• ベストアンサー

『ものすごく』の品詞を教えてください

skip-manの回答

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

「ものすごい」が変形した「修飾語」だと思う。解説をする知識は持っていない。

ydmgt5133
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「ものすごい」の活用形なのですね。

関連するQ&A

  • 8品詞について

    8品詞について 英語の基礎からしかり見直そうと、8品詞の学習をしておりますが、いまだに納得ができるくらいに理解できていません。 なぜこれが副詞なのか、なぜこれが前置詞にあるのか、 8品詞に重点を置いた参考HP、また8品詞に徹底した問題集などありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 品詞の違いについて

    品詞についての理解が進みません。 文章に適当に線を引いて、その品詞を答えさせる問題をよく見かける のですが、これは副詞なのか形容動詞なのか助詞なのかがわかりません。何かいい学習法だったり学習サイトをご存知の方がいたら教えて いただけないでしょうか?

  • 「あるいは」の品詞を教えてください。

    「あるいは」の品詞をインターネットで調べたところ、副詞やら接続詞やら、さまざまな考えがありました。 一体全体、品詞は何でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「どのように」「そうだったのか」の品詞について

     現代国語の品詞についての質問です。 例1 この魚はどのように保存されていましたか。 例2 ああ、そうだったのか。 質問1:例1の「どのように」を品詞分解するとどうなりますか?  「どの(連体詞) + ように(助動詞)」 と考えてみたのですが、連体詞が体言を修飾していないように見えて違和感があります。 質問2:例2の「そうだった」を品詞分解するとどうなります?  こちらは「そう(副詞) + だっ(助動詞) +た(助動詞)」と考えてみたのですが、同じように副詞が用言を修飾していないように見えて違和感があります。  「連体詞は必ず体言を修飾する」「副詞は主に用言を修飾する」と習ったのですが、例外があるということなのでしょうか。  以上、よろしくお願いいたします。

  • たくさんの品詞は? めまぐるしいの品詞は?

    「たくさん」の品詞で、辞書を見ると、名詞と形容動詞とある。 名詞は「たくさんの物」 形容動詞は「たくさん食べる」と使うと思うが、この場合は、形容動詞ではなくて、副詞だと思うが、皆さんはどう思われますか? 又、「めまぐるしく動く」の「めまぐるしく」は動詞を形容しているから、形容動詞?副詞? どちらでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

  • a lot の品詞的役割はなんですか? 

    去年は6月に雨がたくさん降りました。 It rained a lot in June last year. の“a lot”は品詞的には何になりますか? 自分的には副詞でないとおかしいようなきがするのですが、よくわかりません。 もし副詞的役割を果たしているとすると、このケースだけでなく常に a lot は副詞的役割をするのでしょか。 お願いします。

  • つまりとすなわちの品詞について

    言い替えのときに用いる「つまり」と「すなわち」について質問です。 辞書で調べると,つまりは副詞となっており、一方で,すなわちは接続詞となっています。 二つはよく似た言葉だと思うのですが,どうして品詞が違うのですか?

  • not の品詞はいったい何でしょうか?

    not の品詞はいったい何なのでしょうか??? 副詞の一種でしょうか???

  • 品詞

    よろしくお願いします。 問題 文化祭が[にぎやかに]開催されたが、演劇部の発表が特に立派だった。 [にぎやかに]の品詞名を答えなさい。  答え 形容動詞 についてなのですが、たしかに「にぎやかに」は「にぎやかだ」という形容動詞の連用形なのですが、はたして、この訊きかたに対して、形容動詞と答えるのは妥当なのでしょうか? 副詞の働きをしているのだから、副詞と答えてはいけないのでしょうか?

  • sinceの品詞

    Since its repair, the system is now in working order. この文章におけるSinceの品詞は何でしょうか。副詞かと思うのですが、イマイチ理解できません。 訳「そのシステムは、修理後は正常に作動する状態にある」