• 締切済み

○○医学教室とは?

こんにちは。お尋ねしたいことがあります。 大学の医学部で「○○医学教室」とありますが、どういうことなにでしょうか? 「○○科」とは違うのでしょうか? ご存じでしたら、教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは再度#1です。 法律や文科省の規定が存在するかどうかはよく知りませんので、以下一般論ですが、医学部に限らず○○研究科というのは個別の講座の名称ではなく、「より大きな括り」として用いられる用語(「学部」とほぼ同格?)だと思われます。 例えば医学部ですと 「○○大学医学研究科医学部」という具合になったりしますね(医学部医学研究科という例もありますのでどっちが上位なのかは?ですが・・^^;)。 ですので、単一の講座名に研究科とつく例はやはりないと思います(格が高い低いとは関係なく)。 お役に立てば幸いです。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 質問の意図が今ひとつはっきりしないのですが、例えば「法医学教室」とか「放射線医学教室」とか「核医学教室」という感じの講座名のことでしょうかね? これらはたまたま学問としての名称がそうなだけであって深い意味は無いと思います。 例えば: 外科(診療科)⇒外科学(学問としての名称) 内科(同上)⇒内科学(同上) 放射線科(同上)⇒放射線医学(同上)=放射線学だと物理学の講座みたいですものねw 正式な由来は知りませんが、極論すれば俳句の字余りみたいな感覚だと思えばよろしいのではと思います。 みたいな感じですね。

momotarosansan
質問者

補足

分かりづらい質問で申し訳ありません。 自分は、「法医学教室」について聞こうとしておりました。 「法医学教室」は、学問としての名称がそうなだけであって、深い意味は無い、 ということなんですね。 今度、大学の法医学教室で司法解剖の見学をするのですが、法医学「教室」と、 「教室」の名称なので、見学もさせてもらえるのかな、と思った次第です。 なんで、「教室」と名がつくのかと。。 法医学「研究科」でいいのではないか!と思ったのですが。。 法医学が少し低い位置に見られているのか、ともちょっと思った次第で。。 こんな感じで、質問させて頂いた次第です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう