」といつも思っています。 たまに「そんな細かい事言わなくても分かる」と言ってしまいますが、 そうすると更に話が長くなります。 そのためストレスになります。 しかし仕事はまじめに行っているため評価は良いです。 実際同期入社の方より賞与などがいいので。 年収も同年代の平均よりは上です。 このまま我慢して無難に職務を遂行するか、 いっその事新天地へ歩むか悩んでいます。 (大企業は難しいと思いますが。) 正直、現場の一般職の為出世も望めません。 (一応、国立大卒のプライドもあります) 厳しいご意見でも構いません。 良きアドバイスいただければ幸いです。

  • 仕事について

    27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 1年前に今の仕事を始めていますが、上場企業の運送会社の倉庫管理の仕事をしています。 給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。 同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。 職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。 でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がるかもと思うと転職するか迷ってしまいます。 転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか? また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか? みなさんの経験を教えてください

  • すぐに仕事を紹介してもらえるのですか?

    タイトルの通りですが、来週登録会に行く予定です。登録後すぐに仕事のお話をいただけるのでしょうか? 7月に8年正社員として勤めた一流企業を退職、8月から違う業界で契約社員として勤めています。 苦労は覚悟して転職したものの、今度の職場がどうしても合わず、半ば衝動的に退職願を出しました。 辞めるときは次の職場のメドをつけてからと思っていたので、自分自身不安です。 来週行く派遣会社は、8年勤めていた会社のグループ企業にあたる派遣会社で、派遣先もいくつかあるグループ会社のいずれかになります。 (さすがに以前いた職場とは、別の勤務地なりグループ会社を希望するつもりですが) 職種は事務系(以前も事務系を担当していた)を希望するつもりです。 スキルがほとんど生かせるのはメリットかと思うのですが、出戻りするような感じなので、いい印象を持ってもらえないのではないかという不安もあります。

  • 仕事とは見つけるもの?与えられるもの?

    社会人一年目のものです。 大学卒業後ある企業の本社に内定をいただき、正職員の立場です。 私を含めた数名の同期は本社の系列施設に配属になり、他の同期は本社配属になりました。 私が配属になった施設では本社とは別個採用の形をとっており、殆どが既卒採用で、一年間非常勤で働き、採用試験を経て正規採用になります。 なので、今の職場で新卒採用は私(女性、22歳)だけで、他の職員は全員男性(一番若くて30歳)で、私と同じ1年目の職員でも(非常勤ですが)ある程度社会経験を積んだ人たちばかりです。 事務系ではありますが、特殊な職場で主な仕事は受付業務になります。半年ほど働き、受付業務も自身に与えられた仕事もある程度こなせるようになりました。 そんな時に、先輩職員の一人に「半年もたったんだから、自分で次の仕事を考えていかなければいけない。」と言われました。 確かにそのとおりなのですが、その先輩職員は自分に与えられた仕事以外は何もしようとせず、暇になればふらりと何処かに行ってしまい、誰よりも真っ先に家に帰る人物で、私に考えろといった内容も自分の仕事を楽にするための手段であり内容としか思えません。 現在の仕事は毎日サービス残業1時間程度のもので、それほど辛い職場ではありませんが、好んで仕事をする程仕事が好きなわけでもありません。また、私自身、与えられた仕事はできる限り精一杯やりますが、新しい視点で、新しいことを見つけたり実行に移すことがあまり得意ではありません。 無理をしても新しい仕事を探して実行すべきか迷っています。 相談をしようにも同期はまったく違う職場で、まったく違う仕事をしていますし、同じ職場の非常勤の人も30過ぎの人でそのようなことを相談しにくい状況です。 仕事とは行うべきもの、与えられたもの以外にも自ら探して実行していくべきなのでしょうか?今のままでは上司の評価が悪くなったりするのではないかと不安にも思います。

  • 社員数と会社の雰囲気の関係

     今回、転職するに当たり会社規模が気になっています。いまどき、大企業だろうが中小企業だろうが、倒産する可能性はあると思いますので、そういう意味ではなく以下のようなことでちょっと気になっています。  ごく限られた人数が、毎日狭い部屋で顔を合わせていたりすると、特にケンカしたわけでもないのに、なんとなく険悪になったりすることもあるのではないかと思いますが、どうですか?  例えば、社員数が1桁とか20~30人の規模の会社で長く勤めると、毎日、限られた少人数の人たちと顔を合わせることになると思います。このような職場で働いた経験のある方、経験談などを教えていただければ幸いです。そういうときはどう解決したのかなどもお伺いできれば幸いです。 -----------------------------------------    実は、過去にこんな経験があります。 -----------------------------------------  会社自体は300人以上でしたが、仕事の都合で10人程度のグループで仕事したことがあり、その仕事はグループ以外の人と関わらない業務内容でした。  1か月程度すると、なんとなく険悪になってやりづらい空気になって行ったのですが、その仕事自体が比較的短期で終わり通常業務に戻ったため、その後は何事もなかったようになりました。