• 締切済み

海外の英語教育は日本と比べてみても

日本の英語教育はよく批判の対象になりがちです。しかし、センター試験の英語の問題を見る限り、 会話力はからっきしダメでもそこそこのレベルには達しているのではないかと思われます。 ですから、韓国とか中国の英語教育に関しても日本よりも数段も勝っているとは思えません。 ただ、日本の場合は 文法と訳読に偏りすぎて、テストなんかもパズルみたいのが多いのは確かですね。 そこで質問です。非英語圏の国の英語教育って日本と比べてどうなんでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.3

No.1です。 ご質問者が、何故に、中国、韓国との比較に拘っていらっしゃるのか判りませんが、言語的には日本も中国も韓国も漢字を使うという意味で同類の母国語を有し、かつそれらは英語と言う言語から最も遠い位置付けにあると言われております。 従って、それぞれの国民、特に教育を受ける若者にとっても英語を習得する難易度は等しい訳で、しかしながら、近日の調査においては中国・韓国の英語力は日本人のそれを上回って上位にいる結果が出ております。 そもそも、各国家の足跡と事情の違いも影響しているのですが、1970年代以前の中国は米国との国交もなく、まして敵対国でもあり英語への興味も施策もなかったところから始まり、近年の英語教育における成果の伸び率が顕著であると言えます。 韓国においては、日本より10年以上早い1998年に小学校での英語授業が始まっており、しかも小3から教育してきております。 まあ、両国においては、ご承知のごとく、強烈な「学歴社会」への移行を果たしてきた中で自ずから学力上昇となり、英語力においても大きく日本を引き離してきております。 過去20年間の米大学への留学生数を見ても、両国の大きな伸びに反して日本人は年々減少してきております。 何故か、多くの日本人には嫌中・嫌韓なんて意識があり、中国語や韓国語を学ぼうとする若者が少なかったのですが、1980年90年代には多くの中国人や韓国人が日本語を必死に勉強したことも事実です。 殊更、バブル期においては「Japan as No.1 日本語が世界共通語になる!」なんてバカな発想をする輩もいて、その頃から日本人の英語へのチャレンジが低迷したように思えます。 方や、その時期、今まで英語教育を不要としてきた仏・独において急速に英語ブームが湧き上がったことも忘れてはいけません。 何れ、日本人は、中国人とも韓国人とも、勿論、多くの他国の方と英語でコミュニケーションを取らざるを得ないことに、早く気付いて下さい!

yingtao7
質問者

補足

再度ありがとうございます。 フランスのことなら私はよく知っていますよ。フランスはね、日本より母国語で通せることも少し多いけど、英語を使う機会は日本よりずっと多いよ。今のフランス人は英語嫌いじゃないけど、むしろ日本人が英語コンプレックスを持っていて、そのくせ間違った英語を乱用しているんだよ。母国語より英語の方がカッコイいみたいな幻想を抱く方が日本人の感覚の方が少し変。 フランスの大学入試にも英語はあるよ。でも、英語の他にもう1ヶ国語選ぶことになっていてスペイン語に人気があるよ。 英語の試験のレベルは日本のセンター試験より少し難しく、関関同大の2次試験くらいに感じた。 フランスも英語は文法と訳読は割とみっちりやってるよ。文法は日本ほど細かいとこまでは踏み込まないけど、それでも 一部日本で教えない文法項目も習うよ。 例えば adverbial particleとかconditional moodとかね。 訳読は徐々に減らして行く方向だね。 あと、衛星テレビで気軽に英語番組を見れるのも日本より恵まれているね。

noname#172005
noname#172005
回答No.2

支離滅裂な印象を受けます。目くそ鼻くそを笑うというやつですね。母国語というベースが異なるので単純な比較はできないと思います。公用語であろうがなかろうが、結果が悪ければ何の意味もないと思います。

