• ベストアンサー

マンション1階の良し悪し

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

色々な国でAPT.(日本で言うマンション)に住んでいますが、一階で目の前が道だと目隠しが大変ですが、或る程度用心しておけば、泥棒の心配もかえって少ないですし、万が一の火災の場合も逃げ易いです。 一番は万が一の時の安全が重要だと思います。 子供がいる場合は上記と共に、一階が下への音を心配しないで良いので楽です。 外からの音は斜め上45度が一番入り易いと効いておりますから、なまじっかの上の階だと、余計に五月蝿いでしょう(10階程度では五月蝿いです)。 一階で、下に地下室があると結構寒いです。それようの対策が施されていれば(床暖房・断熱)大丈夫です。 寒さ・湿気・騒音は基本的な建設方法と環境によります。

関連するQ&A

  • マンション一階部分のメリット、デメリット教えて。

    弟夫婦がマンション購入検討中です。 お目当てのマンションは一階しか空いて無いとの事。 立地も間取りも収納も素晴らしいのですが、一階と言う事で湿気や騒音、他人の目や防犯などが気になるようで考慮中です。 マンション一階に現在お住まいの方、或いは住んでた、または詳しい方、メリット、デメリットを伺いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • マンションの1階に住んでいる方、布団干しどうしていますか。

    年末にマンションの1階に引っ越してきました。 ベランダの外が専用庭ではないのですが緑がいっぱいのところが気に入って入居したのですが、塀の湿気や蟻が 気になって塀には布団を干す気になれません。備え付けの塀と同じ高さの物干に干したりしていますが、下にこすってよごれてしまいます。奥行きもあまりないので、 たてかけるタイプも無理です。1階に住んでいる、みなさんどうされていますか?

  • マンション一階からの騒音はありますか?

    新築マンション一階に住んでいます。一階からの騒音について教えてください。 窓を開けてなければ一階部屋から音盛れはあまりないと思うのですが、 実際はどうなのでしょうか? うちには上の階の歩く音とお隣の壁に物をぶつける音くらいしか聞こえてきません。外は道路などの交通音が結構しますが窓を閉めると全くしません。 以前アパート住まいでは階下の話し声まで聞こえましたが、 新築だしそういうことは流石にないと思っているのですが。。。 1階でもお風呂や洗濯機、台所などの音はまずいのでしょうか? 気になっているので2階などにお住まいの方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • コンビニがマンションの一階にできる!

    今年の3月に新築のマンションに引っ越してきました。 4階建ての3階です。 もうすぐ1階にコンビニができます。 そこで質問なのですが、はっきり言って騒音とかどうでしょうか? 屋内から外の声はとてもよく聞こえます。 深夜に外を歩いている人の声が聞こえるくらいです。 場所は通りに面していますが、住宅街です。 前の通りはバス通りなのでそこそこの交通量です。 そのコンビニには駐車場もあります。 騒音だけでなく、治安悪化とかも心配なのです。 実際に店舗の入っているマンション等にお住まいの方、 もしくはそのような店舗の従業員の方、 こんなことがあるよ程度(利益・不利益どちらでも)のことで構いません。 よろしくお願いします。 P・S ちょっと期待してるのですが、そのコンビニからクオカードとか挨拶変わりにもらえないんですかね?(意地が張っててすみません・・・)

  • 【エントランスが2階のマンション】

    どなたかお詳しい方、ご回答下さい。 マンションのエントランスが2階で、外から帰った時には、地上1階から2階まで階段を使い上がり、エントランスに到達するタイプのマンションがあります。 これから内見なので詳しいことはこれからなのですが、仮に、2階までは階段しかない場合、足腰が弱くなった時、車椅子の生活になった時を考えると、止めたほうがいいような気がしています。 同タイプのマンションにお住いの方、住んだ事がある方、ご意見頂けませんか?

  • 1階の住みやすさ、団地とマンションの賃貸

    引越先を探しており、下記3つの賃貸物件で迷っています。 A) 1階/5階建て:鉄筋コンクリート、築45年(団地、分譲タイプ) B) 3階/5階建て:鉄筋コンクリート、築45年(団地、分譲タイプ) C) 3階/4階建て:鉄骨造、築23年(マンション) どれがオススメでしょうか? また、それぞれの良い点、気をつける点を教えていただけないでしょうか。 特に気になるのは、騒音問題です。 仕事の関係で帰宅が深夜(22時~24時)になることが多いです。 お風呂は朝に入るので夜の入浴はありませんが、 帰宅後の食事・洗面など生活音は出てしまいます。 階下へ音が響くようなら1階に住むべきかと思うのですが、 相方は仕事の関係で帰ってこない日が多く、 ほぼ女一人暮らし状態なので1階はセキュリティが気になります。 また、当方は二人暮らしですが、団地・マンション共に子供のいる家庭が多いようで 1階だと朝は子供の声が響いてゆっくり眠れないのではないか?と気になります。 (休日は朝遅くまで寝ていたいので・・・) 間取りは、A→B→Cの順で気に入っているのですが、 団地に住んでいる人が身近にいないので生活のイメージが描けずにいます。 騒音・防犯以外でも気にすべき点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンションの騒音について

    カテゴリーが見つからなかったので、こちらに質問させていただきます。 現在、会社の社宅であるアパートに住んでいるのですが、期限を迎えることから中古のマンション購入を考えております。築15年くらいなのですが、上層階、下の階からの騒音がどれくらいするのか?(あるいはしないのか?)を心配しております。現在、マンションにお住まいの方も含めてマンション騒音のエトセトラをおしえていただけないでしょうか。ちなみに15階立ての3階を購入予定です。 (声や足音・・・などが響いてくるのでは???と心配しております) ご教授、よろしくお願いします

  • マンションの最上階って暑いですか?

    マンションの最上階は噂でかなり暑いと聞いた事があるんですが本当ですか? 担当の人の話だと対策(断熱材など)は大丈夫とのことでした。 ちなみに入居予定のマンションは20階建ての20階です。(来年夏完成予定) あと、夏バルコニーなんかに蚊はでますか?

  • マンションの1階ってどうですか?

    マンションの1階に住んだ経験がある方、または検討された事がある方から助言をいただけると嬉しいです。 気に入った物件があったのですが1階なので躊躇しております。 小さな庭がありますので犬がいるし、草木をいじるのが好きですので魅力的です。 一方で、外に面して植物などのフェンスがありますが2階以上と比べるとセキュリティーの不安、外から中をのぞける不安があります。 (平日の日中は仕事で不在ですので特に)大きなマンションですので、セコムとかそういったセキュリティー会社には登録してあるようですが。 こんな点が不安で思い切れません。 皆様の1階住まいの良かった点、悪かった点を教えていただけませんでしょうか?

  • マンションの最上階のデメリット

    現在マンションに住んでいて、他の物件に引っ越しを考えている者ですが。最上階は見晴らしがよく上階からの騒音が無いので住み心地が良いように思うのですが反面、天井部分に直射日光が当たり夏は暑いとかのデメリットが気になります。最上階に住んでいる方、経験者の方、経験談やアドバイスを宜しく御願い致します。