• 締切済み

貸店舗の明渡し

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます >強制的に退去してもらう方法を教えてください。 裁判、またはその筋の人を使う 契約内容の詳細が分からなければ判断できませんが事業用物件では契約書に記載されている内容がほぼ全てです 2Fが住まい等の場合は面倒ですが...

関連するQ&A

  • 賃貸店舗の契約更新

    賃貸店舗で二十数年飲食店を営業しています。 更新は2年ごとなので既に十数回更新しているのですが 前回の更新時に特約事項として別紙(ただの白い紙に書いたものに捺印)に「賃貸人が期間満了前に本契約を解約する場合は6ヶ月前に予告するので、予告期間終了後はすみやかに本物件から退去のこと。但し期間満了後の契約解除に関しては記載通りとする。」 という記載があったのですが現実的にそのような事態が予想できなかったので了承しました。 現在は契約満了で更新はまだしていませんが、何となく土地を売却するような気配があり、今度の契約書にも同じような記載があった場合、その部分は削除してもらおうと思っています。 その場合、契約拒否という事態も予想できるのですが、こちらは契約継続を希望しているので家賃の供託をすれば良いのでしょうか?。 また、2年の契約が満了した現在でも前記の特約条項は有効ということなのでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • 借地の明け渡し

    約80年前に50坪ほど土地を借り、そこに約20坪の家(現在の所有権は妻の母)を建てて、妻の母(80歳台)が住んでいます。契約書はありませんが、地主は妻の母が亡くなったら更地にして、土地を明け渡せと言っています。 (1)借主が更地にしなければならないのか、否か。 (2)もし借主が更地にしなければならないとすると、更地にする費用は全額借主が負担するのか。 (3)その根拠となる法律の条文。 以上、よろしくお願い致します。

  • 店舗の賃借解約予告までの間の賃料支払いについて

    現在経営している店舗の解約予告提出済みです。 期間までには数ヶ月残っているのですが、経営状況が悪い為に一刻も早く解約したい状況です。 次の借主を自ら見つけ客付けをし、大家と面談を済ませ近日中に正式に契約を結ぶ事になりそうなのでホッとしていましたが・・・ 私との契約されている解約予告満了までの残り数か月分の賃料を、私に請求すると大家が言っています。 次の借主がいない状況で解約予告より先に退去するのであればその間の賃料を請求される事に納得ができるのですが、実際には鍵も明け渡した状態で次の借主が賃借契約をしている間にもかかわらず請求されるものなのでしょうか?! 大家は1つの空間に対して二重取りすることはよくあることなのでしょうか?! 無知な私に教えて下さい。

  • 契約条件が不明確な借地の明渡し

    当方、不動産営業の者になります。質問宜しくお願い致します。 とある方が、土地を賃借しその土地上に自己の居住用住宅を建てて住んでいる方がいます。 その土地の賃貸借は40数年前から始まったもので、契約関係の書類は一切なく、また、契約時の当事者(その方の父方と貸主様の先代)は他界しています。わかっていることは、居住に用する住宅を建てて、生活を営む為に賃貸借が開始されたことのみです。 そこで助言を頂きたいのですが、もし、借主様がこの賃貸借を終了させる際は、やはり、基本的には自己の建物を解体し、更地にて引渡しをしなければなりませんよね??それとも、民法において土地上の物を処分せずに明渡すことなどを主張できる権利などあるのでしょうか? 貸主様は特に、借主様の家屋を譲り受け賃貸等に利用したいという考えはなく、また、更地渡しを希望している仮定させて頂きます。 逆の相談、案件(土地貸主が借地権者を追い出したい&借地権者が立退きをしたくない)はよくあるのですが、こういった相談は始めてでしたので、皆様のお知恵を貸して頂けたらと思います。

  • 店舗の立退きについて

    物販店舗を借りています。普通契約で3年更新でした。 お店も軌道に乗ってきた2回目の更新の時に“耐震強度の問題で次の契約は出来ない”と言わました。 仕方ない事と思い、すんなり契約書にサインをしていました。 3年も後の事なので立退き料は請求できないと思っていたのですが、 知り合い全員から“引越し代くらいは出るのは当たり前だ”と言われました。 保証金から償却分も引かれ、戻って来る金額は微々たるものです。 移転費用、内装費用等がかなり掛かるので交渉しておけば良かったのかと反省しています。 耐震強度に問題のある証明書の様な物はありません。 不動産屋は取り壊した後は不景気なので暫らくは空き地になると言っていましたが、 近所の人の話によるとオーナーは周りの土地も購入して大きなマンションを建てるという話です。 3年も後の立退きに関しては立退き料の請求はできたのでしょうか? それから、更新時には12月までは居ても良いとの事でした。 入居が7月だったので契約満了が今月なのですが、先月になって急に9月上旬までに退去して欲しいと言われてしまいました。 年末までに移転先を探そうと計画していたのですが、急な事なので困っています。 どこかのサイトに口頭による契約も有効と書いてありましたが、本当でしょうか。 今後の参考にしたく、質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 貸し店舗の立ち退きについて

