• ベストアンサー

削除

NECのVIST PCにWin7をクリーンインストールしたのですが、NEC RESTOR は削除しても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.5

No.1です OSを変えると ドライバと言うデータが必要になります Win7homeのアップグレード版が有るみたいですから 多分大丈夫と思いますが ワイヤレス機器等のドライバ等NECのホームページか問い合わせ等 事前確認が必要です メーカー製は 後からドライバ探しが大変ですから(一般に公開していません) 折角OSが新しくなっても快適に使えなければ 意味無いですからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.6

私もこの書き込みをしている NECのノートパソコンはOSがXP仕様であったものを Windows7Pro(64ビット)にしています 新規でDSP版をインストールしました 元のOS(XP)に戻す予定がないので 削除しています 不安で元に戻したい時があるのなら消さない方がいいです バックアップソフトを使い領域を外付けのHDDにバックアップしてから 消せば元に戻したい時に戻せます http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/ OSの入っているHDD全体をバックアップしてくれます 全部をバックアップしておけば不安定になったときに元に戻せます リカバリーなどではできないバックアップ時の状態に戻ります (Officeなどのソフトが入った状態に戻ります) これを使えばあんしんしてNEC-RESTORE領域は消せます 検討してみてください 通常は消しても問題はありませんが (Vistaに戻せなくなるので) UPグレード版の場合はUPグレードする対象がないと インストール出来なくなります よく考えてから消してください

fumisano3o8
質問者

お礼

失礼ながら、皆さんへのお礼を、ここでまとめてさせていただきます。 ご親切にいろいろなアドバイスありがとうございます。 他HDへバックアップを残し、 Win7用ドライバーや、NECのキーボード、マウス等のドライバーを確認後、Win7 pro 正規版に UPすることにしました。 勿論、anytime upgradeを利用するつもりです。 本当にありがとうございました。 考えをまとめることができ感謝しております。 これにて、解決とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.4

その前に、Windows7用の各種ドライバーは、いれましたか。正しいものを入れてないと不具合がでるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.2 です。 》win7 proにアップする予定があるので、その時にアップグレード版でないのを購入し、それから削除します。 ・home→pro へのアップグレードにはanytime upgradeが安く上がりますよ(\7,000くらい)。作業もあっという間に終わります。 》ついでも質問で恐縮ですが、NEC RESTORを削除しても無線キーボウドや無線マウスは正常に使えるでしょうか? ・これについては知りません。現在のWin7の時は必要としましたか?。Win7標準で使えるのでは?

fumisano3o8
質問者

お礼

メーカの付属品なので、現在のWin7 homeへのアップグレードの時は、NEC RESTORがあるので無線キーボウドや無線マウスがそのまま使えたのかな?、NEC RESTORが無くなったら駄目ののかなと?と思った次第です。  どうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

クリーンインストールしたWindows7がアップグレード版ですと 再度Win7をインストールしようとしてもVISTA環境がないと不可能です。VISTA環境を再現する為にはRESTOR領域が必要です。 Windows7が正規版でしたらこの点については問題ないです。

fumisano3o8
質問者

お礼

お二人様、ご回答ありがとうございました。 Vistには戻す予定はなく、メーカーで最初からインストールされているソフトも使っていないのですが、 win7 home Premiumアップグレード版なので、win7を再インストールできなくなるとのこと、RESTOR削除はダメなようですね。 win7 proにアップする予定があるので、その時にアップグレード版でないのを購入し、それから削除します。 ありがとうございました。 ついでも質問で恐縮ですが、NEC RESTORを削除しても無線キーボウドや無線マウスは正常に使えるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.1

NEC RESTORは リカバリ領域のはず  Win7がトラブル無く稼働し Vistaが 今後必要無い場合は 消せば良いと思いますが それは質問者さんのパソコン環境次第です  消せば 今後Vistaに戻せません

fumisano3o8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Win7アップグレード版なので今回はやめにいたします。 ところで、削除してもNEC PCに最初から付いていた無線キーボードや無線マウスも使えなくなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BOOTマネージャの削除方法

    1台のPCにOSを2個 WindowsXpとWindowsVistをHDDは別々 ですが、インストールして使って居ました、しかし馴れも有ってXpの方が私には使い易いし、OSが二つだと起動の度にBOOTマネージャ が起動、どちらを起動するか?尋ねて来ます ついうっかりしてると 順位の高い? Vistが起動します、最近煩わしく思いて 使用頻度の多いXPを残し Vistを一時的に削除しました、しかし 削除したにも関わらず、相変わらず起動の度にBOOTマネージャが 起動してOSの選択を促されます此れを起動しなくする方法が知りたい やはりXpも削除リカバリしなければ無理でしょうか? 簡易な削除方法ご存知の方教えて下さい 宜しくお願いします

  • win8の削除方法を質問します

    2007NECのPC(当初vista・7HP・8proいずれも32bit)からエプソンのPC(32bitのwin7pro)へ引っ越し11で引っ越したら、引っ越す方が新しいOSが必要と書いてあり、手持ちのwin8pro・32bitをインストールしました その上で再度引っ越しました=インターネット接続が出来なくなりました メーラー(JSシュリケン2012)が動きません・・・JSのHPでは◎の表示があり行いました 今この書き込みは古いPCにつなぎ替えています 新しいPCにいれてしまったwin8proを削除したいのですが方法がわかりません 詳しく教えて下さい

  • コントロールパネルのファイルが削除できません

    こんにちは 私はNECのPC9821でWIN95を使っています。 本日、R○○○ミュージックプレイヤーをダウンロードしたのですが、都合でアプリケーションの追加と削除から削除したのですが、コントロールパネルに何らかのファイルが残っており、実行も削除もできません。再度インストールしてから削除してみようと試みましたが、ウインドウズの何かのファイルがなくてインストールできないとでます。  それ以外に、もうひとつあるのですが、アプリケーションの追加と削除の欄に、すでにアンインストールしたはずの別のソフトの名前がいくつもあります。この欄内からそのソフトの名前を消すにはどうすれば良いのでしょうか?  初心者ですのでわかりやすくお願いいたします。

  • InCDを削除したい。

    Windows2000とWindows98のデュアルブート環境でPCを使用しています。 Mause Computer製のPCで、InCDがインストールされています。 このInCDが大変に相性が悪いため、削除したいのです。 Win2000で起動すると、C:ドライブ(Win98用)が認識され、 Cドライブの削除が出来ました。 その後Win98で起動してDドライブ(Win2000用)の InCDを削除しようと思ったのですが、Dドライブを認識してくれないので、 削除が出来ません。 私の腐った脳みそでは、もう、方法が思い当たりません。 どなたか教えて下さりませんか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 共有プリンターで印刷できない

    Canon複合機MP630をデスクトップPC(win10)に接続し共有プリンターとして設定しています。ノートPC(1)(win10)からは無線LANで印刷できるのですが、ノートPC(2)(win vist)では「失敗」となり、印刷できない状況です。クライント側のノートPC(1)(in10)・ノートPC(2)(win vist)は同じ設定をしています(しているはずです)。ノートPC(2)(win vist)では、「プリンターの削除」の後、「プリンターの追加」を実施した直後では印刷できますが、シャットダウン・再起動後は印刷できません。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • _RESTORフォルダの削除方法は?

    友人から古いパソコンをもらいました。HP製 omnibook XE2です。 友人がWIN98SEをMEにバージョンアップしたものをそのままもらいました。リストアは面倒なので、そのまま不要のソフトを削除して、使用したいと多くのファイルを削除したのですが、_RESTORという2.5ギガもあるフォルダが削除できません。なかの5個のファイルはそれぞれ数百KBなのになぜか2.5ギガも有るフォルダです。友人は会計ソフトの名残だろというのですが、なんとか削除する方法は有りませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • WIN98を削除したい

    富士通BIBLO NE3/43Eですが、この度最初に入ってたWIN98からWIN2000PROにosを変えました。 osを完全にクリーンインストールして上書きしたつもりだったのですが、そのインストール方法が良くなかったのか、同じcドライブに元々のWIN98(WINDOWS)が残っております。 また、同様にWIN98のときのアプリケーションもCドライブに残っています。それらがかなりHDを食っているので、 現在のWIN2000には影響を及ぼさないで、WIN98及びWIN98時代のアプリケーションを削除したいのですが、どうしたら宜しいのでしょうか? 尚、現在は下記のような状態です。 ・PC起動時にはWIN98とWIN2000どちらかを洗濯できるようになりますが、実際にはWIN98では起動不可能です。 ・WIN2000の「アプリケーションの追加と削除」ではWIN98のときにインストールしたアプリケーションは見ることができません。

  • メールの削除済みから削除の復活

    MicrosoftOffice outlook2007の削除済みアイテムから削除してしまったメールを復活させる方法はあるのでしょうか 受信トレイから削除してさらに全削除してしまいました。 VIST Officeパーソナル2007です。 よろしくお願いします。

  • プログラム削除ができません。

    os:Windows XP Home Edition NEC VALUESTAR 初心者です。困っています。 11/10に筆王ZEROをインストールしました。その際に元々PCに入っていた筆王のプログラム削除しました。 その後、別の原因でPCの調子が悪くなり「システムの復元」を行い、復元ポイントを「11/5」にしました。なのでまた筆王ZEROをインストールするために元々の筆王を「プログラムの追加と削除」で削除しようとしたのですが、「インストールサポートファイルをインストールできませんでした。指定されたファイルが見つかりません。」と表示されます。 削除するにはどうしたら良いでしょうか・・・。 教えてください。

  • 「JUSTSYSTEMアプリケーション」は削除してはいけませんか?

    PCが余りに重いので、不要なアプリケーションを削除していたら、「JUSTSYSTEMアプリケーションの追加と削除(125.0MB)」というのがありました。自分ではダウンロードしていないので、元々プリインストールされていたものかも知れません。インターネットで調べたら、一太郎とか余り必要としない情報しかないので削除しようと思いますが、問題ないでしょうか。ちなみに当方のPCは NEC Valuestar PC VL3706 Win Xp SP2 です。

このQ&Aのポイント
  • スパッタ蒸着において、反射面のバラツキが発生しています。
  • 色味に変化はないものの、反射面の光度が安定しない現象が起きています。
  • バラツキの原因を特定し、問題を解決する方法を探しています。
回答を見る