• ベストアンサー

PCのマウスが固着します

インターネット画面でゲームや動画を見ていると、マウスが固着して数秒するともとの状態に戻ります。あまりひどいので、電源OFFにする時がございます。2009年前期のFmvです。もう寿命なんでしょうか。解決策ありましたら宜しくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

マウスカーソルが動かなくなるのですね。 マウスの故障のこともあります。 マウスの保障期間は普通6ヶ月です。 新しいものを接続したらどうですか?

metabosho
質問者

お礼

早急のご対応ありがとうございます。新品購入し接続してみます。その結果またご連絡します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.5

この時代のWindowsはVista時代ですが アップグレードされたのですか それとも元からWindows7でしたか 寿命ではないと思うのですが 最近のネットでの動画やゲームなどは画質優先で 高解像度のものが多くアップされてきているようなので メモリーの容量が不足しているのではないですか 1Gぐらいでは全く話にならないほど動画再生の処理に時間がかかります 最低の4Gを入れてやっと普通に見れるようです 出来ればメーカー名と機種番号を書き込んでから 質問されると素早い回答が帰ってきます 今後はメーカーと機種番号を記入して質問されるといいと思います

metabosho
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.4

>インターネット画面でゲームや動画を見ていると、マウスが固着して数秒するともとの状態に戻ります。 自分がやってることに対してPCの性能が低い。 >もう寿命なんでしょうか。 3年ぐらいで寿命なんて事は無いはずです。 >解決策ありましたら宜しくご教示ください。 このような質問に対してここぞとばかり細かいことを一杯挙げる人が居ますが、大雑把に言えば 1.メモリー容量のUPが可能なら、追加または取り替でUPする。 2.そんなものと諦める。 3.性能の良いPCに買い換える。

metabosho
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.3

>2009年前期のFmv 機種、スペック等の詳細が記載してないので想像になります。その年式だとOSはVistaだったものをWindows7に切り替えたということでしょうか?(ここはWindows7のカテですので) そうだとすると皆さんの回答+パソコンのスペック不足も考えられます。ネットゲームや動画以外では問題が発生しないようでしたらその可能性が高いです。以下で改善できるかもしれません。 1)同時に起動しているソフトを少なくする(知らない間に常駐ソフトが増えている場合があります) 2)メモリーの増設が可能なら増やしてみる 3)無線LANだったら有線LANにしてみる。 >マウスが固着して数秒するともとの状態に戻ります 無線マウスの場合は省エネの為、一定時間操作しない場合はそのようになるのは正常な場合もあります。このようなハード的な不具合は詳細なスペックを記載した方が有効な回答が得られやすいですよ。 ※マウスが固着(機械的故障)ではなく『マウスカーソルが一瞬、動かなくなる』という内容で回答いたしました。

metabosho
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yugere
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.2

3つ原因が考えられます。 まず1つ目は、認識不良による場合。 PCについているマウスは光学式(裏に赤い光が付いている)でしょうか? ボール式(内部に球体が入っている)でしょうか? それ以外でしょうか? 光学式でしたら、光が反射する所で使用すると、光が乱反射し正しく動作しないことがあります。 ボール式でしたら、内部にゴミが溜まっていることがあります。ボールを取り出して掃除して下さい。 それ以外の場合も、光学式と同様の症状が見られ得る場合があります。 もう一つは、マウスが無線式の場合で、接続が途切れてしまう場合。 この場合多くは、マウスの近くに磁気を帯びるようなものを置かないようにするか、電池の交換により解決できます。 最後は、質問者さんの言われるように、ハードウェアの故障に起因されるもの。 マウスの寿命ということも考えられます。その場合はマウスの買い換えが必要になってきます。 上記で解決しない場合、PC自体の修理も検討しないといけないかもしれません。 2009年製の場合、まだ寿命とは思えませんので(おおよそ5~10年が目安です)、サポートの方にお問い合わせしてみるといいと思います。

metabosho
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウスが反応しないんです!

    こんにちは!PC初心者ですので、よろしくおねがいします。 OSはWindows XP 2000 Home Edision?です。スペルが違っていたらごめんなさい。購入してから1年位ですです、最近電源を入れると、マウスが赤いライト?がつかないときがあります、接続は確認しましたが、問題ないようです、仕方ないのでログオフしてから再起動させるともとにもどるようですが、これはマウスの寿命なんでしょうか? 参考意見聞かせてください。よろしくおねがいします。また、電源をいれてかの立ち上りが昔に比べて遅いようです、これについても、何か解決方法があれば教えてください。 セキュリティーはfree sofutoのAVASTを使用しています。

  • マウスやキー入力の動きについて

    マウスのの動きやキー入力、動画の再生などが10秒程度ごとに一瞬動きがとまります。 最初マウスを無線にて使用していたからかなと思ったんですが、有線にしてもかわりません。 キーボードもほかのものに交換してみたのですが変化ありませんでした。 OSはwindows8.1です。解決策をおしえてくさい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスの矢印、ポインターが止まってしまう。

    ネットをしていたら光学式マウスの矢印が突然止まってしまいました。10時間に1回位の割合で、ごくたまに出ます。マウスポインタの赤く光っている所を乾いたチリ紙で軽く押し当てて掃除をしました。又この光学式マウスはマウスパッドの上で操作するとポインターが勝手に動いてしまうので白い紙の上で操作しています。パソコンが止まったらコントロールキーとAltキーとDEL、デリートキーを押しても反応がありません。電源ボタンを5秒位長押し しても反応がありません。ACアダプターの電源コンセントを抜いても反応がありません。電源パックを抜くと初めて電源が切れて、又再起動ができます。東芝さんから出ているノートパソコン、dyna book satellite 2650 c46/4da 光回線 ウインドウズ2000 を使っています。古いパソコンなのでもう寿命かと思っています。何か解決策があったら教えて下さい

  • ワイヤレスマウスの動作不良

    エレコムのワイヤレスマウスM-D21DLを使っていますが、ほとんど使えない状態です。 マウス下部の電源ボタンをOFFからONにすればマウスが使えるのですが、5秒以上マウスに触れないと、動かなくなります。電源をOFFにしてONに戻せばまた使えるようになるのですが、やはり5秒以上触れないと反応しなくなります。電源をONにしたときに電池残量表示パネルが点滅するので、電池を新品と交換したのですが、それでも改善されません。 質問サイトに掲載されている一通りの方法(ドライバを入れ替える、違うUSBポートを使う、レシーバの近くで操作してみるなど)を試してみましたが、改善されません。 PCはNECのLavie LL850/DでOSがWindows7です。 改善策などございましたら、お教えください。

  • マウスが暴走してしまって、困っています

    ノートPC=富士通 FMV LIFEBOOK FMV-6240 マウス=エレコム TK-FDM003SV(キーボード&マウスのセット) マウスが暴走してしまいます。 あちこち移動し、クリックしたりドラッグしたりと‥‥。 タッチパネルをOFFにしても暴走。 光学式ワイヤレスマウスの電源をOFF(マウス底辺でONOFF可能)にしても暴走。 マウスが、一人走り続けています。 ドライバの問題でしょうか? それとも、ウイルスでしょうか? NOD32では、ウイルスは感知しておりません。

  • マウスの動きがおかしい。

    スースースーと動かないんです。前は早かったので違いがよく分かるほどです。 マウスを動かしてから1秒くらいたって動き出したり、大きくしたに動かすと右に曲がるみたいなかんじです。 何か良い解決策はないものでしょうか?

