• 締切済み

恋愛依存症。

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

来春合格するだけで「変わる」よ? 今の貴方は足元が不安定なんだよ。 本来なら、 貴方が向かうべき対象って勉強でしょ? 特に浪人なら、 いかに浪人としてのメリットを活かして。 今年1年を悔いの無いように全うしていけるのか? 結果でしか判断されないこの1年を乗り切っていけるのか? 貴方も実はわかっているんだよ。 今このタイミングで考える事じゃ「ない」んだよ。 今の貴方は高校生でも無い。 実は進行形の問題って特に起きていないんだよ。 でも、 まだ5月って精神的には「くぼみ」のような時期。 予備校の勉強もそんなにエンジンが掛かっていない。 個人に委ねられている部分が多い。 本番を意識するだけの切迫感も少ない。 何となくゴールデンウィークとか、 外の身軽で、華やかな動きを感じていく中で。 机に座っても余所見をしてしまうような、 置いてある雑誌を読んでしまうような、 今やらなくても良い引き出しの整頓をしてしまうような。 そういう感覚で悩みをひっぱり出してきてしまう事がある。 それが貴方の今の恋愛依存、という悩み。 それって来年3月に悩んでも大丈夫な事。 むしろその方が良い。 しっかり志望校への切符を手にした貴方として。 これから4年間を充実したものにしたい。 その為には、 勉強も大事だけど、人間関係も大事だと。 大学生になったら、 今までの自分とは違う、 心にゆとりのある恋愛をしていきたい。 悲壮感を持って依存気味の自分に向き合うのではなくて。 これからの自分にとって、 より心地良く特別な関係を丁寧に育めるように。 前向きな気持ちで整理していく事が大事なんだよね? 今の貴方は前向きじゃない。 何となくぼんやりした自分の手持無沙汰感を「埋める」為に。 わざわざこのタイミングで持ち出してきてしまっている。 それってどこにも行き付かない。 貴方だって、 自分の恋愛云々で大学受験の成否を語りたくは無いでしょ? もし来春の貴方が受験に再度つまずいて、 それは私の恋愛依存体質が原因なんですと。 必死に必死に訴えても。 周りはそうなんだ?大変だねと。 貴方のバタつきに淡々とした向き合い方をするよ? でも結局受験を全う出来なかったんでしょ?と。 キツい向き合い方をされる。 言えば言うほど自分で自分に言い訳をしているようなもの。 そうならないように、 貴方はこの1年を大事にする。 浪人「出来る」事自体が特別なんだよ。 誰でも貰えるチャンスじゃない。 むしろ自分を鍛える大事な時間じゃない? 後9か月しかない。 しっかり浪人生としてのモチベーションを切らさずに、 気持ち良く大学生活に臨んでいる自分自身を胸に描きながら。 目の前の一日一日を大切にしていく事。 それ以上も以下も無い。 それだけであっという間に来年になってしまう。 特に夏以降は、 受験生が肌で感じる時間って早いから。 丁寧に活かそうとしても、悩みで覆ってしまっても。 同じように1日は過ぎていく。 後で自分に言い訳をしないように。 自分の「今」を大切にね☆

run111
質問者

補足

再びアドバイスありがとうございます。 しかし、私は悩みをひっぱりだしてきている訳ではなく、このことは2年間ずっと悩み続けてきたことです。 友達や親に相談してもいい解決方法が見つからなくて困っていました。 そこで以前心から納得できる回答が得られたここで相談することにしました。 私は不器用なので、この問題を心から納得して終わらせないと勉強に集中できません。 申し訳ないですが、予備校があるのでいったんここで失礼します。

関連するQ&A

  • 恋愛依存症かもしれません。

    恋愛依存症と回避依存所のチェックどちらも当てはまりました。 私は恋愛無しでは生きていけません。 好きな人が出来たら誰とでも付き合えます。 一度に数人とも付き合えます。 ずっと愛されたいと思ってます。 でも、愛された途端私からの愛は尽きてしまいます。 逃げ出したくなります。 愛されることが心の重荷になるんです。 恋人は短期間でコロコロ変わります。 小さい頃いじめられていたこともあり、 心に空いた隙間が大きすぎて、それを埋めようとしてる(?)のかもしれません。 私はどちらかといえばモテる方だと思います。 でも自分が大嫌いです。 恋愛は続かないし、嫌われるのが怖いし…。 頭の中には恋愛しかありません。 相手に愛されるだけ愛されて私からは愛しません。 愛するときはたくさん愛します。 私はなんなんでしょう…。 自分が嫌でたまりません。 毎日が苦しい…

  • 恋愛依存症を治したい!

