• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭痛時にベンザブロックを飲んでしまう)

頭痛時にベンザブロックを飲んでしまう

narigonの回答

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

偏頭痛は難しいですよね。何が原因かわかりませんし、治療法も異なりますし。 一度、ペインクリニックや頭痛外来と謳っているところに行かれては? 鼻づまりが原因で頭痛が来ることも有りますが、それなら耳鼻科で薬を貰えば良いだけですしね。 ちなみにナロンエースの頭痛に効く成分も、ベンザブロックLの頭痛に効く成分も全く同じで、イブプロフェンとカフェインでイブプロフェンの含量は殆ど一緒で、カフェインはナロンエースの方が多いです。 他にはナロンエースには解熱鎮痛消炎剤のエテンザミドと、鎮静剤のブロモバレリル尿素が入っており、ベンザブロックLには末梢神経を収縮させる(鼻づまり)塩酸プソイドエフェドリンと、鼻水やくしゃみを抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩、咳を押させるジヒドロコデインリン酸塩が入ってます。 ちなみに添付文章上はこれらの薬は5日間以上を越えての連投はダメですよ。 つまり成分の違いは鼻炎系ですので、本当にその違いがあるので有れば、頭痛のことはおいといて鼻づまりの治療を進められては?他の耳鼻科にかかってもいいでしょうし。 早く良くなるといいですね。

beancurd
質問者

お礼

早速耳鼻科に行きましたら、副鼻腔炎と診断され、2週間分の抗生物質が処方されました。 今回は鼻が悪かったようで、おかげで頭痛も和らいできました。 ベンザブロックは本当に風邪で喉の痛みが辛い時にしか飲まないように頑張ります。 もともと偏頭痛もあるので、頭痛外来も詳しく載せて頂いているので一度診察にいってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すぐに薬を飲んでしまう

    質問させて頂きます。 私は偏頭痛・鼻炎もちで、風邪もひきやすい体質です。 普段はアレルギーの薬を飲んでいます。 頭痛が起こればすぐに痛み止め(ナロンエースやロキソニン)を飲まなければ日常生活が困難です。 そして、少しでも喉が痛くなればベンザブロック(銀)を飲んでしまいます。 喉が痛いのも我慢はできるのですが、仕事をラクにこなしたい為、すぐに飲んでしまうのです。 頭痛時はナロンエースが効かなかったらベンザブロックを3時間後に飲んだり…月に20日以上は何かしらの薬を飲んでいる状態です。 偏頭痛は無いときは暫く無いので良いのですが、ベンザブロックをすぐに飲むことを止めたいのです。 特にこちらは、日頃の鼻詰まりをとってくれるので飲んだらとても体調がよくなるのです… 鼻詰まりについては先日かかりつけの耳鼻科で診て頂きましたが、現在のアレルギーの薬と点鼻薬(リノコート)で様子をみてかまわないと言われました。 ベンザブロックを断ち切るには、やはり我慢をするしかないのでしょうか。 このままでは怖くなって質問をさせて頂きました。 風邪薬の常用について等、何かアドバイスをいただける事がありましたらご教授願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 毎日の頭痛について

    30歳女性です。繰り返す頭痛について質問させて下さい。 私は、中学生の頃から頭痛が続いて、頭痛薬を毎日持ち歩いていました。 頭痛が始まると日常生活も送れなくなるのが怖くて、痛み始めたら薬を飲むといった感じです。(痛みがひどくなってからではなかなか効きません) 主に飲んでいる薬は ・ナロンエース(市販) ・ベンザブロック(〃)←鼻炎があるせいか、ナロンエースを飲んで効かない時に飲むと効く事が多い ・セルベール(〃)食後以外に頭痛薬を飲む時は併用します ・漢方薬(処方薬)~ツムラ31「ゴシュユトウ」痛む時だけ飲んだり、1日3回食前に飲んだり… 常にこの4つを外出時にも持ち歩いています。 頭痛が来るのが怖くて仕方ありません。今月は特にひどくて、7月1日~昨日7月29日まで、薬を飲まなかった日は合計8日間でした。あとの21日間は1日1回は痛み止めを飲んでいます。 もともと生理前~排卵まで頭痛が起こりやすい・冷え性・アレルギー体質です。 それと、私は嘔吐恐怖症というのがあり、吐き気が怖いのです。 頭痛時は我慢しすぎると吐き気を伴うので、それが怖くて痛み始めるとすぐに痛みを薬で抑えてしまいます。 おもに偏頭痛で時々緊張型頭痛、と認識していますが、私は薬物乱用頭痛もあるのではないかと… いくら痛くても、吐き気がきても吐いてしまっても一度薬を飲むのを止めた方が良いのでしょうか。 遊んでいても雰囲気を壊したり、動けなくなるのがとても怖いです。 これから妊娠とかしたら、薬は飲めなくなってしまったらどうしようとか… ちなみに、私の住む地域に頭痛外来はなく、数年前に脳外科でCTを撮って脳内に異状はありませんでした。冷やすとだいぶラクになります。トイレで少しいきんだ時に痛みが悪化する事もあります。 今後がとても不安です。 お聞きしたいのは、この位の薬を飲んでても身体に差し支えは無いのでしょうか? また、頭痛持ちの方の対策等がありましたらお聞きしたいです。 長文を読んでくださってありがとうございました。 何かアドバイス頂けるようでしたら、宜しくお願い致します。

  • 薬の飲みあわせについて

    はじめまして。 かなり不安になってしまっているので、どうか回答をお願いします。 今日、夕方から頭痛がして夕食が済んだ19:00頃に市販薬「ナロンエース」を服用しました。 さらに、喉に違和感(イガイガした感じ)と少々鼻水も出てきたので風邪かな?と思い、入浴後の21:45頃に、市販薬「ベンザブロックL」を 服用しました。 よくよく考えたら4時間もたたないうちに同じ成分の薬を飲んでしまい、これから副作用があったりして?と怖くて眠れずにいます。 やっぱり飲んではいけない組み合わせですよね・・?? 私はどうしたらいいですか。

  • 一週間前からの頭痛で悩んでいます。

    一週間前からの頭痛で悩んでいます。 ○一週間ほど続いている ○最初右の眉の端あたり(目の奥)が痛み鎮痛剤を飲んだら今度は左端に痛みが移動した ○鎮痛剤がほとんど効かない ○寝ると(横になると)痛みが増す ○冷やすと痛みが増す ○身体を起こしているといくらか楽 ○鼻の周り(頬とか)に痛みがある ○耳鼻科で軽い副鼻腔炎と言われた(鼻の軽いつまり以外は鼻水などの症状は無し) ○緑内障の疑いがあるが、眼科では今回の頭痛と関連はないと言われた ○産後二ヶ月である 以上を踏まえてどんな頭痛があるでしょうか?? もともと偏頭痛持ちで生理などのホルモン変化の時期は頭痛があるのですが たいてい鎮痛剤が効く頭痛だったので、今回のように鎮痛剤の効きが弱いのはあまりありません。 副鼻腔炎が1番あるかなと思うのですが、頭痛外来を受診したほうがいいでしょうか ちなみに授乳中であるため、耳鼻科では液体をガーゼにしめらせてしばらく鼻に入れる処置と 自分で副鼻腔炎の漢方(けいがんれんぎょうとう)を飲んだりしてます フルナーゼという点鼻薬もしています 以上でご回答よろしくお願いします

  • 慢性鼻炎アレルギー。耳鼻科の点鼻薬と市販の点鼻薬どっちを使っていますか

    慢性鼻炎アレルギー。耳鼻科の点鼻薬と市販の点鼻薬どっちを使っていますか? 私は生まれつきアレルギー体質です。アトピー、花粉は通年、果物はほとんど食べれません。 近くに耳鼻科がなかったのでずっと市販の点鼻薬と鼻炎薬を使用していました。 去年新しい耳鼻科ができたので、今はそこに通っていて毎日アレルギーの薬を飲んでいます。 でも最近、朝起きたら絶対鼻が詰まっていて苦しいです。昼間は鼻づまりはありません。 以前耳鼻科で処方された点鼻薬はもうなくなりました。 そこで耳鼻科で点鼻薬を処方してもらうか、市販の点鼻薬を買うか悩んでます。 耳鼻科で処方された点鼻薬はとても効きましたが、量が少なく点数も高いです。 この前飲み薬がなくなったので1か月分処方されたばかりです。 また再診料とか色々点数取られるかと思うと市販の点鼻薬でもいいかなーと思います。

  • 頭痛の薬について教えてください

    2ヶ月ほど前、病院で片頭痛と群発頭痛の混合型と診断され、イミグラン点鼻薬を出してもらいました。 使い始めのころは効きがよかったのですが、最近効きが悪くなってきたような気がします。1日に2回使っても改善しない場合があります。 頭痛は毎日のようにあります。 この2ヶ月でトータル30個は使っていると思いますが、使いすぎなのでしょうか。病院と薬局で聞いたところ、1日2回の制限以外には特に使用上の制約はないといわれました。 イミグランについてご存知の方、このような経験のある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 頭痛薬について

    今、常備薬として頭痛・生理痛の時のために「ナロンエース」をおいています。 最近あるサイトで「イブがいい」と話題になっていて、気になっています。 成分を調べてみると、イブには酸化マグネシウムが入っています。 酸化マグネシウムは胃薬でもあるし緩下剤(カマ)ですよね? 私は精神科から抗うつ剤と一緒にカマももらっているので、そちらも 調べてみたのです。 ナロンエースにはエテンザミドが入ってますよね。 エテンザミドって胃の調子が悪くなる成分ですよね・・・。 ってことは、胃薬の役も務めてくれるイブのほうが胃に優しいということになりますか? ちなみに、胃に優しいと代表のように言われているバファリンは、私には もっとも胃に負担がかかり、具合が悪くなるのでダメです。 ナロンエースとイブのどちらが良いのか迷っています。

  • 頭痛などの痛み止めの常用について

    私の友人なのですが、頭痛などの痛み止め薬を常用しています。少しでも痛くなると飲んでるようなんですが、最近、いつも飲んでる薬が効かないといいます。薬は市販されているものを飲んでいます。友人は常用しているせいか薬が効かないのではと思っているようです。痛み止め薬を常用すると効かなくなることってあるんでしょうか?

  • 鎮痛剤に詳しい方!

    前からよく鎮痛剤を飲むのですがバファリンもノーシンもイブも効きません ここ何年間はずっとナロンエースに頼ってきましたが最近効きがいまいちでどの市販の薬がよく効くのかなと思って質問しました。 痛みの原因は主に頭痛と歯痛です ロキソニンという薬が効くと聞いたのですがそうなんでしょうか? それ以上に効く市販の薬があれば教えてください! あとロキソニンはどこでも売ってるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 偏頭痛の薬について

    私は7年くらい前に不眠、偏頭痛とともにうつ病を患い、それから今日まで朝昼晩カフェルゴット、ナロンエースを1錠づつ、寝る前にはマイスリー5mgを欠かさず飲んでいます。ここ2,3年は特に偏頭痛の症状が酷く、月に1度は必ず痛くなります。痛くなると4日間はこの痛みを我慢しなければならず、これがかなりのストレスです。頭痛とともに猛烈な吐き気が襲ってきます。頭痛発作時はもういつもの薬が効かないためにイミグランの点鼻薬を使います。発作がくると胃がムカムカとして気持ち悪くなり上あごと頬の間からとても酸っぱい舌がビリビリしびれるほどの胃液が滝のように出てきてそのまま吐いてしまいます。気持ち悪くなったときにはプリンペランを飲めば嘘のように胃がすっきりするのですが、吐きそうな予感がするときはプリンペランを飲んでもダメです。それで予防のために飲んでいるカフェルゴットは習慣性があり頭痛を誘発すると言われリボトリールというてんかんの薬を処方されたのですが、「どうして偏頭痛にてんかんの薬なのですか?」と先生に尋ねたら「カフェルゴットを徐々に減らしていくためです」とあんまり納得のいかないお答えでした。片頭痛を悪化させる事(長湯・PC・人ごみ・直射日光など)は極力控えているつもりですがどうしてもダメです。ちなみにストレス皆無はありえないので避け切れませんが・・・どなたか辛い偏頭痛をやりすごす方法があったら教えてください。