• 締切済み

工事の非通知について

ある日、突然、何も予告なくうちの発作が起きるような、一般的なたとえで パチンコ屋店内よりうるさく、かつ、赤ちゃんが眠れない音量での 工事が始まりましたが、うちには何も予告がありませんでした。 業者は、しつこく、地主に許可をとったといっていますが、家主も中途半端な ことしか聞いていないそうで、ここまでになっていることとは感じられなかった とのことです。 法律上、実際に住んでいる住民に工事の知らせをしなくても良いというのは あるのでしょうか? ※ちなみに、私道の工事ですが、建物を壊しています。

みんなの回答

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

>法律上、実際に住んでいる住民に工事の知らせをしなくても良いというのは >あるのでしょうか? 逆でしょ?法律で住民に知らせるように規定していない。だから知らせなくても違法では無い。 知らせる知らせないと、騒音の大きさは別問題です。工事によっては市に届出が必要です。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 「工事によっては」というのは、市によってまちまちでしょうか?

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.1

質問文だけでは詳しい様子がわかりませんので、 お困りの様子なので、市役所の公害課、環境課、建設課などにとりあえず電話で相談してはいかがですか

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらかというと、市役所よりも、警察のほうのが、先に手が出てしまいました。汗

関連するQ&A

  • 私道の水道工事について

    私道の水道工事をめぐって、ご近所さんともめています。解決方法が見つかればと思い、質問です。 私道をはさんで、北と南に住宅が並んでいます。私道の持ち主は、南側の住民10軒です。私の実家もこの私道の持ち主です。各所有者は、5筆くらいずつ分散して持っています。 1年ほど前、北側の土地が売りに出たので、親の援助を受け、私たち夫婦と親の名義で、土地を購入、住宅を建築中です。(今後も家は別々です)私道の権利は、実際に住む私たちは持っていないけれども、住宅ローンの担保に入っています。 親が私道の権利を持っているということで、私道からつなげる下水道工事を他の私道の持ち主の方から承諾を得ないまま、工事に取り掛かりました。(不動産やさんの判断です) すると、近所の方よりクレームがありました。 『ここは、私道なのだから、工事をする前にみんなの同意書をもらわない限り、工事は出来ないはずだ!』と。 全員10軒分の承諾印をもらえ。と言っています。 できれば、皆さんの承諾を得て、気持ちよく解決したいのですが、ここ一年くらいずっと姿の見えない家があったり、不動産売買をしている所があったりと、所有者がはっきりしない状態です。 不動産会社の判断は、親が私道の所有者であり、一緒には住まないものの新築の土地建物の所有名義人なのだから、みんなの承諾を得ないで工事を進めても問題ない。と言っています。 本当にそうなのでしょうか? ネットで調べてみると、やはり、水道工事の際はみんなの承諾が必要。と書いてあったりします。 不動産会社は、早くこの工事を済ませてしまいたいから、そういうことを言っているのかも?と思ってしまったり・・・ 不動産会社は強行でやりましょう。と言うものの、民間同士の問題だから、自分で解決するようにとの事で、もし、裁判になった場合は、自分で処理する様になると言われました。 近所の皆さんの考えはマチマチで、工事を快諾してくれる人も居れば、頑固として承諾しない(北側の人には私道の権利はない。たとえ親が持っていても、北側の土地に付随することは出来ない。と言っています)方も居て、大変困っています。 所在のつかめない方が居る以上、強行的に工事をしてしまわなくてはいけないのかと、思っています。 今現在、新築工事は、下水道工事を残すのみで、この件が解決次第、工事、引渡しとなります。 なるべく早く、解決したいと思っています。何か良い案はないでしょうか?

  • 隣との境界の距離は

    今まで家が建っていましたが、家主が死亡し建物は取り壊され更地になり、地主は当面駐車場として使用されるなですが、聞くところではブロックを3段ほど積み境界線のゆずりはなし(建物なら50cm程控えるのですが)で工事すると言われるのですが、これは許されるのですか。

  • 袋地の通路のセットバック

    袋地に私の家(土地・建物は所有権有り)があります。 公道から私道に入り、私道が途中から通路となり突き当たりが私の家です。私道と通路は見た目は同じです。 私道・通路は地主のもので私は負担していません。 通路は、登記上は私道となっておらず地主の土地で通行に使用しているので事実上通路になっています。 私道部分は、以前は全て通路になっていたようで両脇の家の建て替え時にセットバックをして私道に変更したようです。 問題は残された「通路」です。このままでは私の家は再建築不可のままです。 現在、通路に面している家(地主からの借地)が建替工事中です。せっかく建替えですのでご近所(みんな同じ地主からの借地)の皆さんもセットバックを望んでいるのですが、その家はセットバックをしないで建替えを進めています。 区役所に問い合わせると、地主との話し合いでこの通路は私道ではないので「何でもない土地」だからセットバックは必要ないとのことで建築許可をだしています。 何とか私の家を再建築不可から脱出したいのですが、良い方法はないでしょうか? またセットバックして通路を私道にする方法はないでしょうか?

  • 古い建物登記についてです。

    契約書では「土地および建物の賃貸契約」をしている場合、地主の許可なしに建物の登記をすることができるので、登記を考えてます。 契約が1995年であるものの、建物自体は50年くらいといわれています。当然以下のような必要書類は手元ありません。 工事完了引渡証明書と印鑑証明書 建物確認通知書 建築代金の領収書 所有者の住民票 所有者の登記委任状 検査済証または工事請負契約書等 建物は、地主が建てたようですが、つまりこれらは地主が持っているのでしょうか?としても、対抗するために登記をするので協力が得られるとは考えられません。 それとも、公的な機関で調べることができるのでしょうか?

  • 他者所有私道接地建築物のリフォーム

    私の実家は私道(4m弱)に接しており、接地幅は約8m(家前面)です。10mほど先で公道が切れています。奥は行き止まりですが一戸建てが2軒とアパートがあります。実家は私道負担をしておらず、登記を調べると近所の方以外にも聞いたことの無い方の名前がありました。建替えを行おうと何度も父と兄が役所へ行ったのですが「あなたの土地は死地です。」と言われ建築確認は近隣の住民の許可をもらわないと取れないとのことでした。向かいの家が地主(私道負担者の一人)なのですが、家を建替えても以前からの塀をセットバックしなかったり、所有地にアパートを建てた後、接地させていた道路を駐車場にしております。地主は父と仲が悪く建替えの許可はいただけません。父は大工で実家も父が建てたので勝手に改築を始めたのですが、父が他界してしまい、仕方なく続きを父とは縁の無い工務店に依頼したのですが、工事を邪魔される恐れかあるとして拒否されてしまいました。このような負担をしてない私道に接地している実家はリフォームもできないのでしょうか。仮に工事を開始したとしても私道所有者から工事車両の妨害等を受けたら何もできないのでしょうか。

  • 大阪・住之江区のあの建物は?

    大阪市営地下鉄の住之江公園駅近くの「ドンキホーテ」と「はりまや」というパチンコ屋の間に何か新しい二階建ての建物が建設中ですが、あそこは何になるのでしょうか。まさかドンキホーテのすぐ横にスーパーなどとは思っていますが、周りの建物との釣り合いからどのような業種の人達が入るのか知りませんが中途半端な建て方がして気になっています。

  • 新築戸建の外溝工事トラブルについて(長文です)

    新築戸建の外溝工事トラブルについて(長文です) 5月から住み始めた新築戸建の外溝について、もう大分長いこと揉めています。どうするべきか判断に困っているので、何か良いご意見がございましたら是非お聞かせ下さい。折角の新築ながら三ヶ月も揉めていて大分参っているので、お手柔らかにして頂けると幸いです。 我が家は名目は建売ですが、更地の状態で購入を決め、最初に土地の契約をしました。次に建物が出来上がった時点で上物の契約と引渡しをしています。土地の契約の時点で建物の図面も貰っていましたが、図面上では玄関と玄関ポーチにタイルが貼られることになっており、駐車場は車二台可と言うセールスポイントでした。 しかし、いざ完成すると駐車場に予期していなかったアプローチが作られており、とても二台は止められません。そのアプローチもブロック塀で壁を作り、そこにコンクリートをスロープ状に流しただけの簡素なもので、どう見ても工事途中で中途半端に終わった様にしか見えませんでした。とにかく完成がチラシや図面と異なりますし、車二台可は我々が今の家を買う決め手になった部分でもあるので、アプローチの撤去を頼み、工事が決定しました。異議を申し立てたのは上物の契約前です。図面にもアプローチは一切描かれたり告知はされていませんし、売主からの連絡も全くありませんでした。 引越しが済み、今の家に住み始めてから工事が始まりましたが、その内容は非常にぞんざいなものでした。ドア前だけ2つほどブロックを残してスロープをはつって、断面に新たなコンクリートで階段を一段作り、塗り固めただけのものとなりました。日にちが経つに連れ、玄関ポーチはコンクリが痩せて水が溜まるようになり、最初から敷かれていたコンクリとの境目も、パッキンなどの措置がされていないためどんどん風化して削れて行っています。残されたブロックもコンクリートの間から中途半端に顔を覗かせていて、ブロック撤去後に塗り固めたコンクリートにも、元々あった部分との境目にヒビが入っています。 こんな状況ですので、売主と不動産屋に再度工事を頼みましたが、タイルを貼ると有料のオプション扱いになるとのこと。一先ずもう一度八月に入ったら外溝の手直しをするので、詳しい打合せを後日する、と言うところまで話が進んでいました。ところが、今朝になって急に外溝を担当してくださる職人さんが見え、タイルを貼ると言うのです。売主からも不動産屋の担当からも、我々には何の連絡もありません。私たちとしては晴天の霹靂です。タイルを貼ると言っても階段までしっかり貼ってくれるのではなく、とりあえず玄関ドア前の水が溜まる面だけ貼る、と言う中途半端な内容でした。当然工事は中止してもらい、今現在どうしようか悩んでいるところです。 既に引渡しが終わった物件では、この様なことは致しかたないのでしょうか?我々としては、契約時に貰った図面の通りに、きちんと玄関前を綺麗にして欲しいのです。ちなみに元々一つの土地を分割し、三棟家が建っているうちの一つが我が家なのですが、他の二件は綺麗にタイルもコンクリートも敷かれています。我が家だけが、何故か中途半端なコンクリート打ちっぱなしの状態なのです。 皆様でしたらこの状況、どうされますか?不動産担当に連絡するべきか、それとも売主に言うべきなのか、はたまた私たちが無理を言っているのか、何がなにやら混乱している状態です。何かアドバイス等ございましたら、是非お聞かせ下さいませ。長文をお読み頂いてありがとうございました。

  • 自宅前面の私道トラブル(地主より金銭要求)

    4年前に南面と東面が2項道路に面した建売住宅を購入しました。 私道の持ち主は昔からの地主3人の共有名義で、地主は離れたところに住んでいます。 重要事項説明書には、仲介業者が作成した以前の住宅の土地所有者と、地主との覚書が添付されており 「私道の無償通行(車含む)・無償使用の承諾」「ガス・上下水道の工事の承諾」「これを今後第三者に譲渡する場合も継承する」 の旨が記載されており、今後通行料等がかからないことを売主・仲介業者に確認して住宅を購入しました。 その私道は砂利道だったのですが、今年の春にアスファルトの舗装工事をしました。 その際に地主から「舗装するので舗装料を負担してもらうことになるが、市からの補助が9割でるし、実際に利用している住民で分担してもらうので、1件数万円程度の負担になると思う」 との説明を受け、その件については了承しました。 ところが先日地主の代理人という人物が現れ、「今結んでいる覚書は地主の名前が1人しか記載されていないから、全くの無効だ。 新たに地主3人が記名捺印した契約書を結んでもらい、今後の通行・メンテナンス・舗装料等の事由で50万円払ってもらう」 と一方的に言ってきました。 確かに以前結んだ覚書は、本文には地主3人の名前が書いてあるのですが、記名押印は代表者1名のものでした。 売主・仲介業者に確認すると記名押印が1人でも覚書は有効だから問題ないと言われました。 舗装料に関しては実際かかった費用を教えてくださいと代理人に言ったのですが、それはできるかどうかわからないと言われました。 明細もないような舗装料を、地主の言い分で50万円も払わなければいけないのでしょうか? また契約時には通行料等の金銭は今後かからないという説明を受けて購入したのに、新たに承諾書を結ばされるようなことになったら、 売主・仲介業者に責任を求めることはできるのでしょうか?

  • 自宅に面した私道トラブルについて(地主からの金銭要求)

    4年前に南面と東面が2項道路に面した建売住宅を購入しました。 私道の持ち主は昔からの地主3人の共有名義で、地主は離れたところに住んでいます。 重要事項説明書には、仲介業者が作成した以前の住宅の土地所有者と、地主との覚書が添付されており 「私道の無償通行(車含む)・無償使用の承諾」「ガス・上下水道の工事の承諾」「これを今後第三者に譲渡する場合も継承する」 の旨が記載されており、今後通行料等がかからないことを売主・仲介業者に確認して住宅を購入しました。 その私道は砂利道だったのですが、今年の春にアスファルトの舗装工事をしました。 その際に地主から「舗装するので舗装料を負担してもらうことになるが、市からの補助が9割でるし、実際に利用している住民で分担してもらうので、1件数万円程度の負担になると思う」 との説明を受け、その件については了承しました。 ところが先日地主の代理人という人物が現れ、「今結んでいる覚書は地主の名前が1人しか記載されていないから、全くの無効だ。 新たに地主3人が記名捺印した契約書を結んでもらい、今後の通行・メンテナンス・舗装料等の事由で50万円払ってもらう」 と一方的に言ってきました。 確かに以前結んだ覚書は、本文には地主3人の名前が書いてあるのですが、記名押印は代表者1名のものでした。 売主・仲介業者に確認すると記名押印が1人でも覚書は有効だから問題ないと言われました。 舗装料に関しては実際かかった費用を教えてくださいと代理人に言ったのですが、それはできるかどうかわからないと言われました。 明細もないような舗装料を、地主の言い分で50万円も払わなければいけないのでしょうか? また契約時には通行料等の金銭は今後かからないという説明を受けて購入したのに、新たに承諾書を結ばされるようなことになったら、 売主・仲介業者に責任を求めることはできるのでしょうか?

  • 強制退去させられました。

    家賃の滞納は一切なし。 建物家主(母)借地です。地主さんは別にいます。僕は父と一緒に自営業です。 建物家主(母)に強制退去を迫られ父は仕方なく諦めた感じで会社を移転させました。 ここまではいいのですが・・・ 納得がいかない事実が怒りました。 会社で借りているリース(コピー機と電話機)がまだ家主である母の家に残っている状態にも関わらず家主である母は独断で会社の鍵を変えてしまいました。今月の15日にNTTの電話線の工事と合わせてリース(コピー機と電話機)を一緒に運び出す予定でちゃんと家主である母に報告したにも関わらず鍵を変えられてしまいました。 恥ずかしい話なのですが移転の理由は父と母が離婚したのが原因です。 しかも強制退去に近い状態で放り出されてしまいました。 父もかなり我慢して出来るだけ穏便に済まそうとしたのですが・・・ 家主である母が5月20日頃に5月末で出て行けと言い出し5月中に何とか新しい移転先を確保できました。 だがリース会社とNTTの工事の都合で6月15日でないとNTTの工事とリース会社の運搬の都合が合わないと言って来た為、その内容を家主である母に説明し納得してもらえた。 でも鍵を何の連絡もなしに変えられてしまいリースだけが家主の所に残ったままの状態です。 何か少し悔しくて・・・ リースの方々もかなり家主さんに苦戦してる感じで・・・ 当方としては損害賠償とか一切求めるつもりではないのですが・・・ このままコピー機や電話が使えないのは困ります。 何か方法とか手段とかはないのでしょうか?? 話し合いもダメで最悪は裁判所?まで考えています。 かなり切羽詰まっています。 どうか知恵をお貸しください。お願いします。 殴り書きで読みにくくなってしまい大変申し訳なく思っています。