• ベストアンサー

入湯税について

ネットで調べると入湯税は、鉱泉浴場が所在する市町村が、鉱泉浴場における入湯に対し、入湯客に課す目的税たる地方税である。 とこのように記載されています。 これを考えれば いくら温泉地に行ったからと言っても必ずしもその宿のお風呂に入れる人ばかりではないですよね? と言うことはこのように理由があってお風呂に入らない人は拒否できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

加賀市の条例の例です  これでと・・入湯に対し、入湯客に課するですので、宿に泊まって入浴しない時は、払わなくて良いってことに成ります。  まあ、他の市町村のことは調べて見ないと行けませんが、恐らく同じだと思います・・・・・ (入湯税の納税義務者等) 第140条 入湯税は、鉱泉浴場における入湯に対し、入湯客に課する。 (入湯税の課税免除) 第141条 次に掲げる者に対しては、入湯税を課さない。 (1) 年齢12歳未満の者 (2) 共同浴場又は石川県公衆浴場基準条例第2条第1号に規定する普通公衆浴場に入湯する者 (3) 学校教育の一環として教師の引率の下に行われる行事に参加する者 (4) 国及び地方公共団体、社会福祉法人等が設置し、地域住民の福祉向上を図ることを目的とする施設を利用する者 (5) 利用料金が1,000円未満の鉱泉浴場に入湯する者 (6) 前各号に掲げるもののほか、市長が特に認める者 (入湯税の税率) 第142条 入湯税の税率は、一の鉱泉浴場1人1日について、次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める額とする。 (1) 宿泊を伴う入湯客 150円 (2) 宿泊を伴わない入湯客 50円 (入湯税の徴収の方法) 第143条 入湯税は、特別徴収の方法によって徴収する。 (入湯税の特別徴収の手続) 第144条 入湯税の特別徴収義務者は、鉱泉浴場の経営者その他徴収の便宜を有する者とする。 2 前項の特別徴収義務者は、その経営する鉱泉浴場における入湯客が納付すべき入湯税を徴収しなければならない。 3 第1項の特別徴収義務者は、毎月末日までに、前月中に徴収すべき入湯税に係る課税標準額、税額その他必要な事項を記載した納入申告書を市長に提出し、及びその納入金を納入書によって納入しなければならない。 (入湯税に係る不足金額等の納入の手続) 第145条 入湯税の特別徴収義務者は、法第701条の10又は第701条の12若しくは第701条の13の規定に基づく不足金額又は過少申告加算金額、不申告加算金額若しくは重加算金額の納入の告知を受けた場合においては、これらの金額を当該通知書に指定する期限までに、納入書によって納入しなければならない。 (入湯税に係る特別徴収義務者の経営の申告) 第146条 鉱泉浴場を経営しようとする者は、経営開始の日の前日までに、次に掲げる事項を市長に申告しなければならない。 (1) 住所及び氏名又は名称 (2) 鉱泉浴場施設の所在地 (3) 前2号に掲げるもののほか、市長において必要と認める事項 2 前項の申告書を提出した者は、その申告した事項に異動があった場合においては、直ちにその旨を申告しなければならない。 (入湯税の特別徴収義務者に係る帳簿の記載義務等) 第147条 入湯税の特別徴収義務者は、毎日の入湯客数、入湯料金及び入湯税額を帳簿に記載しなければならない。 2 前項の帳簿は、その記載の日から1年間これを保存しなければならない。 (入湯税の特別徴収義務者に係る帳簿記載の義務違反等に関する罪) 第148条 前条第1項の規定によって、帳簿に記載すべき事項について正当な理由がなくて記載せず、若しくは虚偽の記載をした場合又は同条第2項の規定によって保存すべき帳簿を1年間保存しなかった場合においては、その者に対し、10万円以下の罰金刑を科する。 2 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者がその法人又は人の業務に関して前項の違反行為をした場合においては、その行為者を罰するほか、その法人又は人に対し、同項の罰金刑を科する。

関連するQ&A

  • 温泉入湯税について

    温泉地に宿泊旅行に行くと地方税の入湯税って支払いますよね。 地域によって決まっているらしいんですが、まあほとんどの場合150円です。そうじゃない地域(高い・安い)ってちょっと興味があるんですが、ご存知だったら情報を分けてください。

  • 入湯税について

    入湯税はそこの施設(旅館・ホテル)のお風呂が 温泉でもただのお湯でもかかるのでしょうか?

  • 入湯税の運用について

    地方で日帰りの温泉施設に勤務しているものです。 地方税法701条に定める様に、入湯客から税金を預かる性質のものであることは理解しています。 最近どこにでもある、所謂日帰り温泉において500円程度の入浴料の中から、150円も税金を納めているのか気になり調べました。(市町村によっては条例で減額 0~150円) そんな中で、課税免除なる項目に注目し質問です。 旧自治省の運用通達で、課税免除をうたっており 利用料金が一般の鉱泉浴場における通常の料金に比較して、著しく低く定められているものにおける浴場に入湯する者、 著しく低く定められているものとは、概ね1000円程度とあります。 現在、勤務先の施設は課税されており重税感を感じております。 課税免除の運用基準に合致する日帰り専用施設であると思われます。また、自治体の入湯税条例にも課税免除の項目があり同じ条文が明記されていました。 そのことについて担当税務課に相談したら、そちらは食堂と売店があり奢侈的施設であるから課税免除に当たらないとの回答でした。 食堂は食券で購入するセルフ販売、売店は一坪程度の広さで、簡単なお土産とシャンプー、タオルの販売です。決して豪華で贅沢な施設とは思えません。 近隣市町村では、当方と同様な施設の場合、課税免除のところと税率20円のところ、課税免除無しのところと様々です。 地方税法で定められ、自治体の条例で定められた法律の運用は極端な話、自治体の判断で運用されるのでしょうか? また、その判断について意義のある場合どのような行政に相談すればよいのかよろしくご教授お願いします。

  • 入湯税の徴収方法

     総務省メールマガジン 2009年7月13日 第1106号に、 ------------------------------------ ◆◆ 総務省豆知識 ◆◆ 【入湯税の徴収方法】 入湯税の徴収の方法は、旅館等の経営者が宿泊した者からその料金の支払いを受ける際に併せて徴収し、その徴収した入湯税を市町村に納入するという特別徴収の方法によっています。 ------------------------------------ という記載がありました。  国税・地方税の違いはあるにせよ、 消費税等他の間接税も同様の徴収報報だと認識していますが、違うのでしょうか?  ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 刺青の人の入湯なのですが・・・

    私がときどき行く温泉(といっても小さなものですが)に刺青をした人が近頃よく入ります。最近はファッションで刺青をする若い人がいるというのは知っていますが、私が温泉で会う人達はいつも集団でして、身体のかなりの部分に昔ながらの模様の刺青をしているいわゆるヤクザの人達です。(一人で入る勇気がないのでしょうか?)憶測ではなく、親子の契りの書かれた紙を持ち歩いていますから・・・。 それで、温泉によってはよく、「刺青の方の入湯はご遠慮下さい」とか書かれたところもありますが、この温泉は入り口に田舎のおばさんが受付でいるだけで、そんなことも書かれていませんし、たぶんヤクザ関係が入湯していることは知らないと思います。 他のお客が喜ぶはずはないのですが、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?温泉の経営者は刺青の方の入湯を断ることができるのでしょうか?法律などは恐らく無いでしょうから・・・。私は今のところ問題は起きていませんが、これから先、ちょっとしたトラブルなど起きるかも知れないと思うと、もうその温泉には行きたくないような気になっているのですが・・・。どうしたらいいでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 市たばこ税について

    たばこは市内で買いましょうと昔よく聞きましたが、最近は小売店で買うのではなく市内のコンビニでたばこを買う人が増えていますが、その税金は、コンビニが所在する市町村へ入るのでしょうか?それともコンビニ本部の所在地の市町村に入るのでしょうか?

  • 貸切温泉

    12月に彼女と温泉旅行にいくのですが・・・目的地は和歌山の白浜です!でも貸切風呂がありもしくは部屋に温泉がある宿を探しています!!誰か教えてもらえないですか?

  • 非天然温泉とは?

    非天然温泉とは? 温泉旅館でバイトをしています。お客様に「ここは天然温泉ですか?」と聞かれることがあるのですが、天然ではない温泉というのはよくあるのですか? 以前、水道水に入浴剤を入れたものを温泉と称して入湯税を取っていたのが問題になった所がありましたがそういう疑惑で質問されているのではないと思います。 「お客さんはこういうイメージで言っているのではないか?」という回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除の住民税減額申請の窓口

    今度の年末調整で、住宅ローン控除の住民税分は、(給与所得のみの場合)市町村に申請するということなのですが、単身赴任で住宅の所在地に住民票がない(家族は居住)とき、申請する窓口は本人所在地ですか?それとも住宅所在地ですか?

  • 本当に静かでひなびた、しなびた?、お勧めの温泉・鉱泉宿、山小屋がありま

    本当に静かでひなびた、しなびた?、お勧めの温泉・鉱泉宿、山小屋がありますか。 11月の中旬に、5日ほど休みがとれます。 この時期営業をしていることが絶対条件です。非常に静かにできるだけ人に会わず、時を過ごしたいのです。電気もPCも何もいりません。自然があれば良いのです。関東、中部、東北地方でこのような条件の宿はありますでしょうか。ただし、首都圏に住んでいますので、北東北は少し苦しいかな?、と思っています。よろしくお願いいたします。島は昨年こもりましたので、今年は行きません。