• ベストアンサー

分配器について教えてください。

現在アンテナ2本でブースターを掛けて3分配と2分配で5箇所で視聴出来る様に素人工事をしているのですが、子供もいなくなりましたので、20素子のアンテナ1本にして4分配にしたいのですが、全通電型、1ライン通電型、非通電型、の使い方と意味が解りません、長所、短所、を教えてください。壁のテレビソケットにも通電型と非通電型があるみたいですが、関係を合わせて教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

地デジとBSが別系統でテレビまで持ってきているとの事ですので、分配器は通電型である必要はありません。 通電型の分配器、混合器はBSアンテナからの信号を混ぜたり、分けたりする時に常にアンテナに電圧がかかっていないとアンテナが起動しないので、 その電源電圧を通すか通さないかです。 一つのテレビから24時間電源を供給していれば、他のテレビからは電源が要らないので、その場合は1ライン通電型の分配器となります。 でも、今は全部のテレビが独立して給電するようになっていて、前の発言でも書きましたが、テレビの電源OFFでアンテナに給電ならなくなっているようで、 今は全てのテレビからそのテレビを映した時に供給するようになっているようです。 そのためには全通電型分配器が必要になります。 今回の質問は、BS信号は通らない所での分配器の話かと思います。 それならどちらでも構わないと思います。将来BSの信号も通すかも知れないなら、全通電型が良いと思います。 地デジのアンテナですが、アンテナが2本上がっていて、それが3台のテレビと2台のテレビにつないでいるなら、 アンテナの調整などが楽な場所にあるなら、2本上げておいた方がいざというときに楽ですよ。 二階の屋根の上など、登っていくのも大変な場合は駄目ですが、2階建ての家の1階部分の屋根にあって、窓から出入りして何時でも調整、管理が出来るなら、 2本のままで、4つに上手く分けて、緊急時にはどちらのアンテナからも信号をやりとり出来るように。 我が家は2回の屋根の上と平屋部分の屋根の上に二つのアンテナを上げていましたが、地デジになってUHFだけにするのに合わせて 下のアンテナにUHFアンテナを二つ付けて、2系統はそのままで見ています。勿論、分配器はどちらからどちらへも信号をやりとり出来るようにして置いて。(接続していませんが)

onnsenn1
質問者

お礼

再度のご教授本当に有難うございました。 少し通電型の意味がわかってきたように思います。通電はBSのパラボラアンテナに必要である事、当方はBSに関してはブースター掛けて4分配して視聴出来ていますので、わからない内に通電型の処置が取られていたとゆう事だと思います。UHFも4分配しようと考えております。(年齢的に作業もぼつぼつ限界に近ずいてきておりますので、早い内に2階の大屋根のアンテナ(自設)を下ろして2階のベランダの端に20素子の八木アンテナを新設して従来どうりの視聴を確保したいと思っています。)UHF八木アンテナには通電の処置事態不要でありますが、将来BS波を混合して受ける事になるのなら通電型がいいとゆう事で理解させて頂きました。 早速、八木アンテナと通電型の分配器を求めまして趣味工事を始めたいと思います。現分配器とテレビ間は5CFBに交換完了しております。通電型分配器を使用しますと壁のテレビコンセントもBCタイプの赤印のコンセントを選ぶのがベストなのでしょうね。 本当に詳しくご説明して頂きまして有難うございました。 初めてのヘルプ質問でどきどきいたしましたが、又よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

質問内容から、BSは無いように思いますので、BS無しで書き込み始めます。 アンテナ2本でブースターを掛けて、ですが、UHFアンテナ2本をパラレルなり、積み重ねで使っているのですか? それともUHFとVHFが有ったけど、地デジでUHFだけなので20素子アンテナにするですか? もし、UHFアンテナ2本をつないでいるなら、そのままの方が良いです。 UHFとVHFアンテナを混合しているなら、UHFだけにしてつなぎを無くしただけでクリアになります。 3分配と2分配で5ヶ所で利用していたのを4ヶ所にするなら、一ヶ所で4分配器が一番効率が良いです。 地デジだけの電波なら、通電型、非通電型、どちらでも良いです。 地デジとBSのパラボラがある場合、アンテナ、混合器、分配器、出来ればケーブル、BSアンテナを新しくした方が良いです。 その上で、BSアンテナも混合、分配している場合、今使っているUHFアンテナの素子数が判りませんが、 出来るなら今より素子数の多いアンテナが良いです。当然1本。 UHFアンテナの積み重ねは理屈で判っていてもなかなか上手くいきません。 電波を出せば、受けてもらう所で強い弱いが判りますから良いですが、受信だけのアンテナは、1本で賄わないと何処まで上手くいっているか判りません。 BSアンテナがある場合、今は混合器、分配器共に全通電型の混合器、分配器を使うのが前提です。 今まで5ヶ所、これからは4ヶ所でテレビを見るとの事ですが、BSがあると、そこでそれぞれ2分配が必要になるので、8台分、さらに録画機があるとそれぞれに2分割が必要になるので、16台分の電波が必要になります。 ですので、新しいアンテナ、新しいBSアンテナを準備しましょう。 昔のBSアンテナは一台からの通電だけを想定しているようで、全部のテレビから給電すると、こわれる原因になります。 ちなみに、我が家のテレビは主電源でなくて、リモコンの電源ボタンでOFFしてもBSアンテナへの給電が止まるので、 昔のBSチューナー(当然アナログ)から給電して常時給電にしていますので、分配が一つ何も役に立たないのにつないでいます。 何か、ねずみ算のようになってしまいましたが、テレビ一台で、地デジもBSも見るとなると、テレビの直前で2分割が必要だと思って分配器をお選び下さい。

onnsenn1
質問者

お礼

早々のご教授ありがとうございました。 質問記述が不完全な中、詳しくご説明して頂きまして有難うございます。 補足お尋ねになるかもしれませんが、、 BSは1パラボラでブースター掛けて別FBケーブルで4分配して4台テレビ視聴可能であります。 地デジをパラでなく別々の八木アンテナで見ております(1本で3台他1本で2台)、これからはご説明の様に1本で素子の多い八木アンテナにして4台視聴を望んでいます。BSとUHFは別FBケーブルで入れておりますので、分波器は付けておりません、ブースターが30年前の品ですので3分配から4分配にすれば減衰はするでしょうが、ただ分配器を全通電型を選ぶか、1ライン通電型を選べば良いか、(最近は4ライン非通電型はホームセンターではみかけません)通電型を選択した時、壁に埋め込んでいるテレビ用の同軸を受けるソケットも通電型が必要なのでしょうか(赤印、黒印)その辺の原理がまだ解らないので困っています、70過ての老人には理解度が低いです。 どうも、有難うございました。もー少し勉強してみます。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (429/993)
回答No.2

BSアンテナでコンバータ電源を各テレビより供給する場合全通電型を使用する場合があります、他のテレビが通電して無いときでも一台通電していればBSが写ります テレビソケット通電型にUHFブースターの電源をつなぎ電源を供給します。

onnsenn1
質問者

お礼

早々のご教授ありがとうございました。 知識が一つ増えました。 ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm 通電は、ブースター&BSアンテナに電源供給する為に、直流15Vが通過出来る物です ※全電通分配器は、ブスター無しで、BSアンテナにテレビからアンテナに電源供給する時に使います、同然端末ユニットも テレビの場所は電源挿入タイプが必要に成ります ※電源分離型ブスター利用の場合はテレビの場所のユニットは電源挿入タイプが必要で、(そこに電源そのOUTからテレビ端子その系統の分配器の端子は1ライン通電端子に繋ぎます、入力端子からブスターの出力端子に繋ぎます、 無駄ですが全通電使っても良い、

onnsenn1
質問者

お礼

早々のご教授ありがとうございました。現在は30年前につけた分配器で非通電型だと思いますので新しくする時は全通電型の分配器でやってみます。どうも有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう