• ベストアンサー

自動水栓に交換する部品

友人の祖母が認知症になり 蛇口を閉め忘れて しばしば流しっぱなしになり 困っており。 TOTOのTL871Pの陶器蛇口部分を 自動水栓に交換したいので 取り付け可能な部品を探しております 出来るだけ安価なものをご存知でしたら 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

付いている水栓はかなり特殊なものです。この構造を出来るだけ生かして改造するとなるとメーカーに相談するしかないと思います。 つぎにお客様センターがあります。 =>http://www.toto.co.jp/qa/access.htm

kamera39
質問者

お礼

ご解答ありがとう御座います 友人がメーカーに問い合わせました所 大きいボタンを押して、 自動的に止まる仕組みの物が 純正で、あるそうで 知り合いが工賃込みで2万でいいよ~ と、言ってくれたので、それにしました。 早々ご解答いただき大変ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャワー水栓交換の工具について

    シャワー水栓の交換について、質問させていただきます。 現在、洗面所にシャワー水栓(蛇口とシャワーヘッドが別々のもの)がついていますが、温度調整の具合が悪く、新しいものに交換しようと思っています。 候補としては、KVKのKF568CTKやTOTOのTL385CFのようなもので、ネット通販で購入する予定です。 いずれにしろ、現在のものを取り外さなければならないので、自分で取り付け状況を確認してみました。お湯と水を混合する本体につながるパイプはモンキーレンチで取り外すことはできました。 ところが、蛇口を人工大理石板の裏から挟み込んでいる本体を取り外すことができません。 おそらく、写真の矢印で示した六角形の部品を回せば取れるのではと見当をつけているのですが、これを挟んで回す工具がどのようなものか分かりません。水平方向からだと洗面ボウルのくぼみがあるので、たとえ大きなレンチがあったとしても無理です。 何か専用の工具があるのでしょうか。あればその入手先も含めてお教えいただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 風呂場の水栓(TOTO_TM245C)の交換

    我が家の風呂場の水栓(TOTO_TM245C)ですが、修理部品も供給終了だそうです。 そこで今直ぐに新替の予定は無いのですが近々には交換が必要になると思われます。 水栓の取付脚を残したまま本体のみ交換するほうがトラブルが少なそうなので検討中です。 以下の情報によると https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242754439 TOTO製品でなくても水栓本体側の湯水の心間寸法と 水栓本体と取付脚の接続部分のねじ規格が合っていれば 問題なく取り付けられそうです。 (総じてTOTO製品は他社製品より機能が同じなら高額となる) そこでお聞きしたいのですが、以下の1),2)に付いてご存知なら教えてください。   1)水栓本体側の湯水の心間寸法        (上記URL情報では、90mm)          2)水栓本体と取付脚の接続部分のねじ規格       (上記URL情報では、W28山18だったりG3/4だったりします)       又、交換できそうな機種名(含むメーカー名)を教えてください。  TOTOならTBV03401が候補に挙がりそうです

  • 全自動洗濯機にしたら水栓(蛇口?)から水漏れ うちの水栓形式?

    今まで二層式の洗濯機を使用していましたが、やっとうちにも全自動洗濯機が来ました。ところが業者の人(買った店と契約している運搬業者)が設置をしてくれたのですが、水栓(蛇口)の所から水が漏れてしまいました。運搬業者の方が言うには水栓(蛇口)の先の部分(ノズル)だけ交換すれば良いとの事でしたので早速取り替えようと思うのですが、新しくするなら全自動洗濯機用の水栓ノズルが良いと勧められましたのでノズルに全自動洗濯機のホースにつなげる継ぎ手部分がついているノズルをメーカーから取り寄せしようと思うのですが家で使用しているノズルの形式が”自在水栓”なのか”万能ホーム水栓”なのかわかりません。 家で使用しているノズル部分(水が出る部分)が上に向いたり下に向いたりします。この水栓の形式を教えて下さい。同じような体験をした方どのように処置されましたか教えて下さい?洗濯機購入してからまだ洗濯できていません。(>_<)

  • ミカドの混合水栓の部品はありますか。

    十四年前に、ミカドのシステムキッチンを設置しました。 経年劣化❓で混合水栓の蛇口から、水が漏れるようになり困っています。 混合栓のパッキン部分を取り替えれば、まだまだ使える状態なので、 メーカーのミカドのアフターサービス、補修部門に部品があるのか調べたら、 ミカドは既に倒産していたことが判明しました。 混合水栓には刻印があり、MYM2と表示してあります。 ミカドの水栓は、他のメーカーの部品で代用は出来るものはありませんか。 ミカドが使っていた水栓は独自の物で、共用出来ないのであれば諦めます。 よろしくお願い致します。

  • 自動水栓を取り付けたいのですが

    家を建てております トイレの手洗いはお皿のような直径30センチほどの鉢にしようと思っています で、自動水栓ですが、その鉢がのっている板からではなく 壁に取り付けたいのです(スペースの問題で) いろいろ検索したところ http://www.astarlet.com/ar/000settirei.htm この8、9、10枚目の写真なのですが この金具が気に入ったのですがどこのメーカーだかわかりませんか?鉢も水道も思い描いているのはまさにこの写真どうりです もうちょっと内側に水が落ちてくれば・・とは思いますが 検索の仕方が悪いのかTOTOぐらいしか壁付の自動水栓が検索されず選びようがありません どこかご存知でしたら教えてください

  • お風呂の水栓取り付け費用について

    家の中の、水漏れなどの修理に水道屋さんに連絡し、見積もりを取ったところ、 お風呂の混合水栓を新しいものに交換する費用について、部品代9,450円、既水栓撤去費用10,000円、新水栓取付費用10,000円、他に、洗面所の蛇口のパッキング取り換えが6,000円と、トイレのボールタップ交換が25,000円の見積もりでした。 出張費は、別に3,000円ですが、この水栓の撤去と取付費用のみで20,000円は高いように感じるのですが、妥当な金額なのでしょうか?

  • 素人によるキッチンの水栓交換について

    家のキッチンには、TOTOの「TK188B型」がついています。最近、水を止めても根元のどこかから水漏れするようになりました。 できれば業者に頼まず(お金をかけずに)パッキンなど部品だけ交換できればと思うのですが、ネットで検索してもそれらしいものを見つけられません。 あるいは新バージョンの水栓に丸ごと取り換えた方が良いのでしょうか? そもそも素人が交換するのは難しいでしょうか? (参考までに、洗面台の水栓は自分で交換することが出来ました。) お詳しい方、アドバイス頂けませんでしょうか。

  • TOTO 浄水器専用水栓 レバー交換

    TOTOのキッチン浄水器専用水栓(TK302AV4NX)の水を出すときに使うレバー部分が破損しました。 破損した部品は外すことができたのですが、中でプラスチック部が割れていました。このレバー部品のみ購入して交換することはできますでしょうか?浄水器が使用できなく困っています。 レバー部分のみの破損なので本体交換までは考えていません。 すみませんが専門の方ご回答願います。

  • TOTO水栓補修に汎用部品の使用は不可なのですか

    (カテゴリを間違えたため、こちらに再投稿させていただきます) TOTOの水栓の補修に汎用品は使えないと以前聞いたことがあり、以後ずっとTOTOの純正品を使用してきたのですが、最近なかなか置いている店が無く困っています。 しかしそもそも本当に汎用品の使用はできないのでしょうか?。 使用中の水栓はTK3という型番のもので、交換したい部品はコマ以外にスピンドルや上蓋直下の円錐を切ったような形のパッキンなどです。

  • セラトレーディングの分岐水栓

    食器洗い乾燥機を購入しようと考えています。 分岐水栓もあわせて購入しなくてはいけないとの事で、蛇口を調べたらセラトレーディング(cera trading)と書いてありました。 totoやMYMの分岐水栓は調べれは業者の販売HPですぐ出てくるのですが、セラトレーディングでは出てきません。 また、セラトレーディングのHPのQ&Aで 「Q. セラのキッチン水栓に食洗機はセット出来ますか? A. 水栓金具本体から分岐する部品は用意がありません。止水栓、または配管から分岐して接続してください。」 とありました。 何をどう購入して作業したらいいかさっぱり分かりません。蛇口自体を買い換えて取り付けしたほうが良いでしょうか?アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-711AはWiFi 6Eに対応していますか?詳細を解説します。
  • EP-711AはWiFi 6Eに対応しているのでしょうか?確認しましょう。
  • EP-711AはWiFi 6Eについてどのような対応がされているのかについて解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう