• 締切済み

物件選択で迷ってます

物件選択で悩んでます。 1R 南東 分譲タイプ マンション 5F 1K 洋7 K1.5 分譲タイプ マンション 3F どちらがいいでしょうか?

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 スミマセンねぇ。他のところhttp://oshiete.homes.jp/qa7464732.htmlで『このサイトでも、「どちらの物件がお奨め?」なんて質問がしばしば見受けられますが、肝心の“住民の質”と“大家の質”なんて書いてあったためしがない。私としては、そんな質問にまともに答えている回答者諸兄の意識も疑いたくなるのです。』なんて書いちゃったので、なかなか回答がつかなくて。  でも、この情報で『どちらがいいでしょうか? 』って、質問者さまは、このサイトでよく見かける、“『内見』もせずに部屋を決めて、後から後悔している”方と同類の方?  先日、今話題の某駅に徒歩2分って分譲の部屋を「安いから『賃貸物件』として買っておかないか?」って不動産屋さんから言われたのですが、行ってみたら1階はパチンコ屋さん。これでも質問者さまは値段だけで飛び付きますか?

stop-stop
質問者

お礼

内覧はしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

比べる条件が少ないうえに、両者の条件が揃ってないので比べようがありません。

stop-stop
質問者

お礼

わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らし物件の選択

    今二つ物件で迷ってます。 共通項目 マンション、一階。 駅徒歩5分、バストイレ別、バルコニー有り。 キッチン→ガスコンロ二口、グリル付き。 トイレは洗浄付き、エアコン付き。 オートロック、テレビ付きイヤホン。 ディンプルキー二口、浴室乾燥機有り。 室内洗濯機置場。 A家賃総額67000、礼金0、敷金1。重量鉄骨。住宅メーカー施工。バルコニー前はビル、空間は狭い。 1K 洋5.9畳 K2.4畳 総面積22.75 独立洗面所シャワー付きタイプ 南東向き、床下収納 B家賃総額62000、礼金1、敷金1。プレキャストコンクリート。バルコニー前は路地、住宅。空間は広い。 1K 洋7.1 K? 総面積23.06 独立洗面所シャワーなし。←市販のものでシャワー対応。 北西向き、バルコニー前は道路と住宅。 難点。線路に近いため、踏切、電車の音がする。 設備、作りはどちらとも変わりません。変わる要点は家賃が高いかどうか。線路側かどうかの点です。アドバイス下さい!

  • 不動産会社が欲しがる物件

    不動産会社が欲しがるマンション物件ありますか? 分譲マンションで、どうしてもこのマンションの部屋を売り出し物件として持っておきたいとかそういうのあるんでしょうか? それは、どのような物件ですか?

  • マンションの東向きと南東向き

    分譲マンションの購入を考えています。 東向き(2F)と南東向き(3F)ではやはり日照の違いってありますか?

  • 分譲マンションの賃貸物件

    マンションを分譲で買った人が、賃貸にだしている物件ってありますよね。それは人によって、仲介業者が違うのでしょうか?とある分譲マンションに、賃貸で住みたいのですが、そういう物件を探すには、いろんな仲介業者にあたるしかないのでしょうか?それともマンションの管理業者か何かに聞いたら、どの部屋が賃貸に出しているかわかるのでしょうか?

  • いま新しい物件を探しているんですが

    いま新しい物件を探しているんですが 横浜あたりがいいんです。 湘南、平塚の分譲マンション http://www.ocean.202.com いまこの分譲マンションのサイトがいいなと思ってるんですが みなさんのオススメはありますか?

  • 至急!どちらの物件が総合的にいいと思いますか?

    4月から一人暮らしをはじめようと思っているものです。  今2つの物件【明日もう1件気になる物件を見てきますので3件?かな】 で迷っています。 (1) ●家賃4.4万円 ●オール電化 ●水道代2500円の定額 ●分譲タイプのマンション ●職場から電車で20~25分(電停までは2~3分) ●6畳2K(南向き・3階・中部屋・冷蔵庫や食器棚は6畳の所に置く事になります) ●3階  敷金3ヶ月 (2) ●家賃4.2万円 ●都市ガス ●分譲タイプのマンション ●職場から、徒歩10分程度(電車では5分で、電停までは5分以内) ●6畳1R (ただし、玄関入って少し通路がありドアを開けると6畳の中にミニキッチン) ●南向き ●6階   敷金2ヶ月 2つの共通点は、 ●分譲タイプマンションで RC造 ●同じ位の 戸 ●オートロック ●治安の良さは同じくらい ●電気コンロで、まな板が奥スペースがまったくなく、キッチンが異常に狭い ●プチ冷蔵庫付きだが、使えない(購入するつもり) ●クローゼットの大きさは若干(1)の方が大きいが、同じくらい((1)は6畳の部屋の中に、(2)は部屋の外の通路に位置する) ●間取り的には同じで、ただ、キッチンが中にあるか、通路にあるかの違いです。 ●バストイレいづれも別。洗濯機も中に置ける。 オール電化と水道定額、  家賃は2千円低くて都市ガスか。 どっちの物件がいいのでしょうか・・・。 水道定額は、いいけど、使わなくても払わなきゃいけないし…。 そして、明日最後に見ようと思っている物件は、 (3) ●オートロックなし ●家賃4万 ●ペット可 物件 ●分譲ではない、マンション  RC造 ●日当たりは分からないが、あまりよくなさそうな…。 ●都市ガス ●洋5畳 3K(冷蔵庫はキッチンの横・玄関横における) ●電気コンロだが、まな板置けるスペースが上記に比べ若干あり。 ●バストイレ別 ●洗濯機は中(たぶん) ●職場まで、電車で5~8分  電停まで徒歩1分 ●3階 ●敷金 3ヶ月 です。 ペット可っていうのが気になります。 場所的には(3)が一番いいかと思います。 みなさんなら、総合的に見て、どの物件を選びますか? 明日までには物件を決めようと思ってます・・・。 よければ参考までに回答お願いします(>_<)

  • 同じマンションだけど条件の違う物件

    同じ分譲マンション内で複数の物件が賃貸として貸し出されていることがよく有りますが、この中でも微妙に条件が異なっている事があります。 今回わたしが検討しているのは、複数の分譲マンションが集まっている、いわゆる団地です。 その中で、専有面積が55平米、間取りが3DK or 2LDKの5つほどのの物件が借り手を募集しているのですが、楽器相談の記載がある物件とない物件があり、迷っています。 わたしはエレキギターを弾くので、当然"楽器相談"の記載がある物件にするべきなのでしょうが、個人的に気に入った物件は楽器に関する記載が特にありません。 楽器の演奏方法としては、夜間は当然ヘッドホンをしますし、昼間に演奏する場合も音量を絞るか、まずければヘッドホンをするつもりです。 上記の前提で行くと、選択肢としては以下の3つのかなと思っています。 (1)気に入った部屋ではないけれど"楽器相談"の記載がある物件を選択する (2)自分の楽器の演奏内容であれば大きな音が出ることもないと思うので、良くはないが"楽器相談"の記載がない物件を選択してしまう (3)"楽器相談"の記載がない部屋での楽器演奏について、不動産屋に交渉する 当然ベストな選択は(1)、ついで(3)だと思いますが、どの選択肢が一番ベターなのか、あるいは、他の選択肢や交渉の際のアドバイスがあれば、ご教授いただければと思います。 ちなみに、今回のように同じマンションなのに微妙に微妙に条件が異なっているのは、「マンションの管理規約としては楽器の演奏を具体的に制限している記載は無いが、貸主の考えで楽器の使用を良しとしていない」ということなのでしょうか。 併せてご回答いただければ幸いです。

  • 一人暮らし物件についての選択肢

    今一人暮らしのための物件(東京都内)を探しています。 そこでいろんな選択肢が出てくるかと思います。 家賃は手取り(残業代込み)の3割=6万2~8千程度と考えています。 ですが、家賃6万2千~8千というのは高いな~と感じます。 5万5千ぐらいになればそれなりに物件もありますが、どうもぱっとしません。 以下はそれで悩んだ選択肢の例です。 鉄骨マンションor木造アパート(軽鉄骨アパート)? 洗面所独立or洗面台は風呂内? 階は1階でもいいとおもってますが、上記の2点については 家賃の関係を思うと迷う部分であります。 生活にストレスなく過ごせるには鉄骨の防音はあって欲しいです。 それに最近は地震の心配もあります。 物件選びでのこのような選択はどうしたらいい選択をできるのでしょうか?

  • 分譲物件なら古くても問題ないでしょうか?

    賃貸マンションを借りようと思うのですが、ある物件について、場所とまわりの環境、広さが非常に気に入ったのですが、築30年のため迷っています。 分譲物件だったらしく外観は古さを感じさせず、むしろ管理はしっかりしていると思うのですが、キッチンの備え付けガスコンロや台、床や天井など細かい設備で古さが目立ちます。 マンションは築25年程度で配管に問題がでるともきいたのですが、仲介業者の方は分譲マンションなので問題ないようなことを言われています。それとも、このような古い物件は長くは住めないでしょうか。 みなさまの意見をお聞かせください。

  • 分譲マンションでペット複数可の物件はあるのでしょうか

    分譲マンションでペット複数可の物件はあるのでしょうか まだ具体的な物件探しはしていないのですが 現在猫が2匹いるため、複数飼い可のマンションが希望です。 が、実際そのような分譲マンションというのはあるものなのでしょうか? ペット可の物件というのは多くありますが、 ほとんどが1匹のみ、となっているような気がします。 賃貸物件だったら大家さんに相談という方法もありますが 分譲の場合は難しいですよね。 室内飼いで外に出したりはしませんが、やはり隠れて(黙って) 2匹連れて入居するのではなく、2匹でも可能な物件を 探したいと思っています。 マンションだとそういう物件はほとんどないでしょうか? 人間側の都合によりできれば一戸建てよりマンションに 住みたいのですが… ちなみにですが、今住んでいるマンションはペット可物件で 規則では1匹のみとなっているのですが、大家さんの許可を得て 2匹を飼っています。 (マンション敷地内に捨てられていた猫を大家さん同意のもと 保護して飼っています)

このQ&Aのポイント
  • LENOVO ThinkpadのX1Carbonを使用中に突然画面が消えてしまい、電源ボタンを押しても立ち上がらない状態になりました。この問題の解決方法を教えてください。
  • LENOVO ThinkpadのX1Carbonを使用していた際、打ち込んでいたら急に画面が消えてロックされてしまいました。電源ボタンを押しても何も反応がなく、どうすれば復旧できるでしょうか。
  • LENOVO ThinkpadのX1Carbonを使っている最中に突然画面が消えてしまい、電源ボタンを押しても復旧しない状態になりました。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る