• ベストアンサー

身内に不幸があった人との世間話の際のお悔やみ・・・何といえば?

ochamemamaの回答

回答No.1

お母様が亡くなられたそうで。大変でしたでしょう。寂しくなってしまいましたね。 知らなくって、お葬式行けなくってゴメンなさい。 まだまだ落ちつかないでしょう、何かあったら言ってくださいね。(もう落ち着きましたか?←亡くなってかなりすぎてた時) などなどと、義母がなくなった時、言ってもらったような気がします。いいと思う言葉を抜粋して下さい。

mitumaru
質問者

お礼

早速の御解答ありがとうございます。 役立ちそうな言葉がたくさんですね、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 身内に不幸があったと送られてきたメールのお返事は?

    プライベートでは一切付き合いのない方ですが、あるサークルにお互い入っており 連絡簿的なメール交換は交わす中です。 どこに住んでいるのかも、ご家族の事も何もしりません。 この度、次回のサークルを身内に不幸があった為、おやすみするというお知らせのメールが 来ました。 いつ、誰が、どんな不幸があったのかもわからないのですが この様な場合のお悔やみの言葉はどのように書けばいいのでしょうか? 相手の方も、不幸があったことを知らせたくてメールをくれたわけでなく、 サークルを休みたいという連絡なので、あまりにも仰々しいお返事もいかがなものかと。。 良い知恵をください。

  • 身内が死亡した場合のお悔やみ

    38才の引きこもりです。 対人関係に自信がありません。 ちょっとしたことが、気になって仕方ありません。 ところで、叔父が危篤になりました。 医師の診察では長くないそうです。 叔父の家族とは10年くらい会ってません。 しかし、ヒッキーでもお通夜や葬式には参列しなくてはならないと思います。 そこで質問なんですが、身内が死亡した場合に親族(叔父の妻子、イトコなど)にかける第一声は「ご愁傷様です」で良いモのなんでしょうか? 38才という年齢上、無言でいるわけにもいかないと思うんです。 すいませんが宜しくお願い致します。

  • 幼稚園で世間話する程のママ友がいない・・・

    現在年長の子供がいます。 もう3年目にもなるのに未だに立ち話をする程のママ友がいません。 先日参観日があり、園舎が開場されるまでの間しばらく園庭で待機をさせられていたのですが、周りを見渡すと必ず誰しもが2~3人ほどの組になって立ち話をしていて、私だけが1人でただただボーっとしている様な状況でした。 目が合えば遠目から挨拶をしたり、スーパーや病院で偶然会った時などに少しお話をする程度の顔見知りの方は数名いますが、行事の時などにわざわざ近くへ寄ってってグループになって立ち話をする程のお友達ではありません。 バス通園なのですが、バス停のママさん数名とは連絡先も交換していますしとても仲良くしていますが、全員うちの子とは学年が違うのでみんなそれぞれ別で仲の良いママさんが他にいるような感じです。 私は普段子供同士遊んだり子供抜きでも遊んだりする仲良しなママ友が幼稚園ではない所にいます。 なので特に幼稚園にママ友が欲しいわけではないんです。 親子遠足みたいなものもないので、幼稚園にママ友がいないと困るような行事もないのでこれまで特に不自由なく過ごして来ました。 あと半年で卒園だし、卒園してしまえばみんな学校がバラバラになって幼稚園のママ友とは悲しいぐらいに疎遠になったと言う話を先輩ママに聞いたので、このままで良いと思っていました。 でもどーして自分はこんなに友達作りが出来ないんだろう?と思うと不甲斐ないというか、周りがママ友同士で楽しそうにしているのに私だけ1人ポツンとしている状況を客観的に見た時、『こんなママでゴメンね・・・』と子供が不憫に思えてきました。 小学校に行くと6年間付き合わなければならないし、うちの子が通う小学校の話を聞くと結構お母さん同士の交流がないと厳しよと聞いたので、今は良くても小学校へ行ってもこのままだとマズイなと思っています。 私が子供の頃、夜の仕事をしていた母は学校にほとんどママ友がおらず、参観日の日に教室の後ろで1人で立って見ていたところを見たときになんだかとても可哀想に見えて、切ない気持ちになったのを思い出しました。 みなさんはどーやってママ友を作るのでしょうか? 幼稚園ではお母さん同士の親睦会(食事会)があるのですが、その際に席が近くなったお母さんとその時はお話しますが、後日また園で会っても「どうも^^」ぐらいです。 人によっては素通りの場合もあります。 バス停の仲良しママさんたちぐらい親しければ話もしますが、1度や2度話した程度のそこまで親しくない人へ自分から近寄って話しに行くような事はまずありません。 相手から来る事もあまりないです。 うちの園は比較的年齢層が高く、21歳で子供を産んでいる私は3年間クラスで最年少ママです。 正直見た目も派手なので浮いています。。。 親睦会などでお話をしていても一回り以上年上のママさんなども多く、普段仲良くしているママ達(同年代)と話している時の様な自然な振る舞いが出来ないと言うか、10以上年下の自分がタメ口などで話して好いものかと思うと敬語がいつまでも取れずフランクに話す事が出来ないので、どうしても上辺だけの当たり障りのない感じになってしまいます。 バス停のママさんたちとも、気兼ねなく楽に話せるようになるまで相当時間がかかりました。 親しくなってしまえばとってもよく喋り盛り上げ役に徹しているタイプなのですが、考えてみれば学生時代から私はずっと受身で友達から積極的に仲良くなろうとしてくれて仲良くなった友達ばかりだなと思いました。 どうしたら友達作りが上手になるのでしょうか。 このままでは、私は良くても子供が可哀想な気がしてなりません。。。 考えすぎでしょうか。 ママ友がたくさんおられる方、逆に私のように親しいママ友が幼稚園にいない方、どちらの方のご意見も伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • かかわる人を不幸にしているようで