  • このマウスカーソルを探しています。

    このマウスカーソルを探しています。 とある動画で見かけてからずっと気になってますが、さがしても見つかりません。 海外のゲーム情報の動画です。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DPtymIvH4FQ#... ↑の動画の15秒から20秒までのところです。 似ているものでも構いません。 よろしくお願いします

  • 突然電源が落ちる、マウスポインタの消滅、停止など

    Win7、CPUはコアi7、メモリ8GBです。 下記のような現象に悩まされています。 ・突然、電源が落ちる ・マウスポインタがなくなる ・マウスポインタが動かなくなる 周辺機器をすべて外していても同様の状況になります。 以上の状態でctrl+Alt+Delete を押しても反応がありません。 メーカーのサポートサイトで「ハードウエア診断ツール」を作動させると、CPU メモリ、マウスなどすべて異常なしです。ただし、このツールにマザーボードの診断はは含まれていません。 Biosは初期値に戻しました。 PC内部は掃除してあり、吸気、排気部も塞いでいません。本体周りには何もありません。 当方の対応策として、電源ボタンの長押しでシャットダウンさせて、数分後に電源を入れると「Winが正常にシャットダウンされなかった」とスタートアップの修復、トラブル解決ナビによって起動することもありますが、回復しない場合もあります。これを何回も繰り返さなければならないことがあります。電源オフして電源コード抜いて数分放置したりなど、1~2時間ぐらい掛かることもあります。 いったん安定するとその日は問題なく作動しますが、翌日朝立ち上げたあと1~2時間の間に発生します。 ネットにつないで動画を見ているときに現象が発生することが多いようです。 どこに問題があるのか、どうすれば解決するのか、おわかりの方、ぜひご教示下さい。よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 色々なマウスを使ってみたのですが時々止まります。

    ゲームをしてるときやインターネットでページを観覧してるときなどにマウスが2,3秒止まります。マウスのせいかなと思い普段はsteelserisKANAのマウスを使っているのですが付属のマウスを使ってみたのですがやはり止まります。マウスの問題ではないのでやはりパソコンの問題なのでしょうか。対処法を教えてください。

  • マウスが使えません

    SANWA SUPPLYのMA-IHBRの光学式マウスを使っています。PS/2、USB対応です。パソコンは富士通のFMV-BIBLO NE4/50CでOSはWindowsMeです。 1ヶ月ほど前にUSBでマウスが使えなくなりました。そこで、PS/2で接続してマウスを使っていました。しかし、それも昨日から動かなくなったのです。パソコンとの差込口の接触が悪いのかグラッとして外れた状態になってしまい動かなくなってしまうのです。今日は、一度も反応しません。電源を入れても赤く点灯しないのです。手で接触のいいところを探しても、手を離すと光が消えてしまいます。他のマウスを使っても同じです。デジカメはUSBでつないでも大丈夫です。 同じような質問も見てみたのですが、解決しません。デバイスマネージャーのマウスをクリックすると、HID互換マウスとPS/2互換マウスポートというのが出てきます。ちなみに1度ここでマウスを削除して再起動もしています。 私自身、パソコンに詳しくないので質問の意味を分かってもらえるのか心配です。なんとか分かっていただけたらいいのですが。どなたか、解決策をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

バッテリー寿命時の対応
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのバッテリー寿命時の対応方法とは?購入から5年半経過したNEC PC-GN187BEACのバッテリーが性能劣化で交換推奨されましたが、本体には問題がないため電源アダプターで使用を続けることは可能でしょうか?
  • バッテリー診断ツールでバッテリーの性能劣化が検出されたNEC PC-GN187BEAC。バッテリーの有償交換サービス(約3万円)を利用するか、新しいパソコンを購入するか迷っています。本体には現状全く問題がないので、バッテリー交換せずに電源アダプターを使って続けることはできるのでしょうか?
  • NEC PC-GN187BEACのバッテリー寿命時の対応について相談です。バッテリー診断ツールで性能劣化が検出され、交換を勧められましたが、現状では本体には問題がないため、バッテリーを交換せずに電源アダプターを使って利用し続けたいです。しかし、本体に問題が発生した場合は買い替えることも考えています。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る