• 締切済み

塾でのクレーム モンスターペアレントですよね!?

学習塾で働いております。 先日の保護者面談にて、成績が上がっていないとのクレームを頂きました。 その子は勉強に対してのやる気も見られず、こちらの指示も聞かない子なので上がらなくて当然だと思うのですが、保護者の口ぶりに腹が立ちました。 「ウチがお金を出して通っているから塾が成り立っているんだ、あなたたちの給料は保護者が払っている」と言い放ち、さらにその分塾側より保護者のほうが偉いという旨の発言も受けました。 保護者が払っているから成立しているという文は正しいですが、別にこちらは保護者に雇われているわけじゃありません。また、両者の間に上下関係が成立しているわけもなく立場は対等だと思っています。 それに、給料のことを言い出すと塾に限らず、例えばスポーツ選手だってファンが金を出し試合を見るから、車会社だって消費者が車を買うから社員は生活できるわけです。かといって、私たちが彼らに給料を払っているという認識にはならないですよね。 そのときはキツくは言い返さなかったですが、次からはこのような言い分にはどう対処し、論破すればいいですか?

みんなの回答

  • akira727
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

日頃、お疲れ様です。 私も塾で講師を行っているもので、同業者からのささやかな意見を述べさせていただきます。 文面から伺う上では、親御さんがモンスターペアレントであるとは思えません。少なくても言い切れないかと思います。 まず、親御さんは子どもの成績をあげたくて、通わせます。なので、成績が上がらなければ、それは当然不満になります。 また、授業態度云々の話がありましたが、親御さんも結局子どもの塾での様子というのはわからないので、親御さんは自分の子どもがちゃんとした態度で学習をしているものだと思っていますから、尚更です。「うちの子は塾ではちゃんとやっている=成績は上がるはずbut成績があがらない=塾の責任だ。」当然といえば当然の回路だと思います。あと、お金が云々の話も親御さん側からすれば、そう考えるだろうという気もします。 以上のことからまずは、親御さんがモンスターペアレントである可能性は低いかとは思います(実際のその面談を拝見はしているわけではないので、文面からの推測です) ここからは私の考えが入ってしまいますので、お気に障るようでしたら予め謝罪申し上げます。すみません。 質問主さんの最後のところで、「どのように論破すればいいですか」という話でしたが、これはNGです。 結局また、このようなことが起こりうる前提で話をしているみたいです。苦情の経験を活かしてないじゃないかって思ってしまいますし、論破って相手を言いくるめるってことですよね?それじゃあ解決にはなりませんよね。 なのでここでは、「この苦情からどのようなことを改善すれば良いでしょうか」と問いかけるべきですね。事態が起きた時の対処ではなく、このような事態が起こらないようにどうすべきか、です。視点を変えてみましょう。 私としては、理想は「黄金の三角関係」(勝手に自分でそう呼んでいます)を確固たるものにすべきだと思います。 これは何なんだというと「生徒・保護者・塾」からなる三角関係のことです。基本的に、塾というのはこの三者関係がしっかりしていないと駄目だというのが、私の持論です。生徒と塾が上手く行っていないのは勿論のこと、塾と保護者、そして親子関係もうまく行っていないと問題が起こります。今までの私の経験では、問題が起きる時は大概何処かの辺が欠けています。 今回の質問主さんの場合、まず生徒のやる気云々で、塾・生徒間の関係性がよくありません。また、このような事態を放置し、保護者様にも報告していない点から(文面から取り敢えず判断しています。もし違うようでしたらごめんなさい)塾・保護者間で関係性が保たれていない。つまり、ゴールデントライアングルの二辺が欠けている訳です。場合によっては三辺とも欠けているかもしれません。生徒さんがどの学年の子かは分かりませんが、特に受験学年であれば、完全に赤信号です。受験というのは、このトライアングルを保ちながら、協力し合い乗り越えて行くものだと思うんですね。塾というのは学習サポートですので、家で自習してなきゃ意味がないですもんね。質問主さんの対等であるという話は、本当にその通りだと感じています。ただ、それを分かっていない親御さんが大半ですので、そこに腹を立てるのではなく、一緒に頑張って行きましょうね、というスタンスで関わり合いを持つべきだったと思います。 以上のことを要約すると、「黄金の三角形」を常に理想像にすると良いということです。 では実際にこの「黄金の三角形」を築き上げるにはどうすればいいのか。 まずは、生徒様の心を掴んでください。どんなことでもいいです。授業面でなくても結構です。生徒面談の対応でもいいですし何気ない雑談でも結構です。もちろん保護者様も大事ですが、生徒と直接関わる分、この場では生徒様を第一に書いています。これはケースバイケースです。要は、子どもが行きたがらなくなってしまったらどうしようもありません。逆に生徒様の心を掴めば、親御さんも自分の子どもが進んで行っている塾を無理に辞めさせたりはしないでしょう。勿論、成績が著しく下がれば別問題ですが。そして次に、保護者様です。基本的には何か出来事があれば電話等で連絡差し上げるのがいいでしょう。「⚪︎⚪︎君が××を苦手にしているようなので、今後対策を行って行きます。」「最近宿題がやり切れていない状況なのですが、ご家庭ではどのような学習を行っていますか。」「⚪︎⚪︎君が本日、授業中私語が多かったので、少し注意させていただきました。」何でもいいです。保護者様は「きちんとこの先生は生徒を見てくれている」という印象を受けるはずです。成績が下がった時も「今回のテストで、結果が意に添う形にならず、申し訳ありません。今回のテストを復習した際、××が出来ていなかったので、そこのところの復習を行っていきます。」というような言い方が出来れば、保護者様の不満も和らぐかと思います。そのようにして、コミニュケーションをとり、関係性を持ち続けるのが最善だと思います。 長々と書いてしまいましたが、結局大事なのは、生徒様の為を思い、成績をあげる努力をし続けることです。それを棚にあげて、一方的なことを話すのが、モンスターペアレントなのではないでしょうか。善意のある親御さんは、自然と協力してくださいます。 この仕事はサービス業なので、色んな人がいます。色んな人の話を聞くことだと思います。でも、それをバネにして自分を伸ばしていけるのか、それもダメなものとして経験値を稼がないのかで、成長は変わります。 どうか、今回の苦情も自身のバネにして、頑張ってください。

回答No.5

元教師・現役予備校講師である 論破など出来ない 論理が通じない相手には、論理は無意味である もっとも質問者が勝手に論破と認識するなら可能だろうが・・・ 対処法 ・・・・・・ 力不足で申し訳ありません。当方の指導法で成績が上がっている生徒もいますが、全ての人が成績向上するわけではありませんので・・・ 当人のやる気の問題も大きいことですし、やる気にさせるのが我々の仕事ではありますが、やはり先天的な才能のようなものがありまして・・・(ある意味、嫌味であるが) 当方は成績向上を謳っておりますが、例外はありますし、例外がありえることは社会通念として言うまでもないことなので、このようなケースに関しては、当方は責任を負えるものではありません しかしながら力不足の部分もありましょうから、今後は鋭意努力したく思います ・・・・・・ こんな感じで言えば「不適切ではないだろう」 対処法はケースバイケースであるので個別状況で判断する、ことは当然の話である ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ちなみに、この程度のクレームで怒るのも「人間の器が痴れている」と多くの業界関係者が思うだろう 同時にこの程度で「モンペ」扱いする質問者は、世間の人間がみんなモンスターなのだろうw 小生はこれでも「予備校講師の指導」を仕事にしているから指摘しておこう 質問者は、塾・予備校に不向きな性格なので辞めたほうがいい 質問者も 質問者に関係する生徒・保護者も不幸になるだろうから・・・・ 質問者が辞めれば、みんな幸福かもしれないので、是非検討されたし 以上

回答No.4

保護者はお客様ですよね。 私も以前塾で働いたことがありますが、質問者様の考えには同意しかねます。 論破する方法を考えているあたりで、講師として・社会人の資質がどうかと思ってしまいます。 >あなたたちの給料は保護者が払っている」 →当然通わせている親は思ってますよ。 それを、腹が立つとは情けない。 質問者様のような講師がいる塾には通わせたくないですね。 私が経営者なら、そんな講師はクビにしています。 まず、質問者様の考えを改めて、子どもに寄り添い、ヤル気を出させるのも講師の役目 ではないのですか。 その上で、「モチベーションが低迷しているようなので、まずはそこからこちらも働きかけて いるのです。今しばらく様子を見てみましょう。」とか返すことができますよね。 子どもの学力にも弱点や強みもありますよね。その子の分析をして親御さんにお伝えするのが、 保護者面談の意義ではないのですか? モンスターと決め付けず、お給料もらっているプロなんだから、ちゃんと仕事しましょうよ。 質問者様から変われば、親御さんたちの見る目も変わってきますよ。 熱意は伝わるものだと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>次からはこのような言い分にはどう対処し、論破すればいいですか? 基本的には、親は塾側より偉い。というのに 異論はありません。 客ですから、そういう認識自体は あながち間違ったものではありません。 だからといって、なんでもできるわけではないし、 何を言ってもかまわない。というわけではない。 というのは当然のことです。 塾と言っても、できる子をさらにできるように延ばす 塾もあれば、できない子をせめて並みにできるように 褒めたり、叱ったりするのが売りの塾もあるでしょう。 前者の塾ならお宅の子供さんがやる気がないので、 成績が伸びないのは当然で、文句があるなら辞めてください。 ということでいいと思いますが、 後者の塾なら、塾が注意すべきことをしていない。 ということだって言えると思います。 あくまでも契約に基づいた、、、、という視点が大切。 で、プロ野球選手はファンに支えられてこその高給取りなんですから、 ファンを大切にすることは限りありませんし、 意味のないサインだって、時間を作って喜んでしてくれます。 カーディーラーの従業員はお客様は神様とばかりに 下にもおかないもてなし振りで、顧客の歓心をひきます。 そこらが理解できない質問者さんは、塾も客商売であり、保護者は客だという 認識がないように感じます。 >次からはこのような言い分にはどう対処し、論破すればいいですか? 「○○君(その保護者の生徒)の学習態度が非常に悪く、 いくら注意しても改善しようとしてくれません。 塾側もできる限りの注意はしますが、○○君だけにかかわっている わけにはいきませんし、最後は本人のやる気次第ですから、 本人にやる気がなければ、いくら塾に通っても成績は伸びません。 もし当塾の指導方針がお気に召さないようでしたら、 ○○君にあった塾へ移っていただいてもけっこうですよ。」 という感じになるんじゃないでしょうか。

noname#155869
noname#155869
回答No.2

あなたが、モンスターティーチャーですね(^_^; 上位は金を払ってる保護者です。  あの講師はよくない、と経営者に訴えればあなたはクビになるでしょう。 塾の中であなたが一番下の立場なんです、関係無いのは掃除のオバチャンぐらいです。 論破?  そんな事も知らないのに論破出来るわけがありません  やる気を起こさせるのは講師の役目です、その為の報酬を得ているんですから

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

教育はサービス業 塾と保護者の関係はサービス提供者と顧客。 塾とあなたの関係は雇用主と被雇用者。 サービス業は、顧客の満足を得ることで成り立つ商売。 顧客がサービスに納得していないのは顧客が期待していることと、提供されているサービスに食い違いがあるから。 要は、保護者は成績が上がることを期待してそれにお金を払っていると思っている。 あなたは、成績を上げたい子供に勉強を教えるのが仕事だと思っている。 塾が何をサービスと考えているのか、保護者と被雇用者の間に認識の違いがあるようだね。 まずは、その辺のずれをなくすように塾に求めるべきだよね。 そのうえで、提供されているサービスと違うものをしつこく求めるならモンスター認定もありえない話じゃない。 (顧客を論破するのは裁判所に行ってから。)

関連するQ&A

  • モンスターペアレントですか?

    授業中に机や椅子投げようとして「ロミオとジュリエットのように、死んでやる~」と叫ぶのはフツーですよね? 席替えで好きな人の隣にしてくれなかったから文句言っただけなのに、うちの子を無理矢理取り押さえて、保健室に連れて行きました。 そして、その後しばらくして授業後、担任に報告、保健室からも連絡が行きました。 その後、保護者面談で厳重注意を受け、授業の参加、選択科目の自主変更を言われました。 選択科目の変更をするように言われたので、「代金返金してくれないなら、変更しません」と言いました。 しかも、教室に鍵をかけて授業をするとかこれは監禁ですよね? 授業料や設備費等お金払ってるんですから、授業参加させなかった授業の補講をもう一度やり、そしてうちの子に謝罪するべきですよね?

