• 締切済み

公務員試験の問題です。

数学の問題なのですが、解き方を教えて下さい。 問) xについての整式P(x)は、X^2+X+1で割ると2X+1余り、x^2-1で割ると4余る。 このときP(x)を(X^2+x+1)(x^2-1)で割ったときの余りは何か? 数学が苦手なのでさっぱり分かりません。解法を教えてください。

みんなの回答

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

>P(x)を(X^2+x+1)(x^2-1)で割ったときの余り 4次式で割っていますから、余りは3次式(以下)となるので、商をQ(x)とすれば、 P(x)= (x^2+x+1)(x^2-1)Q(x) + ax^3 + bx^2 + cx + d と書けます。 ・・・(1) つまり、このa,b,c,d を求めます。 x^2-1 で割った余りが4だと言っています。 (x+1)(x-1) で割った余りが4ということです。この商をR(x)とすれば、 P(x)=(x+1)(x-1)R(x) +4 ということですから P(1)=4 P(-1)=4 ですね。(剰余定理) (1)の式に代入してやれば、 P(1) = a + b + c + d = 4 P(-1)= -a + b - c + d = 4 上の式から下の式を引いてやれば、2a + 2c = 0 すなわち c = -a ・・・・(2) これを、上の式に代入すれば、a + b - a + d =4 つまり、b + d = 4 ・・・・・・・・・・・(3) さて。 >P(x)は、X^2+X+1で割ると2X+1余り と言っています。(1)の式から、 P(x)= (x^2+x+1)(x^2-1)Q(x) + ax^3 + bx^2 + cx + d この余りは、後半部分 「ax^3 + bx^2 + cx + d」 から出てくることが分かります。 (前半部分は x^2 + x + 1 で割りきれますから) では、ax^3 + bx^2 + cx + d を x^2 + x + 1 で割ってみる。         _______________  x^2 + x + 1  ) ax^3 + bx^2 + cx + d  筆算で割っていってください。 ここで出た余りは (c- b) x + (d - b + a) となりますが、これが2x +1 ということですので、 c - b = 2 ・・・・・・・(4) d - b + a = 1 ・・・・ (5) あとは、(2)~(5) を解けば、a,b,c,d が出ます。

関連するQ&A

  • 数学の問題お願いします

    数学の問題お願いします 整式P(x)は(x-1)^2で割ると余りが5x+4、x+2で割ると余りが12である。 問いに答えよ (1)P(x)をx-1で割ったときの余り (2)P(x)をx^2+x-2で割ったときの余り (3)P(x)を(x-1)^2(x+2)で割ったときの余り お願いします

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 文字xについての整式P(x)を 2次式x^2+2x+1で割ると余りが5x-2で x^2-3x+2で割ると余りが2x+1であるとする。 次の問いに答えよ (1)整数P(x)をx^2-x-2で割ったときの余り (2)整数P(x)は4次式であるとし、かつ、P(x)はxで割り切れるとする。このときのP(x) (1)は1/2x+4となりましたが合ってますかね? (2)に関してはお手上げです(泣) お願いします

  • この問題教えてください。

    この問題教えてください。 整式P(x)をx-1で割ると5余り、x-2で割ると3余るとき、P(x)を(x-1)(x-2)で割ったときの余りは?

  • 数学II 数学の問題

    数学II 数学の問題 整式p(x)を(x-1)(x+2)で割ったときの余りが 7x であり x-3 で割ったときの余りが1である。 p(x)を(x-1)(x+2)(x-3)で割ったときの余りを求めよ。 という問題です。 三次式で割っているので、余りは二次以下であるから、ax^2+bx+c とおいて解くやり方などいろいろ習いましたが、分からないものがあったので、それを質問します。 まず P(x)=(x-1)(x+2)(x-3)Q(x) + a(x-1)(x+2)+7x とおいてから p(3)=1より、10a+21=1 a=-2 よって余りは、-2(x-1)(x+2)+7x =-2x^2+5x+4 です。 P(x)=(x-1)(x+2)(x-3)Q(x) + a(x-1)(x+2)+7x とおける理由が分かりません。 どういうおきかたなのでしょうか?

  • 数学の問題です!

    xの整式P(x)はx^2+1で割り切れ、x+2で割ると6余る。このとき、P(x)を(x^2-1)(x+2)で割ったときの余りを求めよ。 という問題なのですが、解説も含めて、よろしくお願いします。

  • 余剰定理の問題です。

    よろしくお願いします。 次の各問いに答えよ。 1.整式f(x)をx-1で割った余りは5、x+3で割った余りは-7である。 (x-1)(x+3)で割った余りは? 2.整式f(x)を(x-1)(x-2)で割った余りは3x+2である。x-2で割った余りを求めよ。 1.はわかりました。余りをax+bとおいて、a+b=5と-3a+b=-7をとけば3x+2ですよね。 でも、同じ様な考え方と思うのですが、2.の式のたて方が思いつきません。 よろしくお願いします。

  • 剰余の定理を使った問題について

    数学の剰余の定理の質問です。 よろしくお願いします。 「ある整式Aをx-5で割ると、商がx-4で余りはRになる。また、Aをx+3で割ると、商がQで余りは25になる。このとき余りR、商Q、お よび整式Aを求めよ」 という問題です。 別の質問サイトで、P(-3)=25をRの入っている式に代入するやり方を教えて頂いたのですが、答えと一致しませんでした・・・。 ちなみに、答えは「R:43、Q:x-6、A:x2-9x+43」です。 よろしくお願いします。

  • 数I 剰余定理の問題

    (1)  X^4-1を 整式P(X)で割ったら、商が X^3-3X^2+9X-27で、余りが80であった。 P(X)を求めよ。  (2)  整式Q(X) を X-1で割っても、X-2で割っても、余りが1であった。 Q(X)を X^2-3X+2で割ったときの余りを求めよ。 Xの後の^は累乗です。 解き方がわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 複素数の問題です。教えてください!

    係数がすべて実数である3次の整式P(x)を考える。3次方程式P(x)=0は 虚数解1-2i をもち、またP(x)をx^2-1 で割った余りはx+5である、 このとき、整式P(x)を求めよ。 どうやって考えて解けばいいか、分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします。

  • この問題がわかりません

    整式f(x)をx-2で割ると6余り、(x-1)^2で割ると2x+1余るという。 この整式f(x)を{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りを求めよ。 この問題の解説に 整式f(x)を3次式{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りは、2次式以下の整式で、さらにf(x)を(x-1)^2で割ったときの余りが2x+1であることから、g(x)をある整式として、 f(x)={(x-1)^2}(x-2)g(x)+{a(x-1)^2}+2x+1・・・(1) とかける ・・・ (以下省略) という風にあるのですが、 (1)の余りの部分が なぜ{a(x-1)^2}+2x+1にになるのかが謎です。 あと、なぜ 商q(x)じゃなくて、ある整式g(x)になるのですか?

専門家に質問してみよう