• ベストアンサー

浦和サポがフロントに厳しい理由

を教えて下さい。 ダメ監督を雇ったのは問題だったかも知れませんが、他チームに比べると補強もしてるし、有望な若手もいるし、そこまで批判される意味が分かりません。 よろしくお願いします_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

駄目なのは監督だけではありません。 いまのレッズは潤沢な資金と裏腹にフロントがチームをつくろうとしています。 その関係で監督のやりたいことが選手に伝わっていません。ようは、船頭が二人いるようなもんです。 監督はその状態で試合に臨み☆をあげられません。そして責任を追及されます。 では、社長が指揮をとおもうでしょうが、現社長もラガーマン(ラグビー出身)その前の監督ラガーマンです。知っての通りレッズの親方は三菱です。社長というポストは天下り先になっています。 若手は多少育っては居ますが、監督の方針を志し半ばで打ち切られているのも現状です。 たとえば、オフトの頃から若手の育成を勧めていれば、いまごろきちんと根をおろし実っているでしょう。 結果がでないとお金で呼んでくるサッカーはヴェルディ(読売)と同じですね。 最後になりましたが悪いのは監督だけでなく首脳陣です。そこを選手が気付いていますから試合内容もあんなもんですね。 私は11才から三菱でプレーをしていましたが下部組織には上手い人が沢山いるのですが・・・。 当年48才の親父でした。

Ajax-1900
質問者

お礼

詳しくありがとうございますm(_ _)m 素人社長が出しゃばってチーム作りをしてるようでは勝てませんね(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカー日本代表本当に健闘したと思います。さらに上を目指すために代表選

    サッカー日本代表本当に健闘したと思います。さらに上を目指すために代表選手だけでなく、若手の有望選手にも海外言ってもまれてほしいと思っています。 今回の代表の選手や有望選手ですでにオファーが来ている方は誰でどこからかご存知の方いらっしゃいま したら教えてください。 岡田監督もヨーロッパではなく中南米のチームで監督業をチャレンジしてほしいです。

  • サッカーにドラフトが無い理由

    サッカーにドラフトが無い理由 サッカーは野球のようにドラフト会議で選手を獲得しませんが、どうしてでしょうか? 野球で昔、有望な選手を自分の球団に確実に入れるために、球団職員に採用するなどのことがありましたが、ああいった「囲い」は批判の対象となりますよね。 サッカーでのユースチームというのは、そういった「囲い」行為と扱われ問題にならないのでしょうか? でも、Jリーガーの経歴を見ていると、必ずしもユースチームにいたクラブとプロ契約には至っていないケースもあるので、ユースチームというのは「有望選手の囲い」という意識とは違うものなんでしょうか? そもそも、サッカーの新入団選手がどうやって入団している経緯をよく解らないのですが、 ドラフト会議がないということは、自由競争が許されているのでしょうか? そうなると、契約金を沢山積んで、資金力があるチームに選手が偏ることはないのでしょうか?

  • WBC

    印象だけですが、セは先発投手での選出が少ないようです。 実力のある有望な若手が育っていないのですか? そうだとしたらなにか理由があるのですか? それとも偶然でしょうか? それと金本選手は何故選ばれないのですか? 監督の好みの問題ですか?

  • 浦和サポ

    浦和サポは、毎年期待通り問題起こしてくれますね。 どんだけなんでしょう。 新チェアマンなら、勝ち点剥奪とかやりそうですか? まぁ今回はないでしょうが。

  • サッカー プレミアリーグ・アーセナルの組織力について

    先日、サッカープレミアリーグのアーセナルの質問をさせて頂きました。 そこで、アーセナルは、 プレミア四強の一チームであるにもかかわらず、 チェルシーやレアルのように(リーグは違いますが)、 外のチームから資金力に物を言わせて、 大物選手を獲得するわけではなく、 ベンゲル監督を中心に、若手有望選手を育てて、 戦力にして、戦っていると聞きました。 そして、どうしても選手が足りない時だけ、 外の移籍市場に選手を求めると・・・ そんなアーセナルとベンゲル監督の経営手腕に私もとても好感が持てます。 となりますと、アーセナルから声をかけてもらった若手選手は、 きっと元気が出るだろうし、 アーセナルというチームに対する、思い入れや忠誠心は ほかのクラブとは比較にならないような、 並々ならぬものであるような気がするのです。 そしてその若手選手は、二軍からスタメンまで育つわけで、 周りの若手選手との連携やお互いの性格を知ったり、 チームワークも相当に良さそうな感じがするのですが、 どうなのでしょうか? アーセナルの強さの秘訣は、選手間の相性の良さや、 組織力やチームワークなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 若手選手の紹介

