• 締切済み

40年くらい前のレコード付き世界の童話探してます

確か、 『はなしコンサート』というLP版のレコード付き童話集だったような記憶です。[三匹のこぶた]では、歌があり、♪くさくさくさか手紙これは誰のもの綺麗な笑顔もそれは誰のもの~♪という挿入歌があったり、人魚姫では声をくれる魔女の声が結構リアルに怖くて 『おまえの声をもらうよ…』と、抑揚があるおばあさんのしゃがれた声だったり、何話かシリーズがあ。ました。どなたかこのシリーズを憶えてらっしゃる方、また、手に入れる方法をお知り合の方いらしたら是非教えて下さい。

みんなの回答

  • yota1417
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

もしかしたら、こちらでしょうか?

参考URL:
http://page.freett.com/ohanasikon/index.htm
  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.1

今でこそCD付きの本は珍しくありませんが、当時、本にLPが付いた物は恐らくなく、有るとしたらLPに本が付いた物だと考えれます。流通から考えてもLPを本と一緒に運ぶのは余り得策でないので。 有るとしたら中古レコード屋さんか、オークションサイトで心当たりの言葉を入れて検索されては如何でしょう? 昨今、純粋な中レコード屋さんは撤退傾向に有りますので、昔の様に街中の中古屋さんを探すのは大変かと思います。

関連するQ&A

  • 童話のレコードを探しています

    25年程前になりますが、当時家にあった「お話コンサート」or「お話レコード」を探しています。 母の話では、自分で買ったものではなく、誰かからもらったものとのこと。当時の私は小学生だったので、レコードの名前が「お話コンサート」であったかどうかも覚えていません。 ただ、内容が今の童話とはちょっとちがっていて、一般には知られていなような結末があったりしておもしろかったのです。 お話しの合間に歌も入っていて、聞いていてとても楽しいものでした。 もし、今でも手に入るならぜひ私の息子にも聞かせてあげたいと思います。 大きさはLP盤ジャケットと同じで、あらすじの絵本+レコードという作りでした。1枚のレコードに5話(A・B面あわせて)くらい入っていたように記憶しています。12巻か15巻セットのものです。 覚えているのは、1巻?に「うさぎとかめ」の話があったことと、学芸会の演劇のような「ふしぎなたいこ」という話が入っていたことです。 もし、どなたかご存知の方がいましたら情報を下さい。

  • 昔読んでいた童話集を探しています。

    その童話集は今から約10~15年前に読んでおりました。ピンク色の表紙のものと青色の表紙のものがあったような気がします。 ひとつには日本の童話・昔話が、もうひとつには世界の童話・昔話が収録されていました。お話は桃太郎、サルカニ合戦、人魚姫、赤い靴の少女といった有名なものが沢山あったように感じます。話の収録数はそこそこ多く、本自体も少し分厚かったです。 絵はデフォルメされた可愛いものというよりも、リアルなタッチだったような気がします。 心当たりのある本がございましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 人魚姫

    人魚姫は種類の違う動物の人間の王子様を好きになります。 魔女にたのんで、自分の美しい声と引き換えに人間にしてもらいます。 でも、王子様は人魚姫の気持ちに気づかずに、人魚姫とはちがう動物の人間の娘と結婚します。 王子様と結婚できないと、人魚姫は泡になって消えてしまいます。 それを心配した人魚姫のお姉さんたちは、魔女に頼んで自分たちの美しい髪と引き換えに剣をもらい、 人魚姫にわたして王子を殺すようにいいます。 人魚姫は王子を殺すことができなかったので、海に身投げをして天国へ行きます。 人魚姫は『罪』について書かれていると思うのです。 人魚姫は王子さまを独占しようとして、良心=美しい声と引き換えに人間になるという『悪魔との取引』を指しているのではないでしょうか。 お姉さんたちの美しい髪=良心、人魚姫と同じようにお姉さんたちも悪魔と取引をしてしまいます。 泡になった人魚姫を見て、お姉さんたちは喜んだんでしょうか。 王子様に恋をする人魚姫、これは階級制度に悩んだ上流階級の人々以外の人々の悲しみを描いているのではないかと思うのです。 悲しむお姉さんたちは人魚姫のように自殺してはいけないといっているのかなあと思ったのですが。 これは『不幸の連鎖』、大きく捉えると『食物連鎖』と同じではないでしょうか。 いろいろな解釈ができると思いますが、他にどんな捉え方ができるんでしょうか。 学校の宿題ではないです。ちょっと考えたら気になってしまったので、質問しています。

