面接での聞き下手・話し下手の改善方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 現在就職活動中なのですが、面接での聞き下手・話し下手の問題で悩んでいます。話をうまく理解できず、言葉が頭に蓄積されないことや、文章の意味を理解するのに時間がかかってしまいます。また、自分の話も途中で何を話しているのかわからなくなることが多々あります。芸術一家で育ったこともあり、言葉よりもイメージで考えることが多いため、言語の理解が苦手です。思考の速さも課題であり、想定外の質問に答えるのに時間がかかります。どうしたら改善できるでしょうか?
  • 就職活動中で面接で聞き下手・話し下手な問題に悩んでいます。話を理解することに集中しているはずなのに、言葉が頭に入ってこないことがあります。また、文章の意味を理解するのに時間がかかり、面接で回答するのに時間が足りなくなってしまいます。自分の話も途中で何を話しているのかわからなくなることが多いです。言葉よりもイメージで考えることが多いため、言語の理解が苦手です。想定外の質問に答えるのにも時間がかかり、わかりにくい説明しかできません。どうしたら改善できるでしょうか?
  • 面接での聞き下手・話し下手の問題に悩んでいます。話を理解できないことや、言葉の意味を理解するのに時間がかかってしまいます。自分の話も途中でわからなくなることが多いです。芸術一家の家庭で育ったこともあり、言葉よりもイメージで考えることが多いです。想定外の質問に答えるのにも時間がかかり、わかりにくい説明しかできません。どうしたら改善できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

話をうまく理解できない・時間がかかってしまう

閲覧ありがとうございます。 現在就職活動中なのですが、どうしても面接がうまくいきません。 話をうまく理解できない、というか、聞くことに集中しているはずなのに、その言葉が頭に蓄積されず意味がわからなくなってしまったり、どんどん聞いたことが右から左へ流れてしまい、一度話を聞いただけでは理解できないことがあります。 また、言われたことが自分の頭に組み込めても、その文章の意味をちゃんと理解することにとても時間がかかり、面接で回答する際とても時間がかかってしまいます。 自分のことを話すときも、途中で何を話しているのかわからなくなることが多いです。 最初に結論を言っても、その結論にうまく結びつけることができないことも多々あります。 文章能力は比較的良い評価をいただけるのですが、形のない言語だととても難しいです…。 もともと芸術一家のような家で、絵や音から得るものが多く、言葉で考えるよりぼんやりイメージで考えることが多かったことも原因のひとつかなと思っています。 同時に複数のことを考えることも苦手です。 特に、想定外の質問をされたとき、文章の意味を理解し→自分の考えを見つけ出す という行為に非常に時間がかかり、わかりにくい説明しかできません。 一呼吸置くだけではまったく時間が足りない状態です。 どうしたら聞き下手、話し下手を改善できるのでしょうか。 同じよう質問が多いと思いますが、切羽詰まっており、なかなか自分にとって良いと思う情報がなかったので質問させていただきました。 なにか、改善策やアドバイスがあればよろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39731)
回答No.1

まずは、 緊張「しない」シチュエーションで訓練してみたら? どうしても初対面の相手である事、 尚且つ相手に評価される目線を注がれている事。 自分自身に強い「負荷」が掛かっているんだよね? 元々時間が掛かる貴方。 自分の内側で一呼吸置いて、 丁寧に対応していく必要がある貴方。 それが貴方の真実なんだと思う。 そして、 今貴方がぶつかっている課題って、 実は今急に浮上した課題でも無いんだよね? そういう貴方として今まで既に生きて来ているから。 それを今になって、 急に面接対策のような形で手当てをしようとしても。 根本的な貴方の感覚とか、 貴方のペースって直ぐには変えられないんだと思う。 それでも、 今の貴方で何とかしていく必要がある訳でしょ? であれば、 まずは貴方にとって、 そんなに負荷の掛からないシチュエーションを拵えて。 その上で面接的な一問一答に柔軟に応じていく訓練をしていく。 「伝える」力を養っていく。 伝える力の上に「まとめる」力を加えていく。 家族も含めて親しい人たちに協力してもらう。 ワンテンポ位遅れても良いんだよ。 それは相手にとっては「丁寧さ」の範疇に入るから。 明らかに困っている、停滞している間延びと、 その人の持つリズムとは伝わり方が違うよ? 貴方はゆっくりのベースから動いていけば良い。 訓練としては、 最初は時間は特別気にせずに、 質問された事に対して貴方の言葉で返せる訓練。 それも想定問答のように暗記して対応、ではなくて。 質問自体はランダムにしてもらって、 それに対して時間を掛けてでも答えていける訓練。 それに慣れてきた段階で、 今度は時間的な制約も含めて。 時間「内」でまとめていけるような自分を創っていく訓練。 話下手とか、聞き下手とか。 それって今向き合うには「遅い」んだよ。 今までも沢山時間はあった。 貴方は特別対策も必要ないと。 ふんわりとした整理の中で何となく今に至ってしまった。 そして今になって、 やや慌てて突貫工事を行おうとしている。 それではますます貴方自身を緊張させて、 余所行きの貴方を演じてしまうだけ。 短い時間だけど、 貴方が本当に自分の言葉で語っているのかどうか? 丁寧に「伝える」作業を大切に出来る人なのかどうか? 「まとめる」力を自然と発揮出来る人なのかどうか? 緊張を差し引いても十分に見えるんだよね? 芸術的な素養が貴方の中にあるのはわかる。 でも、 それをまとめきれなければ「力」としては成立しないんだよね? 貴方には「まとめる」力が課題になっている。 切羽詰まっているのは事実だけど、 採用側だってバランスの良い人を選びたい。 自分を誤魔化して対応していくのではなくて、 今からでも自分の課題に丁寧に向き合っていく事。 もう少し落ち着いてね☆

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 特に、グループ討論では、『主導権』を取ることが大切です。あなたにはその素質がある。(笑)  話がゴチャゴチャしてきたら、「ちょっと待って。私、バカだから頭が混乱しちゃった。ちょっと纏めさせて。これこれでしょ? それで良いのかな? じゃあ、あなたどうぞ。」と言えばあなたが主役! あなたがご自分の意見なんて披露する必要なんて無い。聞き出し上手が成功の秘訣。「私、バカだから頭が混乱しちゃった。」これがポイント。他の就活生が「主導権取られた!」と思っても“後の祭り”、誰も文句は言えない。本当のバカは自分でバカとは言わない。これ“常識”。試しに「私、バカだから」と言った人に、「本当だね。」って言って御覧なさい。十中八九は怒り出しますよ。(笑)  『想定外の質問をされたとき』は、まず言葉を発する。「はい。私はこう考えています。」でも良い。後は、考えながらゆっくりとはなす。相手は「この人は発言に慎重なんだな。言葉を選んで話すタイプか。」と勝手に判断する。『ぼんやりしたイメージ』なら、それを話す。その必死さが伝わればOK。  相手も同じ人間なんですから、答えられたらその言葉を理解しようとするのです。早口で捲くし立てちゃ、相手に気の毒。ゆっくりと、あなたの言いたいことを相手に“説明”してあげてください。相手だって碌な頭を持っているわけではない。カミソリの切れ味なら就活生の面接になんか出て来やしない。緊張しすぎないことです。

回答No.2

よく分かります。2、3年前の私も同じ事で悩みました。 ですが話し下手、聞き下手というより単に頭が真っ白な状態ではないですか?質問者さまが普段、どのような会話をするのかも分からないので憶測になってしまいますが… 緊張していると、用意した答えを言うのも大変なのにアドリブをきかすのは更に難しいですよね。 話が上手くなる基本は「相手に興味を持つこと」と聞きました。その方はずっと人見知りが激しく会話が苦手だったと言いますが、そうとは思えないくらい話していると楽しいです。 それと普段から自分の考えを抽象的でなく具体的にしていくことが必要ではないでしょうか。就職できてもこれが出来なければ苦労してしまいます。例えば日記を書く…なるべく実際にペンとかで書くとか また、会話を磨く?講座などもあるようなので参加すれば経験にもなり就職にいかせるかも知れません。 少し時間はかかりますが、こういった積み重ねが近道でもあると思います!焦っては余計に緊張してしまうので、確実にいきましょう