  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.1

日本国内の中・高における一般的英語授業は、殆どしゃべれない教師が文科省の定めた紋きりの教科書で教えている訳で、現実として、会話力も読解力も筆記力も含めての国民の英語力はアジアの中で最下位とされています。 昨年から始まった小5からの英語授業においても、ALT(assistant language teacher)を導入するも教師がALTとの会話が出来ないとうお粗末な状況となっております。 このように、会話が出来ない教師が英語授業に任することを許容してきた日本の現実がある限り、これから何年経ても日本人の英語力の向上は望めないでしょうね。 アジアで最も国民の英語力が高いと評されているのはフィリピンです。 この国では、高校を卒業した段階で殆どの者は英語でビジネスが可能となります。 それは、母国語(フィリピノ語)を持つフィリピン人の教師が小学校から国語以外の授業を英語で教えてきたからです。 他にも、シンガポールや香港やインド等と英語を公用語としてきた国においても、ある時期から国家を挙げて英語教育に取組んできた成果と言えます。 そろそろ日本も、本気で英語教育への取組を見直さなければならないのではないでしょうか! 全ての授業を英語で行う必要はありませんが、まともに話せない教師に教えさせることはやめましょう! この国には立派な英語を話す日本人も多くいますので、文科省が手が回らないのであれば民間からでも大学の先生でも、日本人にちゃんと英語を教える能力を充分持った方々の協力を得ましょう! 金儲け主義の英会話学校なんて排除して、国家として無料で受けれる英語教育機関の充実を図りましょう! 評価する側の人間に英語力がない故に、TOEICなんて物の点数でしか計れない、情けない国が、この日本です!

yingtao7
質問者

補足

フィリピンは日本の見習うべき国ではありません。経済力ではタイに負けていますし、英語力のおかげで 辛うじてラオスやベトナムやカンボジアに勝っているだけですよ。

関連するQ&A

  • 日本の英語教育はどうして文法と訳読に偏っているのか?

    こんにちは。日本の英語教育は文法と訳読に偏っています。これはよく批判されることですよね。でもこういう学習法って、私たちにとって最初の外国語である英語を覚えるにはむしろ効率が悪いような気がします。例えば、「仮定法」なんて言うのは概念的にはそんなに難しくないのに、わざとややこしくしているような印象を受けます。 そこで質問ですが、日本の英語教育はどうして 文法と訳読に偏っているのでしょうか? また、現状の教育のどこを具体的に変えれば、もっとよくなるでしょうか?

  • 日本の英語教育を改善するなら

    日本の英語教育は、10年間勉強してもまともに話せないとか、文法と訳読に偏り過ぎとかよく批判の的になりますが、いきなり理想的な方法に変えるのは無理でしょうから、先ずはどこから 具体的にどのように改善したらいいと思いますか?

  • 日本の英語教育は非英語圏のと比べても

    毎回似たようなトピックですみません。 日本の英語教育は何かと批判されますが、私は多少は問題があるものの、他国と比べてそれほど遜色があるとも思えません。韓国人は日本人より英語ができると言われていますが、私の印象ではそんなに違いがあるとは思えません。学校での英語の教え方も日本とそんなに大きな違いはありません。ただ、韓国人の方が勉強熱心で、文法や語法の間違いを恐れずに、堂々と英語で話そうとする点が大きな違いのような気がします。あと、フランス人の場合は母国語の文法が英語と似通っているので習得しやすいけれど、発音に関しては日本人と同じくらい苦労するようです。学校での英語の教え方も やはり文法と訳読もキチンと教わります。 バカロレア(大学入試)の英語の問題も、4択ではないものの それほど難しくもないようです。ある方の意見によると 関関同大の入試レベルで 極端に難解でもないようです。ご関心のあるかたは、↓のリンクをどうぞ。 http://www.franglish.fr/bac/sept2010_L_lv1.pdf そこで質問です。日本の英語教育は他国と比べてもそんなに劣っていますかね?

  • 英語教育はどうしたらもっとよくなる?

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでもお付き合いいただけれ 幸いです。 前回の質問「日本での英語教育は文法と訳読に偏っていないか http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3364286.html」と関係があるんですが、 現在の英語教育は文法と訳読に偏り過ぎて、10年間も英語を習ったのに ロクに会話もできないとよく聞きます。しかしながら、学校で英語を文法からしっかり習ったおかげで論文も書けるようになったという人もおります。それでも、不定詞の分類とか仮定法の言及に関してはどれだけ必要かも疑問です。 そこで、皆さんにお伺いしますが、現在の英語教育はどこを変えたらよくなるでしょうか?

  • 文法と訳読を中心とした英語教育のメリット

    日本の英語教育は文法と訳読が中心ですよね。中学では勿論 簡単な文から始まりますが、大学でも文法を中心としたスタンスは貫いていますよね。こういう教え方では英語が使えるようにならないという批判も多く聞かれます。しかし、メリットもあるはずですよね。あるとすれば、どんなメリットが挙げられるでしょうか?

