• ベストアンサー

母親が言っても分からない

ebihunyaiの回答

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.2

ワガママなほうが勝ちます。 距離を置く、逃げる、ブチ切れる、お好きな方法で。

関連するQ&A

  • 母親のストレス

    私の母は、よく仕事のストレスを私や妹に当たり、父にまで怒鳴ることもあります。物にまで当たったせいで大きな物音を立てて、ペットの猫までもが怯えてしまいます。 そんな母に父はそこまで嫌なら仕事を変えたらいい。と言うのですが、人の話をあまり聞きません。    もうすぐ、私の彼が、結婚前提の挨拶に来るのですが、どうにも母の心配ばかりです。 私や妹も、無理してまで、今の仕事を続けてほしくない。と、よく言うのですが、なかなか聞いてもらえません。 母は、気分屋という所があるので、外でも家でも母に振り回され、私も妹も疲れています。 こんな時に父が少しでもキツク言ったらいいのですが、父も動こうとは一切しません。 私も今年の10月で21歳になるし、妹は高校3年なので、いい加減に子離れしてほしいと思うのですが、難しい感じです。 どうすれば、家でも疲れないように過ごせるのか教えてください。 どんな意見でもいいのでお願いします。

  • 母親にイライラしてしまいます

    22歳の独身女です。 私は母親にイライラしてしまいます。 ダメだと分かっていてもイライラしてしまいます。 家事も一切やらず、お金使いも荒く、毎日パート終わりに友人らと遊び、夜中の1時頃に帰ってきます。 ただ、性格は優しく、大人になってからも何度も助けてもらいました。感謝もしています。 私ももうこの歳なので、寛大な心をもたなければ、とは思うのですが、母親のちょっとした言動にすごくイライラして自分が抑えきれなくなってしまいます。 そして、毎回1人になった時に反省します。 両親は大変不仲なため、母と2人で暮らすことが決まりました。 諸事情により、3、4年はどうしても母と暮らさなければなりません。 イライラしないためには、どうしたらいいのでしょうか。 毎回反省するたびに、自己嫌悪に陥り、自分自身も辛くなってしまいます。

  • 母親

    私の母親について困っています。 うちは家に固定電話をつけていないため父と母はそれぞれ携帯電話を持っています。 私は結婚して家を出ているのでおもな連絡手段は親の携帯電話となるんですが・・・父親はちゃんと連絡を取れるのですが、母親が携帯を持ち歩かなかったり部屋におきっぱで連絡がとれません。 毎回、母に注意をしているのですが…母は「ごめんなさい」と面倒そうに言うだけ…ほんと困ったものです。 母はチラシや無料情報誌配り(障害者の兄がいるので2人で)をしているので家にあまりいなく、私が実家に帰ろうと連絡しても通じず、実家に行ってもいなく携帯にかけても母の部屋で鳴っている…(-_-;) 待っても帰ってこず、会えずじまい…どうしたらいいものか 以前、夫の親から私の親へ渡して頂戴と預かったものがありそれを持って実家に…案の定母には連絡通じずだったので父に連絡して居てもらったのですが…母はいない。携帯ならしてもいつもながら近くで鳴っている。困ったものです。 私だけでなく夫もいるのに、はぁ… その日は待っても帰ってこなかったので私達は帰りました。 毎回毎回、注意はしてるのですがいつも同じ事。 さすがに親に怒るのは娘として辛い…です。 皆さんならどう対処とりますか?

  • 認知症の母親

    現在要介護2を受けています母のことです。認知症にはよく見られる症状だと思いますが、自宅にドロボーが入って物を盗んだや、寝る時は怖いのでドアをロックしてその上バリケードまで築いたりしています。 物がよく無くなるのは本人がどこかに入れてしまいその場所を忘れるためですが、家人としてはあまりにも頻繁に起こり疲れ切っています。 なにか本人が納得する説明や対応の仕方など教えていただければ幸いです。

  • 私の母親が悪いのですか?