  • 学習塾で保護者の面談してますか?

    高校生で、学習塾に通っている方またはお子さんを通わせている方に質問。 その塾では、保護者と先生の面談は頻繁に行われていますか? 昨年から通っている大手の塾では、年に5~6回面談があります。 入塾の時の面談は当然と思っていましたし、入った後最初の時は「経過と今後の相談」で、まあこれも違和感は感じなかったのですが、それから2ヶ月ほどでまた呼び出されました。 この時初めて、頻繁に行われることを知りました。 小学生ならまだしも、高校生ですからね……。 こんなに必要でしょうか。他もこんなとは思えないのですが。 きめ細やかな親身の指導というよりは、面談の中から「ではもう1コマ増やしましょう!」とか「もう1教科増やしましょう!」と言うきっかけを得ようとしているように思えてなりません。 私とではなく、本人(子ども)と面談して色々アドバイスしてくれたほうがありがたいのですが。 子どもより先に、親のほうがイヤになってます。 勉強を教えてくれるだけで良いのに……。 あなたの塾ではどうですか?

  • 塾バイトでの不祥事

    大学生一回のものです。 今年の4月から、個別指導塾でバイトをしているのですが、そこでお客様に対して無礼な事をしてしまいました。 わたしが働いている教室の唯一の正社員の方が、成績が上がらないとクレームの対応をしているときの事です。 私は、「外でクレームの対応をする事があるかもしれないから、教室に残ってくれ」と社員の方に言われ、授業中に終わらなかった引き継ぎの書類を記載していました。 そこに、その教室に生徒の両親がいらっしゃり、社員の人と話を始めました。三十分ほど経ち、私は書類の記載を終え、夜遅いこともあり、何度かクレームをつけに来た保護者の方に聞こえる場所で欠伸をしてしまいました。 授業以外の時間は給料が出ないからと、気を緩めており、完全に場の空気を読まない、失礼な行動をしてしまいました。 そこを保護者の方に目をつけられ、「そこにいるやつ出てこい」と言われ、仕切られているそのスペースに行くと保護者の方に、 「何欠伸なんかしてんねん、こっちが本気なん分かるやろ。お前は勉強出来んのかもしれんけどな、もっと人間として勉強しろよ。大丈夫か?」等、保護者の方が帰るまでずっと言われ続けました。 私の責任なので、しっかり頭を下げ、謝り続けましたが帰り際にも、「そんなんで世の中通用すると思うな、頭おかしいやろ。」 と心無い言葉を言われました。 私自身、他の講師の方よりアホな大学に通ってますし、中学生を教えるので手がいっぱいです。 それでも、価値のある授業は出来ていると自分で思いますし、分かり易く教える事は得意だと思っています。生徒にも「分かり易い。質問しやすい」と言ってもらえています。それを侮辱されたのに、内心腹を立ててしまっていたのですが、それを悟られたのか、しつこく社員の方にも「あの頭おかしい講師にも話しさせろ」と言っているらしいです。 また、保護者の方が社員と話している中で、お金に対して不満があったらしく、その事でここ一週間ほど、社員の方はずっとその対応に追われています。 そして今、社員の方はその保護者から恐喝を受け、遠回しに金をせびられています。 私のした事が間違っているとは思います。 しかし、給料の出ない中、私がした行動にはどれくらいの責任が問われるのでしょうか? 直接謝りに行くくらいは覚悟していますが、罰金や今月の給料が出ないなどの事は嫌です。 身勝手な質問ですが、私が取るべき責任について、皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 学習塾と学校の進路指導の違い

