• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このままでいいのでしょうか?)

結婚を白紙にした私の悩みとは?

kasi0513の回答

  • ベストアンサー
  • kasi0513
  • ベストアンサー率23% (105/444)
回答No.1

このままのあなたでは後々後悔すると思いますよ。あなたの想いはマリッジブルーからきてるものと考えても良いと思います、お連れさんが誘ってくれてるバーも単なる気分転換になってるだけ。お連れさんはそう言う人生観でいいと思いますがあなたは違うと感じますけどね。やはり気持ちの焦り、心配からの行動だと思います。彼の態度、言動は納得できます、当たり前の行動だと思いますよ。あなたは今は良いと思っているのかも知れませんが本当に大事なものがなんであるのか?今の自分は本当の自分なのか?冷静に見つめ直さなければ一生の後悔をする可能性が大きいと思いますのでよく考えてこれからの行動をして行きましょう

koisuruhime
質問者

お礼

覚悟の上でしたことです。この先後悔があるならばその場で反省をします。

関連するQ&A

  • このまま結婚すべきかどうか。。

    婚活アプリで出会った彼氏(35歳)から交際8ヶ月目に「俺には結婚する覚悟がなく、まだ自由でいたいので別れるか、覚悟ができるまで待ってほしい」 と電話で泣きながら言われ、その1週間後に直接会って「私(33歳)はまだ別れてるか迷っているけど、子供がほしくてあまり待てないのは事実だから、 明日は友人に紹介された男性に会ってみようと思う」と伝えたところ、「他の人にとられたくないし、こんなに尽くしてくれた女性はいないから結婚しよう。 明日は男性に会わないでほしい。」とプロポーズされました。 そこで翌週に相手の両親と私の両親に会う約束もしました。(両親にアポ済) しかし、お互いの両親に会う2日前の今日にメールでちょっとした喧嘩をして、 「もう嫌いになった。結婚は延期しよう」と返信があり、私から電話 してお互いが悪いにも関わらず、私だけが謝ることで仲直りしたところ、「明日は婚約指輪を買いに行こう」と言われました。 この約2週間ほどで彼氏の考えがコロコロ代わり、本当にこのまま結婚に進んで良いのか迷っています。 つい数分前まで嫌いと言われたのに急に指輪の話しをし出したり、彼はどう思っているのか混乱しています。。

  • このまま結婚していいの?(長分です)

    30歳の彼と27歳の私は、婚約しています。指輪も頂き、顔合わせもしています。来年五月に結婚予定でしたが、延長しています。 それは彼との結婚に不安を感じたことです。彼との結婚で不安な部分は、彼の見栄っ張りなところ、我儘で自分で動かずに人に動かせるところ、仕事の業績を自慢するところ、自分より上の人に派凄くいい顔をするのに、私など同等または下と思える人には見下したように接するところ等があります。  何よりお給料が少なく私も仕事をしないと生活できないところです。それは私も仕事をすれば良いのですが、子供が出来たときの事や家事を手伝わない彼に不安があります。  両親に相談したところ、「貴方が幸せになると思えない」と結婚を反対されて居ます。 彼の事を嫌いじゃないのです。好きですが、これでホントに幸せになれるのか凄く不安です。 客観的にみてこの結婚は幸せになれると思いますか?

  • 別れるか、このままか…

    20歳の女です。 付き合って半年になる彼氏(20)がいます。 だけど、彼はフリーターで…私はあと1年で就職です。 数ヶ月前、彼氏は会社に就職したのですが、「人を騙して売るみたいで嫌だ」と言って、2日で辞めました。 その後、ニートになり、今は肉体労働の仕事をしています。 その職場は楽しいみたいですが、何年も続けられるような仕事じゃないので、彼も少しは考えているみたいです。 しかし、色々な面で彼はまだ子どもな部分が多くて、支えになりません。 なにか不安なことがあっても、彼に相談しようと思えません。 相談したところで「ふーん」「へぇ~~」と返ってくるだけ。 数日前、大きな事件も起きました。 私の生理が遅れていることで不安だったので、産婦人科に行きました。 彼は「絶対産む!」とか言っていましたが、 病院に着き、メールをすると「今、部活してる~☆」 検査が終わり、電話しても出なくて、やっと彼から電話があったので、 手も膝もガクガク震えたし、すごく怖かったという話をしました。 しかし彼は「へぇ~。うん。うん。…足痛ぇ~。部活してたからさ~。あぁ、俺すごかったよ、部活☆見せたかったわ~」 など、関係ない話をしてきました。 「結婚したい」なんて口では言っていても、肝心なときに何にもしてくれないのが彼なんです。 私は一人でいつも戦っているような気がします。 友達みんなに「別れな!」と言われていますが… やっぱり会いたいと思ってしまったりします。 彼は、大人になることはないのでしょうか。 自分で考えなきゃいけないことだってわかっていますが、この話を聞いて、他の人はどう感じるのか知りたいです。 長くてすみません。オネガイシマス。

