• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳11ケ月の子供がまだお話しをしません。)

1歳11ケ月の子供がまだお話しをしません

suna-washiの回答

回答No.9

区役所のおばちゃんはかなりの偏見持ちですね…。先輩のアドバイスとして言ったつもりかもしれませんが。 気になると思いますが、質問者様には親として、お子さんには「大丈夫だよ」と気丈に振る舞う態度を取って欲しい所です。 2歳くらいから子供は他人の表情から気持ちを汲み取ることができるそうです。 (笑ってる→嬉しい、泣いてる→悲しい、という程度です) お子さんは質問者様の不安な気持ちを少なからず察知しているかもしれません。 ママが落ち込んでいる原因が自分にあると理解できた時、お子さんはどう思うでしょうか。 アドバイスと言ってはなんですが、障害児を持つ親に対してカウンセリングや講演をしている祖父が言うには、知的・社会的発育を妨げるのは「家族以外の人と交流を取らせない」ことだそうです。 他の子と遊ばせたりするだけで刺激されるとか。 現に、ハイハイができなかった子が立っちまで出来ている子と一緒の場所で遊ばせた所、数日後には急にハイハイする動きを見せた…という話があるそうです。 同年代の子と遊ばせたりしたことがない…。これが大きな原因かもしれません。 他の子に迷惑をかけないか、他の親御さん達に白い目で見られないか等不安でしょうが、恥ずかしい・つらい思いは今のうちにした方がいいかもしれません。 お子さんが大きくなった時に、そんな思いをさせないためにも。 頑張って下さい!

sotecso
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 産まれたばかりの赤ちゃんもいて、お返事が遅くなりすみません(涙) 私が赤ちゃんの授乳にかかりっきりだと、 「か~い、か~い」(可愛いと教えたので、そう言っているつもりかと)と言いながら、 赤ちゃんの足をなでたりして、横にぴったりとくっついてくるので、 仰られるように、私の暗くなっていた気持ちを察していた様な気がします。 近所に同年代の子供がいない環境なので、公園に連れて行くだけでは難しいですが、 下の赤ちゃんがもう少し大きくなったら、 児童センターとか、同じ年の子供が集まりそうな場所に連れて行ってみようと思います。 人見知りもしない子で、来客の大人ともすぐに遊んでもらおうとしますし、 きっとすぐに、同年代の子と仲良くなる子だと思います。 気持ちに余裕が出来た気がします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1歳4ケ月の子供がまだお話しをしません。

    1歳4ケ月の子供のママです。 国が指定した検診があと2か月であるのですが、我が家の子はまだ言葉を話しません。 勿論、普通に意志を伝えてきますし、「あ~」とか、指を指してあっちがいいとかも伝えてきますし、 思い通りにならないと、怒ったりもします。 遊び方は、絵本を一人でめくったり、 文字の積み木を見て遊んだり、おもちゃでキャアキャア喜びながら遊んだり、 遊び方は、普通だと思います。 ですが、母子手帳にあるような、ママとか、ワンワンとか、そういう言葉は理解していません。 母子手帳や、育児書によると、 1歳6ケ月では、普通に歩けて、言葉も少し話すそうです。 ですが、まだつかまり立ちだけですし、歩くことは出来ないですし、検診で何を言われるのかと思うと 今から気が重いです。 3か月の検診でも、首がすわりが遅くて、「発達障害の恐れがあるかもしれないので、再検査」と言われ、悲しかった体験があり、 今から、また気が重いです。 首は、検診の3日後に座り、結局、何事もなく済みましたが、 前回の件があり、すごく気が重いです。 皆様のお子様は、1歳4ケ月だともうお話しをしていたのでしょうか。 我が家は、祖父母と同居というのもあり、人が多くて、ママが誰かもよく分かっていないだけだと 思っているのですが、 育児書などでは、ママを理解する年齢だとありますし、心配です。 お忙しいとは思いますが、よろしければ色々お教え願えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳8ヵ月の子供の発達障害について