    私は学習塾で正社員として働いています。 うちの塾には、調理師を目指していて、調理科があるA高校に行きたいと言っている中3の女子生徒がいます。 先日、保護者と電話した時に「学校の三者面談で担任の先生から『今の成績ではA高校には合格しない。高校卒業後、女の子が調理師として働くのは難しい(採用があまりない)。レベルを落として、情報処理の高校に行って(高校卒業後は事務職への道がある)、それでも調理師になりたかったら専門学校や大学に行けばいい』と言われた」と報告がありました。 現在の生徒の偏差値は40くらいで、志望校は53です。 成績が志望校の合格圏に達していなくても、これからの頑張りで成績が偏差値10くらいは上がる生徒も多くいます。 私は高校受験という1つのハードルを努力して越えるという経験を生徒にしてほしいと思ったのです。 これが冬の受験前だったらまた違いますが、まだ夏です。 これから頑張る余地はあるかと思うのですが・・・ ただ、その女子生徒は強い意志がないおとなしい生徒で、勉強に対するやる気も出せておらず、「親がそう言うならそれでもいいか~」と考えてしまうタイプなのです。 生徒をやる気にさせていないことにも、塾として責任を感じています。 学校の担任はさらに「塾はお金がかかる。無駄なお金を払うくらいなら塾を辞めて頑張れ」的なことも言ったようで、塾側の人間としては腹立たしく思っています。 塾に否定的な発言をする教師はその担任だけに限りませんが、保護者はその担任のことをかなり信頼しているようで、三者面談の後は塾をやめる気になっています。 来週、保護者と面談します。 どんな進路指導がその生徒のためになるのか本当に悩んでいます。 担任の先生としては、安全な進路をとらせたいという気持ちがあるのでしょうが。 塾の営業的な側面から言えば、生徒をやめさせないことが前提ですが、それを抜きにして、助言いただけたらと思います。

  • 塾に通わせたいのですが・・・

    小学4年生の女の子のママをやっています。 娘は学校では(公立小学校)成績はいいのですが、たまにやるテストも100点~95点(国、算、理 社)で。成績表も4教科(国 算 理 社はオール3判定 3が一番評価良し) 個人面談を夏休みや冬休み前に必ずやる小学校なので担任の先生から「学習内容は理解できています。まったく心配はありません」(4年生の夏休み前の個人面談時に)と言われてましたが。。。 特に国語の学力は100%、算数は90%なのですが(社会と理科も90%~95%)私自身周りの子(クラスの子)が塾に行きだしたと聞くと(娘から)塾に行った方がいいのでは?と思っています。公立の小学校で100%の実力ってきっと世間ではまったくたいした事ないのでは?と思ってしまい一人で(主人は反対で娘もまったく塾に行く気がなく) このまま今の成績で余裕に思っていて大丈夫なのだろうか?と心配になってしまっています。 習い事は一切していません。ピアノやバレエ、スイミング、習字、公文、そろばんなどこれもまったく娘は興味がなくやる気もないので。娘もお友達に聞かれると「習い事してないの!?」とびっくりされるそうです。 特に仲の良いお友達は(チャ○ンジをやっていたそうですが)勉強が出来なくなってきてしまったようで○○セミナーという有名?(地元では)通い始めたそうです。 なので「○○ちゃん(お友達の名)も行ってるから☆☆(娘の名)も行ってみたら?」と言っても「○○ちゃん(仲良しのお友達)は本当は行きたくないのに無理やり行かされてるって言ってた。☆☆(娘の名)は学校でわかっているから大丈夫!!家でちゃんと勉強やるから!!」と言われ娘の言うことを信用したいのですが、この先を考えるとやっぱり・・・ さらに娘の話しによると某有名学習塾に通っている子は学校の授業中に遊んでしまっているそうです。 先生が説明していてもノートに漫画の絵を書いているとか。。。もう学習内容はしっかり覚えているからみたいですが。「勉強わからなくならない?」と娘が聞いたら「もうわかっているから!」といわれたそうです。 この話を聞くと、もし自分の娘がこうだったらと思うと塾って・・・良いのか?と考えてしまいますが・・・ 今日も○○ちゃんと遊ぶ約束をしていたそうで遊びに行っています。帰宅したら復習をやる約束をさせています。 娘の性格は気が乗ると何時間でも教科書を開き勉強をします。 昼夜かまわず気がのるとやりづづけます。主に復習ではありますが・・・ もちろん気が乗らないとまったくやりません。 私立中学までは無理なので希望していませんが、これから先どんどん難しくなって勉強が遅れるのでは?一度勉強が遅れてしまったら取り返すのは難しいのでは?と心配になってしまいます。3人家族の私だけあせって心配しています。主人は娘が行きたいのであれば賛成だけど小学校で学習塾って。。。と関心がありません。 もちろん娘が塾に行きたいと気持ちがあればいいのですが、「学校でやる勉強はおもしろいけど塾でやる勉強はおもしろくない!」と勝手に思っていて行く気がまったくありません。(嫌々塾や習い事に行く子の話しを聞いたりするからでしょうか?) 学習塾は多少勉強が出来ないと通っても学力アップの効果がないと聞いた事があります。 実際塾に通う気がまったくない娘が通ったとしても学力が上がるかどうかも(お金ばかりかかっているだけで)これも心配なのですが・・・ 娘のやる気がでるまで様子をみたほうがようでしょうか?こんなにのんびりしててもいいのでしょうか?母親の私だけあせっています。私が塾に通うわけではないのですが。。。ご意見よろしくお願いします。

