• ベストアンサー

スーパーコンピューターの計算速度

スパコン世界一が記憶に新しいですが、現在日本で開発されたスーパーコンピューターで1秒間の計算回数、正確な数字ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 1400兆回だった気がするのですが、違うような・・・。阿呆な質問ですみません。 すっきりしなくて寝つきが悪いです・・・よろしくお願いいたします。 だからどうしたというツッコは置いといてください・・・m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.1

( ´・ω・`)つ【富士通 京】 http://jp.fujitsu.com/about/tech/k/ スーパーコンピュータ「京」は、1秒間に 10,000,000,000,000,000回(10ペタフロップス=10の16乗)、日本の数字の単位では1京回、の計算ができます。「京」の愛称の由来のひとつは、この1秒間にできる計算回数です。

sheep215
質問者

お礼

そうかー富士通のHPみればよかったんだ!検索の方法が悪かったです。それにしても「1京回」ですかすごいですね・・・まさに桁違いです><;ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 30年前のスーパーコンピューター

    こんな資料を見つけました。 「1982年年富士通が開発したスーパーコンピューター、浮動小数点を1秒間に5億回」 文系のわたしには何のことかわかりませんが、この30年前のスーパーコンピューターと、今家庭にあるパソコンとどちらの性能が上でしょうか。

  • どこへ行く【日本のスパコン開発】

    どこへ行く【日本のスパコン開発】 事業仕分けで問題が指摘されたにも関わらず、文科省は来年度概算要求に次世代スパコン「京」の開発整備費として約400億を計上したようです。 今から20年ほど前、当時私が入学した大学には国内最速、世界でも指折り(正確な順位は忘れました)のスパコンがありましたが、4年後の卒業する頃には国内でも世界でも全く自慢できない順位に成り下がっていました。 当時からスパコン開発競争は熾烈なものがあったということです。 現在でも開発競争の熾烈さは変わらないのではないでしょうか。 仮に世界最速のスパコンを開発できたとしても、三日天下ですぐに他国のスパコンに抜かれてしまうのだと思います。 スパコン開発はゴールの無い無限競争です。莫大な投資をして世界最速スパコンを開発しても、数ヶ月で抜かれ2~3年後にはランク外になるようではレンホウでなくても「2位じゃだめですか」といいたくなります。 また、20年ほど前はスパコンを使って1日がかりだった解析計算も、現在では同規模の解析計算が市販のパソコンで数秒で計算することが出来ます。これだけパソコンが進化すると必然的にスパコンの需要も大幅に減少することでしょうし、民間企業がスパコン開発から身を引く大きな理由にもなっていると思います。 莫大な投資をするのであれば、スパコン市場が将来的に投資価値のある市場なのかどうか見極める必要があります。アホみたいに早くしてもニーズが無ければ意味がありません。 ニーズがあり実用に耐えうる計算速度のスパコンを安く作る技術に特化したらどうなんでしょう。 みなさんは日本のスパコン開発はどうあるべきだと思いますか?

  • 【スーパーコンピューター富岳】スパコンの富岳は富士

    【スーパーコンピューター富岳】スパコンの富岳は富士通が開発したというがメディアで開発を語るのは理化学研究所計算科学研究センターなのはなぜですか? 調べて見るとCPUのA64FXを開発したのは富士通と理化学研究所の共同開発となっていますが、富士通はどこを担当したのでしょうか? CPUのA64FXのインタビューも理化学研究所計算科学センターの人が答えています。 富士通は富岳のどこを担当したのですか? 富士通と理化学研究所の担当割合って何対何くらいだったのでしょうか? もしかして富士通って理化学研究所が設計開発した富岳を組み立てただけ?

  • CPUの計算量、計算速度について

    いくつかのゲームやパソコンのCPUは64bitなどのようですが、 64bitというのは、約1844京です。 このデータを約2GHzのスピードで処理する。 すると、2GHzは20億ぐらいなので、 1844京÷20億=92億秒 92億秒、約10万日かかってしまいます。 これはもしかして割るのではなく、かけるのでしょうか? 1844京のデータを1秒間に20億回取り扱える。 1844京×20億が、1秒間に取り扱える限界のデータ量ということでしょうか? ただ、スパコンの京が1秒に計算できる量が「1京」と聞いています。 私の認識はどこが誤っているのでしょうか?

