• 締切済み

HDDのイメージファイル(*.img)を初期化

usatan2の回答

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.4

イメージファイルの中のフォーマットは、そのイメージファイルを扱うOS(MacOSX ?)が知っていることですので、質問者さんが使おうとお考えのOSにフォーマットさせるのが間違いない気がします。 ということで、私はPearPCは使ったことないですが、 1)PearPCを起動して、MacOSXを動かし、 2)フォーマットしたいイメージファイルをマウントし、 3)MacOSXからマウントされたドライブをフォーマットする ではいかがですか?

thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご提案いただいた方法ですがPearPCを起動してもプロンプトが出る前にエラー発生で止まってしまうのでイメージファイルのフォーマットが出来ません。 関連サイトを見るとフォーマット済みのイメージファイルのアップロード先が書いてありますが、これは使えませんでした。 MAC miniでHDのイメージファイルを作成して使おうとしたところ拡張子dmgファイルをimgに書き換えると使えないフォーマットになってしまいました。 これはWindowsではimgのフォーマットはストレージ形式のイメージファイルですがMacではimgに書き換えた瞬間に画像フォーマットになってしまうからでした。

関連するQ&A

  • HDDをイメージファイルから復旧する方法を教えてください

    最近コンピュータの調子が悪いため再インストールを考えています。 2年程前OSをクリーンインストールしたときに、次に調子が悪くなった場合に備えて、自分がよく使うソフトを一通りインストールした後にHDDのイメージファイルを作成しておきました。ですので今回はそのイメージファイルから復旧したいと思っています。 ところが、いざイメージファイルから復旧するにあたって、具体的にどうすればいいのかわかりません。ファイルは、HDD.imgというファイルになっています。 いろいろなやり方があるのかもしれませんが、どなたかお教えいただきたくお願いします。

  • 拡張子imgのイメージファイル

    拡張子imgのイメージファイルをDaemon Toolsで読み込みこめるはずなのに起動しません。前に何度か起動したのですが久々にやろうとしたら起動しません。なにか原因がわかるいかたいませんか?

  • IMGファイルについて

    お尋ねいたします JPEG,MPEG2 のDATAを保存したDVDから DATAを取り出すとき はっきり覚えていないのですが どうも フォーマットをクリックしたらしくすぐに バツ印で 止めたのですが FILE名がすべて(CIMG0934001.IMG)のように変わってしまい DATAとして取り出せません このかたちのまま保存してあります image converter というソフトがあるのを見つけてISODATA に変換しましたら一回目は FOLDERとFILEとして保存されたのですが2回目以後まったく同じ動作をしても(XXX{これは付けたFILE名}.ISO 次に薄い字でISO DISK IMAGE -----MB)との表示でしか保存できません 大変大切なDATAなので 困っています PCについて詳しくありませんので どなたか お教えいただけますと 助かります よろしくお願いいたします OSはXPsp2です

  • roxioのCreator LJでimgのイメージファイルを作成したい

    roxioのCreator LJでimgのイメージファイルを作成したいのですが どのようにすればよろしいのでしょうか? イメージファイルの作成でisoとgiの拡張子しかでてこないので困っています。 バージョンはバージョン: 10.3.271です。 イメージファイルというのが良く分かってないのですが、やりたいことはDVDレコーダーの バージョンアップ用CDを作るのにデータがimgになっているのです。 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • IMGファイルについて教えて下さい

    パソコンかHDDレコーダー(東芝RD-X53)で使用してたDVD-RAMのデータを見たところ、開けず、B'sレコーダーのリッピングでデータを保存したところ、IMGの拡張しがついていました。 HDDレコーダーはドライブが壊れてしまい、認識できずです。 B'sレコーダーで一度DVDに焼いてみましたが、結局IMGファイルをそのままデータとして焼いたようでした…。 多分、ほかにもHDDレコーダーで使っていたRAMが数枚読み込みできない状態です。 HDDレコーダーのHDDが故障する前に移していたデータなので、なんとか救済したいのですが、アドバイスをお願いします。

  • FDDにイメージファイルを書き込みたいのです。

    HDDにあるいくつかのイメージファイルをFDDに書き込みたいのですが。 書き込みたいファイルはイメージで1,440KBと出ています。 このFDDをプロパティで見ると1.38Mと出ます。 書き込むFDDは1.44Mにフォーマットしたものです。 書き込もうとするとFDDの容量が不足となります。 どこがいけないのか判らないのです。 お教えください。

  • HDDのイメージファイルからWindowsを復旧する方法について

    最近コンピュータの調子が悪いため再インストールを考えています。 2年程前OSをクリーンインストールしたときに、次に調子が悪くなった場合に備えて、自分がよく使うアプリを一通りインストールした後にHDDのイメージファイルを作成しておきました。それらのインストールと設定でいつもあわせて10時間くらいかかりますので、その手間を省くための自作リカバリーディスクにするつもりでした。 ところが、いざイメージファイルから復旧するにあたって、具体的にどうすればいいのかわかりません。ファイルは、HDD.imgというファイルになっています。 いろいろなやり方があるのかもしれませんが、どなたかお教えいただきたくお願いします。

  • imgファイルって何?

    ~~.img.sit.zipというファイルを解凍したら~~.img.sitっていうファイルになったんですが、これからどうしたいいのですか? アラジンのソフトで~~.img.sitファイルを解凍しようとしてもできませんでした。 偽装されているのでしょうか? imgってたしかクローンCDでもやけませんよね?cueファイルがないと。。 それかDAEMONでマウントでもするしかないのでしょうか?

  • イメージファイル化について

    こんにちは、どうぞ宜しくお願い致します。OSは10.3を使っています。 撮った映像をDVDにしてたくさん残しているのですが、 現在、念のためディスクイメージファイル化して外付けHDDにも データ保存しておこうと考えております。(まだやってはいません) できれば、そのイメージファイル化した映像は、そのHDDを渡して WindowsXPを使っている友人にも見れるようにしたいのですが、 どのような拡張子にすればよいのか解りません。 Windowsを使った事が無いので、その友人に聞いた所、 「ISOっていうのなら多分大丈夫」と言われたのですが そのような拡張子を見た事が無いのでMacで作れるのか解りませんし、 個人的には「.dmg」や「.img」なら見た事あるので分かるですが、 過去の質問を調べましたらこれらはWindowsでは無理らしいという事でしたので、 結局どうしたらよいのか・・・ 「.dmg」というファイルを、ただ「.iso」という名前に書き換えて 渡せば大丈夫なのでしょうか・・・ 自分自身がよく分かっていないため、分かりにくい文章で申し訳ございません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え下さい

    • 締切済み
    • Mac
  • .imgファイルについて

    OS9です。.imgのファイルがいくつもあってあるものはDiskImageというOS標準のソフトでマウントできます。 でもできないのがあって、えらーがでます。マウントできない.imgファイルはアイコンがフロッピーのマークにカラフルなAと言う文字が書いてあるものになっています。。 この.imgは何というソフトでマウントできるのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac