• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDの導入の際の注意点)

SSDの導入の注意点

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.4

>スペックの底上げ 各種アプリの起動にかかる体感速度は劇的に向上します。ブラウザとかの軽いものだと体感は難しいでしょうが、洋ゲーとかやり始めると歴然。 3分かかってた起動が30秒になるとかはざら。たぶんMMORPGとかでも似たような感じではないかなと。 その他ではあまり差はないかも知れませんけど、でもまあ、上記一点だけでそこを重視する向きにとっての動機付けとしては十分でしょう。 まあ、SSD使うなら7導入しろって意見にはそれはそれで同感なんですが。 (その場合、SSD+7機に慣れてしまうと今のXP機を使う気にはたぶんならない(あるいはそっちにもSSD導入したくなる)のが問題でしょうかね…)

JADE27
質問者

補足

ご教授ありがとうございます。 メインのPC用途がMMORPGやその他PCゲーなので、起動短縮には期待しています! 7機は7機で近々組みますので(もちろんSSD搭載)それまでの延命と考えています。 また、うまくSSDに移行できれば、そのままサブPCとして使えたらなとおもいます。

関連するQ&A

  • SSDをスッキリさせたい!

    HDDからSSDに換装しましたが、余計なリカバリー領域をどうにかしたいです。 当方のPCです。 Lenovo G570 433497J メモリ: CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB×2枚] CPU: INTEL COREi5 OS:WINDOWS 7 SSD: Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB 上記ノートPCにSSDを換装しました。 その後、コンピュータで容量を確認したところ、Cドライブの最大容量(?)が44.6GBで、空き容量が18.7GBしかありません。 おそらくリカバリーした際に基本ソフトが入ったため、その影響かと思います。 そこで、このSSD内の余計な初期ソフト等を削除したいと思うのですがやり方が分かりません。 最終的には、OSやInternetexplorer、コンピューター、ごみ箱、kingsoft類のみにしたいと思うのですが、SSDをすっきりさせるにはどのような手順で行えばよろしいでしょうか?64GBをフルに使える状況で、できるだけ余計なソフトを削除したいです。 初心者ですがよろしくお願いします。

  • SSD

    システムドライブ用にSSDを導入する予定です。 それで、容量を幾つにするかですが、現状、OSはWin7Home32bitですが、200GBのCドライブで、Win7-14GB、Program-19GB、User-18GB、その他-11GB、計62GBですが、User-18GBを他ドライブに移動すれば必要量44GBとはなります。但し、追加インストールしたいアプリ、ゲームが10GB分位予定してます。 となると計54GBとなり64GBのSSDだと空き率は15.6%となりますが、問題無いでしょうか? 最悪、Cドライブ以外(他はすべてHDD)にインストール出来るものは減らせますが、そうなるとそのアプリのレスポンスが悪化する事象が有るのでしょうか?それと、OSはWin7Home64bitにするかも知れませんが、SSDと32bitI or 64bitの親和性?みたいな物は在るのでしょうか? 予定してるのは64GBで,Crucial m4 CT064M4SSD2、128GBで,Silicon Power SP128GBSSDE20S25 又は、Crucial m4 CT128M4SSD2です。 それと、もう1つ疑問なのが、価格.comの一覧で、インターフェイスがSerialATAの方がSerialATA6Gb/sよりも高価になってるのですが、これは何故でしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • SSDの容量をスッキリさせたい!

    HDDからSSDに換装しましたが、余計なリカバリー領域をどうにかしたいです。 当方のPCです。 Lenovo G570 433497J メモリ: CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB×2枚] CPU: INTEL COREi5 OS:WINDOWS 7 SSD: Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB 上記ノートPCにSSDを換装しました。 その後、コンピュータで容量を確認したところ、Cドライブの最大容量(?)が44.6GBで、空き容量が18.7GBしかありません。 おそらくリカバリーした際に基本ソフトが入ったため、その影響かと思います。 そこで、このSSD内の余計な初期ソフト等を削除したいと思うのですがやり方が分かりません。 最終的には、OSやInternetexplorer、コンピューター、ごみ箱、kingsoft類のみにしたいと思うのですが、SSDをすっきりさせるにはどのような手順で行えばよろしいでしょうか?64GBをフルに使える状況で、できるだけ余計なソフトを削除したいです。 初心者ですがよろしくお願いします。

  • どのSSDが良いか教えて下さい

    こんにちは。 早速なのですが、近い内に新しくPCを購入する予定で初めてSSDを付けてみようと考えています。 しかし調べてもどれがいいのか決められなかったので、 詳しい方に以下の中ならどれが一番良いものなのか教えて頂きたいです。 (1)Crucial m4 CT064M4SSD2 (2)PLEXTOR PX-0128M5S (3)Intel SSD 520 Series[120G] Crucialにしようかなと当初思っていたのですが、突然壊れるという情報が調べた中で多かったので不安です。 性能も良ければ嬉しいですが、それよりも長く使えるという意味での安定性を一番に求めています。

  • SSD導入の仕方

    HDDのみでSSDスロットが空きの構成でL580を購入しました。拡張と性能向上を目的にM.2 PCIe SSDを購入し、SSDをブートドライブ、HDDを拡張とき切り替えて使用したく。SSD導入後はリカバリーをしてセットをリセットする予定。サポート外(保証外)を承知の上、方法を支援願います。SSDの容量は512GBを想定しています。分解、SSD実装方法は知っています。メモリの拡張、経験すみです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 一番いいSSD

    この中で一番いいSSDはどれですか!? ・ASX900S3-128GM-C ・Premier Proシリーズ SP900 SSD 128GB ・Crucial m4 CT128M4SSD2 値段は気にしなくていいのでいいのを教えてください!! 他にもおすすめのSSDがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 2つ目のSSDがフォーマット出来ない

    ☆デスクトップPCスペック(自作2代目) CPU i7-2600K マザーGIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 メモリA-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3‐12800 4GB×4)=16GB HDD Western DigitalCaviar Black WD1002FAEX 1TB SSD Intel  320 SSDSA2CW080G310-M 80GB(OS起動用) SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB(予備用) CPUファンScythe(サイズ) KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) VGA HD6970 2GB(CrossFireX 2WAY) 電源 Corsair CMPSU-850AXJP(80PLUS GOLD) BDドライブ BUFFALO BH10NS30 バルク品 PCケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100 OS Windows7Professional SP1 64bit SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 128GBを増設したのですが フォーマット出来ずに困っています。ディスクデバイスは認識しています。

  • SSD導入について

    SSD導入について SSDを導入予定なのですが、 目的は、現在oblivionをプレイしていまして、エリア移動中のロード時に少しカクつく現象が 気になるので、それを改善したいと思っています。 購入する候補として http://kakaku.com/item/K0000079560/若しくは http://kakaku.com/item/K0000046440/こちらを購入予定です。 今のところRAIDを組む気はなく、できるだけ安く済ませたいので、 どちらかを1つ購入予定です。 勿論X25-Mの方が読み込み速度が高速なのは承知ですが、 ゲームをする上で考えると、前者のX25-Vでも問題ありませんか? OSはインストールする気はなく、oblivion以外に常駐ソフトなどをSSDに 保存して、OS起動時に現在よりも素早く起動させたいな、と思っています。 今のところ40GBでも問題ないと思うのですが、皆様方の意見も参考にさせていただきたいです。 質問事項としては ●マップロード時のカクつきについて、前者のSSDでも(後者と比べ、読み込み速度が遅いが) カクつきはかなり改善されるか ●ゲームを視野にいれると40GBでも問題ないか の2点について回答お願いします。 現在の使用スペックは Core2DuoE8500(3.16GHz) GTS250(512MB) RAM 2GB です。 長文失礼いたしました。回答お待ちしております。

  • SSDの導入について

    10年ほど前に作った自作PCを利用しています。 ここ数年、立上時も含めて非常に動作が遅く、買い替えも検討しているのですが 今のPCでもSSDを導入すれば早く動くようになるのでしょうか? (PCのスペックは添付致します) また早くなる場合、SSDにOS(Windows7)やオフィスをインストールしてそれ以外はHDDに入れるようにするのでしょうか? それで良い場合は今HDDにインストールされているOSやオフィスを一度アンインストールしてSSDにインストールしなおすのでしょか? あまり詳しくなく分かりにくいかもしれませんがどなたかご存知の方が居られましたがご教授の程お願い致します。

  • Windows7におけるSSDのモードについて

    Windows7におけるSSDのモードについて 先日、Crucial RealSSD C300 128GBを購入し、Windows7 Pro 64bitの起動ディスクとして使用する予定です。 当方のM/Bが、ASUS製M4A89GTD PRO/USB3で、付属CDにAMD AHCI DRIVERが入っているのですが、OSインストール時にはWindows標準のAHCIドライバとどちらを使用した方がいいのでしょうか。 調べた限りでは、AMDのドライバを使用した方がSSDの性能を引き出せるがTrim機能が使えない、などとあるのですが… もし、AMDのドライバを使用した方がいい場合、OSのインストール時にフロッピーかUSBフラッシュメモリから読み込ませればいいのでしょうか。 何卒御教示の程、宜しくお願いします。 念のため、構成を記載しておきます。 CPU AMD PhenomIIX6 1090T RAM 8GB M/B ASUS M4A89GTD PRO/USB3 SSD Crucial RealSSD C300 128GB(OS用) HDD HITACHI 1TB(データ用) GPU NVIDIA GTS250