• ベストアンサー

間取り

yuk777の回答

  • yuk777
  • ベストアンサー率35% (65/181)
回答No.6

私からのアドバイスは、一応別々の二世帯と言っても一緒に過せるスペースをなるべく入り口(玄関)付近に持って行くことです。そうすれば、もし義親が来ても家の中まで見られることもなく安心だし楽だと思うからです。 方角など風水面から言うと、南の方に子供部屋があると明るい子供になると聞きます。北から西は水廻りには良くないので避けたほうが良く、北側に書斎などがあると良いそうです。詳しいことは参考ページ見てください。他にもコパさんの本なども参考になります。 あとは、親の寝室の上にお風呂などを設置すると、水の音で迷惑だったりします。配管などに気を使うと良いと思います。

参考URL:
http://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/Fusui-kaso/Toppage.htm
himawarihimawari
質問者

お礼

色々本を見ては参考にしているのですが、 まぁ、狭い所なのでどうしても北東あたりにキッチンや 水周りがきそうです。しかも、トイレもお風呂も北です。 なにか、対策をたてなくてはと考えてますけど。 まぁ、南東の角地が購入できた事だけでも良しとしなくてはいけないのでしょうか。(-_-); ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 間取りについて教えて下さい

    只今三階建て二世帯住宅を計画中です。一階は駐車場、二階親世帯、 三階が私達の世帯になります。 二階については北東から東へダイニングキッチン、東南にリビング 南にリビングとつながる和室、南西に寝室で、その他水周りは北、 玄関は北西にあり、リビングまでが遠いような気がしています。 西に水周り南西~南東に向けてダイニングキッチン、リビング、和室 と置いた方が近く明るい様な気がして、悩んでいます。暑すぎるでしょうか?又三階の水周りは同じ状態で、子供部屋12畳は南にありますが ロフトを付ける為北~北東にある方が涼しいでしょうか? その場合南西から南東にキッチンダイニング、リビング、寝室となります。どこに何があるのが明るく快適なのか教えて下さい。

  • 間取り集などのサイトを探しています。

    家を新築しようとしています。 2世帯住宅でキッチンが1回に2箇所の間取り集を探しています。 考え方としては母屋と離れがくっついた感じの間取りです。 1階に2箇所キッチンを置く理由としては、買い物に行って重いに荷物を持って階段を上がり下がりするのが大変ということです。 上下の分離2世帯ではなく左右分離2世帯というか共用型の2世帯にする予定です。 もし1階に箇所キッチンがあるタイプの家にお住みの方で利点や欠点があれば教えてください。参考にいたします。

  • 間取りのアドバイスをお願いします。

    間取りのアドバイスをお願いします。 玄関のみ共有で1階親世帯、2階子世帯の二世帯住宅を建築予定です。 西側道路で、東と南に家が建っています。 今気になっている点は ・ビルトインガレージの横の引き戸(なくす、もしくは自転車置き場側に移動?) ・1階の座敷(将来祖父母が来る可能性もあるのにリビングとつながっている) ・1階トイレの位置(お客様が来たとき、奥まで行ってもらわなければならない。でも寝室からすぐ行けるところにほしいとのこと) ・2階リビング隣にある部屋(広すぎるリビングをどうにかするために作られたからか何か違和感が) ・2階タタミコーナー(ソファに座っている人とタタミコーナーにいる人が背中合わせのような感じになりそう。キッチンから全く見えないので将来子供ができたとき不便かも) ちなみにガレージ奥(階段下のスペース)は彼の趣味が車のため、彼専用のスペースとなっています。 また、1階部分で、洗濯物を外に干せる場所がないという意見があるのですが、この庭では狭いのでしょうか?(洗濯物が多いわけではありません) 画像が小さすぎて見にくくてすいません。 ホントはもっと大きく載せれたらいいのですが(汗 もちろん上記以外のことでも構いませんので、アドバイス頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 2世帯住宅の内階段と外階段

    3階建ての完全分離の2世帯住宅を計画中です。 1階は親世帯、2、3階は子世帯です。 玄関も別にするのですが2階に行く子世帯の玄関を 外玄関にするか1階からの内玄関にするか迷ってます。 外玄関だと雨の日に濡れるとか買い物の荷物なんかを 2階まで1回、1回運ばないといけないなど不便な気も しますが、どうなんでしょうか? 私の嫁さんなどはまだ2歳の子もいるし前記の様な事なども言って 内玄関が良いと言っているのですがどうでしょうか? 私たちの周りでは外玄関がほとんどなので内玄関のメリット なんかはあまりないのでしょうか? 意見お願いします。

  • どちらの間取りがいいでしょうか?

    東南角地・2世帯住宅です。西・北には家が建ちます。 方角は間取り図の東南角が真南になります。 家族構成 妻の両親・30代夫婦・子なし。 1階は親世帯です。1階決定後2階を決めたいと思います。 間取りでいまだ悩んでいるのですがみなさんなら どちらの間取りがいいと思いますか? 【1】 ・玄関・階段が明るくて良さそう。 ・土間収納は広くできないが階段下を有効に活用できるのでは?。 ・実家の洗面所が極寒だったので^^;キッチンから洗面所へ  行けるのが魅力! ・リビングは南の掃き出しだけなので解放感が足りないかな?  でも十分明るいでしょうか? ・寝室からトイレが遠くなる。 【2】 ・一般的な真四角間取りでスッキリしている。 ・東南の一番いい所にキッチン・リビングがあるので明るく気持ちよさそう。  その反面、道路側に近くなるので勧誘などが来た時に人の気配を消せないので  居留守?できなそう(笑)。 ・キッチンの収納が多くとれる。 ・洗面所寒そう・・。階段暗そう・・。(天窓は却下) どちらもいい点悪い点があってとても迷っています。 どちらの間取りがいいと思いますか?また良かったら理由も教えて下さい。 私は・・1よりです。 でも2も捨てがたい。 どうか宜しくお願い致します。

  • どちらの間取りがいいでしょうか?(2)

    先ほどこちらで同じ内容で質問させて頂きましたが アップした画像がとても小さく見えなかったので質問し直させて頂きます。 画像がうまく大きくできませんでしたので、 2プランの間取り図はこちらに載っています。 http://blogs.yahoo.co.jp/kinnsupi/1577490.html 東南角地・2世帯住宅です。西・北には家が建ちます。 方角は間取り図の東南角が真南になります。 家族構成 妻の両親・30代夫婦・子なし。 1階は親世帯です。1階決定後2階を決めたいと思います。 間取りでいまだ悩んでいるのですがみなさんなら どちらの間取りがいいと思いますか? 【1】 ・玄関・階段が明るくて良さそう。 ・土間収納は広くできないが階段下を有効に活用できるのでは?。 ・実家の洗面所が極寒だったので^^;キッチンから洗面所へ  行けるのが魅力! ・リビングは南の掃き出しだけなので解放感が足りないかな?  でも十分明るいでしょうか? ・寝室からトイレが遠くなる。 【2】 ・一般的でスッキリしている。 ・東南の一番いい所にキッチン・リビングがあるので明るく気持ちよさそう。  その反面、道路側に近くなるので勧誘などが来た時に人の気配を消せないので  居留守?できなそう(笑)。 ・キッチンの収納が多くとれる。 ・洗面所寒そう・・。階段暗そう・・。(天窓は却下) どちらもいい点悪い点があってとても迷っています。 どちらの間取りがいいと思いますか?また良かったら理由も教えて下さい。 私は・・1よりです。 でも2も捨てがたい。 リビングの大きさは同じくらいに広げられますので配置で悩んでいます。 どうか宜しくお願い致します。

  • 二世帯住宅

    1階2階(1階が親世帯、2階が子世帯)分離の完全二世帯住宅の新築を検討中です。 しかし、将来両親が亡くなったときに、開いた1階をどのようにするべきか答えが見つかりません。 二世帯よりも別棟にして、将来不要になった一方を売却等するように考えたほうが良いのでしょうか? 参考 (1)土地はこれから探します。 (2)家族構成は、親世帯70歳位、子世帯40歳位と子供が中1と小3。 ご意見、アドバイス等を宜しくお願いいたします。

  • 間取りで悩んでます、誰かアドバイスを!

    新築一戸建てを建築計画中なのですが、間取りでとても悩んでいます。 工務店が持ってくる間取り図をそのまま添付しちゃいます 添付ファイルは、工務店が考えた間取りなのですが リビング上の空間など、スペースを有効活用できているのか 疑問で。。。。 玄関は、左下(、南西)で、玄関位置だけは変えられないようです。 悩みのタネは、以下になります。 【悩みのタネ1(狭さ)】 ・敷地面積13坪です(43平米) 高さ制限があり 2階までしか 建てられないので、1階2階あわせて26坪(86平米)が延床面積になります。 【悩みのタネ2(採光)】 東(右)の一面と、北(上)一面は隣家に挟まれていて、 出窓も作るスペースがなく、採光も望めません。 南面も良いのですが、 向かいの家のせいか、ガンガン陽が当たるわけではなく むしろ、少し影になる感じです。 【良い点】 西は公道(4m以上)に接しており、採光がとりやすいこと。 西側は、公道というより私道にちかく、新しいキレイな家が並んでいます。 南面は、、、、古い家が並んでいてちょっとテンションが下がります。 【添付ファイルについて説明】 添付ファイルは、上が北と考えてください。  玄関位置は、南西(左下)ですが、変更不可です。 希望としては、家族が過ごすリビングゾーンを広く、明るくしたいです。 1階をリビングとしたのも、子供が帰ってきてかならずリビングを通るように したかったからです。 添付サンプルを元に、何かアドバイスください。 たとえば、 「南面の採光は捨てて キッチンにしても良いのでは?」とか、 なんでも良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 二世帯住宅のエコキュート

    完全分離二世帯住宅の建築を計画しています。1階:親世帯(親2人+1人)、2階:子世帯(私たち夫婦+将来子供2人位予定)なのですが、エコキュートは1つで大丈夫でしょうか?もちろん、支払いも2つに分けたいと思っています。住宅メーカーの方はエコキュート1つで、2つに分けることもできると言っていましたが、仕組みなどがよくわかりません。また、1日のお湯が足りるのか、両世帯でいっぺんにお風呂に入っていてもお湯が細くならないのかなどもとても心配です。どなたか知っている方教えていただけますでしょうか??

  • 間取りのアドバイスをお願いします

    高齢の両親との、二世帯住宅を計画中です。 間取りを考えていて、行き詰ってしまいました。 皆様のご意見をお聞かせください。 (1)年寄りの居室の方角は、どちらがいいでしょうか? 土地が西道路なのですが、西南と西側に和室の二間続きを考えていましたが、年寄りに西日はよくないでしょうか? たぶん、親は日よけにヨシズを立てると思うのですが、洋風の家にしたいので、それも合わないかナァと思いましたので。 (2)孫の部屋が祖父母の部屋の上は避けた方がいいと、よく書いてあるのですが、孫が中、高生でもやはり避けた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。