  • もうこのまま別れることになるのでしょうか

    こんにちは。 何度かこちらでお世話になってます。 私(31歳)は現在、6歳上の方とお付き合いをしています。 職場で知り合い、お付き合いを始めてから3年弱が経ちます。 結婚の話も出ており、お互いの両親にお付き合いをしているという挨拶もしており、もうそろそろ結婚の挨拶もしようという話も出ておりました。 去年の3月までは二人とも同じ県内にいたのですが、去年4月より私が隣の県に転勤になり、平日は電話、休日に会う日々を過ごしていました。 仕事も同じなので、仕事の悩みや愚痴も普段から電話で話していたのですが、今年の4月から私の上司が変わり、私自身が上手く人間関係を構築できず、彼に仕事を辞めようかなどの愚痴をもらしていました。 その頻度がこの半年ほどで多くなり、彼もその度にどのように対応していいか分からないことがあったようで、何回か「転職したら?」など回避策を出してくれてました。 それに対し、私は聞いてもらえるだけですっきりするから、適当に相づちを打ってくれたら助かると伝えてました。 しかし先日、私の気分がひどく落ち込んだ日がありました。 平日なので仕事もしていたのですが、誰とも話したくない気分の1日で、その日の彼からの電話にも少し投げやりに対応してしまいました。 彼からの「大丈夫?」という問いかけに対し、「何が?」という答えをするのが精一杯でした。 ただ、この対応に彼も愛想を尽かしたようで、この後すぐに電話を切ってしまいました。 次の日には、私の気持ちも何とか持ち直し、前日の対応を謝ろうと思い彼に電話をしました。 しかし、彼は電話に出ることはありませんでした。 あの対応だけは謝りたくて、メールでお詫びと気持ちも落ち着いた旨を送ったら彼から返信がきました。 その内容が、「元気になって良かったよ。ただ、今のままでいいのか時々悩むこともあるんだよね。別に嫌いになったわけではないよ。」でした。 これに対して、私は甘え過ぎていた、私に原因があるから嫌になったら言って下さいと送ったのですが、返信はありません。 恐らく悩んでいると言うのは、二人の関係性だと思います。 少し時間は空けて二人で話し合おうとは思ってますが、今は感情的になってしまう可能性もあるので連絡も控えてます。 この文面だけで全てをお伝え仕切れないですが、彼の気持ちはもう離れてしまっているのでしょうか。 私も彼には迷惑を掛けたくないので、彼が別れを決めたら従うつもりです。 ただ、本心は結婚をしたいくらい好きな彼なので別れたくありません。 今後、私ができることがあればアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • このままなのかな?

    私は27歳になったばかりの女です。 2年前に彼氏と別れてそれから 誰ともお付き合いしていません。 職場と家の往復で出会いが全くなく 好きな人はいるけど実りそうもありません。 友人では結婚している人もいるのに 私はこのまま彼氏すらできないままかな とたまに不安になります。 はっきりいって結婚に焦っています。 早く嫁にいかないとこのまま売れ残るかも と毎日考えています。 この考え方をやめてプラス思考で生きていきたいのですが、27歳では遅すぎますか? アドバイス下さい。

  • 彼氏(彼女)が自分の嫌いな人の結婚式に出席すること

    彼氏が私の嫌いな元同僚(女)の結婚式に出席するみたいなんです。 彼氏から聞いたのではなく、知人から聞きました。 彼と私は同じ会社です。 私がAさん(結婚する人)を嫌いな理由は 彼氏はAさんに、私の事を相談していたらしく、悪口も言っていたらしい。 Aさんは私と彼が付き合っているのを知りながら、彼に女の子を紹介していた。 Aさんは私と彼氏がデートしているのを何度も見かけていて、彼氏に「昨日いたね」などとメールしていた。 こういうのをずっと後になってから知りました。 私がAさんをたまたま見かけたときに、久しぶりにメールしてみたのですが、「いつもいるよね」と絵文字のないメールが返ってきました。(私は絵文字付きで送っている。) 彼と最近会ったか聞いたら「覚えてない」ととぼけられました。 数日後、「今仕事何してるの?」とメールしたら無視されました。 こんなことがあって、彼に、Aさんとは会うのはもちろん、メールも電話も一切するなと何度も言ってきました。 彼も会ってないし、連絡も取っていないと言い続けていました。 それなのに、隠れて結婚式に出席しようとしています。 私は嘘を付かれているのも嫌だし、嫌いな人と繋がっていられるのも嫌だし、Aさんが幸せになるのも嫌です。 こういうのは許せるものなのでしょうか?私はどうすればいいのか分かりません。

  • 本当は結婚したいの?したくないの?

    付き合って約3年になる彼氏(26)、私(24)です。 彼氏は就職して1ヶ月目、会社員経験がなく、初めての職場です。 私の両親は理由がよくわからないのですが、彼氏との交際を死に物狂いで反対してくる状態です。(彼氏に罵声を浴びさせるなど) ちょくちょく「結婚」という話題が出ていたのですが、 「結婚しようね」と言われることもあれば「オマエがもっといい女になれば結婚する」「いい人探して幸せになれ」など、 日によって言われることが違います。 先日、もし今妊娠していたら・・・という会話の際に、以下のようなことを言われました。 ・妊娠しても、覚悟はできてる。生むとしたら、とりあえず今は両親に頼んで籍をいれずに産んで、  仕事が落ち着いてお金がたまってから3人で暮らせばいい。  ⇒ 「籍をいれずに産む」なんて、結婚したくないから逃げるってことですよね?普通、好きな人に子供が出来たら喜ぶモンですよね? ・デキ婚なんてしたら、俺がまたお前(私)の両親に怒られるし殴られる。  かといって、お前が両親と縁切って結婚する!って言われても  それはそれで困る。  ~さん(知り合い)みたいに家族捨てて結婚して、旦那に浮気されて  別れたいのに別れられないとか嫌やろ?  ⇒ 結婚後も浮気することが前提のような気がしました。   本気で愛されても困るという感じにとれました。 ・3年も付き合ってるから結婚を考えてないわけではない。  結婚したい気持ちはあるが・・・俺は幸せにできないから  他の人探したほうがいいと思う。  ⇒ 意味がわかりません。したいのかしたくないのか。 彼氏はヒドイ浮気性です。一年前に浮気が原因で別れてからはしてないようですが、いまだに「浮気したい」とか「浮気したら別れる?」とか 冗談めいて聞いてきます。 本当に結婚を考えている相手なら、たとえどんなことがあっても乗り越える!ような気持ちを持っているものじゃないですか?私はそうです。 子供も出来てたら嬉しいんじゃないですか?多少は困ることがあっても「頑張るから産んでくれ」とか言うもんじゃないですか? 「いい人探して幸せになれ」なんて、客観的に考えられるのって、 もう「好き」という恋愛感情はなくなっているのでしょうか。。

  • 鬱のまま結婚していいのか

    今の職場だと鬱になります。 休憩時間がない日もあります。 最近は休みも心から笑うことが出来なくなりました。 しかし半年前に転職したばかりなので、 飽きられそうで彼氏にも言えず、家族にも言えず また一人でかかえこんで鬱になっています。 そしてもうすぐで結婚予定なのですが 職場を辞めることを考えると気が晴れますが、 転職したばかりなのに寿退社という綺麗な形には ならないのが苦痛です。 親も彼氏もまた転職せずに、今の職場で頑張ってほしいという気持ちがあるようです。 最近人生が楽しくなく泣く毎日です。 なにより、自分が嫌いです。

  • 彼氏とこのまま付き合っていて良いんでしょうか・・

    今、2年付き合っている彼氏と同棲しています。 私は29歳、彼氏は35歳になります。 付き合ったきっかけは、職場です。 最初は同じ職場だったのですが、 カレが会社の役員と喧嘩をして、会社を辞めてしまいました。 そもそも彼氏は独立が夢で、今の会社も下積みのような感じではたらいてきたのですが、私が思うに、独立にはちょっと早いんじゃないかなあ。と思っていました。 で、それを伝えたのですが、結局聞いてもらえず、就職活動をして声をかけてくれた会社があるにもかかわらず、結局独立してしまいました。 しかし、独立とは名ばかりで、ろくに仕事もなく、 転がり込んだ私の家で、いつもごろごろしています。 平日は、私も仕事が忙しく、帰って来る時間も夜中とかなので、彼氏が昼間何をしているかぜんぜんわからないし、彼氏自身かなりプライドがある人なので、 「もしかして仕事ないんじゃない?昼間なにやってるの??」なんて聞けるわけがなく、彼氏が昼間何をやっているのか一切わかりません。 私も今年30歳になります。 友達に言わせると、そんな彼氏とはさっさと別れて 次を探さないと、年齢的にもそろそろ厳しいよ、 とのこと。 彼氏には見込みがない(仕事がどう考えてもうまく言ってないから、将来私を養うことができない) ことはうすうすわかってはいるのですが、 一緒に居て落ち着くし、もう同情というか、 この人は私と別れたらどうしようもなくなる、 と思うと別れられません。 私自身、別に誰かに養ってもらわないと 生きて行けないってこともないので、 彼氏を養って、自分が稼いでいく って道も選べなくもないのですが、 私自身、誰かのために働くなんて、 絶対にいやです。 彼氏以外に、実は良い仲の人が居るのですが、 その方も奥様がいらっしゃるので、 最終的にはその人が私を選んでくれる可能性は ほぼゼロに近いです。 私自身、今現在結婚願望があるわけではありません。 ただ、女性は年をとったらどんどん選択の余地が狭まると思うので、無駄な時間 (将来結婚できる可能性が非常に低い相手と長年付き合う) をすごしている場合ではないとおもい、どうしてよいかわからず・・・ なんだかとりとめもない話ですみません、 でも、本当に、どうしてよいか分からず・・・ どなたか、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

  • 彼からあまり大切にされていない気がします。

    こんにちは。 来年に結婚を控えているものです。 なんだか彼からあまり大切にされていないような気がしてしまいます。 でも完全にそう感じる訳ではなく、少し感じる程度なのですが 例えば、体調が悪いと連絡したとき、大丈夫?とメールで心配してくれるものの、慌てたりしませんし電話をかけてきてくれたりしません。 友人とくらべるのもいけないと思うのですが、最近でき婚で結婚した友人は体調悪いと仕事中に旦那にメールすると慌てて電話をかけてきてくれ、とても大事にされているな~自分♪などと言っており、正直羨ましいです。 ちなみに私の両親も母が体調悪いと連絡すると、仕事中でも電話をかけてきて心配してくれたりしています。 仕事中に電話をかけてきてほしいと思っているわけではありません。 仕事中でなく電話できるときであってもメールでの心配だけで電話をしてくれたりなどありません。 今まで特に何も感じなかったのですが、マリッジブルーのような症状でしょうか。。? 友人からの話を聞かなければ何も感じませんでした。 たった一つの出来事で大切にされていない。と感じるのも変かと思いますが、 体調悪いとメールしたとき、電話かけてきてほしいな。と彼に言いましたが 電話をかけることを嫌とは言いませんが、 電話したいならかけてくればいいのに。と言われました。 電話をしたいわけじゃなく、心配してかけてほしいだけなのに、、 私は変ですか?(´・_・`) 普段は大切にされていると感じるのですが、なぜかふと友人から聞いた話で自分は大切にされていないんじゃないかと不安になりました。 アドバイスください。