• 締切済み

塾の数学の宿題なんですがわかりません

x^3=1の虚数解の一つをωとする。 (1)ω/1+ω^2= (2)(ω^2ーω+1)^9= 数学が得意な方是非お願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「教えていない」かどうかはわからんけど>#1. しかし, どこがわからんのだろう. 単に「計算するだけ」なのに.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

x^3=1 を因数分解すると出てくる ω^2=-ω-1 を利用するだけなんだが… その塾は、こんなことも教えてくれないで 金とっているのか。イイ商売だな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 ω の問題がわかりません…

    方程式x∧3=1の虚数解の一つをωとするとき、(1+ω∧2)∧3(2+ω)+(1+ω)∧3(2+ω∧2)の値を求めよ。 答えはー3なのですがそこまでの解き方を教えてほしいです。 どうがおねがいします_(_^_)_

  • 高校の宿題(数学)

    宿題で分からなくて困っています。 どうか助けてください。 ωがx^2+x+1=0の解の1つであるとき、次の問いに答えよ。 (1) 1/ω^8 + 1/ω^4 (2) 2ω^300 + ω^200 + ω^100 + 1 (3) (ω^200 +1)^100 + (ω^100 +1)^10 + 2 x^pはxのp乗という意味です。 できるだけ早く、解説付きでお願いします。

  • 塾の数学の宿題なんですがわかりません。

    二次方程式3x^2+6x-1=0の実数解をα、βとするとき、 (1)α+β= (2)α+β、αβを解にもつ二次方程式は3X^2+?X+?=0である。

  • 数(2)異なる2つの虚数階?

     数学得意な方教えてください。  2次方程式X^2+2X+4=0の2つの解をα、βとするとき、α-1、β-1を解とする2次方程式を1つ作れ。  という問題なのですが、この2次方程式を判別しますと  D=4-4×4=-12<0  したがって、「異なる2つの虚数解」になると思うのですが、この場合に、α-1,β-1を解とする方程式は、どのように求めるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 3次方程式について

    3次方程式(x^3)-1=0…(1)について以下の問いに答えるとき 〈ア)方程式(1)の虚数解の1つをωとするとき他の1つの虚数は? 〈イ)(ア)のωに対して2+〔(ω)^2/(1+ω)〕+〔ω/(1+(ω^2) 〕=?である。 わからないのでおねがいします x^3-1=0 ⇔ (x-1)(x^2+x+1)=0はわかるのですが。。。

  • 数学II 方程式

    数学IIの方程式で解法がわからないものがあったので投稿しました。 a、bを実数とする。二次方程式x^2-ax+b=0は二つの虚数解α、βをもち、x^2+3ax+2b=0の解はα^2、β^2であるとする。このとき、aおよびbを求めよ。 教科書を見ろはやめてください。回答、よろしくお願いします。

  • 数学II 方程式

    数学IIの方程式で解法がわからないものがあったので投稿しました。回答、よろしくお願いします。 a、bを実数とする。二次方程式x^2-ax+b=0は二つの虚数解α、βをもち、x^2+3ax+2b=0の解はα^2、β^2であるとする。このとき、aおよびbを求めよ。 解法だけでよいです。よろしくお願いします_(._.)_

  • 数学の証明で困ってます

    友達と数学の問題を解いていて、どうしても答えが分からなかったので質問です。 (1 + x)^y = 1 / (1 - xy) ならば解 x = 0 のみであることを示せ。 という問題がどうしても解けなくて悩んでます。 もう3日ほど考えていますが、私は数学が得意ではないので、だいぶ煮詰まってます・・・ どなたか、助言、解答をよろしくお願いいたします。

  • 数学教えてください

    数学教えてください xの三次方程式xxx+(1-aa)x-a=0(aは実数の定数)・・・(※)について問いに答えよ (1)a=o.1.2の時(※)の解をそれぞれ求めよ (2)(※)の異なる実数解の偶数の個数が3個あるときaのみたす条件を求めよ (3)a=1のとき(※)虚数解の任意のひとつをaとする。このとき1+a+aa+aaa+...a2009乗の値をもとめよ xの三次方程式xxx+(a+1)xx-=0が2重解をもつようにaの値をもとめよ お願いします

  • 数学の宿題で、困っています。

    数学の得意な方、ご指導下さい。 答はありますので、それに至る過程がわかりません。 では、 次の式を展開せよ。 (x+y+1)(xの2乗+yの2乗+1-xy-x-y) (a-2b+3c)(aの2乗+4bの2乗+9cの2乗+2ab+6bc-3ca) (x-y)(x+y)(xの4乗+xの2乗yの2乗+yの4乗)

彼氏の意見について
このQ&Aのポイント
  • 彼氏との映画の好みの違いについて話し合った結果、彼氏からは子供にそういった映画を見せるのは良くないとの意見がありました。
  • 彼氏は口うるさい性格であり、結婚を考えた時にも細かく指図されるのではないかと心配しています。
  • 彼氏の意見に対して、私は口うるさい必要性やうるささに違和感を感じています。
回答を見る