    彼と付き合ってちょうど2年になります。今から8ヶ月前、彼の浮気が発覚し、お互い話し合ってその時は別れず今まで付き合ってきました。 彼は、「自分で自分がわからない」「自分でもどうしていいかわからない」と言い、自分を変えたいと言っていました。私は彼のことが心から大好きで大切でどうしても別れられず、一緒に頑張って克服していこうということになりました。しかし、先日、浮気相手の子から私に連絡が来て、彼の携帯を見て私の存在・他にも複数のオンナの子との関係・出会い系サイトの利用等見つけてしまい(8ヶ月前の私ももそうでした)私に忠告してくれました。再度彼と話し合うと「自分でもなんでこうなってしまうのかわからない。病気だと思う」「忙しくすることでいろいろ考えなくて済む」と言ってました。彼の心理・行動を調べる内に、彼は恋愛依存症の中の回避依存で、私は恋愛依存の二人なのかもしれないと感じています。(わかりにくい表現ですみません) 結婚の話もあったのですが、すぐには出来ないという回答とあまり大切にされていないように感じていたので(同棲しているので家政婦扱い)少し離れてみるつもりで今月会社を退職し、月末に実家に帰ることにしています。でも遠距離恋愛をするつもりでいたので、今本当に別れに直面し、うまく表現できないのですが、頭がおかしくなったというか、あまりにも情緒不安定で・・・。身近な人に相談したいけど、なぜか出来なくて。ここにいろいろ書いています。 私は今2つの気持ちと戦っています。彼と一緒に依存症を治せるなら一緒に治していきたい、というのと、一日でも早く実家に帰って出来るだけ早く彼とのことを忘れたいという気持ちです。 どうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 恋愛依存症

    恋愛依存症の、共依存症をこじらせておかしくなってます 好きな人から連絡がこないだけで 目が合わないだけで 他の人と話してるだけで 視界に女の子を入れてるだけで もうどうしようもなくなってどうしようもなくなってます 私はその好きな人と付き合ってるわけではないし、両思いなわけでもないです 自分が全部悪いことはわかってるつもりです でもどこか自分に甘えてしまっていて恋愛依存体質から抜け出せないでいます 何度も自分を変えようとしたけど、協力してくれる友達も話を聞いてくれる友達もいません とりあえず、恋愛依存症から抜け出すために なにをすればいいか教えてください 自分で色々調べたつもりですが、「自分を好きになる」とか「自分を変える」とか「自分を受け入れる」とか、、 よくわかりません なにをすれば自分を好きになれて、変えられて、受け入れられるのか 細かく教えてください 自分が全部悪いのはもうわかってます 精神ボロクソなので優しく教えてくれるとうれしいです

  • したいことがなく恋愛依存症

    私は昔から恋愛依存でした。でも、今付き合っている彼氏と別れたらもう恋愛をするつもりはないんです。(理由は長いので割愛します) そうなると、何か趣味などのような恋愛依存に変わる生きがいがないと生きていけなさそうに感じました。趣味や自分の興味のあるものは特にこれといってありません。今まで色々なものに挑戦してきましたが、もうなくなってしまい、どれもその場しのぎで続くことはありませんでした。何に対してもものすごく無関心で。 恋愛も、自分のしたいこともなくなってしまったら、自分の中で意義のあること(仕事とか)を何かしら見出さないと、それなしに生きていけない自分は無理だと思います。だとしたら、今その見出した意義に向かって進むしかないですよね? すみません、アドバイスというよりも背中を押して欲しいだけなんです。自分の考えが間違っていないか心配で

  • もしかして恋愛依存症?

    付き合ってもうすぐ1年の彼がいます。 お互いに付き合うのが初めてでよくわからないので質問します ・今まで寝るとき真っ暗な方が好きだったが、最近何も見えない暗闇だと不安になる ・好きになればなるほど、彼がいない時の自分は弱くなる(涙もろくなる等) ・彼で心に空いた穴を埋めようとする(今までは物で埋めようとしてました) etc....なんですが他は特に浮かばないのでこの3つだけ書きます これって恋愛依存なんでしょうか? 依存度チェックというサイトを3つほどやってみたんですが、初めて付き合ったので別れの経験もないので、ちゃんとした結果にならなそうだったので…

  • 恋愛依存

    私は大学生の男で、今約2ヶ月お付き合いをしている彼女がいます。春休みの初めに付き合い始め、もうすぐ春休みが終わりそうという感じです。 私は恋愛依存しやすく、彼女>>>>>>その他みたいな見え方をしてしまいます。よく言えば、彼女の為なら色々気遣いとかするしめっちゃ大事にする、悪く言えば彼女ばっかり、べったり、頭の中彼女ばっかりみたいな感じになってます。一方の相手は大人っぽく、1人が好きで、ちゃんと自分の考えを持っている芯のある子です。そういう部分も含め好きになったのですが、相手にも同じように思われたいとか思ってしまったり、とにかく自分が1番でいたい、みたいな感情と、自分にはないものを持っていることへの嫉妬というか、そういう感情もあります。何となく彼女に相談したこともあって、辛かったり不安になったりしたら話聞くからいつでも話してね。って言ってくれて、本当に素敵な子って思って嬉しい感情と、めんどくさいってなる時が怖くて、ぼんやりとした不安があります。多分、寄りかかってる状態の自分に対して、1人でも平気で、しっかりとプラスアルファとして私を見ることが出来ている彼女への不安(振られたりするかもみたいな)と嫉妬があるのかなと思います。色々調べたりしているのですが、どのような考え方が必要でしょうか。調べた中だとたしかに寂しがり屋だし(現在一人暮らしなのもあるかも)、自分に自信が無いのもあって不安になりやすいのはあるのかもしれません。心の持ちようなども教えて頂けたらありがたいです。ちなみに、相手が自分を好きじゃないのかもみたいな不安はほとんどないです。1度そうなった時に素直に話したら好きな気持ちとかをちゃんと伝えてくれてそういう不安は無くなりました。

  • 重度の恋愛依存症。めんどくさい彼女だなぁ…と自分で思います。

    重度の恋愛依存症。めんどくさい彼女だなぁ…と自分で思います。 どうしたら"依存"から抜け出せるでしょうか? 高校生のころから付き合っている彼氏がいます。 同い年で、付き合って1年3ヶ月になります。 過去の経験やトラウマから、私は他人を信じることができません。 小学校中学校と不登校気味で、高校も人間関係が嫌で3年になると同時に転校しました。 大学で、友達もいないわけではありませんが、心を開くことができないんです。 友達と思っているのは自分だけなんじゃないか、そう思ってしまいます。 他人の目を異常に気にしてしまい、表面上で笑ってばかり、悩みを打ち明けられる友達などいません。 親友と呼べる人はいますが、高校卒業後就職し、いまは海外にいます。 メールで連絡は取り合っていますが、彼女も自分のことが忙しく、 またメールなのでコミュニケーションがとりにくいです。 そこで、話せる相手が彼氏しかいないんです。 彼氏は信じることができるし、なんでも話すことができます。 しかし、そのせいで彼氏にばかり頼ってしまいます。 毎日でも会いたいし、会えない日は連絡を取らないと不安でどうしようもなくなります。 電話をかけ、出てくれないと10回近くかけ直したり、 会う予定がなくなると号泣し、夜も眠れなくなります。 彼氏は、着信が何件入ってたって嫌な気持ちにはならない。逆に心配だ。 と言ってくれていますが。 同じ高校、同じ大学なので今まではほぼ毎日会ってきました。 しかし、彼氏はサークル、私はバイトとお互いの生活ができてきたので、 会う回数を減らすことにしました。 私にとってバイトはきつく、負担になるばかりです。 しかし、彼氏と会えない時間は何をすればいいのか分からないので、とりあえずバイト。 いまは特に鬱気味で不安定な私にとっては本当に疲れます。 また、中学生のころから心療内科を受診しているのですが、 「適応障害」だと診断されました。 バイトで疲れても、癒してくれるのは彼氏だけ。 彼氏がいてくれるから、生きていられる程です。 家族も心配してくれてますが、家族には"依存"という感じではないのです。 彼は私を愛してると言ってくれます。 彼も鬱病を患っており、彼も依存している部分はあります。 「いてくれなきゃダメだ」とは言われますが、私ほどではないです。 いまはお互い、生活の8~9割が恋愛になってしまっています。 また、私は何事も二極化してしまうところがありますが、 彼は依存か無関心だったら依存の方がいいと言っています。 二極化って治りますか? どうしたら依存から抜け出せるでしょうか?

  • 恋愛依存症?

    私は、自分は恋愛依存症なのかなと思っています。 学業も他の大事なことも、すべて恋愛に左右されます。 恋愛がうまくいってないときは、学校やアルバイトを休んでしまうことも多々あります。 いつもすごく寂しくて、 常に男の人がいないとだめなんです。 女友達がどれだけそばにいてくれても、だめなんです。 告白してきた相手が、好きでない相手でも、付き合うことでそばにいてくれるなら…と付き合ってしまいます。 そして、ちょっとしたこと(毎日来る連絡が1日だけ無かったり等)で不安になって、自分を痛め付けたくなります。 数年前に付き合っていた大好きだった人に浮気され、別れたときは、何回も死のうとしました。 それからは、楽しいことや面白いことや嬉しいことが、あまり感じられません。 「思い出」が、記憶に残らないんです。 寂しさに耐えられず、セフレを作ったこともあります。 現在は本当に好きな人とお付き合いしているのですが 相手が連絡不精なのと、職業柄なかなか会えないことで、また精神不安定になっています。 人前では普通にしていますが、一人になると、心の中ではいつも「死にたい」と思っています。 自分で自分を軽蔑します。 いい加減、こんな自分に飽き飽きするし、しんどいです。 こんな私は病気なのでしょうか? それとも人は誰しもこんな感じなのでしょうか? とにかく精神的につらくて こんな自分が嫌で、治したいけどどうしていいか分からなくて、投稿させていただきました。

  • 友達の依存から抜け出して昔のようになりたい

    高校二年生です。私には10年以上の友達であるAがいます。保育園小中高とすべて同じ学校です。私はその友達に依存しています。昔は皆で遊べる人間だったのですが、友達が大人数で遊べなくずっと不機嫌な顔をされる毎日でした。保育園、仲が良いBちゃんがいました。私とAとBちゃんと3人で毎日遊んでいました。私はAと遊ぶ時必ずBちゃんも誘っていました。それが気に食わなかったのか、「Bちゃんなんて死ねばいいのに」と私に言ってきたり、「私と先に遊ぶ約束していたのに、なんでBちゃんも誘うの。代わりにカード持ってきて」という赤い字で書かれた手紙を貰ったりしました。それが怖かったのか、いつの間にか私の中ではAの優先順位が高くなり、いつもAの顔色を伺い、Aと遊ぶ時は他の子を誘えなくなりました。Aと離れたかったですが、私の学校はすべて少人数で離れることが不可能でした。そして年月が経ち、私はAを他の人に取られるのが嫌で、極力Aと2人で遊びたい。3人、4人で遊ぶのはとても嫌。特に3人が無理。Aが他の友達と喋ってるのを見て嫉妬してしまう性格の悪い人間になり、Aと私の今と昔の気持ちは変わりました。Aは皆でも遊べる。私は2人で遊びたい。こんなこと思いたくもないです。嫉妬なんて捨てて昔みたいに高校の友達と皆で遊びたいです。3人でも楽しく遊べる人間になりたいです。自分から積極的に遊びに誘えるようになりたいです。依存から抜け出したいです。どうしたら昔のように私は皆で遊べてAが嫉妬がなくなり、Aは2人にこだわるようになりますか。教えてください。

  • 恋愛依存を克服したい。

    こんにちは。 23歳の会社員です。 私はものすごく恋愛体質で、彼氏という存在がいないとすごく寂しいと感じ、仕事をしていても何をしていても寂しいと感じてしまいます。 このままじゃだめだと思い、他の事に気をまわして一時的に楽になるんですが、またすぐに戻ってしまいます。 本当に人生におけるテーマが「恋愛」と言ってもいいほどです。 その為か、なるべく彼氏のいない期間を作らないようにしてたくさんの方とお付き合いしてきました。 私にとってはすべてが本気の恋愛で、付き合った期間は最高で1年半です。 だいたいの私の恋愛傾向は、 出会いを求める→男性が現れる→男性の方から積極的にアピール→最初は警戒をしながらも付き合ってみる→だんだん好きになる→立場逆転→私精神的にしんどくなる→自爆、または彼の方から去る という感じです。 付き合ってきた男性のタイプは、いろいろですが、だいたいは彼から何らかの理由で冷められる、または彼も好きかどうかわからないまま付き合い、結局好きになってもらえなかったり。 私は付き合うと、一日中彼の事ばかり考えてしまいます。束縛はあまりしませんが、本当はちょっとした彼の言動や態度に敏感で、私の事を本当に好きなのか、浮気してるんじゃないか、いつか振られるんじゃないかとかすごくすごく不安です。 もしかしたら、彼の方も感づいているのかもしれません。 直そう直そうとしてるのですが、どうしても直りません。 このような傾向を持ったハッキリとした理由はわからないのですが、今までの過去を振り返ってみるとなんとなくいくつか思い当たる節があったんです。 それは、思春期の時に(中1~中2くらい)、初めての彼氏を親友に紹介したら親友にとられた事。その後も2~3回ほど同じ親友に同じことをされました。その時に「あんなに自分の事好きって言ってくれても、男の子って簡単に他の子のとこに行っちゃうんだ…。」と思いました。 もう一つは、中学三年生のときにたまたま行った繁華街で、ホストに声をかけられ、そのまま見事に恋に落ちてしまい、騙された事です。騙されていると自覚なく、そのホストに貢ぎ、体も委ねてしまいました。このときは、身も心もボロボロでした。 もともと恋愛は好きでしたが、おそらくその辺りから、男性を信用できなくなり、依存体質になったような気がします。 まず、私自身を変えなければいけないと思うのですが、何か恋愛体質、依存体質を直す方法はありませんか? もしくは、そういったクリニックなどあれば真剣に通院することも考えてます。 また、彼とうまく長く付き合っていく秘訣などあれば教えてください。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。