• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:咳が治らないのですが耳鼻咽喉科でいいでしょうか?)

耳鼻咽喉科で咳が治らないのはなぜ?対処法とは

pennx2gusaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ノドに違和感があるのであれば「後鼻漏(こうびろう)」かもしれませんね 鼻水がノドの奥に流れていくことでノドの違和感や咳をともなう症状です ツバを飲みこんでもノドに何かたまっているような感じであれば疑います 胸の中央が痛むのは咳のしすぎかもしれませんがどうでしょうか カルボシステインは痰や鼻水をだしやすくする作用がありますので こういう症状にも適しているかと思われます ノドより下(呼吸器)は耳鼻科よりも呼吸器内科へ行かれたほうがよいかもしれません 咳喘息であれば吸入薬や気管を広げる貼付薬、コデイン系のシロップなどでずいぶんラクになるはずです おだいじになさってくださいね

shimashimashima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 呼吸器内科を受診してきました。 検査の結果、喘息やマイコプラズマなどではないそうです。 抗生物質を処方されて、3日間様子をみて、改善しないようであればまた来てくださいとのことでした。

関連するQ&A

  • 耳鼻咽喉科

    こんにちは。 今日、発熱・ひどい咳・ひどい鼻水 のため耳鼻咽喉科に行きました。 先生との問診の時、 「咳のときは内科だよ。内科に行ってください 。ま、咳の薬もあるから出しておくけど」 私 「え!? 咳の時は内科なんですか?」 先生 「そうです。」 耳鼻咽喉科の「咽喉」って、喉や咳やその関連じゃないのでしょうか? いわゆる「風邪」って耳鼻科じゃなく耳鼻咽喉科でも診てもらえるのではないのですか? 以前受診したとき、熱以外の症状がないことを理由に断られました。 (鼻や喉の症状がないとダメですと受付で言われました)←これって 今日のような症状だったら診てもらえるって事じゃないのですか? 腑に落ちない・・ 咳は内科としても、鼻水も出てても耳鼻咽喉科はダメですか? その医院には問診表の紙は「喉用」 「鼻用」 と個人の症状に応じてあり ます。 「喉用」には 咳 の項目もありました。 専門家の方、回答よろしくお願いします!                                        

  • 咳が続く!耳鼻咽喉科でいいですか?

    12月31日にインフルエンザにかかりました。 タミフルなど薬を飲みインフルエンザの症状は一週間程度でよくなりました。しかし咳が残り、喉が痛くなってきたので耳鼻咽喉科に22日に行きました。そこでメイアクトとフコスデ咳止め薬処方していただきました。喉の痛みはとれましたが咳がまだ続きます。 もういちど医者に見てもらいたいのですが、22日に行った耳鼻咽喉科に行っても詳しく調べていただけるんでしょうか? もしくは違う科にいくべきでしょうか? 22日にいった耳鼻咽喉科なら初診料かからないかなーと思いまして・・・アドバイス下さい。 そんなにひどい咳じゃないんです。 しかし咳がでるんです・・・・

  • 咳は呼吸器科?耳鼻咽喉科?

    今月に入って、風邪気味で、微熱・鼻水・喉イガイガ・咳ありましたが、市販薬で、咳以外は治りました。 咳は、すぐに止まらないと分かっていても、市販薬切れて、今も咳が出ます。 さすがに、きついので、来週、病院に行こうと思ってますが、 咳だけの場合は、耳鼻咽喉科?呼吸器科? どっちに行けばいいでしょうか? 呼吸器科は、行った事ないので、咳だけでも行っていいのかわからなくて… 教えて下さい。

  • 風邪で耳鼻咽喉科は場違い?

    私は扁桃腺肥大と過去に診断(大げさなものではありませんが)されていて風邪を引くと100%のどから症状がはじまりのどで終わります。 熱が出るくらいの風邪や流感の場合ですと、のど(扁桃腺?)がはれあがり出血するため声も出せずつばものめません。 そのためすぐに衰弱して栄養剤(と抗生物質)の点滴治療となるのですが、風邪の引き始めに内科に行ってものどの痛みが良くなるような治療はしてもらえません。 (その旨を訴えてはいます) のどさえ痛くなければ食べ物が食べられますので、そんなに衰弱することもなくあまり悪化しないと思うのです。 風邪の引き始めには内科ではなく耳鼻咽喉科に行ったほうがよいのでしょうか? 風邪で耳鼻咽喉科というのも場違いかなと思い今まで行ったことはないのです。

  • 風邪でも、耳鼻咽喉科を受診していいですか。

    今週の火曜日から風邪をひいています。 喉が腫れて少し痛いです。 昨日は、黄色い痰が出ました。 今朝(5時ごろ)には、黒い痰が出ました。 どちらも量は多く、ドバッという(少し大袈裟に言うと)感じで出ました。 咳は、少しだけ出ます。でも、たいしたことはありません。 鼻水も少しだけ出ます。これもたいしたことはありません。 熱はありません。 関節も痛くありません。 一昨日から、カコナールを飲んでいます(1日朝夕と2本) 昨日からうがいを始めました。イソジン液で、1日3回です。 でも、3回では足りないようなので、今日から1日6回以上に増やします。 あと、今日から生姜湯か蜂蜜入りのお湯を飲もうと思っています。 市販薬でぺラックスとかいう飲み薬が効果があると書いてあったので、 飲んでみようかなと思っています。 いろいろ考えてはいるのですが、やはり医者にかかり抗生物質を処方してもらうのが一番だとの意見も多いので、いま迷っています。 風邪で診てもらう場合、内科でしか診てもらったことがありません。 私の現在の症状は、喉が中心なので、耳鼻咽喉科で診てもらった方がいいのかなと考えているところです。 たしかに喉は少し痛いし、まだ痰が出ます。 鼻水と咳も少しは出ます(咳は、これからひどくなる可能性もあります) 熱はありません。節々が痛いわけでもありません。 この程度の症状で、耳鼻咽喉科を受診してもいいのかなと思ったりしています。 私なんかよりもっと喉が痛くて仕方がない人や、声も出せないくらい重い人ならともかく、私程度の軽い症状でわざわざ耳鼻咽喉科を受診する必要があるのかなと、勝手に思っています。 でも、早く治したいのは事実です。 医者にかかった方がいいでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 喉の痛みと咳が止まりません

    2週間ほど前(9/13)、唾を飲み込むときに喉が痛くなり、翌日さらに熱がでて咳も出るようになりました。 熱は1日で下がったんですが、喉の痛みと咳が止まらず地元の総合病院の内科を受診しました(耳鼻咽喉科の受付が終わっていたので仕方なく)。 そこでの診断は扁桃炎ということで、抗生剤と咳を抑える薬をもらいましたが症状が改善せず、9/25に再度病院へ。 前回より少し強めの薬をもらい3日ほど経ちますが、相変わらず症状が改善する気配はありません。 そこで、別の病院で診てもらおうと考えているのですが、喉の痛みや咳がでるといった症状の場合、やっぱり耳鼻咽喉科に行った方がいいのでしょうか。 それとも呼吸器科に行くべきでしょうか。

  • 耳鼻咽喉科、小児科、どちらでしょうか

    2歳の娘がおります。 一週間くらい前、鼻水と夜咳き込んだりするので耳鼻咽喉科に行き、薬をもらい飲みました。 鼻水はだいぶ良くなり、咳も日中はほとんど出ないのですが、 まだ寝起きにゴホゴホたんが絡んだような咳をします。 もう一度耳鼻咽喉科にいったほうが良いのか、小児科で他の病気を疑ったほうが良いのか迷っています。 お分かりになる方、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 内科と耳鼻咽喉科のどちらに行けばいいのでしょうか?

    一週間位咳が止まらないのですが 内科と耳鼻咽喉科のどちらに行けばいいのでしょうか? 熱・鼻水はないです。

  • 喉の痛み咳

    喉痛と咳が1ヶ月以上続いており 内科で処方された フスコデ、トランサミン、メジコン ジェニナック、ムコソルバンを飲むも良くならず 耳鼻咽喉科に行き 症状を説明、処方薬も伝えました そこで オノンカプセル、クラリス、カルボシステイン フスコデ処方。 ですが治る事なく 現在は微熱(37度5分)、吐き気、首痛まで加わり 身体がきついです。 喉の奥の壁?は真っ赤に腫れあがり 透明な水ぶくれみたいなのも出来てきました どんな治療をしたら良くなるのでしょうか (;>_<;)

  • 呼吸器科と耳鼻咽喉科、どちらに行ったらいいでしょうか?

    12月中旬頃から咳が出始めました。 この頃、痰がからんだ咳で、夜布団に入ってから30分位は咳き込んで寝つけない状態でした。 1月の下旬に内科でレントゲンを撮ってみたら肺の下半分位がほぼ真っ白で、お医者さん曰く、「風邪こじらせたみたいだね。もう治りかけみたいだから入院はしなくていいよ。薬で治してしまいましょう」 この時は抗生物質、咳止め、胃薬をもらいました。 3日薬を飲んでも咳が治まらないので、咳止めの量を増やしてもらいました。 最初の受診から1週間たっても、咳だけひどくなって布団に入って1時間位、明け方も咳が出て目が覚めてしまう毎日でした。 再び同じ内科を受診したら「喘息気味かもしれないから、気管拡張の薬を飲んで下さい」と言われ、咳止めも一緒に処方されました。 それで咳は少し楽になったんですが、2週間前に風邪をひき、ひどく喉が痛むので、また内科へ。 総合系の感冒薬と喉の痛みを抑える薬を更にもらいました。 5日飲んでもよくならないので、違う内科を受診してみたら「扁桃腺炎だね」との事で、抗生物質、喉の痛み止め、胃薬、咳止め、気管拡張の薬を処方されました。 抗生物質のおかげか、2日目位で喉の痛みは治まったんですが、声が嗄れてきてしまったんです。今はほとんど声がでません。無理にしゃべると咳き込みます。 咳もまだ治まりませんが、昼間はほとんど咳き込まなくなりました。夜になると思い出した様に咳き込み、布団に入る時がピークで、ひどい時は吐いてしまいます。明け方に咳き込んでしまうのも相変わらずです。 なかなかすっきり回復しないので、「教えて」を見てみたら、内科よりも呼吸器科か耳鼻咽喉科に行った方が良い様な気がしてきました。 まずはどちらの診察を受けるのがいいでしょうか? 長文ですみません。