• 締切済み

バレエについて

gracemintの回答

  • gracemint
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.3

もう始めてるでしょうか…。こっそり回答しときます。 20歳過ぎて5年ほどバレエ教室に通ってました。大人の教室では体の柔らかい人のほうが少ないのでそこは心配ありません。むしろリズムにとまどうと思います。バレエは細かいパ(踊りの形)の連続でできているので、ゆっくりした動きのようでも内心アヒアヒです。4-5個繋げたパがどうしてもできなくて30回ぐらい先生にお手本してもらったり、足が暇な時にはそのパをひたすら覚えさせたり…。映画の「シャルウィダンス?」そのままです。でもある程度動けるようになるととても楽しいし、5年間で相当に筋肉がついていることに、辞めてから気付きました。18歳なら1年ぐらい通えば姿勢は治ってきますよ。自分では真っ直ぐを意識しなくても「背筋が伸びていつも姿勢が良いね」と褒められることもありましたから、体に染み付くんだと思います。もったいないので、まだ迷っておられるなら早めをお勧めします。

関連するQ&A

  • バレエを趣味として楽しみたい!

    バレエを趣味として習いに行きたいと思っている高校1年生です^^ 正直バレエには詳しくありません。 くるみ割り人形や白鳥の湖くらいしか知りません。 バレエの用語も全く知りません。 (でも、それは本で勉強します!) それに加え、ダンス経験はないし体は硬いしリズム感もありません。(スポーツ経験はあります) バレエを始めたいと思ったのは きれいに踊ってみたいな・楽しく体を動かしたい・大人になっても続けられる趣味がほしい・綺麗な姿勢になりたい などであまりにも曖昧な理由だと思います。 プロになりたい訳ではありません。 趣味として楽しみたいのですが、こんな曖昧な理由ではじめる人はいるのでしょうか? バレエのことが全然わかってないのに習っても大丈夫でしょうか? 趣味でバレエを最大限に楽しむためのアドバイスなどがありましたら、ご回答くれると嬉しいです!

  • バレエに音感・リズム感って必要ですか?

    バレエに興味がある高校生です。 大人からはじめれるバレエ教室に行きたいと思っています^^ そこで質問なのですが、バレエには音感やリズム感って必要ですか? 私は音感もリズム感も全くといってよいほどありません・・・。 それにくわえ、今までダンス経験がありません。(スポーツ経験はあります) これって正直絶望的ですよね。 ちょっとしたアドバイスなどお待ちしています。 ご回答よろしくお願いします!

  • ピアノと平行して習うなら、バレエと新体操どちらがいいですか?

    4月から小学校へ入学する娘がいます。 年中の4月かピアノを習い始め、二年ぐらいたちますが いまいちリズム感が悪いように感じます。 去年はピティナにも出ましたが、ワルツの三拍子が「踊るように」が体で感じられず 練習に大変苦労しました。 そこで、リズム感と姿勢のよさが身に付いたらいいなと思い バレエを習うことを検討したのですが、たまたま見学に行った 新体操の教室に、娘が興味を持ったようでどちらを習おうか迷っています。 ピアノの習いながらやるとしたら、バレエと新体操どちらが良いと思いますか? また、どちらかを実際に習われている方がいらっしゃいましたら どのような感じか教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • バレエのレッスンのときに履くもの。。

    こんにちは! あたしは高校のときにダンス系の部活に入っていて、今とてもバレエに興味があります☆ そこで質問なのですが、ボアント(ボワント)っていうのはシューズの事なのでしょうか?? バレエシューズに慣れたらボアントを履くんですか? 教えてください!!お願いします!

  • 高校生からのバレエ

    私は名古屋に住む現在高校1年生の女子です。 小さいころからバレエに興味があったのですが、ぽっちゃり体型だったのであきらめていました・・・。しかし最近友人がバレエの発表会にむけてがんばっているのを見てやっぱりやってみようと思いました。 そこで質問なのですが、今からはじめるなら大人からのバレエ教室のほうがいいのでしょうか?それとも幼児からやっている子達の教室がいいでしょうか? 私は趣味といってもトウシューズをはいて美しくおどりたいです! あと名古屋で基礎からみっちり教えてくれる教室を教えていただけるとうれしいです!

  • バレエを習ってるのですが・・

    こんばんは。高校2年生の女子です。 私は3歳の頃からバレエを習っていましたが、中学1年生になってから中学校の部活に入ったためバレエを一回やめてしまいました。そして高校に入ってからまたはじめましたが、3年間のブランクにより以前同じレベルくらいだった子よりも劣ってしまっています。 それでも、バレエをやることがすごく楽しいし、早くうまくなりたいと思っています。 もともと私の通っているバレエ教室はプロなどを目指している人が来るようなところではなく、趣味程度、もしくは頑張ってコンクールくらいのレベルです。私もプロを目指してるわけではないのですが、やはり今よりももっとうまくなりたいのです。 そこで近くにある結構大規模のバレエ教室に行ってみようかと思ったのですが、今HPをみていたところ、やはりプロのバレエダンサーを輩出しているだけあってレッスンはぐっと難しそうで、月謝も今より高いみたいです。 もちろん今よりうまくなるためには難しいものを受けなければいけないのですが、正直踊るのが下手な私がいっても大丈夫なのか不安です・・・ そしてもしそこへ行くとしても今のところもやめるつもりはないのですが、それはやはり大変でしょうか・・? それと実際に有名なバレエスクールに通っているあるいは通っていた人、レッスンは厳しかったですか? 長くなってしまってごめんなさい。ご回答待ってます。

  • 大人(?)からバレエを始めるにあたって・・・イン大阪

    こんばんは。いつもお世話になってます。 子供の頃、四歳から中一ぐらいまでバレエをやっていました。 ポワントの経験もあります。 中一の中頃でバレエは止めてしまい、それ以降全くやっていません。 今学校で週二回、計六時間身体育成・ダンスの授業に出ていますが、 そこ以外ででもダンスをやりたいと思っています。 すこし調べたところ大人からはじめるバレエという教室があって、 見学にも行ってみたのですが、思っていたよりおとなしくて バーレッスンだけで終わったりするものもありました。 ただ、ブランクがあまりに長いので、ずっと続けてきた方たちに 混ざるには、ついていけなくなるのではと心配です。 どんな教室を選んだらよいのでしょうか? 経験者の方、もしおられましたら、お話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ダンス

    はじめまして 七月からジャズダンスとバレエを習い始めました ダンスはほとんど未経験でした 始めたころは、身体もカチカチで姿勢もかなり悪かったのですが その辺はだいぶ改善されてきたと先生に言われました しかし、振り付けをしていざダンスすると 全く振りが覚えられないし、鏡を見る余裕すらなく 先生が踊るのをやめると、ほとんど踊れない状況です もちろん家に帰って復習しようとしても 振りをほとんど覚えてないので、上達する気がしません・・・ どうしても上手くなりたい、、せめてレッスンで 周りについていけるようにしたいのですが何か良い方法は ないのでしょうか。 みなさんは、どのくらいの期間で踊れるようになりましたか? よろしければ回答お願いします…。

  • 大人のバレエ

    現在新婚の主婦です(子どもはまだなし)。 高校までバレエを習っていて、最近またやってみたいなーと思うこともあります。 でも正直なところ、大して今まで訓練していなかった30近い女性が、趣味でバレエするのって、傍目からみてみっともないとか思いますか? 自分は真剣にやってた頃 、引退して維持でやってる人は別として、大人で訓練してない醜態をさらすくらいならしない方がマシとか思っていました。。しかし自分が逆の立場になると仕事で忙しい中、頑張ってお稽古に励んでいた大人の気持ちがわかる気もします。 ご意見なんでもよろしくお願いします。

  • 現代バレエについて

    バレエは子供のころから興味があって、よくNHKなどのテレビで放送されているのを見ていました。 が、最近の現代バレエに関しては、はっきり言って好きではありません。 バレエと一言で言っても、おとぎ話を題材にした古典的なものから有名な小説などから題材をとった 演劇的なもの、現代バレエ・・・といろんな種類がありますが、なぜ現代バレエに関しては 不気味だったり、ぞっとするようなテーマだったり、グロテスクだったりするのでしょうか? 現代バレエは、古典で描かれないようなテーマが表現されるといっても、あまりにもバレエから かけ離れていて、人にショッキングな不快感を与えることだけが目的で作られているとしか思えません。もし、私がバレエをやっていたら、絶対に踊りたくないと思います。 はっきりいって、劇場に見に行きたいという気にもなれないのですが、 踊っている人たちは、あれが芸術だと思って踊っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう