• 締切済み

住まい(賃貸・建売など)と今後について!

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます サラリーマン兼業です 戸建てローン支払中 分譲マンションは人に貸しています 現在賃貸マンションに暮らしています 過去二世帯住宅にも住んでいました >いろいろありますが皆さんの意見や他にやり方があったら教えて下さい。 >金がもったいないところから始まった話 独断での偏った意見です、そんな人とも居るのだな...くらいにお読み下さい >私は実家を貰えて両親と完璧な二世帯住宅を建てる予定でした。 大反対...(笑) 私を含めて親戚知人でもろくな結果になっていない人を何人も知っています 建てるなら完全分離の二世帯住宅、いつでも貸せるか半分を売り払える住宅にしましょう >私は今7.8万円の賃貸で妻と二人暮らしをしています。 金額まで私と同じですね >この金額なら一般的にローンを組めば家が買えます! これは少し疑問です 住居費=賃貸は家賃が全て 持ち家は...ローン+固定資産税+修繕費用+維持管理費用 持ち家か賃貸かはお金の金額ではなく自分たちのライフスタイルに合わせて選択すべきだと思います 一般的に持ち家の方が月当たりの費用は必要でしょう ローンは30年間同じ金額もしくはUPする 築30年の賃貸物件の家賃は必ず低下しています 自分の住む家は財産ではなく人生最大の消耗品です >賃貸ではなく建売住宅を買い月々の返済を6万円払うとします 私が貴方の立場なら... ・今のまま賃貸で暮らす、ただし家賃のDOWN交渉はする ・中古分譲マンションを購入する、ただし将来売りやすいか貸しやすい物件にします  どうせ中古物件のローンは新築と異なり100%は無理ですので買い手が少なくなります  実際に実行しましたが借り手が居たので今は貸しています...(笑) 物件の価格低下曲線は最初の5年間は急激に価値が下がります その間は高価な物件を自分たちが消費しているのと同じでしょう 築10年を経過すれば価値の低下も穏やかな曲線になります 戸建ての方が価値の低下は緩やかですが売るときには売りにくくなります 新築で100%ローンを組むと売るときには... ローン残債>売却価格...自己資金を用意しておきましょう http://www.homescout.jp/seiyaku/?pid=28 築年数別坪単価平均

関連するQ&A

  • 今後の住まいについて悩んでいます

     32歳会社員です。妻と長男(5ケ月)の3人暮らしです。昨年1月より私の実家近くのアパートに住んでいます。子供が動き出すようになると、手狭になってくると思い、今後の住まいについてどうしようか悩んでいます。  現況は以下の通りです。 ・アパート:築2年、1LDK、44m2 ・賃料:6.7万円(35歳まで会社の補助があるので、実際には4万円負担) ・収入:30万円(手取り) 支出:23万円(家賃含む) ・貯蓄:1,200万円  7~8年後、実家(築13年)を2世帯住宅に建て直し、私の両親と同居予定です。そこで、今後の住まいについて、現在いくつかの考えがあります。 (1)中古マンション購入(築24年、80m2、3LDK、1,300万円) (2)マンション賃貸(賃料9万円程度) (3)実家で同居を始めてしまう(間取り的には可能)  妻の希望、小学校の学区のことなどを考慮して、(1)(2)いずれも私の実家近辺で考えています。  私の両親は(1)中古マンション購入を勧めており、ほぼ物件は決めてあります。先月オープンルームを見学に行きましたが、立地、間取り、環境は全く問題ありません。ただ、築24年ということでリフォームは必要となってくるでしょうし、将来売却できるのだろうかなどの心配事もあり、(2)、(3)のような考えも出てくるようになりました。    まだ、子供が5ケ月なので、すぐに決めるという話ではないのですが、最近かなり悩んでいます。皆様のアドバイスをいただければと思い、投稿をしました。  よろしくお願いいたします。

  • 賃貸か購入か

    結婚することが決まりました32歳の会社員です。 今は両親と住んでおり、家は持ち家です。(ローンなし) しかしながら2世帯で住むには難しい作りで交通の便も悪く、子供ができるまでは別で暮らそうかと思っています。 素人的な考えなんですが、賃貸で払って行くお金のことを考えると買った方がいいのではないかと思うのです。 家賃(購入の場合は住宅ローン)は7~8万で考えています。 購入した場合、何年後になるかわかりませんけれども、実家に戻るとき売却できる価格はどれくらい下がるのでしょうか? また、その場合に賃貸にできる物権なら賃貸の方がいいのでしょうか? アドバイスいただけないでしょうか。お願いします。 購入する場合の物件は、新築、中古、どちらでもいいのですが値段が2000万前後まででおさえたいです。

  • 建て売り住宅を賃貸か売却するか悩んでいます。

    7年前に購入した建て売り住宅を賃貸に回すか売却するか悩んでいます。3階建てで21坪の土地面積です。3駅から徒歩8分程度で山手線の主要な駅にも1駅でつきます。 不動産屋は今土地が上がっていて売り時だといいます。 建売だとこれから補修などお金がかかるので貸さない方が良いとも聞きました。 ただ、毎月一定の収入があるのも捨てがたいと思っています。 ちなみに売却しても買ったときの金額と同じくらいかそれ以上では売れそうです。 貸した場合は~7割くらいがローンの支払いの目安になりそうです。

  • 安い新築の建売住宅 or 高い賃貸 どっち

    現在、3LDKの2階建ての戸建賃貸(築5年)を借りています 家賃8万円です(駐車場2台込) 私、妻、息子2人(園児)の4人暮らし 会社からの家賃手当が3万円なので実質の手出しは5万円 光熱費の節約に心掛けていますが、冬場は電気代13000円、ガス14000円でした 周囲からは高い家賃払うなら家を買えばいいのにとよく言われます 戸建へのこだわりはなく、光熱費節約のためオール電化(エコキュート)で、将来の息子の部屋のために4LDKであればいいです あとは小学校、中学校が近く、駅がよほど遠くなければいいです そこで建売住宅を検討しています 私の住む地域では1900~2000万円で4LDKの新築建売が多く、月々5万円で支払いが十分可能と言われます 固定資産税、修繕費の積み立てを考えても安いのでは?と考えます さらにマイホームにしたら車1台を日産リーフにしようと思います 親戚が平成22年式を80万ぐらいで売りたいと… (計算すると、これでガソリン代は月1万円は節約になります) 建物には興味ありませんが、倉庫やカーポートが設置できることにも魅力を感じます 世帯収入は私と妻で800万円ほどです(あと10年ほどすれば妻もフルタイムで仕事復帰すると言っており世帯で1000万円になります、本当にそうなるかは分かりませんが) 要約すると (1)8万のプロパンガス賃貸に住み続ける(家賃手当3万) (2)2000万円の建売住宅(オール電化)を買う アドバイスおねがいします

  • 建売住宅購入

    近いうち建売住宅の購入を考えています。 なぜ建売かと言うと、安いからです。私は頭金があまり無いため 月々のローン返済額を考えると、3000万円を越える物件には、手が 出せないように思います。そのため選択肢としては建売住宅なら 安く家が買えるので考えていますが、建売住宅は実際のところ どうなのでしょうか?もちろん土地が狭いのは知っていますが 安いので欠陥や、詐欺等が非常に心配です。 皆さんはどう思いますか?

  • 二世帯住宅を賃貸で貸出し

    以前から戸建賃貸住宅に興味があるのですが、 自分達の予算があまり高くない為、 安い中古物件を完全分離の二世帯住宅へリノベーションしようと考えています。 そして、しばらく2階を賃貸したいと思っています。 先日とある会社へリノベーションの相談をすると同時に賃貸を考えてると伝えたところ、 あまり良い顔をされず、いろいろ規定があるのでそれは勧めませんといわれました。 ある不動産の方からもそういうのはできませんよ。といわれたこともあり、 また一方ではわざわざ親切にそのような形態でも住宅ローンが通る銀行を 調べてくれる不動産屋もありました。 聞く会社によって意見が違うのは何故なのでしょうか? 何が正しいのかわからなくなってきてしまいました。 そして、2世帯住宅を始めから賃貸にしようという考えって おかしいのでしょうか・・・?

  • 建売住宅ってどうですか?

    建売か注文か、という質問を時折目にしますが、大抵は注文住宅を購入された方からの「建売はダメ!絶対に注文住宅!」、という回答ばかりですよね。まぁ注文住宅を購入した人が「建売で十分だよ」と言うはずがないので当然ですが… そこで、建売住宅を購入された方(できればある程度の年数そこで暮らしている方)の回答をお願いいたします。 1何年住んでいますか? 2住んでいて不都合な点はなにかありますか? 3修繕費用などはどれくらい貯めていますか?(年間いくらくらい) 4予算さえあれば注文住宅にしたかったですか?それとも現在の住まいで十分とお考えですか? よろしくお願いいたします。

  • 建て売りの木造住宅の耐用年数って?

    中堅の住宅会社の建て売り住宅って、何年くらい持つものなのでしょうか? 25年ローンで買って、ローンを払い終わったら建て替えしなければならないように思うのですが?

  • マンションか賃貸かどちらが良いと思いますか?

    月々10万円の住宅ローンでこのまま行くか、賃貸の8万ぐらいのアパートに引っ越すか、どちらがいいと思いますか? 両親の世帯年収は500万弱ですが、片親がもうすぐ定年なため収入ががくっと減ります。 そのときに年金貰うまで残り15年の間、ローンを払えるかどうか微妙なところです。 本当は団地がいいのですが・・・世帯年収制限があると聞きました。 恥ずかしながら私は3月卒業なのですが就職先が決まっておらずお荷物になっている状態です。 例え就職先が決まっても世帯年収が引っ掛かって公団には入れないかと思っていますがどうなんでしょうか? できるだけ結婚するまでは両親と暮らしたいという我が儘なのですが・・・・お荷物になってるんですよね私が。

  • 建売住宅の売却

    去年の年末に新築建売住宅を購入しましたが後悔してばかりいます。 しっかりと考えていなかったのもありますが 一番の原因は騒音です。 国道沿いの面した戸建ですが 内覧会の時に気が付かなかったトラックや改造車が頻繁に通って その騒音が今になってストレスとなってきてしまい 寝れない日もでてきてしまいました。 内窓など色々調べてはいるのですが 音がどこまで軽減できるかもわからず、また失敗するのではないかと正直怖い気持ちがいっぱいです。 2500万で購入した新築建売住宅、入居1ケ月 ローンは1600万円、貯金はもうありません。 住み替えする場合、実家に戻る予定になるかもしれません。 もちろん同居です。 道路沿いの家といえば騒音が理由で売れないところも多いと思いますが 自分たちが売却したいと思ってきたということは 他の人でも同じように思う人は多いですよね。 そうすると、なかなか売れない土地なのかと思ってきました。 ただ可能性も考えた場合 (1)売却した場合はどれくらいの価値に下がるものなのでしょうか? (2)売却の諸費用とはどのようなものがかかりますでしょうか? (3)不動産業者は1社ではなく、色んな業者に頼んだ方がいいのでしょうか? (4)売却してローンの返済を完済すれば、また借入もできるものなんでしょうか? (5)似たような理由で建売を売却された方はいますでしょうか? 質問多くてすみません。 どうしたらいいのか夫婦共々悩んでいます。 回答よろしくお願いします。