  • 日本人の英語苦手を教育にせいにするな

    こんにちは。日本人が英語が苦手なのは、よく教育のせいにする人が多いですが、私は間違っていると思います。日本人の英語力は意外に高く、センター試験英語のアベレージをクリアする力があるのなら、英語力は国際的に見てもレベル的に遜色はありません。また、韓国や中国だって、日本に比べ格段に日本より英語教育が優れているわけでもなく、ロシアに至っては日本より劣ります。 しかし日本の英語教育も改良の余地は大いにあると思います。 どこをどう直したらいいと思いますか?とりわけ、教科書の英語についてスポットを当てようと思います。

  • 日本人は英語が出来ないことでは有名?

    こんにちは。日本人は英語ができないと言われますが、果たしてそうでしょうか? ロシアとブラジルは日本よりも英語が通じにくいし、韓国だって 日本より数段英語が出来るわけじゃない。中国は一部のインテリ層は英語の出来る人が多いけれど、平均的な庶民レベルでは日本人を若干下回るような気がします。 タイだと、外国人相手に商売をしている人だと片言の英語を話す人が多いものの、日本の大学入試のセンター試験の英文を読めるのは かなりのインテリレベルです。 日本は英語ができなくても、世界に誇れる技術力があります。 英語の得意な国だって、インドはまだ中国よりも少し遅れているし、フィリピンはタイに比べると工業が発展していません。 そこで質問ですが、英語が出来たことに越したことはありませんが、日本人は英語が出来ないことにそんなに嘆く必要はあるのでしょうか?

  • 外国の英語教育

    よく日本の英語教育が批判されますが、外国ではどのような英語教育をしているんでしょうか? どこの国でも英文法を学び、英語を自国語に訳す練習はすると思うんですが、日本だけがそんなにひどい英語教育をしているわけではないように思います。 外国の英語教育事情に明るい方、回答をお待ちしております。ただし、英語圏の国は英語は外国語としてではなく、国語として学習するので除きます。

  • 英語教育、文法と訳読に偏りすぎ...

    英語教育、文法と訳読に偏りすぎ... こんにちは。ありきたりのつまらない質問です。小学校からの英語教育に関しては賛否両論に分かれますが、このサイトでは どちらかと言えば、反対意見の方がやや上回るように思えます。しかし、それじゃ いっそのこと 英語なんか高校から教えればどうかと言えば、高校からでは遅いという意見が大部分です。 しかし、問題は教え方ではないでしょうか? 日本では英語は訳読と文法にウェイトを置きますが、 これは英語が日本語と全く違う言語だからですよね。その点では 日本人はヨーロッパ人が英語を学習するよりずっと難しいですよね。でも、ここで疑問に思ったんですが、訳読と文法にウェイトを置く方法は ヨーロッパ人に比べたら むしろ 殊更大きなハンディキャップを背負うんじゃないでしょうか? ヨーロッパ人は自国語の文法も小学校からキチンと教わり、また自国語の理屈をある程度英語に当てはめて考えることができますが、日本では 膨大な漢字を覚えるためでしょうか、小学校では文法にはほとんど触れず、中学でもさらりとしか習わず、皮肉なことに、挙句には 日本語よりも英語の文法に詳しくなり、日本語の構文にも英文法用語を持ち出す人もいるほどです。それに、大昔英語を学んだ人たちは一部の知識人だけで、多くは漢文の素養があり、オランダ語から英語に乗り換えた人も少なくなかったでしょうから、外国語の文章を解読することには慣れていたので、理には適っていたと思います。 そこで質問です。英語はどのように教えるのがベストだと思いますか?

  • 文法と訳読に偏りすぎる英語教育の弊害

    毎度くだらない質問です。 日本の英語教育って文法と訳読に偏っていますよね。 しかし、私たち自身、日本語の文法を体系的に知っていないし、知っていたとしても 英語と日本語ではあまりにも構造の違いが大きいので 対応させるには無理があります。 皮肉なことに、日本語の文法に英文法用語を持ち出す人もいるほです。 さて、例えば「どこに行くの?」は英語で “Where are you going?”であって “Where do you go?” ではありませんよね。そして「分った?」は“Have you understood? ”であって、“Did you understand”ではありません。また、「誰が旗を持つの?」は “Who will hold the flag?”であって、“Who has the flag?”ではありません。 こういうのって、現在進行形とか現在完了とかの文法で説明されても分かりにくいし、 また、訳読に頼った学習法だと 自分で少し変な英作文をしても どこが変なのか気付きにくくなると思います。 そして、文法と訳読に偏った学習法は結局は逆に遠回りしているように感じます。 メリットと言えば、同じ方法でフランス語やドイツ語を勉強した場合 短期間で荒削りながら 難しい文章を読めるようになることくらいでしょうか。 そこで質問ですが、日本の英語教育はどうして 文法と訳読の偏向から抜け出せないのでしょうか?