    前に付き合った彼女を振った事で、気になります。その人はいろいろ難しい境遇の人で、心臓系の病気、骨系の病気、それから精神的病気とあって、かなり実社会から遠ざかっていた状況です。そういうことなので、彼女の親も普通の子供に接するよりより神経質になっていたことは事実で、私との関係も逐一チェックしているという印象です。やっとできた娘の恋人をなんとか引き止めてやりたい、見たいな姿勢に見えました。娘もかなり親に依存していて、毎回外出のたびに駅まで車で送迎してもらうような偽お嬢様になっていました。私とのこともいろいろ話していたようです。 そんな状況も合って、私が彼女から遠ざかると、母親の態度が一変しました。親の敵(娘の敵)みたいな雰囲気になってしまいました。それからしばらくして、彼女自身の態度も変化したんです。友達的だったのが、拒絶的に鳴りました。 娘の事を気に病んで、私を恨んでそれがストレスになって病気にでもなってしまったのかと思うんです(もう確かめるすべはないです)だから娘のほうも、私が「お母さんを苦しめた」憎いやつになったんじゃないかと。 また、こんな例もあります。 音楽専門学校に習っていた先生の情けで入れてもらったけども、私の成績がはかばかしくなく、しかも私の耳が悪いのでやる気がうせてしまって、先生の顔が立たなくなってしまったり、その先生が検診で引っかかって、胃の再検を受けたとか言う話を聞くと、「ああ、私のせいだったかな」なんて考えます。 そんな事例が考えてみるといくつかあって、ある程度深くかかわった人に不利益不幸の元を投げているような気がします。 疫病神の一種なのでしょうか。これをどう解決すればよいのか、わからなくなっています。過去は水に流すだけでいいのでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2512816.html