関連するQ&A

  • 考えが言語化できず、言葉を理解するのに時間が掛かる

    言葉が苦手です。 自分が考えていることを人に説明したり、この間こんなことがあったよ、という世間話をするだけでも支離滅裂な言葉になってしまい、 喋りながら焦ったり、自分で自分が何を言ってるのか分からなくなります。 この質問内容の文章も読む人からすれば意味の分からない文章になっているかもしれません。 質問されると、とっさに答えることができず、自分が何を考えているのか自分に問いかける時間が必要なので 会話に間が出来ます。 その間を人に注意されたことがありますが 聞かれたことを頭の中で復唱し、自分がどう思うかじっくり考えて時間ができてしまうのです。 普段よく一人で考え事をするのですが、 それも結局まとまらず、ぼんやりした感じの結論にしかなりません。 例えば前もって何を聞かれるか分かっていて、答えをしっかり文章に書いて暗記したとしても いざ聞かれると焦ったり、喋りながらも頭がぐるぐる色んなことを考えてしまって 結局支離滅裂になります。 思ったことを伝えるのがすごく苦手です。 また、人の会話を聞きながら内容を追うのも苦手です。 声は聞いているのですが、理解しようとしているにもかかわらず 途中から頭にもやが掛かった感じになってしまい 話の内容が頭に入りません。 文章でも同じで、 例えば洋画の字幕を見ていても 内容を理解しようと必死に集中していないとすぐに追いつけなくなったり、 難しい話だと完全に理解できなくなってしまいます。 本を読んでいるつもりでも途中から文字を追うだけになってしまい、 内容が全く入っていなかったりします。 何か聞かれて、すぐに答えられる人を見ると尊敬してしまいます。 しかも、内容に破綻がなく、分かりやすい文章になっているのです。 そういう人達はいちいち自分の頭の中で文章化して、こういう話しをした後にこういう事を言って、 ということを考えずに話ができるのでしょうか? どうすればああいう人達のようにうまく話ができるようになるんでしょうか。 また、私はどこかおかしいのでしょうか。

  • 人の言っていることが理解出来ない

    仕事など(仕事に限らずですが)で長い説明をされると、何を言われているのかがわからなくなります。 「言葉を聞く→言葉を意味に変換する→言われていることの全体を理解する」というプロセスの中で、「言葉を聞く」という部分で頭が働かなくなることがよくあります。 言葉を聞いて、言葉を音声としては捉えているけど意味がわかっていない様なイメージです。 そのため、理解しようとしている状態で話を続けられると訳がわからなくなります。 人が冗談を言ってもそれが冗談だと気づくのに時間がかかったりもします。 小説などを読んでいても、同じ文章を何度も読んでやっと理解できるということもよくあります。 ゆっくり話してもらえるようにお願いすれば良いのですが、そう言えない状況ばっかりなので困ります・・・。 常にそういう状態というわけではなく、好きなこと、興味のある話であれば理解できます。 学生の頃は、学校には行っていましたが、それ以外はほとんど家にいて、パソコンばかり触っていました。 それが原因で、聞く力が衰えたのだろうかと考えています。 社会人になって4年目なのですが、自分は理解力がないから・・・と消極的になってしまって、仕事で活躍できるチャンスだったり、成長できるチャンスを逃しているように思います。 普段の楽しめるはずの会話も楽しめていないので、すごくもったいないことをしていると思います。 どうしても改善したいです。 何をすれば改善できるのかを教えていただきたいです。 特に、過去に同じような悩みを持っていて改善できた方がいらっしゃったら、どうやって改善したのか聞きたいです。

  • 人の話や文章を理解できない、想像ができない。

    昔から、人の話についていけなかったり頭の回転が遅いと感じていました。 対人恐怖、視線恐怖ぎみで精神科に行き薬を飲んでいましたが、知能については特に診断されませんでした。 対人恐怖や視線恐怖の根本的原因は、頭の回転が遅かったり理解ができなかったりすることに対するコンプレックスからだと思っています。 事務職に就いてますが、説明がうまくできず相手に違う意味で伝わってしまったり、何を言っているのかわからないような顔をされることがあります。 文章の理解に欠けるし、事を思い出すのに時間がかかります。 なぜこれができないのかわからないというレベルの事でもこなせない時があります。 特に電話での説明で、相手と話がかみ合わなかったり、後になってそういう意味だったのかと気づくことばかりです。少しパニック気味になります。 極端なことは理解できるのですが、アバウトなことがどれぐらいの事なのかがわからなかったりします。 とにかく空気が読めないのです。 いっそのこと病気だったら楽なのにという気持ちです。 中途半端にできないから辛いです。 これまでの職場で自分より理解力のない人は会ったことないです。 これは気のせいではありません。 人と話していても、話のとらえ方が違ったり感じ方が違い、話についていけませんし、時々ギョッとする発言をしてしまうことがあります。 この悩みは病院でする話でもないし、友達に言っても理解しがたい内容ですし、改善しようと色々やってみましたが無理でした。 ちなみに頻繁に会っている友人はいません。 これは全て脳の作りのせいで、私が努力して治るものではないですよね? 想像ができないので、説明を理解できず、失敗をして初めて理解する感じです。 試験でも文章問題となると前後がわからなくなり、話の内容がつかめません。 映画を見ても自分は理解するのですが人に説明できないし、登場人物がごっちゃになってしまうことがあります。 もっとうまくやっていきたいのに辛いです。

  • 文章の内容を理解するのに時間がかかる

    僕は21歳で今浪人生です。最近受験勉強を始めたのですが現代文を解いている時に文の内容がまったく頭に入ってこなくて悩んでいます・・・・もしかしたら脳に障害があるのではないかと思い相談させていただきました。 僕は漫画でも小説でも参考書等でも、文章を読み取って理解するのに時間がかかってしまいます;; 難しいことを書いてあるわけでもなくただ文字が並んでいるような単純な文であってもなかなか頭に入ることはありません。 漫画などの台詞さえもぱっと見ただけでは何を言っているのか理解できずに何度も読み返します。 そんなこんなで文章を読むのが億劫になってしまいました;; 昔はこんなことなかったのに高校に入ってから今の症状が続いています・・・・ それに伴い記憶力も衰え、また、人と話す時でも言葉がよく詰まったり何の変哲のない言葉でさえすぐに思いつかなかったり、よく噛んだりします。。 考えていることを口に出すことさえ困難になってしまいました。 何でこんな風になってしまったのか分からないんです。これは脳に障害があるのでしょうか??また改善策などはあるのでしょうか?? どなたか回答をいただけると有難いです。

  • 簡単な話が理解できない。よく聞き取れない。

    お世話になります。 30代の男です。 最近、人と話をしていて相手の話が理解できないことが多く悩んでいます。 また、相手の言葉をよく聞き取れません。聴力には異常は無いようです。音量的な問題というよりは、相手の言葉にノイズが入っているような感じで、ぼやけて聞こえているようなイメージです。 日常生活を送るうえで、具体的には下のような悩みがあります。 ●仕事で、後輩から質問されても、質問の内容を理解できず、何度も一から説明してもらわなければならない。(後輩の話は、ほかの人は理解できているようなので、後輩の説明が下手というわけではなさそうです。) ●電話で話をしている場合、相手の話が長いと、途中から私の頭の中が砂嵐状態になってしまう。理解しようと、もがいている間に、「結局、今は何の話をしているんだっけ?」という状態になってしまう。 ●友達と雑談をしていて、私が「こいつの話はボソボソしてて何話してるか分からないな~」と思っていても、周りのみんなは「そんなわけないだろ~。あはは。」という感じで、ちゃんと聞き取れている。雑談はテンポよく進んでいるが、私は全く会話に参加できていない。 この症状がでた原因としては、自分なりに思うところとしては、大学時代に頭を使わなかったことだと思っています。 自分でいうのもおかしいですが、子供の頃はどちらかというと理解が良い方でした。 天才ではないですが、学校の授業を受ける程度で学習内容はだいたい理解できましたし、地元の進学校に進学することもできました。 ただ、大学受験で第一志望に失敗し、他の大学に進学することはできましたが、勉強の意欲をなくしてしまったため、大学の授業もさぼりがちになってしまいました。 大学を卒業するまでの間にほとんど「考えた」記憶がありません。 その後、就職してから、同期入社の人たちよりも理解が劣っているとは感じていましたが、入社して数年経った今になって、「理解の出来なさ」が異常だと自覚するようになりました。 先日、精神科・心療内科で相談し、頭の中も画像チェック(MRI?)してもらいましたが、外的な異常は見られないとのことでした。 今の症状を良い方向に持っていくためには、どのような治療、または訓練をしたらよいか、アドバイスをお願いします。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 話の理解力

    50過ぎの地方の営業サラリーマンです。最近、人と話していても内容が理解できなくて悩んでます。人から説明を受けたり、取引先との打ち合わせでも内容を正確に理解できません。毎回ではないですが…。 ただ少し内容が難しくなったり相手の話し方にもよりますが、独特だったり複雑な言い方をされると、ホントに極一部しか理解してない感じ。改めて聞いたりすると真逆の結果だった…なんて事がしばしばあります。大事なトコが理解できてなく、そのせいで仕事上ミスしたことも何回かあります。  自分の勤めてる今の営業所は若手、女性事務員と自分と所長の四人ですが、仲があまりよくなく会話がありません。最低限の事務的な会話しかなく静かです。特に若手と女性対所長と自分のような雰囲気です。(理由は省略しますね) 独身で転勤者なので友人もなく、家に帰っても当然独り、会社でも会話もほぼ無く…だから頭が回らなく理解できなくなってしまったのでしょうか ? 努めて新聞とか本とか読むようにしてますが、やはりキチンと内容を理解できてないです。わりとあやふやです。新聞や読書なんて意味はないのでしょうかね?  皆さん、どうしたら物事、話、説明等の内容を正解に把握できるようになるのでしょうか? 何か良い方法があるのでしょうか?なにか実行して改善された方がいらっしゃれば教えて欲しいです。 50過ぎのサラリーマン、しかも営業マンが、今更何を言ってるのかと思われるかもしれませんが…。 自分も昔から話が得意なタイプではなく理解力がある方ではないのはわかってましたが最近本当に理解力の無さが気になってきましたので、よろしくお願いいたします

  • 特定の人だけ話が理解できない

    職場の、ある上司の話だけ何故か理解ができません。 聞かれたことに対して回答しても 「それは分かってるんだけど」とか 「そういうことを聞いてるんじゃなくて」と言われることが多いです。 「そんなことを何故突然聞くのだろう?」「何が聞きたいのだろう?」と悩み、質問の意味が分からないことが多いです。 その上司は頭の回転も早いですし、賢い人だと思うので、きっと数歩先の質問をされてるのかもしれません。 ただ毎度理解できず「その質問はどういう意味でしょうか?」と聞くのもしんどいです。 自分に原因があるのかと自問自答しましたが、私の人生を振り返っても特別自分が理解力の乏しい人間と感じることはなかったため、なぜこの上司のことだけ理解できないのか不思議でたまりません。 皆さんのなかには何故かこの人だけいってる意味が分からないって人いますか? 苦手意識があるから拒否反応を起こしてるのでしょうか。

  • 話の意図を理解するのに時間がかかり困っています。

    話の意図を理解するのに時間がかかり困っています。 理解を速くするトレーニング方法など、いい方法をご存じであれば教えてください。 対面や電話で話をしていると、相手の求める情報を返すことができず コミュニケーションに時間がかかってしまいます。 もちろん、表面的な質問の意味はわかりますので、その回答はします。 しかし、相手はさらに突っ込んだ回答を求めているので、コミュニケーションスキルに長けている人は、補足をして誘導してくれます。 (相手が誘導できない場合、一問一答で終わってしまいます) テンポが悪くイライラさせているのではないかと考えています。 ただ、会話が終わってから「こういうことを聞きたがっていたのか」と気づくことは多く、 メールでのコミュニケーションの場合でも、時間をかけることができますので、求める回答をすることができます。 このことから、相手の意図が理解できないのではなく、理解のスピードが遅いのではないかと考えています。 何かスピーディに理解できるようになる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 なお、今考えている方法としては、「新聞の社説を読み、何を言いたいのか」毎回考えるです。

  • 他人が話している話の内容などが、理解できない(?)