  • シンデレラのお話

    『シンデレラ』で、魔法使いのおばあさんが魔法を掛けてくれた理由って分かりますか? 『人魚姫』では「声」をもらってますが、『シンデレラ』に出てくる魔法使いは対価をもらってますか? なんのために0時までの魔法を使ったのでしょうか?

  • 昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔ですか

    昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔の話なのでしょうか よく昔々あるところにといいますが何年くらい昔のことなのでしょうか 江戸時代くらいの話なのでしょうか あと1つ質問なのですが昔話はやたら動物が出る話やおじいさんおばあさんが出る話が多いですがなぜでしょうか グリム童話とかだとよくかわいい女の子が主人公ですよね 白雪姫 シンデレラ 人魚姫など・・・・・ それに対して日本の昔話はかわいい女の子が主人公の話はあまりないと思います(かぐや姫や雪女は若い女の子ですが・・・・・)どうしても昔話はおじいさんおばあさんのイメージがあるのはなぜでしょうか あんまりかわいい女の子がお侍さんと結婚して幸せに過ごしましたみたいな日本版シンデレラみたいな昔話を聞かないのは僕だけでしょうが どうしてもグリム童話はかわいい女の子がキラキラみたいなイメージがあっておじいさんおばあさんが主役なのはあまり聞きません どうしてグリム童話はかわいい女の子が主人公で日本の昔話は動物やおじいさんおばあさんが主人公になるのが多いのか教えてください 昔から不思議に思ってました

  • アニメ(幼児向け)のタイトルを教えて下さい

    ふと思い出したもので1990~1995年頃の幼児向けアニメについての質問です。 とはいってもテレビ放送でなく、ビデオで見ていたのですが。 確か10本位セットになって売り出されていて、絵柄は世界名作劇場とかに近い感じです。 内容は三匹のこぶたとか人魚姫とかなんですけれど、心当たりのある方はいらっしゃいますか? あと上記のシリーズか忘れてしまったのですが、短編で雪山救助犬(首に樽をつけたセントバーナード)のお話を知っている方はいらっしゃるでしょうか 確か最後は飼い主のお爺さん?を救助犬が助けて死んでしまう?感じでハッピーエンドだった覚えはないのですが 特に必要に迫られているわけではないんですが、思いだせなくてもやもやしているもので 何か知っている方がいればお願いします。

  • 昔読んだ童話のタイトル

    今から20年位前に読んだ童話のタイトルが思い出せません。 ご存じの方、教えて下さい。 講談社 「世界のメルヘン」シリーズだったと思います。 (1)ドイツ民話? ある国の王子が旅に出て、鷹やアリに変身できる能力を手に入れる。 王子はその力を使ってお姫様と結婚するが、子供が生まれて間もなく 巨大な人魚(ローレライ?)につかまってしまう。 残された姫は子供を連れ、あやす用のおもちゃに金・銀・銅の玉を持って旅に出る。 海か河でその人魚に会い王子を返すように頼むが、人魚は「その持っている玉をくれたらいい」という。 銅の玉で胸まで、銀の玉で腰まで、金の玉で全身を水中から出してもらい、全身出たところですばやく鷹に変身して逃げ、家族3人で国に帰ってめでたしめでたし。 (2)タイの民話? お米は昔、一粒が人間の頭よりも大きい食べ物だったが、ある村のなまけものが「一粒でしばらく食べていけるんだから、野良仕事に精出すなんて馬鹿らしい」とサボったために、今のような小さい米粒になってしまった。 (3)中国の民話 街道沿いにある一軒の宿屋。ここにはある秘密があった。 ある日一人の若者がその秘密を知ってしまう。夜中に土間から音がするのでこっそりのぞくと、おかみが土間に陶器の人形とそばの実を置いて 何やらつぶやいている。 そのうち人形が動きだし、土間はそば畑になり、おかみは収穫したそばで焼餅を作る。 翌朝、その焼餅が朝食に出てくるが、昨晩のこともあり、若者は食べなかった。食べた者はロバになってしまい、宿屋の裏でこきつかわれていたのだ。 その場を逃げ出した若者は、数年後またその宿屋に泊った。 その夜も同じように儀式が行われ、そばの焼餅が翌朝出された。 若者はすきを見て自分が持ってきた焼餅と交換し、元の焼餅をおかみに勧め、何も知らずに食べたおかみはロバになってしまう。 若者はそのロバに乗って旅を続けた。めでたしめでたし。

  • 朗読テープの付いた絵本を探しています。

    朗読テープの付いた絵本を探しています。 20年以上前に、よく聞いていたテープつきの絵本を探しています。 一般的なカセットテープではなく、専用の再生機?で聞く仕組みになっていて、 スピーカー部分が赤い樹脂製、丸みを帯びた台形(上皿秤の土台のような形)でした。 ひとつのお話を一人が何役もしていたと思います。 岸田今日子さんが赤ずきんちゃんを担当していたことは覚えています。 白雪姫のなかでは、白雪姫が死んだときに 「(8分音符)しらゆきひめは もういない よんでも ないても もどらない」 という歌がありました。 3匹のこぶたでは、3番目のこぶたがレンガの家を建てるときに 「(8分音符)ひとーつつんで よーいしょ ふたーつつんで こーらしょ よいしょのこらしょの…」 そのほか、北風と太陽、ちびくろサンボや、マッチ売りの少女、おむすびころりん、はなさかじいさんなど、 有名な童話がたくさん納められていたと思います。 出版社や、商品名を教えてください!!

  • ハウルの動く城見た方に質問

    昨日ハウルみてきました!!見たかたに質問なのですが、感想を教えてください! 私てきに今までの中で一番好きじゃなかったのですが。。。。三輪あきひろさんの役をもっと引き立たせたほうがよかったとおもいました!そういえばあの王女さま!?のおばちゃん魔女の宅急便のおばあちゃんと同じ声ですよね!なんか懐かしかったです。。 ちなみにみなさんの一番好きなジブリ作品教えてください!!私はもののけ姫かな。。もののけ姫ができるまでのビデオをみて感動しちゃいました””

  • 捨てられた子供みたいだと・・・

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 勉強ではないのですが、本でわからないことがありました。よかったら教えてください。 西の魔女が死んだ、という本のp185-186のところで  おばあちゃんはきちんと布団に寝かされていた。顔にかけられた白い布がまいに冷水を浴びせるようなショックを与えた。-おばあちゃんも、こんなものを被らないといけないの?  そのとき、ママがぞっとするほど冷静な声で言った。 「家ではこんなものはかけないのよ」 そして、その白い布を取った。痩せて、老いたおばあちゃんの顔が出てきた。人は二年でこんなにも老いるものなのだろうか。 「この人はこういう死に方をする」 ママは抑揚のない低い声で言った。 ☆その次がわからないところです☆ 捨てられた子供みたいだと、まいは人ごとのように思った。 と書いてあったのですが、捨てられた子供みたいだと思ったのはママのことですか? それから、どうして捨てられた子供みたいだと思ったのかと、 まいがそれを人ごとのように思ったのはなぜか、がよくわかりません。 別に意味はなく、まいがそう思ったからそうってことならしょうがないんですけど、理由があるならなんでかな?と思いました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう