• 締切済み

体温の測り方

基礎体温を測ってます。 元からバラバラで35℃後半から37℃までを動きます。 低温期に36℃中盤になったり、高温期に35℃後半になったり・・・。 ただ婦人科の先生に見せたら、排卵はちゃんとあると言われました。 なんとなく二層になってたようです。 あまりにバラバラになってるので、脇の下も同時に測るようになった時は、脇の下は一定の気がしました。 口中は一番安定してるといいますが、本当にそうでしょうか? 鼻が悪いので詰まって起きた時、外気温などですごく影響されて気がします。 今月は生理中なのに36℃7が三回も出て、生理後の今日も同じになりました。 でも、生理のなり始めは36℃2になり、間に36℃1の時もありました。 これは微熱が続いてるのでしょうか? ちなみに脇の下は36℃~36℃2でした。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんにちは。37歳の女性です。 以前、不妊治療の専門クリニックに通っていて、基礎体温を数年間計っていました。 基礎体温を計る時、口呼吸をしてはいけません。 鼻が詰まっているということなので、口で呼吸して乱れているのだと思います。 生理があるということで、排卵もあるのでしょうが、無排卵月経という症状もあります。 先生が「排卵している」と判断したのは、基礎体温だけが材料ですか? もしそうなら、あまり信用できないような・・・ 基礎体温は自己申告ですから、あくまでも「参考」程度のシロモノです。 専門的な先生ほど、基礎体温を参考にしない傾向があります。 きちんと卵巣をエコーして、排卵を確認してもらった方が良いと思います。 脇の下で基礎体温を計ることはできません。 「平熱」を計るだけですから、あまり変動がないのは当然です。 基礎体温は、コンマ以下の微妙な変動を観察しますから、本当にデリケートです。 計るにはコツが必要で、慣れるに従って、安定してくることがほとんどです。 基礎体温を計り始めてどのくらいですか? だいたい3ヶ月くらい続けると、ジグザグが綺麗になってくる人が多いです。 私もそうでした。 鼻詰まりはずっとですか? 鼻が年中悪い人にはお気の毒なのですが、基礎体温を正確に計るのに、鼻詰まりは大敵です。 体温計を舌下にシッカリと挟んで隙間を作らないようにして、 しばらく苦しいのは我慢して、なるべく口で呼吸しないように計ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婦人用体温計について質問です。

    婦人用体温計について質問です。 おととい生理もおわって、今低温期のはずなんですが、体温計のグラフでは2層になっている(高温になっている)んです。 ★はグラフで2層になっています。 5/2→生理初日測り忘れ 5/3→測り忘れ 5/4→36.08 5/5→36.08 5/6→36.25★ 5/7→生理終わる36.35★ 5/8→測り忘れ 5/9→36.26★ 5/10→36.26★ 36.26とかって低温じゃないんですか? 体温計が壊れてしまったのでしょうか。 5/7に挿入はしていないのですが、性行為をしてしまったので、2層(高温期)と示されていると、なんだか不安です。 どなたか、教えてください(´・ω・)

  • 高温期?

    基礎体温を測ってます。 ただ毎日は厳しく、とびとびになっています。 体温もバラバラで、低温期は35度後半~36度前半、高温期は36度前半~後半です。 一度婦人科の先生に見せた時は「ちゃんと排卵してる、綺麗に二層になってる人は少ない」とは言われましたが・・・。 ここからが質問ですが、今月は高温期から36.5度から始まりずっと36.8~37度まで上がりっぱなしです。 これが正常と思えばいいのですが、今までバラバラで急にずっと高温なのですが、高すぎる気もします。 低い時は35度後半なので、どちらかというと微熱が続いてる状態なのでは?と。 よくこういう質問にすぐに平熱を答えられる人がいますが、その方々は低温期にいつも安定した体温なんでしょうか? 私の状態は微熱でしょうか? 妊娠はありません。たぶん。

  • 基礎体温について

    今後の出産の事も考え、毎朝決まった時間に 基礎体温をつけているのですが、 キレイな二層の体温にならないので、 どうやらホルモンバランスが崩れているのではないかと 思っている私です…。 例えば、高温期であるはずの時期に、少し寒かった朝は、 寒さで低温になったりしますか? 逆に、低温期に、寝汗をかくほど熱かった時には、 高温になったりしますか? 私は低温期でも、お酒を飲みすぎた翌日は 36.8度になったりとか、 高温期でも、肌寒い時期に布団がちゃんとかかって なかった朝などは36.0度だったりします…。 これは普通なことですか?それともおかしいですか? 二層のグラフを見たことが無いので、わかりません。 基礎体温をつけてる皆さんにお聞きしたいです。

  • 基礎体温を見て下さいm(__)m

    低温期から高温期になるには0.3~0.5℃差あれば良いといいますが、それは最終低温日から高温期初日の温度の差の事ですか?? 私の生理周期は33日~40日とバラバラです。 基礎体温はこんな感じです。低温期が長い為途中から記載します。 低温23日36.20℃ 低温24日36.19℃ 低温25日36.21℃ 低温26日36.20℃ 最終低温日36.09℃ 高温?初日36.50℃ 高温2日 36.50℃ 高温3日 36.43℃ こんな感じで高温期の体温が低いです。 いちを最終低温日(排卵日?)と高温初日の温度差は0.4℃ありますが全体的に低いので心配です。 これは二層と考えて良いのでしょうか? 明日から体温が上がる事を期待しています。 ちなみに赤い線は仲良くした日です。タイミングはどうでしょうか?

  • 生理後の体温が高温

    基礎体温をつけているのですが、ちょっと不安に思うことがあり、質問させていただきます。 ・8/16~23まで生理(量はいつもと同じ) ・前回生理後から今回生理までの基礎体温はきれいに2層になってました (その前までも、順調でした) ・28日周期で、1日のズレもなくきっちり生理に。 これらをふまえて・・・ 生理1日目の体温は、36.45℃。ぎりぎり高温です。そして2日目で36.27℃。低温層。 ここで、完全に生理だーとあきらめたのですが・・・、3日目から今日まで、ずっと高温層をうろうろしてて、低温期に入らないんです。今日なんか36.7℃。 私としてはかなり高い体温です。 基礎体温をつけ始めてから、こんなことは一度もありませんでした。なのですごく不安です。 いつになったら下がるのか・・。 ひょっとしてまた初期の流産だったのかも・・とか、どっか悪いんじゃ・・とかいろいろ考えちゃいます。 どんなことでもいいです。 アドバイスください! よろしくお願いします。 (予定日に生理が来たため、検査薬はしてません)

  • 基礎体温

    先月末から基礎体温を計り始めています。元々私の体温は36度なく35度7分、8分ぐらいでした。とある基礎体温型のHPをみたところ、例として出てる体温が低温期で大体36度5分、高温期で37度を超えていました。 低温期と高温期をグラフで示したときに二層になっていれば、体温が低くても問題はないんですよね?

  • 生理中の体温について

    低温期(36.30~36.50℃)、高温期は14日続き(36.65~36.90℃)です。低温期から高温期に以降する時はグンと差があり、はっきり二層になります。高温期はガタツキはあまりないです。周期は大体29~33日ぐらいです。 一年前から子作りをしていますがなかなか授かりません。(数ヵ月前から排卵検査薬も使っています) 少し気になることがあるのですが、リセットしても体温がわりと高めで(36.60~36.50℃)なだらかに下がっていき、出血が終わるころにやっと低温という感じになります。 今回も昨日リセットして、D1)36.61→D2)36.66 でした。出血はいつも通り、二日目で多量です。 生理中になかなか下がらない場合は何か病的なものがあるのでしょうか? 高温期は安定するのですが私の場合、低温期が不安定みたいです。 春に子宮けいガン検診に行くのでその時に質問しようか迷っています。 何かわかる方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 閉経が近づくと、全体的に体温が上がるものですか?

    もう出産の予定はありませんが、健康診断や行事などの 予定を立てるため、基礎体温をつけています。 45歳ですが、排卵があるかないかは別として、 毎月28日周期ぐらいで正常に生理が来ています。 今までは、低温期が35.90とかそのあたりで、 高温期が36.30いかないぐらいの2層でした。 今回、生理が終わってすぐ36.20度ぐらいになり、 高温期に入ったタイミングで36.60ぐらいになりました。 今までの高温派期と今回の低温期が同じぐらいの 高さになっているのですが、閉経が近づくと 低温期が高くなるなど何か原因があるのでしょうか?

  • 基礎体温についてお聞きしたいのですが…

    こんにちは 基礎体温について教えていただきたいのですが、 私は2ヶ月程前からデジタルの婦人体温計を使って毎朝5時40分に体温を測り始めました。 それ以前は、一般の体温計で脇の下で(時間帯はだいたい夜7時くらいです)ほぼ毎日測っていました。その時は低温期と高温期の差が比較的はっきりしていました。 しかし、現在の体温計にしてからは体温がの差があまりなく、たまに突然今までの高温期くらいの体温になってみたり、突然下がったりしています。 わかりにくいですが、お聞きしたかったのは、朝と夕方では基礎体温は違うのでしょうか? 朝一番の、ベットに入って動かない状態の体温がいいと言われているようですが、一日のうちで体温の差はかなりあるものなのでしょうか? 水銀体温計で測っていた時の高温期はきっちり2週間あり、その後生理も来ました。(ということは水銀計でも正確に測れているのでしょうか?) ちなみに最近の朝の体温は36.2℃~36.4℃なのですが、夕方測るとき(一般の水銀体温計)では36.8℃前後で高温期のようなのです。妊娠を望んでいるのでどちらを信用して良いものか困っています。

このQ&Aのポイント
  • powerAutomateでスクレイピングを行う際、URLに自動的に改行文字が付与される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について解説します。
  • powerAutomateの「新しいMicrosoftEDGEに移動する」アクションにおいて、URLに%0D%0Aという改行文字列が自動的に追加される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について解説します。
  • スクレイピングを行う際に使用するpowerAutomateで、URLに自動的に%0D%0Aという改行文字列が追加される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について詳しく解説いたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう