- ベストアンサー
静電気の帯電について P91
静電気について、A~Eのうち正しいものはいくつあるか。 A、可燃性液体に静電気が蓄積すると、発熱するため可燃性蒸気の発生が促進される。 B、静電気により引火した火災に対しては、電気火災に準じた消火方法をとる。 C、可燃性液体に静電気が蓄積すると、放電火花を生じることがある。 D、静電気の帯電防止策として、電気絶縁性を高くし接地しない。 E、可燃性液体に静電気が蓄積すると、可燃性液体の電気分解が促進される。 答え:1つ って分かっていて、どれが正しいかなんですけど。 私はAだけが正しい気がしますが、どうでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の答も、ANo.1さんと同じで、C です。 A:静電気が溜まることで、常に発熱するかというと、そんなことはないです。電気製品に電流を流すと(つまり、電気製品を使うと、ということですが)熱を持ちますが、電流が抵抗を流れるから発熱するのであって、電荷の流れが無い(それが、静電気というものです)場合には、発熱の機構が見当たりません。 ということで、間違い。 B:電気火災に対応した消火法は、電流が流れている虞があるときの消火法で、静電気が原因の火災では、電流が流れ続けることはほとんどありませんから、通常の消火法で対応することでしょう。 ということで、これも間違い。 C:静電気が溜まると、例のバチッとくる放電が起こり易くなります。暗いところで実験すると、バチッという音と共に、"ミニ雷"が発生して、火花が飛ぶのをみることができます。 間違っていることは何も言っていないので、これが <<正答>> です。 D:静電気を溜めないようにするには、発生した静電気を速やかに逃がしてやるのが最善でしょう。できれば、接地しておいて、地面に逃がすようにするのが得策です。絶縁状態にしたのでは、溜まった静電気はどこへも行けず溜まる一方です。 逆効果になっては困るので 間違いです。 E:電気分解は、電流を流すことで起こります。静電気がいくらあっても、電気分解は進みません。 また、通常の静電気の電荷量くらいでは、電気分解を起こすほどの量としても少なすぎます。 これも、間違いです。
その他の回答 (1)
- tengenseki
- ベストアンサー率25% (161/638)
Cでしょう。
お礼
ありがとうございます。 とってもハッキリしていてgoodです。 ありがとうございます~♪
お礼
ありがとうございます。 こんなにとても丁寧に、ありがとうございます。 感謝感謝です。