• 締切済み

このクワガタの品種を教えてください。

tomozoi32の回答

  • tomozoi32
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.2

オオクワガタです。冬は冬眠します。 詳細(wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%82%BF

関連するQ&A

  • クワガタの品種について

    さっき方クワガタを捕獲しました。場所は茨城県中部のくぬぎの木です。 ヒラタなのかコクワなのかオオクワなのか、わからないのですが何の品種なんでしょうか。ちなみに見分け方を教えて頂きたいです。 お手数ですがヨロシクお願いいたします。

  • クワガタとカブトムシの品種の確認方法を教えてください。

    クワガタとカブトムシには、それぞれ品種があると思いますが、どの様にして確認したら良いのでしょうか?特にクワガタの方が分かりにくく、メスの見極めについては、全く分かりません?

  • 八重マツリカの品種

    八重マツリカを探しています。 先日近所の園芸店で「グレイスフルレディ“ジェイド”」という、園芸品種らしき八重マツリカを見つけました。 若干花が小さいよう気がしますが(直径1.5cmほど)、これは園芸品種ならではなのでしょうか? 本来の(というか、原種?)八重マツリカの花の大きさはどれくらいなのでしょうか? 通販サイトで八重マツリカで探してみると、この園芸品種のタグがついているものがほとんどですが、「グレイスフルレディ“ジェイド”」以外の八重マツリカってあるのでしょうか? できればジャスミンティーとしても利用したいと思っているので、詳しい方ご教示お願いいたします。

  • サトイモの品種

    画像のサトイモの品種どなたかわかりますか 親茎は直径10cm~以上  地面から葉まで1~1.5m  小芋が取れて親芋は硬くまずくて繊維っぽいです  小芋は ぬるぬるしていて柔らかくとろけるようなとてもおいしいです この親芋を来年植えてもいいでしょうか よろしくお願いします

  • くわがたを拾い(?)ました!

    先日海へ行った時に、子供がくわがたを見つけ 持ってかえってきました。ところが、そのくわがたは、 右前足が一本なくなってました。 まったく、昆虫がにがてなので、何くわがたなのかも わからないのですが…。 足が無くなってるくわがたを、家でかうのはやめた方がいいですか?…と言うのも、全くのはじめてで育て方も全然わかりません。今は、プラスチックのケースに入れてエサも昨日の事だったので、とりあえず砂糖水を少し置いてます。この先どうするべきでしょうか?近くに神社があるので逃がしてやる事も考えてます。経験者の方、どのようなことでもかまいませんのでアドバイスお願い致します。

  • このクワガタはコクワガタ?ヒラタクワガタ?

    先日自宅ベランダでクワガタを拾ったのですが、そのクワガタがコクワガタなのかヒラタクワガタなのかと家族内で論議になっております。 と、言いますのも以前から時々家にクワガタが飛んで来る事があるのですが、ほとんどがコクワガタです。 たま~にノコギリクワガタのメスも来ます。 しかしヒラタクワガタが来る事はまずありません。 近くに森はありますがここではコクワガタとノコギリクワガタしかいません。(と、近所の方も言っていましたし私自身子供の頃から住んでいますがヒラタは見た事がありませんし…) 大きさは約37mmです。 コクワガタにしてはハサミの形が短く太い気がするのですが、こんな形のコクワガタもいるのかな?と思ったりもするのですがどうでしょうか? お詳しい方に判断して頂けたら幸いです。 こちらのアドレスに画像をアップしてありますのでどうか宜しくお願い致します。 ↓ http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa1.jpg http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa2.jpg http://www.tees.ne.jp/~chikachi/kuwa3.jpg

  • オオクワガタとヒラタクワガタ

    先週、家の庭(大阪の阪南市(和歌山の隣です。))でクワガタのオスを見つけてそれ以来、頑張って育てていますが、このクワガタがヒラタクワガタかオオクワガタなのかがわかりません。 大きさは6.5cmです。よくある写真オオクワガタにも見えるのですが...なにか違いの見分けかたがあれば教えてください。 価値はあるのでしょうか?? あと、メスのくわがたを買ってきて一緒に育ててあげた方が喜ぶのでしょうか??僕がクワガタなら絶対に一緒に育てて!!って思うのですが。どうでしょう?? それと何日ぐらい生きているの??

  • 何のクワガタでしょうか?

    お世話になります。 場所は千葉県の房総半島の山間部です。20以上前からヤマビルに汚染されてもう行くことはないのですが、それ以前にスジクワガタによく似た2種類のクワガタを数回捕まえたことがあります。 (1) スジクワガタの3cmにも満たない大きさの個体は体にスジがあるので、すぐにスジクワガタだと判別することができるのですがそのクワガタにはスジがありません。 ぱっと見ると小型のコクワガタに見えるのですが、よく見るとオスの大あごの内側の突起が一つではなく突起が二つ重なったM状になっています。それに3cmも満たない大きさなのに小型のスジクワガタの特徴のスジガがありません。 (2) (1)とは似ているものの3cmにも満たない大きさで体にはスジクワガタ特有のスジがあります。ところが、大あごを見てみると大型のスジクワガタのような立派な 大歯形をしています。体も小さいながらも大型のスジクワガタと遜色のないゴツゴツした体つきをしています。 (1)と(2)は別種なのだと思いますが、今時まだこの世に知られていないクワガタが千葉県に生息しているものなのでしょうか?。 (1)も(2)も成虫で越冬することだけは分かっています。そして、千葉県には一般に知られているスジのない大型のスジクワガタは生息してはいません。 私が捕まえた名前の分からないクワガタはいったいなんというクワガタなのでしょうか?。お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに25~30年前のことなので外来種の可能性はかなり低いと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • このクワガタはヒラタクワガタですよね?

    このクワガタはヒラタクワガタですよね?

  • 異種どうしのクワガタについて

    種類は分りませんが外で捕まえたメスのクワガタ三匹を自宅で飼っています。 先日、オスのクワガタを買いにホームセンターへ行きました。。。。 しかし体系は似ているのですが・・・種類がどうしても分りません。 もし、異種のクワガタを同じ容器で飼った場合、争いで死んだりしませんか? そのへんがよく分りません。 詳しい方教えて下さい。