    2歳8ヵ月の発達障害についてお聞かせ下さい。 今 2歳8ヵ月になる女の子を育てています。2歳6ヵ月検診で、「発達が少し遅れているみたいですが、成長とともに追いつくので大丈夫だと思います。」と言われました。 今ではパパ・ママやちょーだい等言えることも多少は増えましたが、それでもはっきりと発音することが出来ません。1日中何かしら話して居るのに、2語文はおろか単語を発する意思があまり感じられません。それ以外にも、積み木で真似事をしたり、絵本の読み聞かせ等 出来ません。発達以外では、苛立ちを覚えた時 奇声を上げたり、気に入らなければ1時間でも泣いています。DVDを見ている時、疲れた時、飽きてしまった時以外は終始動きっぱなしです。些細な事…例えば、水が一滴でも手足に残ってたら拭かなきゃ気が済まない、食べ溢したらその都度拾わなきゃ気が済まないや、こだわりもあって 新しい靴が履けない、新しい服はタンスに入れてからでないと着れない。食べものも偏食気味で、食べたくないものを無理に食べさせるとオエッとなります。 でも、おむつは無理やりながらも早くに取れたし、こちらが言っていることは、判ることもあるわけだし…と 思ってしまう部分もあって。  検診後から町で月一回開かれている教室に参加してはいるものの ほかのお子様との違いに不安は募るばかり。 日常を過ごす中で、気のせいなのではとうやむやにしてしまいがちです。でもやはり…と、毎日同じところを行き来している状態です。この子の成長の遅れは、私の責任なのか、色んなものに触れさせる事が足りないのか、教え足りないのか…等も考えている毎日です。 発達障害をもつお子様を育ててるお父様お母様、お子様に不安を抱えてるお父様、お母様。やはり似たような感情を抱きましたか?抱いてますか?そこからの突破口は、どの様に見つけ出しましたか?よろしかったら 色々お聞かせ下さいませんか?沢山の方々に答えていただけたら幸いです。

  • 子供用おもちゃパソコン

    外国に住む知人の子供にプレゼントを考えています。日本語を現地でもしゃべれるようなトレーニングをサポートするおもちゃを考えています。もうすぐ4歳児の子向けです。かるたや、ひらがなの積み木やカードや絵本はいっぱいあるようです。そこでパソコンのようなおもちゃを考えています。あ と押すと あ という音声がでたり、単語だったり、そんな感じで楽しく日本語を学べるものを探しています。英語学習はまったく必要ありません。 おすすめのお心当たりありましたら、アドバイスください。

  • 2歳8ヶ月の男の子(発達が遅れています)

    初めての子どものことでご相談させてください。 2歳8ヶ月になる男の子がいます。この子が4ヶ月の頃からずっと何か自閉的なところがあるように思っています。 赤ちゃんの頃はいわゆるカンの強い子で、運動的な発達は早いんですが知的な発達は遅れているように見えました。 2歳半になって大学病院の小児科の発達行動科で診ていただきました。 そのときに「言葉は2歳程度(6ヶ月の遅れ)です。でも男の子は言葉が遅い子もいますし…」「こだわり等はなく自閉症とは違うようです」「3歳前にもう一度診せてください」とのことでした。 先生が積み木を積むと真似て自分が積んだりしていましたが 先生の質問「●●持ってきて」には全く反応しませんでした。 私が発達障碍があるんじゃないかと思っているところは  ・よく出会っている人でもその人に呼びかけることがない。   でも写真を見ると「○○ちゃん」と認識しています。  ・自分からの要求ははっきりとするが、こちらからの質問や問いかけ   には返事をしない。(ウン、イヤ、わからない等)特に親以外   には全く返事をしない。  ・ちょっと注意したことで表情が硬くなり、泣きながら部屋の隅に   走っていく。以前は壁に頭をぶつけていました。  ・遊んでいるときに一人でゲラゲラ笑ったり声を上げたりして   「ママ見て」など私を呼ぶことがない。  ・駐車場がお気に入りで何でも駐車場の車のように並べます。  ・色や形が好きで、物を表すときに例えば「りんご」というより   「赤、丸」などと形容します。 オムツ外れはまだで、着替えも一人で出来ませんが、お箸などは自分で使って食べます。 言葉も停滞している感じで、3歳(診察)までの間どうやって過ごしていったらいいか悩んでいます。これらのことをお聞きしたく、よろしくお願いいたします。

  • 1歳4ヶ月歩かない・・・。

    今1歳4ヶ月の子供がいてます。 一人で立つことや歩くことができません。。。 つかまり立ちや押し車では歩きます。 元々すべての面で他の子よりもするのが遅かったです。 今回もそれと同様である程度遅いのは覚悟はしておりました。 ただ、最近、発達の事で病院の先生に相談したのですがそこで 言われたのですが『この子は運動の発達は問題ないが、心の発達が 心配だ』といわれました。 要は『慎重すぎる』ということです。数々子供を診てきたがこれだけ 慎重な子供は初めてだと言われました。 確かに昔から慎重だと思っておりました。赤ちゃんらしくないというか 非常に落ち着いているというか・・・。 他の子供が遊んでいるのに、うちの子はただそれをじーっと見てるだけ。 なかなか自分から動こうとはしません。 ただ、私たち家族には明るく、よく音楽に合わせて踊っていますし 色々な芸をしてくれて、芸達者な子だとも言われたことがあります。 心配しすぎなのでしょうか? 他の子と比べてはいけないとは分かっているのですが、やはり焦って しまいます。 この様な経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 一歳9ヶ月の娘が何もできません

    一人で立ったり歩く、言葉の意味の理解、意思を示す(指さし)、発語、積み木を積む、スプーンやフォークを使って食べる これらが全てできません できることといったらつかまり立ち、歩き、喃語くらいです。1歳の時点で発達が遅かったので色々検査しても異常はなく… 発達支援センターにも通ってますが今のところ何かできたりすることも無いです いつかできるようになると思っても全く変わることなくここまできてしまいました… あとから生まれた子達は普通に歩きお喋りしたりもしてるのにうちの子だけどうしてこんなにおかしいのか…。1人で歩けるように練習させようしてもすぐに飽きて上の子の邪魔ばかりするので可愛く見えません。 上の子だけにしておけば良かったと後悔したりもします。 半分愚痴になりましたが専門家の方やうちの子と同じくらい発達遅れてる子の親御さんの意見を聞かせて欲しいです 本当に接するのが嫌になってます…

  • 9ヶ月の赤ちゃんについて

    9ヶ月の赤ちゃんの発達具合について質問します。 運動面 ・お座りがまだ手をついてないと出来ない ・ズリバイみたいな事はする(上手く進めてない) ・寝返りは出来る ・首座りは5ヶ月と遅かった 知能面 ・あやせば笑う ・目はまぁ合う ・おもちゃは舐めたり振ったりするばかりで2つを叩いたり組み合わせたりはしない ・人見知りは少しする(病院の先生には泣く) ・呼ぶとたまに振り向く ・後追いはハイハイがまだだから出来ない ・誰もいなくなっても泣かない ・おもちゃやお菓子をじらすと怒って泣く ・大人の真似はまだしない ・夜中に泣くようになった お座りが出来ないのはやはり遅すぎでしょうか? それと知能面は9ヶ月だとこんなもんですか? 雑誌なんかだともう積み木なんかで遊んだりしてるし、何か不安になってます

  • 1歳5ヶ月の子供の発達について

    1歳5ヶ月の男の子を育てています。 子供の発達について気になって仕方がないので、ご相談させてください。 気になる点を箇条書きでお伝えしたいと思います。 ・発語はほとんどなし。ママやパパ、ぶっぶーなどは言いません。(絵本を読んで、私が「パン」と言って、「パン」と繰り返したり、次に読んだ時に「パン」と言ったりしたことがありました。教育テレビの音楽に合わせて「ゴー!」と言うことはよくあります。) ・指差しをしない、指差した方向を見ない。食事のときに、汁が食べたいと、手を伸ばすことはあります。 ・クレーン現象が時々ある。 何かで、発達障害の特徴として、数字を好む、おもちゃを並べる、車輪をずっと回すということが書かれているのを見ました。その三点もうちの子に当てはまります。 しかし、目はしっかり合いますし、支援センターなどでは他の親にもニコニコ笑顔を振りまいています。でも、最終的には私のところに抱っこされに駆け寄ってきてくれます。抱っこされるとしがみつきます。絵本やシール、どんなおもちゃでも、わざわざ私のところに持ってきて、一緒に遊ぼうと誘ってくるので、人懐こいとは思います。 食事の前には椅子に座ってね〜.と言うと、自分から椅子に座ることもできるので、こちらの言ってることがわかっているのだとは思います。 検索魔になってはいけないと思いつつも、発達障害の類いなのかなと思って日々検索してしまいます。ひどい親です。 健康な体で生まれてきてくれただけで感謝なのに、なぜなんでしょう。とても不安です。 正直なところ、うちの子はなにか特性があるのでしょうか。

  • 1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。

    1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした。 ここ3ヶ月まったく言葉が増えることなく過ぎていきました。あぁ宇宙語はすごく話します。ほかの子や大人に宇宙語で話しかけたりしてます。誰も理解できませんが。。。。 大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんぽい赤ちゃんです

    変な質問ですが、うちの10ヶ月の赤ちゃんはとても赤ちゃんぽいです。赤ちゃんなので当たり前なのですが、(汗)なんと言いますか、10ヶ月くらいになると、身体も少し、しっかりしてきて子供に近づいてきますよね? 前回も質問しましたが、うちはまだつかまり立ちもハイハイも完璧じゃないせいか、身体が少し柔らかいせいか、とても赤ちゃんぽいです。 知り合いにももうすぐ1歳になるとは思えない!!と言われました。 パチパチやバイバイや、口に手を当ててアワワワ~など、大人の真似が好きで、ちょうだいと言うとおもちゃをくれたり、積木を重ねて一緒に倒したりする遊びが大好きです。が、やはり身体の発達がゆっくりだとおしゃべりなどの発達もゆっくりなのでしょうか?? 身体の発達がゆっくりなので気になっています。よろしくお願いします(^^)