  • スパコンに関するふと思った質問です。。。

    よくスパコンの計算能力を表現する文句として「1秒間に59兆4500億回の計算ができる能力がある」などがありますが、計算とは何を計算しているのでしょうか。まさか1+1=2を1秒間に59兆回行っているわけではありませんよね。 くだないですが、前から疑問に思っておりますので、ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします

  • 3の倍数と3の付く数字でアホになります。10000まで数えると?

    世界のナベアツは、 「3の倍数と3の付く数字だけアホになり、5の倍数だけ犬っぽくなります」 。 彼が10000まで数えた時どうなるか? まず「犬っぽくなる回数」。 10000÷5=2000 2000回です。これは簡単。 では「アホになる回数」。 3.6.9.12.13.15.18.21.23.24.27.30.31.32.33…… 難しいです。 どなたか回答と計算方法をお願い致します。

  • スーパーコンピュータの処理速度、能力とは、具体的には何をしているのですか。

     新聞記事では、スパコンの性能を1秒間の処理速度11.41GFlopsで、これが1秒間に10億回浮動少数点演算ができることだという範囲の説明に止まっています。    具体的には1秒間でどのような処理ができているのでしょうか。例えば、地球と宇宙の果てまでの距離が計算できる能力だとか、庶民の生活レベルで教えて下さい。  また、そのような処理を可能にしている実体はどんなものですか。やはりプログラムなのですか。浮動小数点演算とは、プログラム自体の長短にかかわらず単位時間で処理できるということですか。

  • スーパーコンピュータとデスクトップPCの比較

    今、スーパーコンピュータって日本に世界最高性能の ものがあって、1秒間に36兆回の浮動小数点計算が できるらしいですが、このスーパーコンピュータ の性能を普通のコンピュータが何台集まったら達成 できるか?っていうのを調べています。 私は、あまりコンピュータのそもそもの仕組みに詳しく ないので、 36兆÷普通のPCのプロセッサが1秒間で計算できる      浮動小数点計算回数 で考えてみようと思っています。 (厳密に言えば、こんな単純な考え方ではダメだと  思うのですが、ここで欲しい情報はあくまで目安  ですので、原理的に間違ってなければ、それで  ヨシと思っています) そこで、「普通のPCのプロセッサが1秒間で 計算できる浮動小数点計算回数」っていうのが なかなか出てこなくて困っています。 例えば、ペンティアム4の1.5GHzだとどうなん でしょうか・・・?

  • 計算式を2つ教えて欲しいです。

    ↓質問1↓ Aの1~3000までのセルの中に 1と2という数字が縦にランダムに並んでます。 (1が7回連続で並んでいたり、2が5回連続で並んでいたり、1が1回だったり等々) その時に、 1は平均、何回連続で並んでいることが最も多いのか 2は平均、何回連続で並んでいることが最も多いのか 1は最大、何回連続で並んでいることがあるか、 1は最小、何回連続で並んでいることがあるか、 この計算式のやり方がわかりません。。。 ↓質問2↓ あと、上記の通り、Aのセル1~3000まで 1と2という数字が縦にランダムに並んであるが、 連続回数やパターンからして、次に新しく出るとしたら、 1と2、どちらの確率が高いか、パーセンテージで出る 計算式があれば、教えてほしいです。 みなさんよろしくお願いします。

  • 音楽の時間を計算する方法

    はじめまして。 いまちょっと疑問に思っていることがありまして 投稿させていただきました。 小節数から時間を割り出す計算式をしりたいのですが、 テンポ 120は60秒間に四分音符が120回演奏される速度で 32小節あったら割ってみても足してみてのそれらしい 答えは出てこないんですよね・・・・。 120×60秒=7200秒になりました!! 割ったら2分という結果に。 どれが正しいのか判りません・・・アホですみません。