  • 学習塾の責任について(長文です)

    私はアルバイトで塾講師をしているのですが、先日生徒の1人が欠席しました。 お盆で帰省しているのかな?と思いそのまま授業に集中しました。 授業開始から30分ほど経った頃、生徒の一人が 「こないだ僕が塾の事すっかり忘れてたとき、塾長から電話が来たよ。先生〇〇君ちに電話しないの?」 と言われ、帰省だと思いこんでいた私はハッとして、もしかして忘れているかもしれないと塾長に事情を話すと直接塾長からかけてくれるとのことで授業に戻りました。 授業中、塾長が「電話が繋がらなかったから留守電にいれた」と言いに来ました。 そして、授業後塾長に呼び出され 「あのあと〇〇君のお母さんから電話があって、〇〇君は塾の事をすっかり忘れていたみたいです。  でも、私が電話をかけたのは授業開始から30分以上もたってからですよね。それから来ようとしても無理です。  今回はクレームにならなかったから良かったものの、こういう事されては困ります。  生徒が連絡なしに来ないときには開始15分ぐらいで自宅に電話して下さいね」 と、ウンザリした感じで怒られてしまいました。 ここで疑問なのがお子さんが塾の時間を忘れて塾に来なかったわけですが、そのお子さんが来ていない事を塾が授業に間に合う時間内に連絡しなかったらクレームになるものなんでしょうか? 実際お母様がご自宅から電話をしてきたわけですから、お母様も塾の日をうっかり忘れていたわけですよね。 しかも、小学生ならまだしも、彼はもう中学生。 ずーっと塾に来てないなら連絡しなくてはと思いますが、連絡なしで休んだのはそのたった一日だけです。 個人授業ではなく、集団指導なので、彼だけのクラスではありません。 以上の事を踏まえて、常識的に塾側が責められるべきなのか皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 塾へのお願いについて、やりすぎでしょうか?

    高校受験の中3がおります。 塾へのお願いをしたのですが、塾の先生との温度差に困っています。 お願いしたのは、「落ちた今のクラスに卒業までいさせてくれないか」です。 塾のクラス編成は、その時々の塾の模試で基準は変わるので明確な基準がありません。 詳しく書きますと・・・ 今年の夏から塾を変わり塾の模試の偏差値的に40から一気に16上げて56になり 塾のクラス編成も一番上のクラスになりました。 そこで次に受けたテストでも偏差値を上げてきたのですが、子供から聞く言葉は ・このクラスで頑張っていきたいけど。。。 ・まわりが頭が良すぎてついていけない ・授業が進むのがはやい ・分からないからもう塾に行きたくない ・下のクラスに行きたい 等、親には言います。そして体調面もおかしくなりふらふらしだして病院にも 他に何か病気があるんじゃないかと病院にかかりました。結果的にはストレスでした。タイミング的にも一番上のクラスに入ってからなのでそこが大きいと思います。 塾の言い分としては2回も偏差値を維持したんだからついていけていないということではないと言います。 確かにそうだとは思っていたのですが、昨日出た塾の模試の結果が下がりました。 57→46です。英語と数学が難しかったとは言ってますが、授業が分からないと本人も言っているのとついていけないというのは明白なので、今回の模試ですぐ下のクラスに落ちたのですが、一番上のクラスだと授業の進度がはやくて分からないみたいなので受験までそのクラスでいさせてくれないか?と塾の先生に言った所、「いやいやいや・・・お子さん頑張っていますし、ついていけてないとは思えないので」と言われてしまいました。 先生たちもなぜ下がったのか?と話し合っているそうです。 塾の先生と話していても温度差をとても感じます。熱血で成績はもちろん上がりますし、卒業まで変えるつもりはありません。なのでお願いしたら、何言ってるのこの親?って感じでした。上がりたい人がいっぱいいるのに、という考えだと思います(以前の二者面談でも言われました) 偏差値55と偏差値70くらいの子が同じ教室で同じ進度で勉強すること自体に無理があると思うのです。 クラス編成基準は、その時々のテストによって変わります。1月にまたテストがある のでまた上がれば受験まで一番上のクラスです。 塾へのお願いはやりすぎでしょうか?目標とする高校は偏差値52でAA判定をもらっていました。子供は下のクラスに落ちたことで意欲が出て顔色も良くなり勉強を頑張っています。

  • 塾で生徒が休んだ際の給料のことで悩んでいます

     私は学生で、とある大手の個人塾で講師のアルバイトをしてます。  私の勤めている塾では生徒が授業を休んだ際給与が発生しません。  事前に連絡があるならまだいいのですが、バイトのために塾に着いてから「今日○○さんお休みです」と伝えられたり、無断欠席で連絡がなく30分以上待たされた時でも一円も貰えません。  塾のアルバイトではこれが普通なのでしょうか? 塾によって差はあると思いますし、採用の際にちゃんと確認してなかった私も悪いのですが。  授業なくなったら全部とは言わないのでコマ給の半分くらいは貰いたいし、こちらはその生徒のために時間を作ってきているので正直かなり腹が立ちます。  バイトを始めてから半年くらいなのですが私が任されてる生徒はもともとやり辛いく問題の多いと言われてる子ばかりで、正直勉強もできなければ楽しく話せるタイプでもなく、少しきつくいったり宿題を多くだしたらすぐ休んだりやってこなかったりします。 あんまりきつくいってもこなくなるだけだと思いずっと優しくしていましたし、「あまり勉強の好きじゃない子だから楽しくやって」と言われ色々話しかけても話がもりあがるわけでもなく・・・。 それでもと思い何度も心を入れ替え塾へ行っても休まれてお金を貰えずというのの繰り返しでもう最近はかなり苛々してしまい、教えている時にかなり基礎的なとこで間違えられると声音が大分きつくなってるのが自分でもわかりますし、口調も責めてる感じになってしまいます。バイトのたびにすごく疲れます。  別に休むのはいいんですけど、給料が貰えないのでどうしても生徒にいらだってしまいます。  まぁ原因はバイトの会社の方なのですが。  もう講師むいてないなと思いやめようかなとも思ってるのですが一人とても仲がいい生徒がおりその子に教えるのはすごい楽しいし、今年受験なのでなげだすのもなーと思ってしまいます。  話が大分ずれてしまいすみません。生徒が休んだ際にずっと待機させられてたにもかかわらず給与を一円も出さないのはおかしいと思いますか? 他の塾でバイトしてる子一人にはありえないと言われ、もう一人にはそれが普通なんじゃないのと言われました。(ただその子の塾は待機代が出ると言っていました)  

  • 学習塾です 廃塾寸前です

    昨年度より自営で小中学生向けの学習塾を運営している者です。昨年度は中学生9名、小学生3名がおり、順調に塾を経営していました。実績は9人中7人が定期テストで20点から56点成績が上がるという良い結果を出していました。 今年度に入り、チラシをまくタイミングが分からず3月下旬にまいたところ中学生5名、小学生3名になってしまいました。 そして本年度の最初の大きなテストである子が入塾前より低い点数をとってしまいました。もちろん平均点も低かったのですが… そうしたところその子は塾を辞め、ついでにその友達の子も辞めてしまいました。点数が落ちた子は二年生で、一年生の内容が全くと言っていいほど頭になく、それで二年生の勉強をしても、点数が上がるわけがありません。その事を親にも説明し、夏休みに特別に一年内容の復習のための二年生の夏季講習をすると言ったにもかかわらず、辞めていきました。ちなみにその友達は20点ほど合計点が上がっていましたが、特別向上心もなく、高校行けるならばどこでも良いという感じだったので点数が上がったにも関わらず友達が辞めるからということで辞めていきました。 もう一人250点満点中30点ほどしか取れない学力がものすごく低い生徒でした。一年の最初から面倒をみていたのですが、一つの単語を覚えるのに一週間かかる子でどうにも手におえませんでした。そして、学校の三者面談で、このままではまずいと言われ、家庭教師にすると言い辞めていきました。ついでにその妹も辞めていきました。 もう一人は精神的に障害がある子で中学受験に失敗し、ショックを引きずりながら当塾に入塾してきました。その生徒は、親も認めているのですがADHDの傾向があり、すさまじい暗記力を持っているのですが、その時限りでいくら勉強しても成果ので出ない子でした。やはり、今回のテストでも悪い点を取ってしまい、さらに精神的ショックを受け、自傷行為に走り、休塾することになりました。 もう一人は三年生で、部活動での推薦をもらうため8月いっぱい休塾するということで、休塾にいたりました。 ということで、現在小学生があ二人、7月3日にまいたちらしを見て夏季講習を受けたいという3年生一人の寂しい塾になってしまいました。 開塾して2年目なので、知名度も信頼感もない状態なのでしかたがないのかなと思っております。 塾経営者のみに質問します。最初はこんなものなのでしょうか?

  • 親が塾に通わせてくれません

    現在高1です。親が塾に通わせてくれません。アドバイスをお願いします。 現在高1の者で一応日本で三本の指にはいる進学校に通っています。国立医学部志望です。しかし親が塾に通わせてくれずこまっています。授業は良くなく、生徒が自力が勉強して(塾に行くなど)、合格者数を稼いでいるという感じなのです。いまはまだ授業はましなのですが、高2高3ではさらにひどくなると聞きます(高3では授業自体がなくなってしまうそう、しかし授業料はかえってこない)。そこで多くの同級生は高校入学と同時に塾にいきだすのですが、自分は母親の反対で通いませんでした。高2になったらいかせるとは言われていました。高校がはじまって特待で月3000円程度で通える塾(あまりよくはない)、加えて月2000円程度で学校近くに自習室を解放してくれるところを自力で探し通わせてもらいました。しかし最初のころは成績がよくなく、母親の理論では通わせて意味がない(成績がよくない)ようだったらやめさせるというのなので自習室のほうはやめさせられました。現在高2になろうとしています。まわりで塾に通う人達もふえています。しかし、言われていたのと違い、塾はいかせないとのことです。自分で行きたいところの資料を請求、料金もしらべ一応何度も親にいいよといわれていたのにです。また言い分を変えてきたので高2のはじめはきちんとしたじゅくで一科目、さきほどの特待のある塾でほかをまかなうという形にするつもりでいたのにです。親のいい分では、お金がない、自分の苦手な数学以外の科目を取る気なら金をはらう意味を感じない(数学の入塾テストの範囲を履修しきれてないので受かる見込みがないので英語を希望した)、塾という毎月どんどんかかっていくシステムがどうも好きになれないとのことです。自分はいろんなこと(服、ゲーム、クラブ)を望んでなく、塾だけはと親になんども言っています。お金はないわけではなく、小さい頃から親にその話はきいていて貯金は9000万くらいはあるとのこと。ローンもありません。ただ父親の仕事の関係で今後塾に通えば赤字にはなりそうです。しかし親は自分に投資しても返ってくるかわからない、母親自身のためにためた金だといいます。自分は努力して皆と違い塾がないような環境で成績もあげてきています。皆と同じように多くの講座まで望んでるわけではないのです。バイトは周りでしている人もおらず、成績も落ちそうなのでしたくありません。将来が 不安です。どうしたらいいでしょうか?