    私の母親は実の母でありながら、娘、息子を敵のように攻撃する人です。精神科疾患ではないです。 息子らには食事を与えようとしません。給料の中から5万円を入れないと食材を隠します。失業云々は関係ないです。私には何か家の中でやろうとすると、まるでおかしな人のように、怒りまくります。うっとおしいので、家を出ようと思いますが、結婚するまで、家を出ないでほしいと父に泣いて頼まれたので今、まだ家で居ますが、、、、、父をあまり泣かせたくないので。 そんな母なのだから、何を普通ではないことを言い出すか、わかりきっていましたが、、、、、 いざ、私がお見合いで結婚するとなったときも、私が家事一切をできない子だと言いふらし始めました。いつものことなので、仕方がない、抗議したら余計もっときつく言い出すことがわかっていたので 黙っていました。 仲人の奥さんに、「娘は何もできない子で、特に洗濯さえもできない」と言っていました。 仲人の奥さんは、お嬢様育ちで素直で純真な心の持ち主です。 これは、やばいと思われたのか、相手の方とその親に伝言したのです。 彼女、家事できないよ、特に洗濯関連が出来ない子だよって、言いました。 ばかばかしくて、話にならないと思いました。なぜなら、洗濯って今何時代ですかってことです。 洗濯機がするでしょ?干すだけでしょ?できるできないの問題ではない、あほらしい。乾燥までできる洗濯機もある、知らないのかって思う。川へ行って洗濯するでも、教えてもらわないとできないことではありません。 家事もできなくはないです。母が長期入院していた時も、自分の弁当と家族の食事位しました。 、、、そんなことを告げ口されても、相手方は結婚を辞退してきませんでした。 義理父となる人は、それなら私が家事をやりましょうとさえ、言い出すような何でも家事一切ができるようです。(妻が早くに病死したので) ですが今だ騒いでいるのは、母と仲人の奥さんのようです。 もういい加減にしてほしいと思います。言ったら、もっとすさまじいことを言い始めるので黙っていますが、これは母がやりすぎなのですか?それとも結果、私が悪いのですか? これらの騒ぎを納めるのはやはり、無理ですか?

  • 母親について

    29歳会社員、一人暮らしをしています。 電車で30分の所に両親が住んでいますが、母親のことについて悩んでいます。 昔からですが、ひがみっぽく、ヒステリーもちです。その上、体が大変弱く、色々な疾患を抱えていて、働くこともできないのでずっと専業主婦をやっていました。子供の頃から愚痴をずっと聞かされて喧嘩三昧で何度も家出を考えたこともありました。 社会人になって行っていた会社が遠くなったこともあり、一人暮らしをはじめてようやく落ち着いたのですが、電話が週末などに掛かってくるのですが、老いてますますひがみっぽく、話す内容も毎回死んだらどうとか入院したら終わりとか寝れないとか愚痴のオンパレードでうんざりしています。 父は定年になりますが、夜勤と日勤の交代でかなりきつい仕事をしており、体にこたえてるようで、母いわく、体が弱ってイライラしているらしいです。それもまた母には不満らしく、愚痴ばっかり言っています。 いつものことだったので聞き流してたのですが、最近は仕事中(一応昼休みを狙ってのようですが)にも電話がかかって来、上のような愚痴を言うようになってきました。 自分は一人息子なのですが父が60歳、母が58歳で正直言ってこれでは先が思いやられます。 一緒に暮らしていけば間違いなく自分が潰れるか、ストレスで暴力をふるうようなことになるでしょう。。。 近い将来に起こりうりそうな気がして正直ぞっとしています。ノイローゼになりそうです・・・。 何かアドバイスをいただけたらとおもいます・・・。

  • 母親

    よろしくお願いします。 私は現在、結婚して主人が転勤族なので県外に住んでいます。 両親は、いつも私のことを心配してくれます。 時折、お米や食材も送ってくれて、とても感謝しています。 時々、母から電話がくるので他愛ない話をするのですが、 その時に「あなたは働いてない旦那さんに寄生しているだけ。結婚前もお母さんやお父さんに寄生していた寄生虫だった」と言われます。 毎回言われるわけではないですが、傷つきます。 結婚前は実家に住んでいましたが、ちゃんと正社員で働いていました。自分のことは自分でしていたと思っています。 両親の誕生日や父の日、母の日にもプレゼントを送ったり、旅行に行ったりとしていました。 寄生虫って言われるとすごく傷ついて言葉が出なくなります。 あと、私の体型のことも言われます。 少しでも太ったと母が感じると白豚と言われます。 「白豚ちゃん」って。急に言ってくるんです。 なんでこんなこと言うんだろうと悲しくなります。 さっきも電話がきて、話していたのですが、会話の流れで寄生虫と言われました。 食材を送ってくれたり、心配して優しい言葉をかけてくれる時もあります。 私は何か用事がない限り、私から電話することもありません。 傷つくような言葉を言われるかもしれないと思うからです。 母の気持ちを理解することは本人ではないので難しいのですが、何かご意見があれば教えて欲しいです。 上手く文章にできなかったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 母親の暴言

    母の暴言に、困っています。 私は22歳、結婚して半年です。夫と実母と同居しています。 私も母に対し言うことは言うのですが、大体は日常生活で改善して欲しい点です。 (例:トイレ入ったら鍵をかけて、自分の部屋は自分で掃除して・・・等) ですが、母はいつまでも私が小学校2年生の時にした悪事?を言い続け 「お前はあれから何も変化がない。変われ」と言います。 悪事というのは、私が小学校の遠足で河原に行ったことがあり、 その後美術の時間に遠足の絵を描いたのですが、 担任や友人から「河原なのに石が描かれてない」と集中的に言われ 私は自分が描いた絵の上から丸く石を何個も書いて泣き喚いた・・・ というものらしいです。(もうよく覚えてません) 当時は「なんて担任だ」と言っていたような気がするのですが、 いつの間にか私への非難に変わっていました。 まず上記の話から始まり、その後私が失敗したことを順番に並べ、 母に頼ったりしたことを根強く言われます。 (自分で解決したものに関しては、母は関わってないので何も言いません) そして最後には「お前は私の小さい頃にそっくり、私と同じ運命を辿る」で終わりです。 (母は駆け落ちの後バツ1、現在の父とは借金問題で別居中です) 毎回同じことを繰り返します。 そして私がひどく傷ついた後「言い過ぎてごめんね」と言います。 何がしたいのでしょうか? 「母は完璧な私を求めているんだな」というのは何となくわかるのですが 私は完璧になどなれません。母が完璧ではないように。 何故こんなことばかり言うのでしょうか? 治らないのであれば、別居するまでの間の対処法を教えて頂けませんか? 今は聞き流せば「逃げるのか」と言われ、反論すれば火がつくので なるべく母と顔を合わせないよう図書館などで時間を潰しています。 (逆効果なんだと思いますが、私も限界です・・・) 54歳ですが本人は「更年期障害のせいで口が悪い」と言っています。 でも私が小学校の頃からこんな感じです。よろしくお願い致します。

  • 悲しくて母親にキレてしまいました。

    はじめまして、よろしくおねがいします。 私は35歳の女性なのですが、60代後半の母がいます。 先程、母親の一言でキレて怒鳴ってしまいました。 若い頃から母とは仲がよく親友同士のような母娘なのですが、最近母が発する言葉で参っています。 母は飲食店を経営しているからか、年齢よりもずっと若く見えるんですけど、それでももう60代後半。 なので、友人や知り合いが癌や病気が原因で、ここ数年の間に数人亡くなってしまいました。 きっと、そういう事が原因なんだと思いますが、最近『どうせ自分は長生きできない』とか、『そんなに長生きしたくない』など死を連想させるような言葉を多く口にするようになりました。 私は、こんな年齢になっても母のことが大好きなので、介護が必要になったとしても長生きしてほしいと思っているのに、そういう言葉を聞くと悲しくて泣きたくなります。 私は、若い頃からすぐに落ち込むタイプで、他人の些細な言葉が引っかかって簡単に気分が落ちてしまいます。 最近も、頻繁に母親のそういう言葉でけっこう落ち込んでいたんのですが、考えないように自分なりに努力していました。 しかし、先程お昼を食べていたとき、美容クリームのCMで母がポロッと『○○(私の名前)ちゃんが50歳くらいなった姿見てみたいな。私はその時生きてないと思うけど・・・』と言い、その言葉でキレてしまって、『なんでいつもそういう事ばかり言うの!毎回毎回ウンザリするわ!!』って怒鳴ってしまいまた。 母は、なぜ私が怒ったのか理解できなかったようで、キョトンとし年齢の事を言われたことで私がキレたと思っているみたいでした。 怒鳴ってしまったのは、怒りより悲しい気持ちのほうが強かったのかもしれませんが、この年代になると死を連想させるような言葉ばかり発するものなのでしょうか? 母は冗談のつもりなのかもしれませんが、どうしても笑って受け流すことができません。 そして、最近気が滅入るもうひとつの原因がコロナウイルスです。 高齢者が感染すると重症化して致死率も高いようなので、もし両親が・・・と考えると夜中に目が覚め、怖くて眠れなくなることもあります。 すぐ隣に死があるようで、怖くて怖くてたまりません。 自分でも面倒くさい性格なのは承知ですが、こんな風にばかり考えてしまう自分ってやっぱり異常なのでしょうか? 60代のご両親をお持ちの方にお聞きしたいのですが、私の母のような言葉を発したりしますか? そういう場合、どのように受け流していますか? もしよろしければ、体験談や何かアドバイスなど頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 和田アキコさんの母親を持ってるとしたら…

    私の母は声のトーンも言動も見た目も芸能人の和田アキ子さんに そっくりです。 本人は我儘し放題で理不尽な事でも他人に強要します。 無論、金遣いも派手で働いてもいないのにどうしてあんなにお金が 使えるの??とご近所の主婦の方たちから思われているらしく、 本人に質問出来ないから、皆、遠まわしに私に尋ねてきます。 まあ、質問の数が多いこと…。 たまに母に弄られている鬱憤晴らしか分かりませんが、 そのツケがこちらに全部廻ってきて逆に私が攻撃されています。 私は母親の年齢の方やご近所のおばさま方には逆らえないし、 物凄いストレスを感じています。 私自身、アラフォー世代のオバサンなのにまるで高校生扱い。 それだけ母の印象が強いのだと思いますが。 母の強気な態度は止みません。 そして周りに対する態度も変わりません。 したがって、いつもなぜ????の質問攻撃ばかりでいい加減嫌になっています。 まあ、私が双方と付き合わないことがベストだとは思いますが、 何か物事が緩和される方法があればと思っています。 拙い質問ですが、ご回答のほどよろしくお願い致します。