    4階建てビルを所有していて、1階を自営、2~4階を 貸し店舗として貸しています。 今回、土地を売って欲しいと頼まれた相手に土地を売る事にしました。 そこで、貸している店舗の賃借者へ払う立ち退き料で悩んでます。 一応6ヶ月前には当然言います。 後は、退去してもらうのに必要な、『正当な理由』ですが、 建物の老朽化、はあまり理由にならないと聞きました。 築45年で、かなり老朽化が進んでますが・・・ 本来の理由は、1階で自営している店がもう赤字続きで借金が増えたので、売却して借金を返したい、です。 もう高齢で違う仕事などはとても出来ませんし、 このまま賃貸し続けると生活が出来ない、ってのでは『正当な理由』にはなりませんか? それと賃貸料を何度か滞納(1ヶ月程度)された事は今後有利になりますか? あと、この場合土地を売る相手は何かしてくれるのでしょうか?

  • テナント貸しについて

    テナント賃貸に関してトラブルとなっています。 下記のように不動産業者A,Bを通じて、弊社のテナントスペースを貸す 話が進行しておりました。 弊社(貸主) - 不動産業者A - 不動産業者B - 借主 当初、弊社テナントを5/1より貸す方向となっておりましたが、4/29になって突然、借主より入居の延期申し入れがありました。先方の話では5月中旬に社内稟議にかけ、入居予定は本年末、場合によっては白紙撤回もあり得るとのことでした。 賃貸予定場所は元々、弊社の作業場所として使用していたため、すでに移転費用が1000万円かかっており、最終的には2000万円近くかかる予定です。 肝心の契約書ですが、業者A、Bの間で草案作成が行われているものの、最終的に弊社と借主の間で締結されていないという状況です。 本件は借主より今年2月頃に申し入れがあり、5月からの賃貸ということで、契約書の締結が無いまま、社長の指示で大急ぎで移転を行っていた最中でしたので、突然の申し入れに憤慨しております。 契約書の締結を待たずに移転を開始した弊社にも相当の落ち度があることは承知しておりますが、なんとかこの損害を補填・軽減する方法は無いでしょうか? 借主に対しては、入居2日前になってこのような申し入れを行った上に、本来であれば契約期間中の5月の半ばまで結論を出さないという不誠実な態度が許せません。 不動産業者に対しては、入居2日前にもなって契約の締結に至らないという状況を招いた責任を問いたいと考えています。 無論、契約書を締結していませんので、裁判となれば弊社が不利になってしまいますが、交渉の手段、和解案など何でも結構ですのでアドバイスを頂ければ幸いです。 近々に弁護士に相談する予定ですが、皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 土地の賃貸借契約時の特約として・・・

    (1)土地の賃貸借契約を結び、借主が土地上に建物を建てました。 (2)期間満了を理由に貸主が建物収去土地明渡請求をしました。 (3)裁判では和解交渉もなされましたが、成立しないまま結審という  直前に借主は建物買取請求をしましたが時機に後れたものとして  却下されました。 (4)借主は基準時後に建物買取請求をしました。 時機に後れたものとして排斥された買取請求権でも 再度行使すれば、認めるべきという考えが多数であると思います。 しかし、それではあまりにも貸主が不憫であると思います。 そこで本題ですが、貸借契約時の契約書に 【建物買取請求権を行使する際は、早期に行使するものとし  基準時後の行使の場合は、買取額の一割を減すことに同意す】 などといった特約を入れた場合、裁判ではこのような特約は 認められるでしょうか?

  • 賃貸店舗の立ち退き料

    一人で小さな店舗を経営しています。 12月上旬、不動産屋から、 大家が建物を壊して土地を売りたいので、 来年3月末を目処に立ち退いて欲しいと言われました。 3月末までは、期間が短く無理なので、期限を延ばしてもらい、 近くに良い物件を見つけたら、移転する事になりそうです。 今後、立ち退き料について交渉になると思われるのですが、 ネットを検索していたら、 「立ち退き料の交渉がまとまる前に、  新しい物件の契約をしてしまうと、  立ち退き料の請求が難しくなる。」 というような記載をみつけました。 本当にそうなのでしょうか?

  • 借地権について

    私は地主の家族です。 土地を貸していますが、現在は借主さんは倉庫を建てて使用しています。 もともとは70年くらい前には長屋の一部屋を貸して、そこに入居されていましたが、平成8年に阪神淡路大震災で傷んだため取り壊して更地にしました。上記借主さんにはそこの一角(もともとの居住場所)の土地を現在も貸しています。 更地にした際に、貸している面積を拡大して新たに定期借地権を設定した契約をしています。 質問です。 (1)借主の方は借地権をほかの人に転売することができるのでしょうか。   土地価格の60%くらいで売買されると聞きましたが本当でしょうか。   地主側はほかの人に売買されることを拒否できるのでしょうか。   その土地を売ることは可能でしょうか。 (2)契約満了前に土地を返してきた場合は「建物の買い取り請求」はされないでしょうか。 まったく知識がなくて申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。