    こんにちは。 (↓番組名を伏せての質問も考えましたが、  内容・文など具体的に思い出せず、  もし、同じ番組をご覧になった方がいらっしゃれば、  質問や内容が、よりわかりやすいと思い、  番組名を書く事にしました。) 最近、人の言っていることが理解できなくなる時があります。 それが、自分の国語力の不足なのか? 何か(脳の疾患)の前兆なのか? それとも、他の人もそう感じているのか? 考え込んでしまっているのですが・・・ ご意見が頂ければ幸いです。 先日、 「爆笑問題のニッポンの教養」と言うTV番組を観ていました。 普段この番組は、 大学の教授などと爆笑問題3人程度のやり取りなので、 専門家の話ではあっても、 問いあって、答えがあって・・・会話になっていて・・・ 何となく話の流れがつかめて、 こちらも「フムフム・・・」と聞き取れ、わかるのですが、 先日の番組は、 多数の教員、多数の大学生、爆笑問題とのやり取りでした。 番組を途中から観たというのもあるのですが・・・ ・学生の質問が長く、  (「質問ではなく主張」と言うような事を先に言ってくれた人は良いのですが)  それが質問なのか?何なのかわからなかったり ・発言中、質問がどこにあるかわからないから、  回答者も何を回答しているのか?(私には)わからなかったり ・学生が質問した事に対して、  回答者が答えにたどり着くまでに、  遠くの事を話し始め、質問から反れ脱線しすぎたのか?  (私には)何を話しているかわからなかったり ・答えになっていなかったり 簡潔に話している方の発言はわかりやすかったのですが・・・ 長い(的がわからない?)話が多く、番組が進むにつれ、 (簡単な単語なのに)発言者が何を言っているのか? わからなくなりました。 これは、 今身近に番組の討論の様な経験がある人は、よりわかりやすくて、 今身近に経験がない人にはわかりにくいということでしょうか? この番組を観ていた私の状況としては、 TVで(発言者が)長文を話しているので、 私の頭の中で、理解や文を把握する機能(?)が、 前半で突っかかると、その後からの話は入ってこない・・・ 話が理解できないので、 私の脳は、停止してしまったというか、 頭にそれ以上の言葉や発言(情報)を入れられなくなる・・・ 突っかかった事にとらわれては、仕方がないと思い、 急いで後半を理解しようとすると、 前半の文章が頭からポロリポロリと抜け落ちていくような・・・ 前半は、頭の中で全く空白になっている(え?何はなしていたんだっけ??)・・・ ・・・と、 話が日本語として入ってこなくなったような感覚になりました。 この番組をご覧になった方は、如何でしたか? 話が難しいとかではなくて、 上の箇条書き部分の様な脱線的な感じを受けましたか? (受けないとすると私の理解力の問題でしょう) 私の問題だとすると・・・不安です。 たまに、 友人の悩みを聞いたり(長文の質問)、 面接で突然の質問をされたり、 本を読んでいても、 上に書いたような「頭が停止・入らない、前文が飛ぶ・・・」と言う様な感覚に陥るのですが、 これは国語力の問題なのでしょうか? 脳の問題(疾患?)でしょうか? 最近、特に酷くなっていく気がします。 急に話が理解できなくなったり、 本が読めなくなったりする自分が不安です。 こういう経験をされ克服された事はありますか? 何か教えて頂けるとありがたいです。 ↑の私の書いている内容こそ、 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、 宜しくお願い致します。

  • 理解力を高める方法教えてください。

    自分は人から説明された事を理解するのに時間が掛かります。 一旦、間が空いて考えてしまうとか、理解できなければ相手にもう一度分かるように「今のはこういう事ですね?」と自分が理解している内容が間違いないか確認をとります。こんな自分がとてもイヤで改善する方法はないかといつも悩んでいます・・・。 正直、仕事に支障を及ぼすのと理解力の無い人だな~と相手に思われるのがイヤなんです。 後、友人にメールする時やこの様に書き込む時に考えながら文章を書いていてスラスラ文章が出てこないです。文章力がないんですね。 この様な悩みを踏まえて要領が良い、頭の回転がいい人間になりたいな~と思っています。 この様な悩みを持っていて改善した方や、理解力・頭の回転を良くする トレーニング、食べ物、出来る事からやって行きたいので何か良い方法があれば教えて下さい。 自分はこういう感じでした。 1.小さい頃から勉強が大嫌いでした。 2.本は読まないです。 ぶっきら棒な説明で申し訳ありませんが宜しくお願いします。