     若手のサッカー選手で有望な選手を教えてもらいたいのですが、何歳までが若手かは意見が分かれるところですが、今回はとりあえず85年生まれ以降の選手でお願いします。  あと、今回はテクニック重視の見方で有望な選手ではなくメンタル面重視で有望な選手を教えてください。ともすれば、最近の若手サッカー選手は(サッカー選手に限ったことではない気がしますが)表面的には優等生で真面目だが、実は苦しい場面でこそ問われる根性はないという人間が多い気がします。つまり、極論すれば、「サッカー選手として有望」以前に「人間として有望」という感じの選手を教えてください。  みなさんの職場にも、「こいつは年下だけども人間として見どころがあって尊敬できるやつだなあ」という若手がいると思います。サッカー選手でそういう人間を教えてください。  ちなみに、私は84年生まれですが、例えば、VVVフェンロの本田圭祐は尊敬できる部分を感じます。「実力の伴わないビッグマウス」と批判されることもありますが、みなさん職場であんなビッグマウスを言う勇気がありますか?あんなに自分にプレッシャーをかける勇気がありますか?  みたいな感じで、「人間的に優れている選手(とみなさんが思う選手)」をご紹介ください。よろしくお願いします。

  • ラモスの采配

    連敗中のヴェルディについてですが、 試合をテレビで見ることは難しいので、試合を 見ている方の意見が気になります。 予算をかけて新入団選手を補強したとのことですが、 ラモス監督の采配が気になります。 実際はどの部分が負の部分なのでしょうか? 監督に就任して2年目だから、人間関係の作り方や練習内容などの 日常的な問題が大きいのでしょうか? 単に監督に向いてないのでしょうか? どんなに選手が他よりも劣っていても負けすぎだと思うのですが 試合を見ている方のチームの問題点をきかせてください。

  • 阪神の行く末は・・・。

    今年もいろいろと補強するみたいですが阪神はナベツネさんの巨人がいたからあまり批判はされなかったですけどかなり選手かきあつめてますよね? 今年もシーツを取るみたいですが。。。 補強の必要があるのでしょうか?今岡・藤本・鳥谷など他にも多数の有望な内野手いるじゃないですか?それでもシーツを取る必要はどこにあるのでしょうか? シーツの実力からスタメン間違いなしなので鳥谷や今岡・藤本のせっかく出てきた芽を潰すようなことにはならないのでしょうか?他の選手のお手本になるかも知れませんが試合に出ない以上伸び悩むような気が・・・。

  • 巨人の補強

    今年もパ・リーグ最多勝と、実績のあるエーズ級左腕と他所の4番を補強していました。 これでセパの最多勝が揃い、ローテもさらに1枚とサードレギュラー確保ですね。 若手のピッチャーにはたまったもんじゃないでしょう。出番が更に減ることになり、出場機会にも恵まれないまま、トレードか首でしょうね。 今年の金にあかせての補強はホールトンくらいであとはFAですし、まあしょうがないところでしょうかね。 しかしながら他チームをかえりみてみると。。。。 中日・優勝監督を首!勝つことより立浪を監督にしたいだけなようで、今年1年やらせて来年から立浪らしい。勝ち負けはどうでも良いようだ。 阪神・守れん投げれん史上最悪のレフト。あれだけ守れないのにプロ選手!?しかも1軍でスタメン!まーありえないですね。勝つことより、客が入ればいいのですね。 横浜・やっとこ売り抜けれて満足!って感じでしょうか。出ていく選手のすべてが、球団は腐ってるとの発言ありでもはやプロ球団という名前だけだったチーム。今年から再起を期待したいが、すぐには無理でしょう。 広島・金がなく、生え抜きだけでその生え抜きも地元出身かつ、広島に愛着のある選手のみ残っていくというチームで、ものすごく限られた人選の中でやってるチーム。 悪くはないが、他所は全国から選手を集めてるわけで、勝てるわけもなく。。。 ヤクルト・一応頑張ってるのかな?読売を叩くとヤクルトが売れなくなるので、そういう事はしないらしい。あとはよくわからない。 こーみてみると、読売のみ選手を補強して勝とうという姿勢がありますよね。 それならば、選手の墓場と化してるのは仕方ないとしても、唯一勝つという大きな目標に向かって一心不乱に進む姿勢はプロとして素晴らしいと思うようになりました。 だって他があまりにも、勝つことに執着していないですから! ドラフトのキチャナイ手段はこの際、置いていくものとします。そうしないと話が拡大してしまうので。 他のチームの勝気のなさについては、どう思われますか?

  • サッカーが上手くなれば大丈夫だと思う?

    ヤフーニュースでよく成績が悪いJリーグチームのことが書かれていて、それにたいしてのコメントで、補強をしっかりすべきだとか監督を代えるべきとか言ってる人がおりますが、 私的には補強も大事かもしれませんが「今いる選手がサッカーがもっと上手くなればいいのでは?」って思ってますが私の意見は間違ってますかね? 今より選手たちがどのチームより練習して10%くらい全体的にレベルアップすれば勝てるようになって順位が上がる気がしますが、間違ってますかね?

このQ&Aのポイント
  • コピーやプリントしても何も印字されないという問題が発生しています。
  • お使いのブラザー製品でコピーまたは印刷を行っても、何も印字されないという状況にお困りのようです。
  • お困りの方がコピーやプリントを行っても、何の印字もされないトラブルが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう