• ベストアンサー

three to oneという倍数表現について

ある参考書に ~, outnumbering the number of automobiles three to one 自動車台数の3倍を超える。 と言うような文章がありました。 倍数表現にてこのような数字 to 数字というような書き方、表現があるのでしょうか? 自分の辞書には載っておりませんでした。 申し訳ございませんが、教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

outnumber ~ by __ to one ~の_倍ある[いる] と英辞郎にはあるようです。 ジーニアスには outnumber ~ by a factor of 10 to 100 times という例文が載っています。 最後の times はあってもなくてもいいのですが, この by は a factor「係数」とともに by a factor of ~の形で「~倍で」の意味が出ます。 コウビルド英英辞典の例文では outnumber ~ four to one という例文が載っています。 four to one で副詞的に「4対1の割合で」の意味が出ます。 一方,オックスフォード英英辞典には outnumber ~ by three to one というのと, outnumber ~ twenty to one といずれの例文も出てきます。 a factor of ~の場合は by が必ず必要。 a factor of がない場合は by はあってもなくてもいい ということになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

その通りですね。 outnumber という動詞で three to one 自体にかかり 「3倍を超える」でなく, outnumber the number of automobiles で 「自動車の台数より多い」で three to one で「3対1の割合で」 結局,何かの数が自動車の数の3倍多い ということであって,「3倍を超える」という意味にはなりません。

chopperin
質問者

お礼

お答えいただきまして、本当にありがとうございました。 自分の書いたものが間違っていたかな、と思ったのですが、やはり質問文のように書かれております。 3倍というような解釈でいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

No.2の回答者の方がおっしゃる通り、byがなくても"three to one"だけで副詞句として「3対1の割合で」の意味になりますが、全体の意味としては、あくまで「3対1の割合で上回る=3倍だ」ということで、「3倍を超える」ではありません。 ご質問者の参考書の説明は、やはりちょっと変だと思います。 それから、"10 to 100 times"は、通常は「10対100(=1対10?)」ではなく「10~100倍」の意味ですので、一応指摘しておきます。

chopperin
質問者

お礼

お答えいただきまして、本当にありがとうございました。 色々と勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

その例文、少し変だと思います。 outnumbering the number of automobiles by three to one (自動車台数を3対1で上回る = 自動車台数の3倍ある) ではないでしょうか。 http://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=outnumber%20to&pg=1 toには「~に対して」の意味がありますから、 "3 to 1=" 「1に対して3」 ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「three to one」の意味

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 文章: It is estimated that there are 900 million bicycles in use throughout the world, outnumbering the number of automobiles three to one 訳:. 世界中で9億台の自転車が使われていると推定されており、自動車台数の3倍を超える。 末尾の「three to one」をどのように訳すのかが、よく分かりませんでした。 ご教授願います。

  • 英語で「~倍」と言うときの倍数表現

    例えば英語で「彼の二作目の小説は、一作目の三倍の長さです」と言うとき、 His second novel is three times as long as his first one.と言えますよね。 僕が分からないのはもう1つの表現 His second novel is three times the length of his first one.という言い方です。これはS,V,O,C でいうとどういう文型になっているのですか?そもそもthree timesとthe length of ~ という2つの名詞句がどうやって繋がっているのですか?

  • 英語の比較級、倍数表現の訳

    英語の比較級、倍数表現についての質問です。 The Earth is about one-third of a million times lighter than the Sun. の訳を教えていただきたいのですが、直訳すると 「地球は太陽より約100万の三分の一倍軽い。」ですよね。 しかし、「約100万の三分の一倍」という日本語に不自然さを感じてしまいます。 「約100万の三分の一倍」=「約33万倍」ということなのでしょうか。

  • 倍数表現について。

    Tom has twice as many books as I do. (1)ここで、倍数表現+the+number+of~の形で、上文と同じ意味の文に書き換えると、 どうなるのでしょうか? (2)また、比較級を用いて表すとき、Tom has two times more books than I do. となるのでしょうか?

  • three two manyという表現

    Rocky completely fluffs his chance to cap his peformance by trying to beat just two or three two many players. 「ロッキーは2人か3人を打ち負かそうとすることによって彼の演技を上回るチャンスを駄目にした」 というような訳になると思うのですが、 「three two many」 という表現がよくわかりません。 辞書で探してものっていませんし・・・ この表現は現代英語ではよくつかわれるのでしょうか? それとも口語、スラング的な表現?なのでしょうか。 「three two many」の訳、解説等をしてくださるかた いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 なお、上記の英訳がおかしいと思われた方、 修正もしていただけるとありがたいです。

  • 倍数表現の冠詞 a の使い方を教えて下さい。

    分数、倍数表現をするときの不定冠詞 a の使い方がわかりません。解説をお願いします。 参考書に載っていた例文です。 (1) This building is a(one) quarter as tall as that one. (2) This building is one and a half times as tall as that one. (3) This building is half as tall as that one. (1)の4分の1、(2)の1.5倍の場合は、aが付き、(3)の半分(2分の1)の場合は、aが付かないのはなぜなのでしょうか? 半分(2分の1)は2つの内の1つと言うことであり、例文(1)、(2)と同様に不定冠詞のaが必要ではないのでしょうか? 解説をよろしくお願いします。

  • one third of three fourth

    What is one third of three fourths? は1/4らしいのですが、 私が思うに、 one of two であれば、 1 ÷ 2 = 1/2 で合っていると思います。同様に考えますと、 (1/3) ÷ (3/4) = 9/4 はなぜ間違いなのでしょうか?

  • 倍数表現について

    倍数表現について辞書で調べていると、こんな記述がありました。 以下引用↓ 【time】 [語法] 比較の基準が明らかな場合はas+形容詞+asは省略可能 ex)her salary is four times (as large as)mine. (彼女の給料は私の四倍だ) ただし副詞句として働く場合は不可 ex)◯she earns four times as much as I do. ×she earns four times I do. ここでいう副詞句とは、「as…as句」のことでいいのでしょうか? それから、最後に「×she earns four times I do.」とありますが、それなら「her salary is four times mine is.」とas以下の文に動詞をつけることは(少々文語的になるかもしれませんが)できますか? 上の辞書の説明からしたらできる気がしますが… すみませんが、どなたか回答をお願いします。

  • 英作文の表現について、教えてください。

    『πの近似値は3.14です。』を英訳するとしたらどうなりますか? (πが円周率であることはすでに述べれらていることとします。) Value of π is about 3.14. → πの値は約3.14です。のつもりです。 近似値という単語を使っても出来ますが、なにか堅苦しい表現かなとaboutを使いました。 これで、合っていますか? (1)動詞はisで良いか?、πは単数名詞なのか? また、equal を使うべきか?だったらequal to ~ とするのか? equal to なら、その後にaboutが来ると変ですよね。前置詞って重なっても良いのですか? (2)数字はそのままで良いか? 数字は記号の一種なので、そのままで良いと思うのですが、three point one four とするべきか? (3)小数点の.と文の終わりのピリオド.は同じですよね。 英語はとても不得意です。 丁寧に教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 倍数表現について2

    同じような質問を以前にもしたのですが、理解が曖昧になってしまいましたので、すみませんが再度質問させてください。 倍数表現について辞書で調べていると、こんな記述がありました。 以下そのまま引用↓ 【time】 [語法] 比較の基準が明らかな場合はas+形容詞+asは省略可能 ex)her salary is four times (as large as)mine. (彼女の給料は私の四倍だ) ただし副詞句として働く場合は不可 ex)◯she earns four times as much as I do. ×she earns four times I do. (引用終了) ここでいう副詞句とは、「as…as句」のことでいいのでしょうか? それから、最後に「×she earns four times I do.」とありますが、それなら「her salary is four times mine is.」とas以下の文に動詞をつけることは(少々文語的になるかもしれませんが)できますか? 上の辞書の説明からしたらできる気がしますが… ちなみにher saraly is four times mine.と言うような文は英文検索してみても出てくるのですが、...mine is.」とisをつけるとまったく引っかからないので・・・ すみませんがどなたか回答をお願いします。