• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスが反応しないんです!)

マウスが反応しない

このQ&Aのポイント
  • マウスが赤いライトがつかないときがあります。接続は確認しましたが、問題ないようです。
  • ログオフしてから再起動させるともとにもどるようですが、マウスの寿命なのでしょうか?
  • 電源の立ち上りが昔に比べて遅くなっています。解決方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.6

補足どうもです。 まだまだ現役ばりばりマシンですね。大変失礼しました。 強いて言えばメモリを1Gも足せば、かなり快適になると思います。 (メモリは徐々に値上がりしてますので、今が買い時です。) スパイウエア対策はいろいろありますが、 初心者にお勧めなのが、Ad-Awareだったんですが 今サイトを見たら2008バージョンにアップされているようなので 私自身が検証していません。 (私の使用バージョンは2006および2007です。) また英語版ですし、フリー版はリアルタイムの監視はないので、 定期的にスキャンが必要です。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html 後は、以下も使っていますが、最新バージョンから 少々メッセージが多くなったような気がして初心者には 難しいかも? http://www.safer-networking.org/jp/index.html ということで、簡単に、悪質な物のみの駆除であれば ノートンのInternet Security2008、カスペルスキーInternet Security7.0、ウイルスバスター2008などの総合ソフトが 結果的に便利で安心度も高く、サポートもあります。 (これらにはウイルス対策も含んでますので。) マウスは良い物は1万もしますが、何でもよければ千円しませんが セキュリティソフトは良い物を使った方が楽ですよ。 以上、参考になれば幸いです。

noname#79752
質問者

お礼

とっても解り易いご回答ありがとうございました。 とっても参考になりました。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

ANo.2です。 >>またそのやり方、面倒でなけえば初心者の私にもわかるように、教えていただけませんか? 以下のQAが参考になると思います。考え方としては、外付けHDDあるいは、DVDーRなどにCドライブデータを丸ごとバックアップしておき、バックアップソフトのCD等でPCを再起動後、バックアップイメージを外部HDDもしくは、DVD-Rから書き戻す方法です。 なお、うまくいく場合はいいのですが、HDDとOSに関する知識がある程度無いと、なんらかの理由でバックアップの復元に失敗した場合、再起不能状態になる可能性があります。速度低下したとき、またウイルス等に感染した恐れのある場合など、簡単に昔の環境に戻せて便利なのですが、難易度はわりと高い作業ですので、初心者には、ちょっと厳しい手法ではあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1473814.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2486860.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

マウスが悪くなっていると思います マウスの調子が悪いときは新しい物に交換してみることです どうせ安い物だし幾つか持っていて気分によって取り替えて使えばいいです マウスの調子が悪かったときにマウス以外に問題があったことはありません コード切れ ごみの巻き込み レンズの汚れ ボールのスリップ 原因不明(レーザーが点灯しない)

noname#79752
質問者

お礼

朝早くから、ご丁寧にありがとうございました。 マウスは、今度の給料で買い替えることとします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

>Windows XP 2000 Home Edision ?? 通常ならスルーしますが、Windows2000という文字が入っているので 気になりました。 Windows2000はProfessionalしかありません。 XPの一つ前のOSです。 XPにはProfessionalとHOMEがあります。 なぜ気になったかというと、仮に2000であればもう10年近く前の パソコンの可能性が高いからです。 なので、マウスの故障よりも、私的にはPCのマウスポートの故障も 疑った方が良いかと思います。 まあマウスなんて、1000円でおつりがきますが、無駄を省くため 借りられるなら誰かから借りて試した方が良いでしょう。 それでだめなら修理する価値もないので、買い換えです。 (買った方が安く、高性能なPCが買えます。) 後、動作ですが、これもPCの性能によります。 Win2000ならもう潮時でしょう。 XPでも初期のモデルだと、SP3までちゃんと入れているなら そろそろ限界です。 Avastを使用のようですので、スパイウエア対策は無防備。 いろいろウジャウジャと変な物が入っている可能性があります。 この場合なら、リカバリするのが一番ですが、 スペックによっては今更なにをやっても無駄な場合もあるので 適切なアドバイスが欲しければ、せめて機種、型番、搭載メモリを 書いてください。

noname#79752
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。調べたところWindows XP Home ってなってました。マウスの件についてはよくわかりましたが、 「Avastを使用のようですので、スパイウエア対策は無防備。 いろいろウジャウジャと変な物が入っている可能性があります」とありましたが、これがとても気になっています。前はノートンを使用していましたが、期限切れになったので、フリーソフトでAVASTを見つけてしようしています、もし、フリーソフトで何かお勧めがあれば教えていただけませんでしょうか? Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 Dell Demension DIM4700C Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz 2.53GHz 504 MB RAM です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

マウスもPC内のハードディスクも消耗品です。また稼働部分をもつ機械物です。運が悪いと、すぐ壊れることもありますよ。 マウスはANo.1さんの回答のように、交換してみたらどうでしょう。 それから、Windows XP 2000 Home EdisionはXPのことですかね。一般的に「XPはその前の2000に比較して劣化しやすい」と言われてました。つまりは使っていると、しだいに遅くなりやすいってことです。私は、半年を目安に、購入直後、Officeやフリーソフト等をインストールし、ネットワーク等を設定した直後に作成したバックアップイメージから復元しています。

noname#79752
質問者

お礼

朝から早速のご回答ありがとうございますマウスについては理解できました。その後のことで恐縮ですが、私も同じ事やってみたいですけど、なんのことやらさっぱり理解出来ません、 「私は、半年を目安に、購入直後、Officeやフリーソフト等をインストールし、ネットワーク等を設定した直後に作成したバックアップイメージから復元しています」って何のことでしょうか?またそのやり方、面倒でなけえば初心者の私にもわかるように、教えていただけませんか? 私のPCは以下の通りです。 Microsofto WindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 Dell Dimension DIM4700C Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz 2.53GHz,504 MB RAMです。よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障みたいですね。 原因を特定するため。他のマウスと交換してみて下さい。 起動が遅いのは新しいユーザーアカウントを作成してログオンしてみて下さい。それで直るならレジストリが原因です。

noname#79752
質問者

お礼

朝からご面倒おかけします、早速やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのマウスが固着します

    インターネット画面でゲームや動画を見ていると、マウスが固着して数秒するともとの状態に戻ります。あまりひどいので、電源OFFにする時がございます。2009年前期のFmvです。もう寿命なんでしょうか。解決策ありましたら宜しくご教示ください。

  • USBのマウスやキーボードからPCを起動できますか?

    PS/2のマウスやキーボードからPCを起動しているのを見たことがあります。PC電源を完全にOFFにした状態(スタンバイ状態とかログオフや省電力機能状態ではありませんよ、念の為)から、マウスをクリックしたらPCの電源がONになっていました。 それをUSB接続のマウスやキーボーからやってみたいと思っています。 つまり、PC本体の電源スイッチを使用せずにWindowsを立ち上げたいのです。それができればどんな方法でも良いのです。

  • 立ち上がりが遅い

    もともとインストール済のavastの更新をしたところ、急に立ち上がりが遅くなりました。 5分くらいかかります。 avastをアンインストールしましたが、症状は同じです。 どうしたら、もとのようにサクサクと立ち上がるのでしょうか? お助けください。 Toshiba Satellite A205 Intel Pentium Dual Core 1.6GHz Memory 2.00G Vista Home Premium

  • avastについて

    「avast HOME EDITION」をインストールした後、 パソコンの電源が切れなくなりました。 インストール前には問題なかったのでavastが原因だと思います。 あえて有料版のソフトを使う必要もないと思うのですが、 これはavastの不具合なのでしょうか? 症状: ・電源OFFにすると「設定を保存しています」の画面のまま停止する。 ・avastを停止した後の電源OFFは問題なくできる。 ご教授をお願い致します。。。

  • 「ここ」をクリックしても無反応

    「~.jpgをダウンロードします。 ここをクリックしてください。」 というの画面が表示され「ここ」をクリックしても無反応で何もDLされません。 もとページのURLはhttp://user.ftth100.com/log/up/log/~.jpg(~は3桁の数字です) これをアドレスバーに入れて移動すると http://www.sunseagull.com/freespace/download.html?download1314&log/up/log/~.jpg のページに飛びます。 セキュリティソフトの関係でブロックされているのかと思い、ポップアップウィンドウの遮断と広告ブロックはオフにしてやってみましたが出来ませんでした。ソフトはノートンです。 IEの設定などを変更する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ★★無料ウィルスソフトavast4で異常動作!教えてください

    ウィルスソフト「avast4」をインストールしたあと、パソコン終了ができず、「ログオフ中」の画面のままでずっと終了しません。 いつもではありませんが、よくそうなります。 なぜなんでしょうか??設定がおかしいのでしょうか? OSはWinXP-SP2。 以前はインターネットセキュリティー2005を使ってましたが、avast4をインストールするまえに削除していますが。

  • フリーのウィルス対策ソフトの感想

    Norton の 使用期限がもうすぐ切れるのでフリーのセキュリティソフトを検討しています。 1. KingSoft Internet Security 2. AVG Anti-Virus Free Edition 3. avast!4 Home Edition などがあるようですが、どれがお勧めでしょうか? 実際に使っている方、ご感想をお願いします。

  • マウス・キーボードを使わずに電源を切りたい

    ある業務用途でPC(WINDOWS xp)を使おうと思っています.特殊な監視用としての用途だけで使いたいのでセキュリティーと利便性からモニターもマウスもキーボードもモデムもつけずにネットワークからも切り離して運用したいのですが、PCの外部につけた電源スイッチのon/offのみで起動させ、監視動作が終わったら、シャットダウンさせることは可能でしょうか? 起動は問題なさそうですが、電源off時の処理が難しそうに思えます. いまのところUPSを繋いでおいて、電源断による自動シャットダウンで終了させる方法しか思いつかないのですが、その他の外付けのパーツ利用など何かよい方法をご存知の方がいらっしゃったらお知恵を拝借したいのでよろしくお願いします。

  • タスクバーの行数変更ができない

    XP home SP2をつかっています。 タスクバーの行数を変更しても再起動やログオフするたびに元に戻ってしまいます。 mた、言語バーやクイック起動などの配置の変更も再起動やログオフのたびにもとに戻ります。 直すにはどうすればよいでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • ウィルスソフトのバッティングについて

    現在、ノートンインターネットセキュリティを使用しているのですが、アンチウィルスの期限が切れてしまい新しいソフトを導入しようと考えています。そこで、フリーの「avast!4 Home Edition」(http://www.avast.com/index_jpn.html)か更新料0円の「ウイルスセキュリティZERO」(http://sec.sourcenext.info/products/zero/)にしようかと思っています。そこで質問なのですが、「avast!4 Home Edition」を使う場合は、ノートンのアンチウィルスのみをアンインストールすれば良いのでしょうか?それとも、インターネットセキュリティを含めてアンインストールすべきなのでしょうか?同様に、「ウイルスセキュリティZERO」を使用する場合も、片方の削除のみでいいのか、両方削除すべきなのかを教えてください。