  • 自分から世間話をするのに人の世間話は聞かない人

    主にサービス業の従事者(床屋の理容師、タクシー運転手、店の店員など)で 今年不思議に思うことが何回かありました。 前はそのようなことはありませんでした。 例えば私が客の立場で床屋へ行ったとき、どのような髪型にしてほしいかは はじめに言ってあとは、 黙って散髪してもらっていたとき、理容師がやたら髪と無関係の話をしてきます。 私は相手がする話題がとってつけたようなどうでもいいような話を するのがうっとうしいと思って 適当に「ええ」、「ああ」、「そうですね」という感じで答えていました。 たいていの人はそういうふうにすると 相手も「この人は余計な会話はしたくないタイプ」と気が付き 話をするのをやめます。 しかし、なかには、これでもかというほど余計な話を続ける人がいます。 それだけならまだいいのですが、 もっと不思議なのは、逆に私のほうからそういう人に世間話をすると突然不快な顔をされたこと が何回かありました。 「そういう態度をとるのなら、はじめから余計な世間話はしなければいいのに。」と私は思います。 タクシーに乗ったときも運転手がやたら余計な話をしてくる人がいて うっとうしく、逆に私は運転手に話をすると運転手に不快な顔をされたこともあります。 男女年齢は関係ありません。 そのようなことをする人達は何故そのようなことをするのだと思いますか。 「お金を受け取る立場なのに。」と思います。

  • 身内の不幸から立ち直れない

    昨年秋に結婚し、そのあと身内の方が続けて二人亡くなりました。 告別式等は悲しむ間もなく、身内のためとにかくなんとか告別式を済ませることや、亡くなった人の借金の返済等の話し合いの中に自分もいました。 喪中の範囲に入らないので、結婚したときぐらいは年賀状で出したら?と言われましたが とても「あけましておめでとう」とも言える状態になく、故人のことを時々ふと思い出し、まだなくなった感じもせず、悲しみに明け暮れることもできず、なんとなく気持ちの晴れない状況が続いています。 主人は「思い切り悲しんで泣けば気持ちも落ち着くのでは?」と言いますが、そういった余裕もありません。 それでも出産祝いなどの話は嬉しく、笑顔でおめでとうと言えるのですが、年賀状については、こちらから「おめでとう」と言う気になれません。こんなことは初めてです。亡くなった方とは一緒に住んでいたわけではないですし、まだ亡くなったことすらピンときていないのですが… 義母が兄嫁の出産を控えて喜んでいますが、身内を二人も連続で亡くした私の気持ちはとても複雑で そんなにはしゃいでほしくない気持ちもあります。 旅行に一緒にいっても、割り切れず、気持ちが沈んだままです。 (ちなみに義母には身内のことで落ち込んでいると話してあります) これから49日等があります。 こういった行事が終わるまで、あまり人と接したくないという気持ちもあります。 消化できずに落ち込んでばかりいます。 このモヤモヤした気持ちを消すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 彼氏の身内に不幸があったら?

    1年半程の付き合いの彼氏がいます。共に20代社会人です。 彼のお祖父様の体調がここ数日芳しくなく、いつダメでもおかしくないようです。 普段は毎日何かしら連絡を取り合い、不定休な彼が休日前夜に会いに来る頻度が週1くらいですが、ここ数日はたまに状況報告をくれるくらいです。大変なんだろうなと思って私からは連絡せず、きた連絡になるべくあっさりかえしています。 この状況でふとよぎったのは、もしものことがあったとき、どう接したら良いんだろう…ということです。 親戚の多くを記憶に無いうちに亡くしています。父親は離婚で消息不明。残る身内は母親ですが、残念ながらいわゆる毒親で関係が良くなく、社会人になってからはずっと疎遠ですし、亡くしたときに自分は悲しめるのか不安なほどです。 自分がそんななので、「身内を亡くす」という感覚が想像できず、また葬儀等がいかに大変なのかもいまいちピンときません。 たぶん、もしその連絡がきたら、 大変だろうけど体に気をつけて、何かできることがあればいつでも連絡ください、くらいの返信をして、以降は向こうからアクションがあるまでそっとしておくかなあ…と思うんですが、あっさりすぎでしょうか。もっと寄り添う姿勢を見せるべきなのかとも思うけど、どうしていいかわかりません。 すぐ会いに行ける距離ですが、お祖父様とは面識もないし、婚約しているわけでもないので自ら顔を出すことは考えていません。 あと、共通の趣味があり知人も共通の人が多くいます(その人たちは私たちの交際については知らないかもしれません)。その人達と遊ぶ、といった予定は自粛すべきでしょうか。 もともと彼は仕事で参加できない予定の集まりですが、SNSなどもつながっているし、参加して楽しそうに振る舞う私の姿を目にすることと思います(SNSなんか見ないかもしれませんが) 私だったら、恋人に自粛されたら逆に気を使う、行っておいで、と思いますが、自身の身内への感覚が一般的なものではないように思うので、「私だったら」の基準に自信がありません。 ちなみに彼は兄弟も多く、お父様は他界されていますが家族仲は基本的に良さそうです。 どうしようもない質問ですみませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • お通夜のマナー

    先日同じ大学に通う友人のお父様が亡くなられました。 とくによく話をする友人、というわけではありませんが、 付き合いが長いこともあり、お通夜にだけ参列させていただこうと思っています。 香典は仲間内でまとめ、代表者が持っていきます。 ここで質問なのですが、 到着したとき、友人またはそのご家族になんと挨拶するべきでしょうか。 「お悔やみ申し上げます」「このたびはご愁傷さまでした」などは 少々よそよそしい気もしますが、問題ありませんか? また、受付は素通りでよいのですか・・? クラスのほうでまとめて出させていただいているので・・ と一声かけるべきでしょうか。 他に良い言い回しがあるといいのですが・・; それから、帰る際、参列者に配り物がありますよね。 香典の額も少ないので、いただくのは申し訳ないと思っています。 まとめて出してあるので結構ですと言うのは、失礼ですか? ちなみに、喪主は友人がつとめています。 よろしくお願いします。

  • 奇声を発してる人の身内さんに、どんな言葉が優しいでしょう?

    さきほど、母が循環器系の問題で救急外来の世話になりました。 そこでたまたま、待合室に精神病患者さんらしいAさんがお母さんとともにいました。 ある程度意味はあるけど大半は聞き取れない奇声を段階的大声で発しつづけるAさんに対してなだめるお母さんがとても気の毒で・・・・。 既に病院内でしたし、特に私の出る幕ではなかったから ほとんど黙っていたんですが・・・ 周囲に気を遣いつづけて疲れ果ててるお母さんに、なにか気の効いた言葉でも掛けてあげたいと思ったものの、思いつきませんでした。 どんな言葉を掛けてあげると良かったでしょうか。 私には「お疲れ様です」が精一杯でした。 PS:本当は、Aさん自身をなだめる助けができればいいと思ったけど・・・。下手な口出しは逆効果ですよねきっと

  • 身近な不幸話、教えてください。

    暗い質問になりますが、身近にあった不幸話教えてください。 日本人の平均寿命は80歳前後と言われてますし難病にかかる確率も相当低い(何万人に1人とか)と言われていますが、そういう話が身近(知り合い)に遭ったりするとなんとも言えない気持ちになります。私はまだ平均寿命の半分も生きてませんが、私と同世代、いやもっと若くして亡くなったり、難病にかかって生死をさまよい続ける方を見ると、人生の不公平さ(?)というか宿命のようなものを感じたりしまいます。こういう目に遭ってしまう家族は、真剣に神仏に祈りを捧げまたは入信するんだろうと思います(注:その気持ちを否定してる訳ではないのであしからず)  まぁ私の祖母(および母)も姉を40代で亡くしたのを機に、宗教にのめり込みました。 あまりにも唐突な病気や不幸に遭えば、そういうものに没頭する気持ちはわからなくありません。 つい最近、私の知り合いが40代前半の若さで亡くなりました。近年は闘病生活で入退院を繰り返してました。決して病弱という訳では無かったのにこの早すぎる死にただただ残念でなりません。 隣の家の子(20歳)がバイク事故で亡くなるとか、近所の同級生が膠原病にかかるとか、出産の際に 母体が傷ついて一生植物人間状態になってしまった方(母親)もいました。 こんな不幸話ってそんなに身近にあるものなんでしょうか。 不謹慎な質問ですがお答えいただければ幸いです。 そして、あなたは人生をどのように気を付けて生きていますか? 突発的な病気、事故は防ぎようが無いとはいえ、神社でお祓いとか、何かに信仰しすがるとかなさっているのでしょうか?気を付けようがないと言われそうですが・・・。

専門家に質問してみよう