• 締切済み

遮蔽方法

添付画像の配線方法について、(c)の図ですが上段と下段に分けていますが、空き空間から動力ケーブルの磁界が回り込んでの影響というのは無いのでしょうか? (d)の方法が一番、抑制力が高いというイメージを持っています。 初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.2

どれくらいの誘導を心配されているのか? 離隔距離はどれくらい? 動力ケーブルと制御?通信?のケーブルの併架する長さはどれくらい? とか具体的に考えていかないと判断は難しいと思います。 よっぽど併架が長い距離でないかぎり、普通は心配しているほど誘導などはありません。 http://www.ntt.co.jp/journal/0607/files/jn200607070.pdf

参考URL:
http://www.jectec.or.jp/densen_kiso/denryoku/seigyo2.html
sbjj0823
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 また、回答が遅くなり申し訳ございません。 ケーブルの布設長さは75m程度です。 離隔距離は30cmぐらいですが、これは布設ルートの全長において離隔をしっかりしないと意味がないですよね。 75mの経路の中で一部、動力/制御/通信ケーブルが束線状態になっている箇所(5mほど)があっても十分誘導ノイズは拾いますよね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

添付画像がありません。

sbjj0823
質問者

お礼

画像の件、失礼致しました。 やり直して何度かトライしてみましたが、うまくいきませんでした。 質問の意図はケーブルピット内で動力ケーブルと制御ケーブルを離隔する際の考え方なんですが、離隔する目的は動力ケーブルからの電磁誘導ノイズや、静電誘導による「静電遮蔽」もしくは「磁気遮蔽、電磁遮蔽」が目的となりますが添付使用とした画像では動力ケーブルと制御ケーブルを上段、下段に別ラックで布設するような方法でして、ラックはハシゴタイプで下面にも上面にもカバーなしのタイプです。 これでは2段積みにしていることにより距離の離隔は取れてますが、遮蔽効果は全くないのでは?と思った次第です。 文章だけの分かりにくい質問となってしまい申し訳ございません。

関連するQ&A

  • Excel 2013 カスタマイズしたメニュー

    添付図上段は Win10パソコン にインストールしたばかりの Excel2013 の[リボン]メニュー、[クイックアクセスツールバー]メニューを示しており、まだカスタマイズしておりません。 添付図下段は、Excel を長年使い慣れた私が Win7パソコンにインストールしている Excel2013 でカスタマイズしたメニューを示しています。 上段(Win10 の Excel2013)を下段(Win7 の Excel2013)と同じにするための、方法(手順)を教えてください。 なお、Win10パソコン の操作にはまだ不慣れであることをご承知おきください。

  • ワードで2つの文書を平行して2段で作成する方法はありますか?

    イメージとしては、ページは縦置きで縦書きの段組を2段にした形と同じなのです。 ただ、それだと上段からの続きの文書が下段に行くという具合になってしまうのですが、上段と下段の内容は分けたいと思っています。 袋とじなども考えたのですが、文書の性質上(進行台本) ‘上段のこの行に対して、下段がこの行になる’というように作成したいのですが・・・。 いろいろと試行錯誤したのですが、どうしてもいい方法が見つかりませんでした。(表にすると1ページずつ作成することになり、追加修正が相当難しくなってしまいます) やはりコツコツ1ページずつやるしかないのでしょうか? もし、何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケーブルのインダクタンス

    ケーブルについてお聞きしたいことがあります。 「制御線のケーブルにノイズを発生する仕組みとして、動力線に流れる電流の変化が 磁界の変化を生み、それが電磁誘導により制御線のケーブルに起電力をもたらし、結果それがノイズとなる」 上記についてですが、変化する磁界があってもコイルがなければ電磁誘導は発生しませんよね。ということは制御線のケーブルにはコイル成分つまりインダクタンスがあるということでしょうか? 自分のイメージではコイルは銅線等を巻いたもので、ケーブルはそのようなイメージはないのですが・・・ どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • WMPの[アルバム情報]の提供元を変更するには?

    SME(ソニー・ミュージック・エンタテインメント)から出ているCD image 6 - emotional & relaxing (SICC-610) をCDドライブに装填したとき、Windows Media Player 12.0.7601.17514 上で表示されるアルバム情報を添付図の上段に、 iTunes 11.1.3.8 上で表示されるアルバム情報を添付図の下段に、 それぞれ示しています。 アーティスト欄の多少の違いはともかく、タイトル(名称)欄の情報は大幅に異なっています。 そこで質問ですが、Windows Media Player の[アルバム情報]の提供元を変更する方法を教えてください。

  • 折り紙でこの器を作りたいので、折り方を教えて下さい

    お皿というよりは器というべきだろうと思いますが、サークルで食事会をしたとき、テーブルに添付画像(上段が上から撮影したもの、下段が底面を撮影したものです)のようなものにお菓子やミカンなどを入れていました。私も作ってみたくなりましたので、折り方を教えて下さい。説明図が載っているサイトがあれば一番いいのですが。

  • 電磁誘導

    次の場合、電磁誘導の誘導障害による誤動作の恐れはありますか?またその対策はどのようにするのが正しいのでしょうか? ・AC440V、150kWの三相誘導電動機の動力ケーブルとAC220Vの電磁弁用のケーブルが同じラック内で特に遮蔽物なしで布設されています。150kWのモータの動力ケーブルから発生する磁界による電磁誘導障害で電磁弁が誤動作するのでは??と懸念しております。このような状況で実際に誘導障害で電磁弁が誤動作してしまったら、どのように対処するのが良いでしょうか?考えているのは、「動力ケーブルと電磁弁配線用のケーブルをできるだけ引き離す」、「電磁弁配線用のケーブル(AC220V)のケーブルに遮蔽のためのラッピングをして防ぐ」などですが、正しい対処なのか分かりません。 また、誘導障害は交流の場合のみ発生すると思いますが、電磁弁をDC(直流)タイプにした場合は誤動作に関しては変わりませんでしょうか? 440V系統の磁界があるのは変わらないので電磁弁をDCラインに変更しても、変わらず誘導障害は起きるのでしょうか?

  • お気に入りをエクスポートするには?

    お気に入りをエクスポートするには、 > [お気に入り]ボタン、[お気に入りに追加]ボタンの右側の矢印、[インポート > およびエクスポート] の順にクリックします。 と、IE8のヘルプに明記されています。(添付図上段) 私のIE8の[メニューバー]上の[お気に入り]のプルダウンメニューの最上段に[お気に入りに追加]がありますが、その右側にには「矢印」がないので、[インポートおよびエクスポート]を選択することができません。(添付図下段) 察するところ、[お気に入り]ボタンの場所は異なる場所にあるようですが、それは何処にあるのでしょうか?

  • Thunderbird迷惑メールとマークするには?

    narashingoさん、 うっかりスレッドを閉じてしまったので、此方に書きました。 添付図で確認させてください。 上段が私が言う「メールリスト」→炎のアイコンなし 下段が私が言う「内容を表示させた状態」→炎のアイコンあり(赤枠部分) 私の認識、間違ってますか?

  • [ページレイアウト]⇒[シートのオプション]

    添付図の… 上段はワークシート画面で此の状態から、印刷させる事も、テキストファイル化する事も出来ることは承知して居ます。。 下段左は馴染の[印刷プレビュー]画面で、 下段右は[ページレイアウト]⇒[シートのオプション]⇒[見出し]で“印刷”にチェックを入れての[印刷プレビュー]画面です。 下段右の場合は、印刷させた際の姿でもある訳で、此れをテキストファイル化する方法(あるいはアプリ)は無いものでしょうか? 行列番号を囲んだ枠は無くても構いません(むしろ無い方が良い) 行列番号入りのテキスト化の目的は、此処“Excelの部屋”への添付図の代わりに、本文中にコピー&ペーストするため、です。

  • 添付のリレーの正しい配線図をテスターで知るには?

    添付のリレーを購入します。 添付上段は同梱されている説明図です。 この説明図は複数の書き込みで間違っていると指摘されてきましたが未だに正されていない様です。 こんな大事な事を修正しない企業の姿勢に疑問を感じはしますが皆さん安いので納得しているようです。 下段は奇特なユーザーが修正図を投稿した物です。 この方は前置きで「どうせテスターで確認するけど・・」とつぶやいています。 以後に購入するであろう他社のリレーについてテスター一つで確認出来るのであれば是非知りたいものです。 その方法についてご存じの方は具体的な解説付きでお教えください。 どうぞ宜しくお願い致します。