• ベストアンサー

海水から淡水へ

badmtksの回答

  • badmtks
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.3

海水は、海の水だから海水ですよね。 海でなかったらそれは海水ではありません。 海でなかったら塩水です。

shigitora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海の塩分は蒸発しないから増減なしですかね

関連するQ&A

  • 海水淡水化装置

    海水淡水化装置 淡水化の装置では真空蒸発法が多く用いられているとは思いますが 最近は電気透析法は増えてきているのでしょうか? 温度差発電により淡水化も同時に行い低コスト化は図れるのでしょうか? 淡水化によってイオンの濃くなった塩分を製品として販売すれば見合った利益が取れるでしょうか?

  • 海水と淡水両方を行き来できるのは?

    鮭は淡水の中で生まれ、海で育ち、また産卵のために淡水の中を泳いできます。鰻は海水の中でも淡水の中でも生きているようですし、鮎も海水と淡水を行ったり来たりしますが、どのようにして生きているのでしょうか? 体液の塩分濃度が変化するのでしょうか。産卵のため上ってきた鮭を海に戻すと死んでしまうのでしょうか? 人も体液の塩分濃度を変化できれば、海水を飲んで生きられる? こういう話が出て、疑問のまま終わってしまいました。ご存じの方教えてください。

  • 海水魚と淡水魚 エラ呼吸の違いは?

    海水魚は海水、淡水魚淡水、 エラ呼吸の仕組みの違いはどうなっているのでしょうか? また、、 両方の水でも生きて行く魚がいます。 例えばサケは淡水で生まれて海へ出て行きます。この仕組みは⁇

    • ベストアンサー
  • 海水の塩味はなぜ薄くならない?

    海には毎日膨大な量の雨や淡水が流れ込んでいるのに、どうして海水の塩味は薄くならないんですか?

  • 海水と淡水の蒸発量に違いについて

    この間、化学の授業で海水と淡水では蒸発量が違うと聞きました。 元は同じ水なのになぜ蒸発量が違うのか、また蒸発量を求めるにはどのような式が導き出されるのかを教えてください。 条件は、無風、20℃の室内であると仮定します。よろしくお願いします。

  • 海水魚に淡水魚用の餌は?

    淡水熱帯魚用の餌をつい買いすぎて、余ってしまっています。(すべての熱帯魚用餌) 海水魚(クマノミなど)に与えても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 淡水化のコストについて

    海外(特に中東地域)で淡水化プラントを開発するとなると、コストはどれくらいかかるのでしょうか? また、海水を淡水にする技術には、蒸発法と、海水に圧力をかけてろ過膜を通して海水をこす逆浸透法があるようですが、それぞれの方法で淡水化する場合には、どれくらいのコストがかかるのでしょうか?

  • 海水

    海水はなぜ、塩水なのでしょうか? 人間が長い歴史の中、膨大な量の淡水を使い、その淡水を使い終わった後、 海に膨大な量の淡水を戻しているのになぜ、海水の塩分は減らないのでしょうか? 海の中で何らかの作用で塩分は作り続けられているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンブはナゼ海に? 淡水にワカメは生えないの?

    大型の藻類(コンブやワカメ、ヒジキとか)は海ばかりのようですが、なぜでしょうか? 川や湖沼にだって 生えててもいいような気がします。 (「川海苔」とかありますが、海の「ノリ」に近いモノでしょうか? TVで見た感じでは「アオミドロ」に似たようなものでした・・・。) ウィキペディアによると、「淡水では種子植物が旺盛だから・・・」みたいなことが書いてありましたが、 それが理由になり得るのでしょうか? 私は、「海水」「淡水」の、塩分濃度が何か関係してるのでは?とニランでいるのですが・・・。 (説明はできません。ただ漠然と。) すみません、とりとめなくて。 要は 「淡水にはナゼ、大型の藻類が生えないのか?」 を教えてください。

  • 淡水魚の〆方

    ネットで「魚の〆方」を検索すると多数でてきますが、そのほとんどが 海水魚の説明になっています。 淡水魚(主に レインボー、ブラウン、サクラ、岩魚、ヤマメ 等)の 場合でも同じ〆方で良いのでしょうか? また、血抜きのためにしばらく海水に入れておくとありますが、淡水魚 の場合は淡水(湖や川)にしばらく入れておいて良いのでしょうか? 通常はリリースしているのですが、時々、ヒレもピンシャンな綺麗な ものが釣れた際は、その日の酒の魚(肴)にしたく持って帰るのですが、 なるべく美味しく食べるために、できるだけ状態よくしたいと思っています。 ご存知の方、詳しい方、回答をお願いします。